今回は、『第4次スーパーロボット大戦 S』の第7話『救出!コンバトラー V』を攻略していきます!
早ルートの第6話攻略は、↓の記事をご覧ください。
遅ルートの第6話攻略は、↓の記事をご覧ください。
- 第7話『救出!コンバトラーV』のイベントや、アイテム位置などの攻略情報!
- 副主人公が仲間にいる場合は、こちらのルート!
- ガルーダとドレイドウのダブル撃破に成功!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
インターミッション
ネモについて
早ルートの場合のみ手に入るネモ。
こんな能力ですが、加入当初は貴重な陸 A のモビルスーツとして活躍してくれるはずです!
出番はわずかなので、間違っても改造はしないようにしましょう。
ハサウェイについて
ハサウェイが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは、以下の通りです。
集中(2) | 気合(8) | 隠れ身(16) | 覚醒(23) | 熱血(24) | 愛(31) |
2回行動到達レベル:38 |
ブライト艦長の息子さんは、早ルートのみの加入となります。
能力はイマイチですが能力の伸びは比較的優秀で、ニュータイプにも目覚めます。
貴重な覚醒持ちではありますが、他パイロットを押しのけるほどの魅力は感じませんでした(笑)
リン(副主人公)について
リンが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは、以下の通りです。
集中(1) | 幸運(3) | ひらめき(9) | 気合(16) | 必中(24) | 熱血(31) |
2回行動到達レベル:36 |
恋人がいないを選択した場合、早めに副主人公が加入します。
リンは集中と幸運を早々に覚えるので使いやすい反面、熱血を覚えるのが遅いので攻撃力不足に悩まされることになるでしょう。
地形適応がオール A で幸運係としては優秀なので、上手に運用すれば最後まで戦えると思います。
ドレイドウ撃破の準備
次のシナリオに登場するドレイドウは HP50% 以下で撤退するので、ゲッタービームを改造して撃破の準備をしておきます。
【ゲッター1】 ・ゲッタービーム:3(2900) → 5(3300) |
【リ・ガズィ】 ・運動性:0(42) → 2(50) ・メガビームキャノン:0(1870) → 3(2470) |
乗り換え&強化パーツについて
ボスの育成が終わったので、さやかさんをマジンガー Z に乗せました。
【乗り換え】 ・ファ:メタス → リ・ガズィ ・リン:なし → GM3 ・コウ:ガンキャノン → ネモ ・ダバ:ディザード → エルガイム ・アム:エルガイム → ディザード ・リリス:アム → ダバ ・ハサウェイ:ネモ → ガンキャノン ・ボス:マジンガー Z → アフロダイ A ・さやか:アフロダイ A → マジンガー Z |
【強化パーツ】 ・アフロダイ A:なし ・マジンガーZ:チョバムアーマー、プロペラントタンク ・エルガイム:高性能レーダー ・ディザード:チョバムアーマー ・イーグルファイター:ハイブリッドアーマー、ブースター ・GM3:バイオセンサー ・GP-01Fb:マグネットコーティング ・ネモ:マグネットコーティング ・ゲッター1:チョバムアーマー、プロペラントタンク |
シナリオデモ
レッシィを解放する
捕虜のレッシィに色々聞きたいところでしたが、処遇に関してダバに一任することになりました。
ダバはレッシィが悪人ではないと感じ、何もせずに解放します。
そんなダバに惚れた様子のレッシィ。
果たして、この決断は吉と出るか凶と出るか。
目覚めるガルーダ
前大戦でコンバトラーに敗れたガルーダが目覚めました。
そうとは知らず、のんきにおしゃべりしているコンバトラーチーム。
マグマ獣が出現し、四谷博士に怒られて、久々の出撃です!
攻略開始!
全体マップの確認
シリーズおなじみ、南原コネクションが戦いの舞台です!
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット名(パイロット) | HP | 獲得資金 | LV | 備考 |
グレイドン(ガルーダ) | 20,000 | 12,000 | 10 | ・5PP 撤退 |
マグマ獣ガルムス(AI) | 3,800 | 1,200 | 8 | |
ドレイドウ(ドレイドウ) | 16,600 | 8,500 | 11 | ・2EP 敵増援 ・HP50% 以下で撤退 |
ズサ(兵士)×2 | 2,600 | 1,900 | 10 | ・2EP 敵増援 |
バーザム(兵士)×2 | 2,400 | 1,000 | 10 | ・2EP 敵増援 |
機械獣スパルタン K5(AI)×2 | 6,600 | 1,400 | 10 | ・2EP 敵増援 |
機械獣ジェノバ M9(AI)×2 | 3,800 | 1,200 | 10 | ・2EP 敵増援 |
機械獣トロス D7(AI) | 3,800 | 1,100 | 9 | ・2EP 敵増援 |
戦闘獣グラトニオス(AI) | 7,100 | 2,000 | 8 | ・2EP 敵増援 |
戦闘獣オベリウス(AI) | 7,300 | 2,000 | 8 | ・2EP 敵増援 |
メカザウルス・サキ(AI)×2 | 3,600 | 800 | 8 | ・2EP 敵増援 |
ドローメ(AI)×2 | 1,100 | 100 | 8 | ・2EP 敵増援 |
ミニフォー(兵士)×2 | 1,600 | 600 | 8 | ・2EP 敵増援 |
序盤はコンバトラー単騎で大軍と戦うことになります。
ガルーダ、ドレイドウ共に撤退するので、逃さないように考えて行動しましょう。
これまでと比べて耐久力の高い敵が増えており、自軍の攻撃力不足がちょっと気になり始める頃ですね。
埋蔵アイテムの確認
今マップに埋蔵されているアイテムは、以下の通りです。
X 座標 | Y 座標 | アイテム |
23 | 1 | リペアキット |
7 | 11 | 金塊(2,000) |
20 | 18 | 金塊(2,000) |
22 | 28 | 金塊(2,000) |
めぼしいアイテムは残念ながら埋まっていませんが、きっちり拾っておきましょう。
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
・初期出撃ユニット:コンバトラーチーム(バトルジェット、バトルクラッシャー、バトルタンク、バトルマリン、バトルクラフト) ・2EP 敵増援 ・5PP 味方増援:トロイホース+選択14機 ・5PP ガルーダが撤退 ・ドレイドウは HP50% 以下で撤退 |
序盤はコンバトラーしかいない状況のため、あまり無理はできません。
しかし、ガルーダ撃破のためには多少の無理が必要なため、根性などで HP の管理をしておきましょう。
攻略のポイント
ガルーダは 5PP のロンド=ベル到着と同時に撤退するため、コンバトラー単騎で落とす必要があります。
1PP はなるべくガルーダに近い、画像の位置でコンバインしましょう。
2PP は加速と気合を使って、ガルムスの移動先ギリギリである画像の位置に移動します。
2EP 反撃でガルムスを超電磁ヨーヨーのクリティカルで撃破しましょう!
クリティカル率が高いので、すぐに撃破できました。
3PP は、ガルーダに隣接して超電磁ヨーヨーで攻撃を仕掛けます。
クリティカルが当たるまで粘り、3EP の反撃はビッグブラストを当てました。
ミニフォーなどがコンバトラーに攻撃してきますが、積極的に反撃して気力を上げておきましょう。
4PP 熱血をかけた超電磁スピンでガルーダを撃破!
準備さえすれば簡単に落とすことができるので、ぜひお試しを!
ロンド=ベル到着後は、新戦力であるリ・ガズィやリンの初陣を試しつつ、ドレイドウ撃破のためにゲッターの気力を上げておきます。
スパルタンやオベリウスなど、耐久力の高い敵がいるので集中砲火で一機ずつ落としていきましょう。
ドレイドウは HP50% 以下で撤退するため、みんなでチクチク8300付近まで削りましょう。
とどめは幸運をかけたゲッターに任せますが、リョウのレベルが10になっていなければ熱血が使えません。
今回は、レベルが届かなかったのでリセット & ロードを繰り返して、クリティカルを待ちました。
クリティカル待ちが面倒が場合は、このシナリオ中にレベル10まで上げてしまいましょう。
無事にガルーダとドレイドウを撃破出来て良かったです!
シナリオエンドデモ
コンバトラーはロンド=ベルに協力できない
コンバトラーの救出に成功したロンド=ベル。
ぜひロンド=ベルに加入してほしいのですが、コンバトラーはティターンズの管轄であるため協力できないとのこと。
残念ですね。
バーム星人との敵対
ロペットから臨時ニュースが知らされます。
バーム星人との条約会議が決裂し、戦闘が始まってしまったというのです。
これはバーム星人による意図的な決裂なのですが、今の時点では分からないですね。
さいごに
今回は、『第4次スーパーロボット大戦 S』の、第7話『救出!コンバトラー V』を攻略してみました!
ガルーダとドレイドウのダブル撃破に成功しました!
今後も第4次スパロボ S の攻略記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!
次のシナリオの攻略は、こちら↓!
主人公の誕生日については、こちらの記事をご覧ください!
第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!
新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
PS 版第2次スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト