今回は、『第4次スーパーロボット大戦 S』の第25話『ティターンズ台頭』を攻略していきます!
第24話の攻略は、↓の記事をご覧ください。
- 第25話『ティターンズ台頭』のイベントや、アイテム位置などの攻略情報!
- 恋人を仲間にしていない場合、このシナリオで説得可能!
- 逃げるドレイクは四方を囲んで、タコ殴り!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
インターミッション
グレートマジンガーについて
前回おまけのコーナーで、ジュンに破壊されたグレートマジンガー。
性能は、マジンガー Z を一回り強くした感じですね!
気力無しで使えて燃費の良いサンダーブレークが強力なので、グレートを使うなら EN と合わせて改造しましょう!
HP、装甲も改造し、鉄壁の使えるキャラを乗せれば、壁として大活躍が期待できます。
ビューナス A について
修理装置持ちの中では、使いやすい部類のビューナス A。
とはいえ修理装置を使う機会もあまり無く、ドリルスペイザーの方が便利なので出番は少ないでしょう。
甲児や鉄也を乗せれば、それなりの活躍はしてくれそうですが。
鉄也について
鉄也が使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは以下の通りです。
加速(1) | ド根性(1) | 鉄壁(2) | 必中(3) | 集中(12) | 熱血(24) |
2回行動到達レベル:45 |
戦闘のプロである鉄也。
甲児と似たり寄ったりの能力で、精神コマンドもひらめきと加速を交換した感じですね。
移動力の低いマジンガー系の中で加速を覚えるのは鉄也だけであり、貴重な存在と言えるでしょう。
幸運役のさやかとマリアだけを育てるのもありですが、甲児と鉄也も1軍に上がる力は持っていますね!
ジュンについて
ジュンが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは以下の通りです。
ひらめき(2) | 根性(3) | 信頼(9) | 集中(12) | 熱血(33) | 激励(42) |
2回行動到達レベル:45 |
鉄也のパートナーであるジュン。
幸運を覚えないためレベル上げに苦労するだけでなく、激励の習得も42とかなり遅め。
そこまで育てることができれば優秀な激励役になりますが、そこまで育てるのであれば他のパイロットを優先しても良いかな?と思います。
グレートマジンガーを改造
加入したばかりのグレートマジンガーを、早速改造しました!
【グレートマジンガー】 ・HP:0(3800) → 3(4700) ・EN:0(180) → 7(250) ・装甲:0(900) → 3(1050) ・サンダーブレーク:0(3200) → 5(4200) |
乗り換え&強化パーツについて
鉄也には悪いですが、グレートは幸運が使えるマリアに乗り換えました。
【乗り換え】 ・マリア:ドリルスペイザー → グレートマジンガー ・鉄也:グレートマジンガー → ビューナス A ・甲児:ダイアナン A → ドリルスペイザー ・ジュン:ビューナス A → ダイアナン A |
【強化パーツ】 ・ガンダム Mk2:マグネットコーティング、マグネットコーティング ・ダイアナン A:対ビームコーティング、マグネットコーティング ・グレートマジンガー:ブースター、プロペラントタンク S ・ビューナス A:対ビームコーティング、マグネットコーティング |
シナリオデモ
オーラシップと遭遇!
ティターンズに所属している恋人のウィンを想うグレース。
ティターンズとは敵対しそうですが、戦わなければならないのか悩んでいます。
進行ルート上にグラン・ガラン以上の巨大な物体を発見!
5分後に接触するので備えましょう。
ウィル・ウィプスにビルバインの姿も・・・
そこにいたのは、ドレイク軍のウィル・ウィプス。
更には、ビルバインの姿もありました!
ドレイクは戦わずに撤退していくようですが・・・
攻略開始!
全体マップの確認
地上ユニットの進行が遅れそうなマップ。
意外と有効な地形が無いため、敵になるべく攻撃をさせずに倒したいですね。
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット名(パイロット) | HP | 獲得資金 | LV | 備考 |
ウィル・ウィプス(ドレイク) | 48,600 | 20,000 | 24 | ・マップ上端に到達すると撤退 |
ビルバイン(アレン) | 2,000 | 1,200 | 21 | |
レプラカーン(フェイ) | 2,700 | 1,500 | 21 | |
レプラカーン(兵士)×7 | 2,700 | 1,500 | 22 | ・マップ上に逃げていく ・ウィル・ウィプスと同時に撤退 |
ドラムロ(兵士)×7 | 1,900 | 1,000 | 20 | ・ウィル・ウィプスと同時に撤退 |
エンドラ(ジャマイカン) | 7,000 | 12,000 | 22 | ・ウィル・ウィプス撤退で敵増援 |
バウ(ヤザン) | 3,700 | 2,200 | 23 | ・ウィル・ウィプス撤退で敵増援 ・エンドラ撃破で撤退 |
バウ(ラムサス) | 3,400 | 2,200 | 22 | ・ウィル・ウィプス撤退で敵増援 ・エンドラ撃破で撤退 |
バウ(ダンゲル) | 3,400 | 2,200 | 22 | ・ウィル・ウィプス撤退で敵増援 ・エンドラ撃破で撤退 |
バイアラン(恋人) | 2,300 | 2,000 | 20 | ・恋人が仲間になっていない場合、ウィル・ウィプス撤退で敵増援 ・エンドラ撃破で撤退 ・主人公で説得すると仲間になる |
R・ジャジャ(ティターンズ)×2 | 2,900 | 2,300 | 21 | ・ウィル・ウィプス撤退で敵増援 ・エンドラ撃破で撤退 |
ドライセン(ティターンズ) | 3,100 | 2,100 | 21 | ・ウィル・ウィプス撤退で敵増援 ・エンドラ撃破で撤退 |
ガルス J(ティターンズ)×2 | 2,800 | 2,100 | 21 | ・ウィル・ウィプス撤退で敵増援 ・エンドラ撃破で撤退 |
バイアラン(ティターンズ)×2 | 2,900 | 2,000 | 20 | ・ウィル・ウィプス撤退で敵増援 ・エンドラ撃破で撤退 |
ガブスレイ(ティターンズ)×3 | 2,800 | 2,000 | 20 | ・ウィル・ウィプス撤退で敵増援 ・エンドラ撃破で撤退 |
ケンプファー(ティターンズ)×2 | 2,700 | 1,200 | 20 | ・ウィル・ウィプス撤退で敵増援 ・エンドラ撃破で撤退 |
バーザム(ティターンズ)×3 | 2,700 | 1,000 | 20 | ・ウィル・ウィプス撤退で敵増援 ・エンドラ撃破で撤退 |
マラサイ(ティターンズ) | 2,800 | 1,100 | 20 | ・ウィル・ウィプス撤退で敵増援 ・エンドラ撃破で撤退 |
前半はドレイク軍、後半はティターンズとの戦いになるシナリオ。
ドレイクと取り巻きのレプラカーンはマップ上に逃げていき、ドレイクが撤退すると一部を除いて逃げてしまうので、急いでドレイクを包囲しましょう!
