real-unit3

【PS版第3次スーパーロボット大戦】リアル系ユニット能力一覧(その3)【まとめ】

リアル系ユニット能力を紹介!

この記事は、『PS 版第3次スーパーロボット大戦』リアル系ユニット能力を一覧で紹介しています。

ユニットと武器、それぞれの改造費用についても記載しているので、攻略の参考にしてみて下さい!

ユニット数が多いので、4つの記事に分割しています。

リアル系ユニット能力一覧(その1)は、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】リアル系ユニット能力一覧(その1)【まとめ】

リアル系ユニット能力一覧(その2)は、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】リアル系ユニット能力一覧(その2)【まとめ】

リアル系ユニット能力一覧(その4)は、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】リアル系ユニット能力一覧(その4)【まとめ】

  1. リアル系ユニットの能力を登場作品別に一覧で紹介!
  2. ZZガンダム・逆襲のシャアはこの記事!
  3. その他のリアル系ユニットは記事内のリンクからどうぞ!

この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。

改造費用について

ユニット改造費

ユニット改造費は全機共通です。

各項目10段階まで改造することができます。

また、第4次 S や新スパロボとは違い EN と限界に上限はありません

各項目の改造費用と上昇値については、下表の通りです。

上昇値:HP/EN/運動性/装甲/限界 改造費用:HP/EN/運動性/装甲/限界
1段階:200/5/3/50/5 1段階:3,000/1,000/3,000/3,000/1,000
2段階:200/5/3/50/5 2段階:5,000/1,000/5,000/5,000/1,000
3段階:200/5/3/50/5 3段階:8,000/2,000/8,000/12,000/2,000
4段階:200/5/3/50/5 4段階:10,000/2,000/10,000/15,000/2,000
5段階:200/10/3/50/10 5段階:10,000/3,000/10,000/18,000/3,000
6段階:200/10/3/50/10 6段階:10,000/5,000/15,000/20,000/3,000
7段階:200/10/3/50/10 7段階:15,000/8,000/15,000/25,000/5,000
8段階:200/10/3/50/10 8段階:15,000/8,000/20,000/30,000/5,000
9段階:200/10/3/50/10 9段階:20,000/10,000/20,000/35,000/8,000
10段階:200/10/3/50/10 10段階:20,000/10,000/30,000/40,000/8,000
合計:2000/80/30/500/80 合計:116,000/50,000/136,000/203,000/38,000

武器改造費

機体と同様武器も10段階まで改造することができます。

武器改造費は各武器によって異なり、4パターンありますね。

各パターンの改造費用と上昇量については、下表の通りです。

上昇値:パターン1/2/3/4 改造費用:パターン1/2/3/4
1段階:50/50/50/50 1段階:2,000/3,000/4,000/5,000
2段階:50/50/50/50 2段階:2,000/3,000/4,000/5,000
3段階:50/50/50/50 3段階:4,000/6,000/8,000/10,000
4段階:50/50/50/50 4段階:4,000/6,000/8,000/10,000
5段階:50/50/50/50 5段階:8,000/12,000/16,000/20,000
6段階:100/100/100/50 6段階:10,000/15,000/20,000/30,000
7段階:100/100/100/50 7段階:15,000/20,000/30,000/40,000
8段階:100/100/100/50 8段階:20,000/30,000/40,000/50,000
9段階:100/100/100/50 9段階:30,000/40,000/50,000/60,000
10段階:150/150/150/50 10段階:40,000/50,000/60,000/70,000
合計:800/800/800/500 合計:135,000/185,000/240,000/300,000

各ユニットの能力を紹介!

それでは、各ユニットの能力を登場作品別に紹介していきます。

※1:()内の数値はフル改造した時の数値を表す

※2:正式加入しないユニット(サイコガンダム mkII など)は割愛

5.機動戦士ガンダムZZ

ZZガンダム

機体性能
HP:2800(4800) 移動力:7
EN:200(280) タイプ:陸
運動性:38(68) 地形適応:空 – 陸 A 海 C 宇 A
装甲:200(700) サイズ:M
限界:225(305) 特殊能力:シールド有、ビームコート、変形
武器名:気力/EN/弾数/技能 攻撃力/射程/命中/CT/地形/改造
【射】ダブルバルカン【P】:-/-/5/- 360(1160)/1/+45%/+20%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン1
【射】ミサイルランチャー:-/-/5/- 500(1300)/2~4/0%/-10%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【格】ハイパービームサーベル【P】:-/-/-/- 550(1350)/1/+30%/-10%/空 – 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】ダブルキャノン【P】【B】:-/-/4/- 750(1550)/1~2/0%/-10%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】ダブルビームライフル【B】:-/-/10/- 900(1700)/1~5/+9%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】ハイメガキャノン【MAP】【B】:-/200/-/- 1200(1700)/1~6/0%/-20%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン4

ハイメガキャノンが非常に強力な ZZ ガンダム。

範囲が広いだけでなく攻撃力も高めなので、敵を一掃することが可能です!

