【スーパー野田ゲーWORLD】ついに完結したアプデが面白い!〜追加コンテンツ紹介その1〜

 ランク(順位) 歩兵 Lv.5(47421
 経験値  2,752
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得分析者バッジ:一定のレビュー記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得学者バッジ:一定のまとめ記事を投稿すると獲得

【スーパー野田ゲーWORLD】は、お笑いコンビ『マヂカルラブリー』のメンバー、

『野田クリスタル』さんがクラウドファンディングを募って制作された、

オンライン対戦も出来るswitch版ゲームソフト。

中に展開しているコンテンツ数も役立つ20種類以上で、

同時接続で20人程度も遊べるコンテンツもあり、

¥1,600-という価格からは想像も出来ないクオリティーであることは、

これまでの記事でもご紹介しました。

さて今回は、昨年2022年末に追加されたコンテンツの中から2件、

また初期からあるコンテンツに加えられたアップデートを検証していきます。

リリース直後から完成はしていない、といっていたこのソフトがついに完結、

そのアプデによる面白さを2回に分けて探っていきたいと思います!

(以下、一部ネタバレあり)

  1. 【つめあつめ】は『テトリ◯』、『◯よ◯よ』、『◯ズドラ』を彷彿とさせる、オシャレさも加わった落ちものゲーム!
  2. 【マッチョあつめ】は、マッチョ育成版『◯まごっち』!
  3. 【億り人】で、ちょっぴり金儲け気分を味わう!

この記事は4分で読み終わります。気軽に読んでみてください。

落ちもの系?育成系?追加新コンテンツ2件ご紹介!

つめあつめ

このゲームに出てくる爪の写真は、全てクラウドファンディングでファンから実際に集められた爪の写真が使用されています。

だからどことなく、生々しい(笑)。

同じ柄の爪をタッチしていき消していくという、『テトリ◯』、『◯ズドラ』、『◯よ◯よ』にも似た、ズバリ落ちものゲームです。

同じ柄の爪をタッチすれば良いだけなのですが、

ヒビの入った爪にタッチしてしまうと、タッチしても消せない石のような爪が増殖していき、

それが積み上がった結果、そのステージは文字通り『積む』(=詰む)ことになります。

『積まず』に同じ柄の爪を何度も消せたら、

そのステージの終わりに大きな爪が現れるので、

マニュキュアを塗るようにその爪いっぱいいっぱいに、赤で塗り潰していきます。

これがナゼかコントローラーの加減か、なかなか難しい(笑)。

ものすごく頑張って塗りつぶしてみても100%は塗り潰せないのですが、

このコントローラーの不自然性がまた楽しい。

パズル、落ちものゲームに自信がある方はぜひやってみてほしいゲーです。

マッチョあつめ

【マッチョあつめ】は、こちらもその名の通り、『マッチョ』を集めるゲーム。

『マッチョ』とは筋肉マッチョの事です。

これはざっくり言うと、ジムをプロデュースされている『野田クリスタル』さんにしか

思いつかないであろう、

色々なタイプの『マッチョ』をコレクションしていくゲームなのです。

まずはメニュー画面から、マッチョが絶対に好きそうなもの、、、

つまり『プロテインドリンク』や、『ダンベル』といった好物を、

元手の『ささみ』で『かいもの』欄から購入。

それをうまい具合にジムの外、あるいは中に配置していきます。▼

そしてどのような『マッチョ』が寄りついてくるか、様々なマッチョを集め、

『マッチョずかん』をコンプリートさせていくのです。

『マッチョ』が増えていくと『マッチョ』は『おれいささみ』をくれるようになるので、

さらにその『ささみ』を使ってより『マッチョ』が好きそうな道具や設備を

取り揃えていきます。

『かいもの』ではそれらのドリンクや道具が、『ささみ』だけでなく

『クリスタル』(他コンテンツと共通で使えるコイン)でも購入できます。

しかしこの『マッチョ』たち、なかなかの気まぐれなので、

集めるにはまあまあの時間を要します。

とはいえ設備をせっせと充実させなければ、これもまた中々集まらない、、、

『マッチョ』の集まり具合といい、図鑑にコンプリートしていく様は、

『◯ケモン』、いやむしろ昔懐かしい、さながら『◯まごっち』のよう。

不意に『◯◯マッチョ』が表れるかは、かつて何ごっちに成るか分からない

『◯まごっち』を育てていた感覚に似ているのです。

いそいそと『マッチョ』たちの世話はしつつ、期待せずに待っているとそのうち、

とびきりレアな『マッチョ』に、出会えるかも♡

ディトレーダー感覚のアクションゲーム⁉︎『億り人』

今回最後にご紹介するのは『億り人』。

なんだこれ、実際にディトレード的な事をやるのか?!と思いきや、

どちらかというと反射神経系アクションゲーム。

まずは、<スコアアタック>で見ていきます。

左手側がプレイヤーの手持ち現金と持ち株の表示欄。

元手の現金100万から始まり、

A社、B社、C社のそれぞれの株の値動きが中央に表示されるので、

単純にその株のグラフが下がっている=(安いうち)に買い、

グラフが進行していき上がった=(高くなった)時に売る、

というだけの簡単なはずのゲームなのです・・・が、これが中々、難しい。

うかうかしていると、各社、順に倒産していきます。▼

1ターンはそれぞれ各社倒産で終わるので、それまでに持ち株を売らないといけません。

グラフの進行スピードに慣れてきたら、

各社の予想が流れている上部のニュースに注目し、株の売買のスピードをアップ!

とにかく「慣れる」ことが攻略のカギです。

さいごに

以上、今回は3つのコンテンツをピックアップしてみました。

どのコンテンツもミニゲーム感覚ではありますが、

それぞれボリュームややり込み要素もあり、クセになる仕様。

【スーパー野田ゲーWORLD】を購入するか迷っている方へは、

春から夏にかけて、人の集まりも増えるこの時期、パーティーゲームのネタとしても

オススメです。

次回も引き続き、他、追加コンテンツについて詳細をご紹介していきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム

月に何本もゲームをプレイしている編集部がおすすめのゲームをご紹介するコーナーです!

今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。

プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。

本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。

とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインスキル強化

敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。

最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。

通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…

タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。

かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!

「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)

課金もありません!編集部もみんなでハマってます!

\ iOSはこちら /

\ Androidはこちら /

ライター紹介

かばマネージャー
常時3つのソシャゲとswitch内2種のゲーム攻略で、寝不足のかば。改め、かば Likeなマネージャー。営業マンのストレスからかゲームに打ち込む日々。

意外な特技はフランス語、趣味でフランスのYou Tuber発掘と日本文化と日本のゲーム紹介You Tubeを時々アップしています。

ゲームが上手くなりたい、強くなりたい、でもなれない・・・そんな葛藤を持ちつつ、一流ゲーマーを夢見て今日も日本の素晴らしいゲームを紹介していきます。