今回から、PS 版の『第2次スーパーロボット大戦 』を攻略していきます!
まずは、第1話『救出!! Z ガンダム』を攻略しました。
※単品版の第2次スーパーロボット大戦であり、スーパーロボット大戦コンプリートボックス版ではありません。
コンプリートボックスとの違いは、敵を倒した時の獲得資金が1.5倍となっている点です。
コンプリートボックスをプレイ中の方は、獲得資金を2/3にしてご覧ください。
- 第1話『救出!! Z ガンダム』のイベントなどの攻略情報!
- デニムとジーンを倒すとシャアが逃げてしまう!
- マップ上にアイテムは落ちていません!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
シナリオデモ
プロローグ
それでは、早速ゲームスタート!
プロローグが流れ始めます。
宇宙からの危機を察知した天才科学者のビアン=ゾルダークは、最強のロボットであるヴァルシオンを作りました。
ヴァルシオンだけでは戦えないと判断し、ディバイン・クルセイダーズ、通称 DC を結成。
DC による世界征服が始まりました。
しかし、ガンダム・マジンガー Z・ゲッターロボを中心に抵抗を続ける人々も力を結集。
いま、第2次スーパーロボット大戦が始まろうとしている・・・
といったストーリーです。
まずはZガンダムを助け出す
DC と戦うには戦力を整えることが先決です。
まずは、ベルファスト基地に囚われているカミーユを助けに行きましょう。
敵戦力も大したことないようなので、急いで救出に向かいます!
チュートリアル的な説明
いよいよ初陣となります。
チュートリアル的な説明を、さやかさんとブライト艦長がしてくれました。
傷ついたら修理してもらいましょう。
攻略開始!
作戦目的と全体マップ
勝利条件は敵の全滅、敗北条件は味方の全滅。
分かりやすいですね!
山と森が多いので、上手に活用したいところ。
ですが、使わなくてもあっさりクリアできるほどに簡単なシナリオです。
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット名(パイロット) | HP | 獲得資金 | LV | 備考 |
ザク II(DC 兵士) | 1,100 | 750 | 3 | |
ザク II(DC 兵士)×3 | 1,100 | 750 | 2 | |
ザク II(DC 兵士)×3 | 1,100 | 750 | 1 | |
ダブラス M2(人工知能) | 1,800 | 900 | 2 | |
ガラダ K7(人工知能) | 1,800 | 750 | 2 | |
バド(人工知能) | 1,500 | 750 | 1 | |
シャア専用ザク II(シャア) | 2,400 | 750 | 8 | ・3EP 敵増援 ・デニムとジーンが撃破されると撤退する ・マグネットコーティング |
ザク II(デニム) | 1,500 | 750 | 4 | ・3EP 敵増援 ・プロペラントタンク |
ザク II(ジーン) | 1,500 | 750 | 3 | ・3EP 敵増援 ・リペアキット |
ブライトの情報通り、敵戦力は大したことありません。
唯一の強敵は増援で登場するシャア。
パイロットの能力も相まって、高威力の攻撃を当ててこちらの攻撃を避けてきます。
撤退させることもできますが、マグネットコーティングを入手できるので何とか倒しましょう。
なお第4次 S や新スパロボと違い、マップ上にアイテムは落ちていません。
主な入手方法は敵ネームドパイロットを撃破することなので、極力逃がさずに撃破したいですね。
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
・シナリオ開始時に資金10,000を入手 ・初期出撃ユニット:ホワイトベース(ブライト)、ガンダム(アムロ)、ゲッター1(リョウ)、マジンガー Z(甲児)、アフロダイ A(さやか)、テキサスマック(ジャック) ・3EP 敵増援 ・デニムとジーンが撃破されると、シャアが撤退する ・クリア後、Z ガンダム(カミーユ)が加入する |
注意点はシャアの撤退条件のみです。
先にシャアを落としてから、デニムとジーンを倒すように気を付けましょう。
攻略のポイント
まずは、味方機の特徴などを掴むためにガンガン戦闘を仕掛けましょう!
指から出るゲッタービームを存分に味わい、ガンダムの弱さを実感し、ブレストファイヤーによって一撃で落とされる島田兵を楽しむなど、内容盛りだくさんですね(笑)
地味に使えるテキサスマックは、序盤では貴重な戦力です。
幸運を習得するので、ちょこちょこ育成していきましょう。
問題の敵増援ですが、登場したらまずジーンを撃破します。
するとシャアが動いてくるので、デニムよりも先に落としましょう。
アムロで削り、ゲッター3の大雪山おろしでとどめ!
今作はゲッター3が大活躍しますので、お楽しみに!
最後にデニムをジャックで落としたら、クリアとなります。
シナリオエンドデモ
カミーユの救出に成功
カミーユの救出に成功しました!
カミーユは青い巨大なロボットにやられてしまい、捕まってしまったとのこと。
敵には我々の知らないロボットがあるようですね。
補給を受けるためにマドリードへ
先ほどの戦闘で物資が無くなりそうなので、マドリードで補給を受けることに。
マドリードにはミチルさんがいるので、早速通信してみましょう。
さいごに
今回は、『第2次スーパーロボット大戦』の、第1話『救出!!Z ガンダム』を攻略してみました!
今回からスタートした新シリーズです!
完走できるように頑張りますので、良ければ次の記事もご覧ください!
次のシナリオの攻略は、こちら↓!
第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!
新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです!
個人的な意見満載の記事を書いています!
記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればTwitterまでお願いします!
ブログでは、新スパロボの縛りプレイ日記も書いています!