資金が用意でき次第、フル改造すると良いでしょう。

その他の武装は普通ですが、ハイメガキャノンを撃つだけで8割方仕事は終わるので気になりませんね。

G-フォートレス

機体性能
HP:2800(4800) 移動力:9
EN:200(280) タイプ:空
運動性:33(63) 地形適応:空 A 陸 – 海 – 宇 A
装甲:180(680) サイズ:M
限界:225(305) 特殊能力:ビームコート、変形
武器名:気力/EN/弾数/技能 攻撃力/射程/命中/CT/地形/改造
【射】ミサイルランチャー:-/-/5/- 500(1300)/2~4/0%/-10%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】ダブルキャノン【P】【B】:-/-/4/- 750(1550)/1~2/0%/-10%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】ダブルビームライフル【B】:-/-/10/- 900(1700)/1~5/+9%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3

移動時に使用する ZZ ガンダムの飛行形態。

ハイメガキャノンを最適な位置で撃つためには、移動力が非常に重要です。

移動力を上げる強化パーツを着けておくと、一層活躍が出来るでしょう。

実は、第2次から運動性が1向上しています。

謎の調整は意味があるのでしょうか?

ネェル・アーガマ

機体性能
HP:6000(8000) 移動力:8
EN:245(325) タイプ:空
運動性:23(53) 地形適応:空 A 陸 – 海 – 宇 A
装甲:130(630) サイズ:LL
限界:210(290) 特殊能力:-
武器名:気力/EN/弾数/技能 攻撃力/射程/命中/CT/地形/改造
【射】180ミリ機関砲【P】:-/-/20/- 450(1250)/1/+30%/+20%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】20連装ミサイルランチャー:-/-/20/- 550(1350)/2~4/0%/-10%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】サブメガ粒子砲【B】:-/-/20/- 800(1600)/1~5/0%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】メインメガ粒子砲【B】:-/-/20/- 900(1700)/2~6/-10%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】ハイパーメガ粒子砲【MAP】【B】:-/150/-/- 1000(1500)/1~6/-20%/-20%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン4

戦艦らしい性能までパワーアップしたネェル・アーガマ。

ハイパーメガ粒子砲の攻撃力も上がり、順当に強くなっていますね!

メインメガ粒子砲の射程が短くなったのは残念ですけどね。

キュベレイmkII

機体性能
HP:2400(4400) 移動力:10
EN:200(280) タイプ:陸
運動性:39(69) 地形適応:空 – 陸 A 海 C 宇 A
装甲:170(670) サイズ:M
限界:265(345) 特殊能力:-
武器名:気力/EN/弾数/技能 攻撃力/射程/命中/CT/地形/改造
【格】ビームサーベル【P】:-/-/-/- 500(1300)/1/+30%/-10%/空 – 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】ビームガン【B】:-/-/10/- 900(1700)/1~5/0%/+10%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】ファンネル:-/-/10/NT 1100(1600)/1~6/+50%/-10%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン4

プルが乗ってくるキュベレイ mkII。

ファンネル持ちではありますが、射程が短いのでちょっと使いづらい印象がありますね。

サザビーやヤクト・ドーガなど強い MS が次々と加入するタイミングなので、どうしても存在感が薄くなってしまいます。

ゲーマルク

機体性能
HP:5600(7600) 移動力:6
EN:230(310) タイプ:陸
運動性:40(70) 地形適応:空 – 陸 A 海 C 宇 A
装甲:400(900) サイズ:M
限界:260(340) 特殊能力:-
武器名:気力/EN/弾数/技能 攻撃力/射程/命中/CT/地形/改造
【格】ビームサーベル【P】:-/-/-/- 500(1300)/1/+30%/-10%/空 – 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】ビームライフル【B】:-/-/10/- 650(1450)/1~6/0%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】ビームランチャー【B】:-/-/10/- 770(1570)/1~8/0%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】メガビームカノン【B】:-/-/10/- 800(1600)/1~5/0%/-10%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】メガ粒子砲【B】:-/20/-/- 850(1650)/2~6/0%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】グレネードランチャー:-/-/2/- 900(1700)/1~3/-10%/-20%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】ハイパーメガ粒子砲【B】:-/40/-/- 930(1730)/2~6/0%/-20%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】ファンネル:-/-/10/NT 1050(1550)/1~10/+50%/-10%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン4

ゲーム終盤、キャラを説得することで加入するゲーマルク。

ファンネルの威力が若干低いものの、射程10は驚異的!

敵の時にイヤだった機体を、そのまま自軍で使えるというのは夢がありますね!