ドレイク撤退で出現するティターンズも、ジャマイカンを撃破すると撤退するので、ジャマイカンは最後に倒した方が良いですね。
埋蔵アイテムの確認
今マップに埋蔵されているアイテムは、以下の通りです。
X 座標 | Y 座標 | アイテム |
15 | 5 | メガブースター |
12 | 9 | プロペラントタンク S |
17 | 14 | 金塊(5,000) |
13 | 13 | 金塊(2,000) |
28 | 9 | 金塊(2,000) |
4 | 20 | 金塊(2,000) |
マップ右端にある金塊以外は、結構取りやすい位置にあります。
ドレイク軍との戦闘の合間に、あらかた拾っておきましょう!
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
・初期出撃味方ユニット:ゴラオン+選択17機 ・ウィル・ウィプスと周囲のレプラカーンは、マップ北側に逃げていく ・ウィル・ウィプスがマップ北端に到達する or ウィル・ウィプス撃破でフェイ、アレン以外の敵撤退、敵増援 ・エンドラ撃破でティターンズ撤退 ・恋人を主人公で説得すると仲間になる |
ドレイクとジャマイカン、それぞれの指揮官を落とすと敵が撤退するので、倒すタイミングに気を付けましょう。
恋人が仲間になっていない場合、恋人が乗ったバイアランが敵として登場します。
主人公で説得可能なため、必ず説得しておきましょう!
攻略のポイント
まずは、ドレイクを逃がさずに倒すことを目標にします。
気合などで気力を高めた主力スーパーロボットをゴラオンに格納し、加速をかけた全速力で北上。
2PP でウィル・ウィプスの四方を囲みましょう!
囲みさえすれば、ドレイクは大したことないので落ち着いて周囲のレプラカーンを落としていきます。
敵オーラバトラーは資金がショボいので、幸運の有無をあまり気にせずパイロットの育成を優先して倒しましょう。
フェイはてかげんで弱らせてからナナで落としました。
ビルバインに乗るアレンは強敵ですが、改造した Z ガンダムの前ではただのザコです。
ビルバインは、やっぱりショウが乗ってこその機体ですよね!
他の敵を全滅させたら、ドレイク撃破を始めます。
熱血をかけたスーパーロボットの攻撃を撃ち込んでいき、とどめは幸運をかけたショウにお願いしました!
資金40,000は大きいですね!
ドレイク撃破で出現するティターンズは、PP 開始時に出現させれば行動させることなく半壊できます。
あらかじめゴラオンの位置を調整しておけば、上の画像のように気持ちよく吹き飛ばすことができるでしょう!
ダンゲルは幸運をかけたマリア、ラムサスは裏切ったばかりのウィンが幸運をかけて落としました。
ヤザンはゴラオンの MAP 兵器に巻き込まれたため、出番はありません(笑)
全ての敵を落としてから、ジャマイカンを同じく幸運をかけたバーニィでとどめ!
エンドラは弱いのに資金24,000ゲットです!
シナリオエンドデモ
ビルバインを取り返したが、すぐには使えない
ドレイク軍とティターンズを撃退したロンド=ベル。
ドレイク軍の元にあったビルバインを取り返すことに成功しましたが、色々いじられているようですぐには使えそうにありません。
これから向かう予定のテスラ=ライヒ研究所で、ビルバインの調整をお願いすることにしました。
更にゲッターロボ G の調整が終わり、テスラ=ライヒ研究所に届いたとの知らせを受けました。
戦力がどんどん充実していきますね!
早くテスラ=ライヒ研究所に向かいましょう!
さいごに
今回は、『第4次スーパーロボット大戦 S』の、第25話『ティターンズ台頭』を攻略してみました!
逃げるドレイクは、割と簡単に落とすことができます!
今後も第4次スパロボ S の攻略記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!
次のシナリオの攻略は、こちら↓!
主人公の誕生日については、こちらの記事をご覧ください!
第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!
新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです!
個人的な意見満載の記事を書いています!
記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればTwitterまでお願いします!
ブログでは、新スパロボの縛りプレイ日記も書いています!