こんにちは、あらたです。
今回は新作迷宮探索RPGのゲームレビュー記事になります。
新作迷宮探索という言葉に気になった方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
という事でスマホゲーム歴10年の自分がやってみたので、分かりやすくゲーム概要を評価しながらレビューしたいと思います!
- ソウルタイドってどんなゲーム?
- リセマラって必要?
- 序盤のゲーム難易度について
- 新しいコンテンツ要素ってあるのか?
こんな疑問に答えます。
結論から話すと新しい探索コンテンツで楽しめる作品になっています!
5分前後で読み終わる記事となっていますので、ぜひ最後までお読みください。
ソウルタイドってどんなゲーム?
迷宮探索RPGのゲームですが実はストーリーの作りもしっかりしています。
主人公は亡くなった人を人形として操れる”人形使い”。
人形達との外伝ストーリーや、ショートストーリー、ちょっとした町での出来事などかなり作りこまれています。
・迷宮探索の名に恥じないゲームシステム!
迷宮探索と謳われた今回の新作スマホゲームですが、その名に恥じぬゲームシステムになっています。
各種ギミックがあり、タイミングを計って通過しなければいけなかったり、パズルゲームのようなギミックも存在していてプレイヤーを飽きさせないゲームシステムになっているなと感じました!
ただ、周回をするのが面倒に感じるかも?と思ったのでそこは今後のアップデート次第かなと思います。
・戦闘シーンは最近のスマホゲームでは寂しい方!
最近は自分のキャラクターが戦闘画面に出てくる事が多い中、ソウルタイドは画面手前にイラストが出ているだけです。
なのでちょっと寂しい気もします…。
しかし、戦闘画面自体は綺麗で戦略性もあり、奥義発動では華麗なグラフィックのムービーが流れます。
キャラクターの配置やスキルを使うタイミングなど、考えながら操作出来るのも特徴です!
また、戦闘速度が2倍速とオート機能も備わっている為、ストレスフリーで戦闘を終える事も可能です。
キャラクターと戯れる機能も!
ハートマークが付いているキャラクターに話し掛けるとショートストーリーや素材を入手出来たりします。
さらに画面をアップに出来る為、ちびキャラの人形達のスクショも取り放題です!
メインストーリーを進めていくと解放されるコンテンツもあるのでその時は活用していきましょう。
リセマラは必須なのか?
リセマラは必ずしも必須ではありません。
理由としては、ゲームを進めていくとキャラクターが入手出来るのと、リセマラをする為の時間が15分~20分と長い為です。
さらにソウルタイドでのプレイヤーレベルは周回で上がるのでは無く、クエストやデイリークエストで得た経験値でしか上がらない為、リセマラより出来るだけ早くゲームを始めるのがオススメです!
それでもリセマラに興味があるなら下記の記事を参考にしてみてください。
ただし、奇跡の祈願は無料で入手可能な石で1回引けるので良心的ではありますね!
キャラクターの他にも霊器という装備もガチャで入手可能です。
霊器もソウルタイドの戦闘で重要な要素なので是非霊器祈願もガチャりたい所です!
キャラクターに3つまで装備出来るので、今後は霊器祈願がメインになりそうですね。
・初心者イベントについて!
リセマラをしなくても良い理由がもうひとつあります。
初心者ボーナスイベントで無料で入手出来るキャラの育成素材が入手出来るんです!
なので無料キャラが強化出来るのでリセマラが必須では無い理由にもなります。
序盤のゲーム難易度について!
ゲームの難易度は2-3から上がっていきます。
キャラの育成や霊器の育成をしないとオートで勝てません。
しかし、手動で操作なら問題なくクリア出来る範囲だと思います。
ボス戦はボスの行動を察知して防御力の上昇や回復を行う事でクリアしやすくなります。
さらにデバフキャラを編成する事でボスの行動を阻害出来たりもするので、色んなキャラを育成して楽しめるのも良い所だと感じました。
まだまだ始めたばかりですが、面白いと感じたので今後も攻略記事を書いてみたい作品になってますね!
新しいコンテンツ要素について!
迷宮探索という事で探索らしいパズル要素がふんだんに出てきます。
これは人によっては面倒だと感じる方も居そうですし、ポチポチゲームに飽きてしまった方には楽しめる要素かも知れません。
新作迷宮探索RPGソウルタイドのゲームレビューまとめ!
今回は新作迷宮探索RPGのゲームレビューをしていきました!
最後にまとめると…。
・ソウルタイドは新作の迷宮探索ゲームです!
・リセマラは必ずしも必須ではありません!
・序盤のゲーム難易度は丁度良い感じです!
・新しいコンテンツ要素は迷宮の中のパズル要素です!
ソウルタイドは最近のゲームの中で上位にくるほど楽しいゲームです。
逆に面倒な操作やパズルが苦手な方は迷宮探索に向いてないかも知れません。
では最後まで見て頂いてありがとうございました。
ではまた次回の記事でお会いしましょう!
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
最新の投稿
メモリア2022.04.28【メモリア】スコアアリーナの正式オープンとアプデ内容を解説!【攻略】
メモリア2022.04.21【メモリア】期間限定クエスト「装備製作イベント」開催について【攻略】
メモリア2022.04.14【メモリア】スコアアリーナのプレオープンとアプデ内容を解説!【攻略】
メモリア2022.04.13【メモリア】メインストーリー全クリア時の編成紹介!【攻略】