移動力が極端に低い点には注意が必要ですが、ほぼ確実に射程外から攻撃できるので加入したらファンネルをフル改造したいところです。

6.機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

νガンダム

機体性能
HP:2300(4300) 移動力:9
EN:205(285) タイプ:陸
運動性:50(80) 地形適応:空 – 陸 A 海 C 宇 A
装甲:150(650) サイズ:M
限界:295(375) 特殊能力:シールド有、I フィールド
武器名:気力/EN/弾数/技能 攻撃力/射程/命中/CT/地形/改造
【射】バルカン【P】:-/-/5/- 380(1180)/1/+45%/+20%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン1
【射】ミサイルランチャー:-/-/5/- 500(1300)/2~4/0%/-10%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【格】ビームサーベル【P】:-/-/-/- 600(1400)/1/+30%/-10%/空 – 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】ビームキャノン【B】:-/-/10/- 800(1600)/1~5/0%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】ハイパーバズーカ:-/-/3/- 850(1650)/3~6/-10%/-20%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】ビームライフル【B】:-/-/10/- 950(1750)/1~6/0%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】フィンファンネル:-/-/10/NT 1200(1700)/1~8/+50%/-10%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン4

自軍最強クラスの機体性能と武装を持つ ν ガンダム。

ゲーマルクを除いた他機のファンネルよりも射程が長く、高い運動性も相まって避けて当てるを高いレベルで発揮してくれますね!

運動性とフィンファンネルを最優先で改造し、余裕があればビームライフルも改造しておきたいところです。

文句なしで最後まで主力として使えるので、エースを乗せて最前線に向かわせましょう!

ジェガン

機体性能
HP:1700(3700) 移動力:8
EN:170(250) タイプ:陸
運動性:38(68) 地形適応:空 – 陸 A 海 C 宇 A
装甲:140(640) サイズ:M
限界:208(288) 特殊能力:シールド有
武器名:気力/EN/弾数/技能 攻撃力/射程/命中/CT/地形/改造
【射】バルカン【P】:-/-/5/- 340(1140)/1/+45%/+20%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン1
【格】ビームサーベル【P】:-/-/-/- 500(1300)/1/+30%/-10%/空 – 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】ミサイルランチャー:-/-/5/- 500(1300)/2~4/0%/-10%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】ビームライフル【B】:-/-/10/- 750(1550)/1~5/0%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】ハンドグレネイド【P】:-/-/3/- 850(1650)/1~2/-10%/-20%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン3

加入する量産機の中では優秀な部類のジェガン。

そこそこの機体性能に射程5のビームライフル、移動後に撃てるハンドグレネイドと武装も悪くありません。

徹底的に改造すれば最後まで使えそうな雰囲気はありますが、どう考えても主力機に投資した方がコスパが良いでしょう。

リ・ガズィ(BWS)

機体性能
HP:2200(4200) 移動力:11
EN:180(260) タイプ:空
運動性:42(72) 地形適応:空 A 陸 – 海 – 宇 A
装甲:140(640) サイズ:M
限界:228(308) 特殊能力:分離
武器名:気力/EN/弾数/技能 攻撃力/射程/命中/CT/地形/改造
【射】ミサイルランチャー:-/-/5/- 500(1300)/2~3/0%/-10%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】ビームキャノン【B】:-/-/10/- 770(1570)/1~5/0%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】メガビームキャノン【B】:-/-/5/- 900(1400)/2~7/0%/-10%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン4

撃墜されても MS 形態で生き残るリ・ガズィ。

射程の長いメガビームキャノンが使いやすいですが、改造パターンは4なので伸びしろは薄いです。

BWS でも MS でも戦えるので、積極的に前に出しても問題ないでしょう。

改造して使うかと言われると他の優秀な機体に席を譲りますが、しっかり改造したリ・ガズィであればスタメンでもいけると思います。

リ・ガズィ

機体性能
HP:2200(4200) 移動力:9
EN:180(260) タイプ:陸
運動性:37(72) 地形適応:空 – 陸 A 海 C 宇 A
装甲:120(620) サイズ:M
限界:228(308) 特殊能力:シールド有
武器名:気力/EN/弾数/技能 攻撃力/射程/命中/CT/地形/改造
【射】バルカン【P】:-/-/5/- 360(1160)/1/+45%/+20%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン1
【格】ビームサーベル【P】:-/-/-/- 500(1300)/1/+30%/-10%/空 – 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】ビームライフル【B】:-/-/10/- 850(1650)/1~6/0%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】グレネイドランチャー:-/-/2/- 900(1700)/2~5/-10%/-20%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】ハンドグレネイド【P】:-/-/3/- 900(1700)/1~2/-10%/-20%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン3

BWS が目立ちますが、MS 形態でも十分戦える性能があります。

射程6のビームライフル、移動後攻撃できるハンドグレネイド、必要な武装は揃っていますね。

BWS が落とされても焦る必要は無いでしょう。

サザビー

機体性能
HP:3600(5600) 移動力:9
EN:220(300) タイプ:陸
運動性:49(79) 地形適応:空 – 陸 A 海 B 宇 A
装甲:170(670) サイズ:M
限界:275(355) 特殊能力:シールド有
武器名:気力/EN/弾数/技能 攻撃力/射程/命中/CT/地形/改造
【射】ミサイル:-/-/4/- 500(1300)/2~5/-10%/-10%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【格】ビームトマホーク【P】:-/-/-/- 620(1420)/1/+36%/-10%/空 – 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】ビームショットライフル【B】:-/-/15/- 1000(1800)/1~7/+20%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】メガ粒子砲【B】:-/20/-/- 1100(1900)/2~8/0%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】ファンネル:-/-/10/NT 1200(1700)/1~7/+50%/-10%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン4

ナイーダを説得することで手に入るサザビー。

ファンネルはもちろん、サブウェポンのメガ粒子砲も高威力長射程 EN 制と良いところだらけの武装ですね!

機体性能も高く ν ガンダムと肩を並べる強さなので、運動性を改造して前線に送り出しましょう。

ラー・カイラム

機体性能
HP:7500(9500) 移動力:9
EN:255(335) タイプ:空
運動性:27(57) 地形適応:空 A 陸 – 海 – 宇 A
装甲:150(650) サイズ:LL
限界:240(320) 特殊能力:-
武器名:気力/EN/弾数/技能 攻撃力/射程/命中/CT/地形/改造
【射】180ミリ機関砲【P】:-/-/20/- 500(1300)/1/+30%/+20%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン1
【射】20連装ミサイルランチャー:-/-/20/- 550(1350)/2~4/0%/-10%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】サブメガ粒子砲【B】:-/-/20/- 800(1600)/1~5/0%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】メインメガ粒子砲【B】:-/-/20/- 900(1700)/2~6/-10%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】ハイパーメガ粒子砲【MAP】【B】:-/150/-/- 1100(1600)/1~6/-20%/-20%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン4

戦艦の最終機体となるラー・カイラム。

集中攻撃を受けない限りは安心できる耐久性を持ち、移動力も向上。

ブライト艦長の2回行動も達成できている頃なので、MAP 兵器で荒稼ぎしましょう!

ヤクト・ドーガ

機体性能
HP:3600(5600) 移動力:9
EN:220(300) タイプ:陸
運動性:41(71) 地形適応:空 – 陸 A 海 B 宇 A
装甲:260(760) サイズ:M
限界:268(348) 特殊能力:シールド有
武器名:気力/EN/弾数/技能 攻撃力/射程/命中/CT/地形/改造
【射】ミサイル:-/-/4/- 500(1300)/2~4/-10%/-10%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【格】ビームサーベル【P】:-/-/-/- 600(1400)/1/+30%/-10%/空 – 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】メガガトリングガン:-/-/10/- 830(1630)/1~6/+15%/+10%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン3
【射】メガ粒子砲【B】:-/20/-/- 1000(1800)/2~7/0%/0%/空 A 陸 A 海 – 宇 A/パターン3
【射】ファンネル:-/-/10/NT 1200(1700)/1~7/+50%/-10%/空 A 陸 A 海 A 宇 A/パターン4

プルツー加入時に持ってくるヤクト・ドーガ。

サザビーを一回り弱くしたような性能ですが、それでも十分に強いです!

出撃枠の関係で出番はあったり無かったりになるかもしれませんが、出撃したらきっちりと仕事をこなすことができる機体でしょう。

さいごに

今回は、『PS 版第3次スーパーロボット大戦』リアル系ユニットの能力を一覧で紹介しました!

ユニットについて気になることがあれば、このページを参考にしてみて下さい!

リアル系ユニット能力一覧その1は、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】リアル系ユニット能力一覧(その1)【まとめ】

リアル系ユニット能力一覧その2は、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】リアル系ユニット能力一覧(その2)【まとめ】

リアル系ユニット能力一覧その4は、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】リアル系ユニット能力一覧(その4)【まとめ】

リアル系パイロット能力については、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】リアル系パイロット能力一覧(その1)【まとめ】

第3次スーパーロボット大戦のその他の記事は、こちら↓!

【PS版第3次スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

第2次スーパーロボット大戦の記事一覧は、こちら↓!

【PS版第2次スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

第4次スーパーロボット大戦 S の記事一覧は、こちら↓!

【第4次スーパーロボット大戦S】攻略記事一覧【まとめ】

新スーパーロボット大戦の記事一覧は、こちら↓!

【新スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】

モバイルバージョンを終了