今回から、『第4次スーパーロボット大戦 S』をリアル系主人公で攻略していきます!
まずは、第1話『接触(リアル系)』を攻略しました!
スーパー系の第1話の攻略は、↓の記事をご覧ください。
- 第1話『接触(リアル系)』のイベントや、アイテム位置などの攻略情報!
- 中立軍として現れるロフの撃破に成功!
- 主人公は誕生日と血液型で覚える精神コマンドが変わる!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
主人公の設定について
スーパー系主人公グレースの時は魚座の A 型にしていましたが、今回のリアル系主人公イルムは特殊誕生日である「11月11日の B 型」に設定しました。
習得する精神コマンドは、熱血(1)、ひらめき(1)、加速(4)、幸運(10)、自爆(12)、奇跡(25)というラインナップ。
自爆は要らないですが、何と言っても奇跡をレベル25という早い段階で覚えることが特長ですね!
誕生日の詳細な情報については、こちらの記事をご覧ください。
シナリオデモ
ロンド=ベルに配属が決まった主人公
憧れのロンド=ベル配属が決まって、テンションが上がっているイルム。
愛機であるゲシュペンスト単騎で、合流地点であるシャンハイに向かっています。
その道中、まさかのガス欠で動けなくなってしまいました。
参りましたね。。。
DC が襲ってきた
動けなくなって困っているところに、運悪く DC の残党が襲ってきました!
いきなり大ピンチですね!
攻略開始!
全体マップの確認
記念すべきリアル系最初のシナリオは、いきなり敵に囲まれている状況から始まります。
とはいえ、ゲシュペンストであれば余裕なんですけどね(笑)
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット名(パイロット) | HP | 獲得資金 | LV | 備考 |
マラサイ(兵士)×3 | 2,500 | 1,100 | 4 | |
ザク改(兵士)×2 | 1,400 | 500 | 3 | |
ミニフォー(兵士)×7 | 1,000 | 600 | 3 | |
ゲイオス=グルード(ロフ) | 32,600 | 10,000 | 18 | ・1EP 中立増援 ・味方には攻撃も反撃もしない |
大ピンチっぽい演出ですが、敵はザコばかりのため動けないゲシュペンストでも問題ありません。
が、今回もロフの撃破に挑戦したため非常に時間がかかるシナリオとなりました。
埋蔵アイテムの確認
今マップに埋蔵されているアイテムは、以下の通りです。
X 座標 | Y 座標 | アイテム |
22 | 29 | バイオセンサー |
21 | 29 | プロペラントタンク |
13 | 7 | 金塊(5,000) |
8 | 21 | 金塊(2,000) |
ターン数を気にしないのであれば、右下のアイテムものんびり回収できます。
今回は総ターン数を抑えたいので、ロフ撃破後に急いで回収しました。
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
・初期出撃ユニット:ゲシュペンスト(主人公) ・シナリオ開始時ゲシュペンストは移動できない ・1EP:中立増援(ロフ)、ゲシュペンストが移動可能となる ・ロフはこちらに攻撃も反撃もしない ・2PP 味方増援:ゴーショーグン(真吾) |
ロフ撃破を狙わないのであれば、ロフよりも先に敵を落とすことを意識しましょう。
アイテム回収の時間も考えると、ある程度敵を倒したら回収に向かわないとロフに全滅させられるので注意です。
攻略のポイント
今回もスーパー系第1話と同様に、ロフ撃破を狙います。
2PP では、ゴーショーグンとゲシュペンストを画像の位置に配置することが重要です。
敵からの攻撃は反撃せず、防御して気力を少しでも上げましょう。
3PP、レミーの脱力を2回使ってロフの気力を下げます。
その後、真吾の気合を2回使ってゴーフラッシャーを使えるようにしましょう。
準備が出来たら、セーブした後にゴーフラッシャーで攻撃します。
クリティカルが出るまでロードを繰り返しました。
時間をかけることができるならクリティカルを待たなくても良いと思いますが、今回は総ターン数を2話クリア時点で15以内に抑えたいので全部クリティカルにします!
イルムは熱血を使ってニュートロンビーム。
ゴーフラッシャーと比べるとダメージがかなり小さいですが、必ず当てましょう。
4PP もゴーフラッシャーのクリティカルと、熱血ニュートロンビームを当てます。
5PP、ゴーフラッシャーは EN が足りず撃てないので、命中率 13% のスペースバズーカを気合で当てました。
なお、クリティカルは不要です。
イルムも SP 切れで熱血が使えないので、ニュートロンビームを当ててターンエンド。
さて、6PP はレッドインパルサーで弱らせて、イルムでとどめを刺します!
クリティカル待ちでかなりの時間がかかりましたが、見事6ターンで撃破に成功しました!
あとは敵を落としてクリア!なんですが、アイテム回収もしておきたいですね。
今回は2話クリア時点の総ターン数を15以内に抑えたいので、加速を使って素早く回収します。
それでも、全てのアイテムを回収できたのは 10PP でした。
2話を5ターン以内にクリアできなければ、あとで1話をやり直したいと思います。
シナリオエンドデモ
無事に DC を退け、ロンド=ベルに合流
ロフやグッドサンダーチームの協力もあって、無事に DC を撃退!
急いでシャンハイに向かいましょう。
ロンド=ベルに合流すると、ゲシュペンストの故障が発覚しました。
事件の報告も含めて、配属の挨拶をアムロにしておきましょう。
さいごに
今回は、『第4次スーパーロボット大戦 S』の、第1話『接触(リアル系)』を攻略してみました!
次からは、リアル系主人公のイルムで攻略を進めていきます!
完走できるように頑張りますので、良ければ次の記事もご覧ください!
次のシナリオの攻略は、こちら↓!
スーパー系の第1話については、こちら↓!
主人公の誕生日については、こちらの記事をご覧ください!
第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!
新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
PS 版第2次スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト