今回は、『第4次スーパーロボット大戦 S』の第8話『闘将ダイモス』を攻略していきます!
第7話の攻略は、↓の記事をご覧ください。
- 第8話『闘将ダイモス』のイベントや、アイテム位置などの攻略情報!
- リヒテルは無理だけど、バルバスは撃破できます!
- 簡単なシナリオなので、レベルの低いパイロットを育てるチャンス!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
インターミッション
スーパーロボットを一部改造
マジンガー Z とゲッター1を下記のように改造しました。
【マジンガー Z】 ・ブレストファイヤー:2(2900) → 3(3100) |
【ゲッター1】 ・装甲:0(280) → 2(380) ・ゲッタービーム:2(2700) → 4(3100) |
乗り換え&強化パーツについて
ボスが激怒を覚えたので、マジンガーは幸運が使えるさやかを乗せました。
また、アムも育てたいのでエルガイムに乗せています。
【乗り換え】 ・ダバ:エルガイム → ディザード ・アム:ディザード → エルガイム ・リリス:ダバ → アム ・ボス:マジンガー Z → ボスボロット ・さやか:アフロダイ A → マジンガー Z ・アムロ:リ・ガズィ → ジェガン ・ファ:ガンダム Mk2 → リ・ガズィ ・エマ:ジェガン → NT-1 アレックス ・ケーラ:NT-1 アレックス → ガンダム Mk2 |
【強化パーツ】 ・ゲッター1:リペアキット、プロペラントタンク S ・アフロダイ A:なし ・ボスボロット:リペアキット、リペアキット ・イーグルファイター:プロペラントタンク |
シナリオデモ
ダイモビック基地から救援要請
バーム星人が地球の軍事基地に対して攻撃を開始しています。
それに DC も便乗しているのが気になるところですね。
その時、ダイモビック基地から救援要請!
三輪長官はイヤなやつのようですが、すぐに助けに行きましょう!
ダイモビック基地をリヒテルが攻撃している
ダイモビック基地では、バーム星人のリヒテルが攻撃を仕掛けています。
京四郎とナナが出撃しますが、ダイモスは改修中のため出撃できません。
何とか時間を稼ぎましょう!
攻略開始!
全体マップの確認
ダイモビック基地での戦闘になります。
敵が海に入ってしまうと戦いにくいので、陸地で戦いましょう!
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット名(パイロット) | HP | 獲得資金 | LV | 備考 |
ガルンロール(リヒテル) | 23,000 | 14,000 | 12 | ・3EP 撤退 |
メカ戦士ゾンネカイザー(バルバス) | 6,700 | 2,400 | 11 | ・3EP 撤退 |
メカ戦士ゾンネカイザー(AI)×2 | 5,800 | 2,400 | 9 | |
グール(あしゅら) | 13,300 | 5,900 | 11 | ・3EP 敵増援 |
グール(ブロッケン) | 13,300 | 5,900 | 11 | ・3EP 敵増援 |
円盤獣ギルギル(AI) | 6,000 | 1,500 | 10 | ・3EP 敵増援 |
機械獣アブドラ U6(AI) | 3,300 | 1,000 | 10 | ・3EP 敵増援 |
メカザウルス・サキ(AI)×2 | 3,000 | 800 | 9 | ・3EP 敵増援 |
マラサイ(兵士) | 2,500 | 1,100 | 9 | ・3EP 敵増援 |
バーザム(兵士) | 2,400 | 1,000 | 9 | ・3EP 敵増援 |
メカザウルス・バド(AI)×2 | 1,800 | 500 | 9 | ・3EP 敵増援 |
ミニフォー(兵士)×2 | 1,000 | 600 | 8 | ・3EP 敵増援 |
ドローメ(AI)×2 | 800 | 100 | 8 | ・3EP 敵増援 |
リヒテルは残念ながら倒せませんが、バルバスは意外と簡単に落とすことができます。
敵増援を含めて、バルバス以外は大した敵はいませんので簡単にクリアすることができるでしょう!
埋蔵アイテムの確認
今マップに埋蔵されているアイテムは、以下の通りです。
X 座標 | Y 座標 | アイテム |
31 | 27 | ブースター |
4 | 17 | 金塊(5,000) |
21 | 23 | 金塊(2,000) |
3 | 6 | 金塊(2,000) |
22 | 7 | リペアキット |
マップ右下の海中にブースターが埋まっているので、ナナで取りに行きましょう。
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
・初期出撃ユニット:ガルバー FX2×2(京四郎、ナナ) ・2PP 味方増援:ダイモス(一矢)、一矢は気力130 ・3PP 味方増援:トロイホース+選択15機 ・3EP リヒテル、バルバス撤退、敵増援 |
初期出撃の京四郎とナナでは、勝ち目はほぼ無いので大人しくアイテム回収の旅に出ましょう。
2PP にダイモス、3PP にロンド=ベルと続々味方が現れるので、特に苦労することはありませんね。
バルバスを落とす場合は、被弾覚悟でダイモスを突撃させましょう。
攻略のポイント
3EP で撤退してしまうリヒテルとバルバス。
リヒテルはどうしようもないので、バルバスはしっかり落とします!
2PP に登場するダイモスを地上に降ろし、バルバスの射程外ギリギリに配置して、2EP にバルバスが隣接するようにしましょう。
反撃の烈風正拳突きのクリティカルが出れば一撃、出なくても次の攻撃で落とすことができます!
烈風正拳突きは、敵の装甲を貫くアニメーションが印象的で気持ちが良いですね!
3EP の敵増援は、正直ザコばかりなので育てたいパイロットで積極的に戦闘させましょう!
もちろん、あしゅらはアム、ブロッケンはさやかがそれぞれ幸運をかけて落としています。
他にも、バーニィやクリス、ファも敵を落としてレベルを底上げしておきました。
苦戦することなく、あっさりクリアです!
シナリオエンドデモ
またしても、戦場で倒れている人が
レッシィの時と同じように、戦場で倒れている人がいます。
エリカという女性で、とりあえず助けることになりました。
ダイモスがロンド=ベルに加入
バーム星人を撃退したロンド=ベル。
先ほどの戦闘の様子を見ると、どうやらバーム星人と DC が手を組んだようですね。
今後も戦いが厳しくなるので、ダイモスをロンド=ベルに入れてもらえないか提案し、了承されました。
肝心のパイロットである一矢は、医務室でエリカと一緒にいます。
どうやらエリカは記憶喪失になっているようですが、彼女は何者なんでしょうか?
さいごに
今回は、『第4次スーパーロボット大戦 S』の、第8話『闘将ダイモス』を攻略してみました!
リヒテルは無理ですが、バルバスはきっちり落としましょう!
今後も第4次スパロボ S の攻略記事を書きますので、良ければ次の記事もご覧ください!
次のシナリオの攻略は、こちら↓!
主人公の誕生日については、こちらの記事をご覧ください!
第4次スーパーロボット大戦 S の攻略記事一覧は、こちら↓!
新スーパーロボット大戦の記事は、こちら↓!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです!
個人的な意見満載の記事を書いています!
記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればTwitterまでお願いします!
ブログでは、新スパロボの縛りプレイ日記も書いています!