この記事は、『第4次スーパーロボット大戦 S』 のスーパー系ユニットの能力を一覧で紹介 しています。
ユニットと武器、それぞれの改造費用についても記載しているので、攻略の参考にしてみて下さい!
ユニット数が多いので、3つの記事に分割しています。
スーパー系ユニット能力一覧(その1)は、こちら↓!
【第4次スーパーロボット大戦S】スーパー系ユニット能力一覧(その1)【まとめ】
スーパー系ユニット能力一覧(その2)は、こちら↓!
【第4次スーパーロボット大戦S】スーパー系ユニット能力一覧(その2)【まとめ】
改造費用について ユニット改造費 ユニット改造費は全機共通 です。
各項目7段階まで改造することができますが、EN と限界の最大値は255 となっており、それを超える改造はできません。
各項目の改造費用と上昇値については、下表の通りです。
改造段階 HP上昇値(費用) EN上昇値(費用) 装甲上昇値(費用) 運動性上昇値(費用) 限界上昇値(費用) 1 +300(3,000) +10(1,000) +50(3,000) +4(5,000) +10(1,000) 2 +300(5,000) +10(1,500) +50(5,000) +4(8,000) +10(1,500) 3 +300(8,000) +10(2,000) +50(8,000) +4(10,000) +10(2,000) 4 +300(10,000) +10(2,500) +50(10,000) +4(12,000) +10(2,500) 5 +300(15,000) +10(3,000) +50(15,000) +4(15,000) +10(3,000) 6 +300(20,000) +10(3,500) +50(20,000) +4(18,000) +10(3,500) 7 +300(25,000) +10(4,000) +50(25,000) +4(20,000) +10(4,000) フル改造 +2,100(86,000) +70(17,500) +350(86,000) +28(88,000) +70(17,500)
武器改造費 武器は最大で7段階まで改造 することができます。
武器改造費は各武器によって異なり、4パターンあります ね。
各パターンの改造費用と上昇量については、下表の通りです。
改造段階 パターン1 上昇値(費用) パターン2 上昇値(費用) パターン3 上昇値(費用) パターン4 上昇値(費用) 1 +200(2,000) +200(3,000) +200(5,000) +200(10,000) 2 +200(2,000) +200(5,000) +200(8,000) +200(20,000) 3 +200(4,000) +200(8,000) +200(10,000) +200(30,000) 4 +200(8,000) +200(10,000) +200(12,000) +200(30,000) 5 +200(10,000) +200(10,000) +200(15,000) +200(30,000) 6 +200(10,000) +200(15,000) +200(18,000) +200(40,000) 7 +200(10,000) +200(15,000) +200(20,000) +200(40,000) フル改造 +1,400 (46,000) +1,400 (66,000) +1,400 (88,000) +1,400 (200,000)
各ユニットの能力を紹介! それでは、各ユニットの能力を登場作品別に紹介していきます。
※1:()内 の数値はフル改造した時の数値を表す
※2:スポット参戦のテキサスマックは割愛
7.ダイモス ダイモス HP:4000(6100) EN:200(255) 運動性:36(64) 装甲:380(730) 限界:180(250) 移動力:7 タイプ:空陸 地形適応:空 A 陸 A 海 C 宇 B サイズ:L 【特殊能力】 【加入時期】 8話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 スネークロック【P】 気力-/EN-/弾数2/技能- 800 (2200) 1~2 +12% 0% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 ミサイル 気力-/EN-/弾数5/技能- 840 (2240) 1~5 0% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 フットカッター【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 950 (2350) 1 +10% +20% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ダイモガン 気力-/EN-/弾数5/技能- 970 (2370) 1~4 -5% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ファイブシューター【P】 気力-/EN-/弾数2/技能- 1010 (2410) 1~3 +14% +20% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 クロスブーメラン【P】 気力-/EN-/弾数2/技能- 1070 (2470) 1~3 +5% +10% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 真空回し蹴り【P】 気力110/EN-/弾数-/技能- 1100 (2500) 1 0% +20% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 双竜剣【P】 気力110/EN-/弾数-/技能- 1370 (2770) 1 +16% +30% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ドリルアンカー 気力-/EN-/弾数2/技能- 1450 (2850) 1~5 -5% +20% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 三竜棍【P】 気力120/EN-/弾数-/技能- 1550 (2950) 1 +8% +10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ダイモシャフト【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 1680 (3080) 1 +10% +20% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 必殺烈風正拳突き【P】 気力130/EN70/弾数-/技能- 3200 (4600) 1 +25% +30% 空 A 陸 A 海 A 宇 – パターン3 必殺烈風正拳突き改【P】 気力135/EN80/弾数-/技能- 4000 (5400) 1 +25% +30% 空 A 陸 A 海 A 宇 – パターン3 甲児からカラーリングについてツッコミを入れられるダイモス 。 序盤に加入するためなのか、性能は控えめで特に装甲の薄さは致命的 です。 スーパー系主人公であれば追加武装がありますが、リアル系主人公の場合は特に何もないので育てる価値もない かもしれません。 追加武装では無消費で使いやすいダイモシャフトと、イベントで必ず使用する烈風正拳突き改が強力。 宇宙では烈風正拳突きが撃てませんが、そもそもダイモスが宇宙で戦う機会は限られている のでそこまで気にならないでしょう。ガルバー FX2 HP:1300(3400) EN:110(180) 運動性:41(69) 装甲:100(450) 限界:175(245) 移動力:8 タイプ:空 地形適応:空 A 陸 – 海 – 宇 B サイズ:S 【特殊能力】 【加入時期】 8話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 補給装置 気力-/EN-/弾数2/技能- 0 (-) 1~3 0% 0% 空 A 陸 A 海 A 宇 A – 20ミリバルカン【P】 気力-/EN-/弾数10/技能- 300 (1700) 1 +30% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン1 ミサイル 気力-/EN-/弾数4/技能- 830 (2230) 1~5 0% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 補給装置がメインのガルバー FX2。 ただパイロットの京四郎かナナを育成するためには、戦闘する必要があります。 どうせ戦闘させるなら、バルカン(できればミサイルも)と運動性を改造 しておきましょう。 特に京四郎をパイロットに選んでいる場合は、なかなか役に立ちますよ!
8.ザンボット3 ザンボット3 HP:3400(5500) EN:170(240) 運動性:40(68) 装甲:460(810) 限界:170(240) 移動力:8 タイプ:空陸 地形適応:空 A 陸 B 海 C 宇 A サイズ:L 【特殊能力】 分離 【加入時期】 10話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 アームパンチ【P】 気力-/EN-/弾数2/技能- 840 (2240) 1~3 +5% 0% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 バスターミサイル 気力-/EN-/弾数8/技能- 920 (2320) 1~6 -5% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ザンボットバスター【P】 気力-/EN-/弾数2/技能- 1120 (2520) 1~3 -5% +10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ザンボットグラップ【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 1200 (2600) 1 +22% +20% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ザンボットブロー【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 1380 (2780) 1 +15% +30% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ザンボットカッター【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 1640 (3040) 1 +5% +20% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ムーンアタック【P】 気力125/EN60/弾数-/技能- 3200 (4600) 1 +20% +30% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 イオン砲 気力130/EN100/弾数-/技能- 3700 (5100) 1~10 -5% +20% 空 A 陸 A 海 C 宇 A パターン3 貴重な宇宙 A のスーパーロボットであるザンボット3 。 ザンボットも耐久力に不安がありますが、合体ロボでひらめきを躊躇なく使えるおかげでそこまで気にはなりません 。 序盤はザンボットカッターを改造しておけば、ザコは大抵一撃で落とせます。 ムーンアタックは低燃費で使いやすいですが、イオン砲は燃費が悪く使いにくいですね。 私はイオン砲を使いませんでした が、射程10は魅力なので使いどころを間違えなければ強いでしょう。ザンバード HP:2600(4700) EN:140(210) 運動性:35(63) 装甲:260(610) 限界:160(230) 移動力:9 タイプ:空 地形適応:空 A 陸 – 海 – 宇 B サイズ:L 【特殊能力】 変形 【加入時期】 10話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 バードガン【P】 気力-/EN-/弾数6/技能- 680 (2080) 1 +25% 0% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン1 トレンブルホーン【P】 気力-/EN-/弾数3/技能- 840 (2240) 1 +20% -10% 空 A 陸 A 海 – 宇 – パターン3 大型ミサイル 気力-/EN-/弾数1/技能- 970 (2370) 1~6 -10% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 初登場シナリオくらいでしか使われないザンバード 。 大型ミサイルを一発撃ってしまうと、あとは近接攻撃しかできません。 素直にザンボエースに変形して戦いましょう。 いや、もっと素直にザンボット3に合体して戦いましょう! ザンボエース HP:2600(4700) EN:140(210) 運動性:36(64) 装甲:290(640) 限界:160(230) 移動力:7 タイプ:陸 地形適応:空 – 陸 A 海 C 宇 B サイズ:L 【特殊能力】 変形、合体 【加入時期】 10話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 格闘【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 740 (2140) 1 +15% -10% 空 – 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ザンボマグナム【P】 気力-/EN-/弾数10/技能- 750 (2150) 1 +18% +20% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 ザンボライフル 気力-/EN-/弾数10/技能- 880 (2280) 1~7 +2% +10% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 グレネードランチャー 気力-/EN-/弾数3/技能- 1400 (2800) 1~5 +5% 0% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ザンバードよりは戦えるザンボエース。 ドミラ程度であれば優位に戦えるので、割と使える印象を持っています。 が、やっぱりザンボット3に合体して戦いましょう! ザンブル HP:2700(4800) EN:160(230) 運動性:28(56) 装甲:350(700) 限界:140(210) 移動力:6 タイプ:陸 地形適応:空 – 陸 A 海 A 宇 B サイズ:M 【特殊能力】 合体 【加入時期】 10話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 クラッシャードリル【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 810 (2210) 1 +20% +10% 空 – 陸 A 海 A 宇 A パターン3 アームパンチ【P】 気力-/EN-/弾数2/技能- 840 (2240) 1~3 +5% 0% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ブルミサイル 気力-/EN-/弾数8/技能- 900 (2300) 1~6 -5% -10% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 ビッグキャノン 気力-/EN-/弾数4/技能- 950 (2350) 1~7 -5% 0% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 ビッグミサイル 気力-/EN-/弾数1/技能- 1240 (2640) 1~7 -15% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 宇宙太の愛機であるザンブル。 実際に戦ったことが無いため数値を見た感想ですが、射程が長いだけ ですね。 わざわざ分離する必要は無いでしょう。 ザンベース HP:2500(4600) EN:150(220) 運動性:30(58) 装甲:280(630) 限界:150(220) 移動力:7 タイプ:空海 地形適応:空 A 陸 – 海 A 宇 B サイズ:L 【特殊能力】 合体 【加入時期】 10話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 熱線砲【P】 気力-/EN-/弾数5/技能- 840 (2240) 1 +5% +10% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 ベースミサイル 気力-/EN-/弾数4/技能- 880 (2280) 1~6 -5% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ベースレーザー 気力-/EN-/弾数5/技能- 920 (2320) 1~6 0% +10% 空 A 陸 A 海 C 宇 A パターン3 恵子の愛機であるザンベース。 こちらも使ったことがないので数値を見た感想ですが、弱いですね 。 縛りプレイでもなければ、すぐさま合体して戦いましょう。
9.ゴーショーグン ゴーショーグン HP:4000(6100) EN:190(255) 運動性:30(58) 装甲:520(870) 限界:180(250) 移動力:8 タイプ:空陸 地形適応:空 A 陸 B 海 D 宇 B サイズ:L 【特殊能力】 【加入時期】 1話、15話~22話、29話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 コスモビーム【P】【B】 気力-/EN5/弾数-/技能- 680 (2080) 1 +2% 0% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 ホルスタービーム【P】【B】 気力-/EN-/弾数10/技能- 800 (2200) 1 +18% 0% 空 A 陸 A 海 C 宇 A パターン3 ゴースティック【P】 気力-/EN-/弾数3/技能- 1100 (2500) 1~3 -10% +10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ゴーサーベル【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 1240 (2640) 1 +12% +20% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 レッドインパルサー【P】 気力110/EN-/弾数3/技能- 1380 (2780) 1 +7% +10% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 スペースバズーカ 気力-/EN-/弾数6/技能- 2250 (3650) 2~8 -15% 0% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ゴーフラッシャー 気力120/EN100/弾数-/技能- 3600 (5000) 1~8 +20% +30% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 遠距離攻撃を得意とするゴーショーグン。 ゴーフラッシャーとスペースバズーカが使いやすい ので、武装はこの2つを改造しておきましょう。 出入りが激しいゴーショーグンですが、意外と参戦期間が長いので改造しても損はしません 。 ゴーショーグンと言えば「宇宙 B の宇宙スペース No.1」 と揶揄されることも多く、本作でも宇宙 B となっています。 が、ゴーフラッシャーの威力が高く魂持ちのため、改造さえしっかりしておけば十分スタメンを張れるでしょう。
10.コンバトラーV コンバトラー V HP:4600(6700) EN:220(255) 運動性:32(60) 装甲:400(750) 限界:150(220) 移動力:7 タイプ:空陸 地形適応:空 A 陸 A 海 C 宇 B サイズ:L 【特殊能力】 分離 【加入時期】 16話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 ロックファイター【P】 気力-/EN-/弾数4/技能- 700 (2100) 1 +25% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 バトルガレッガー【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 860 (2260) 1 +8% 0% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 超電磁クレーン【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 890 (2290) 1 +2% 0% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 アトミックバーナー【P】 気力-/EN10/弾数-/技能- 940 (2340) 1 +10% -10% 空 A 陸 A 海 – 宇 – パターン3 スプリングクラッシャー【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 960 (2360) 1 -5% +10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 バトルリターン【P】 気力-/EN-/弾数2/技能- 1000 (2400) 1~2 0% +10% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 マグネクロー【P】 気力-/EN-/弾数4/技能- 1170 (2570) 1 +15% +10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ツインランサー【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 1300 (2700) 1 +20% +10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 超電磁スパーク 気力-/EN30/弾数-/技能- 1500 (2900) 1~5 0% 0% 空 A 陸 A 海 – 宇 A パターン3 ビッグブラスト 気力-/EN-/弾数1/技能- 1800 (3200) 1~6 -10% 0% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 バトルチェーンソー 気力-/EN-/弾数2/技能- 1980 (3380) 1~5 0% +10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 超電磁ヨーヨー【P】 気力-/EN-/弾数4/技能- 2050 (3450) 1 +5% +30% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ビッグブラスト・ディバイダ- 気力-/EN-/弾数1/技能- 2150 (3550) 1~6 -5% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 V レーザー 気力-/EN35/弾数-/技能- 2400 (3800) 1~5 -5% +10% 空 A 陸 A 海 C 宇 A パターン3 超電磁スピン【P】 気力120/EN100/弾数-/技能- 3900 (5300) 1 +25% +30% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 グランダッシャー【P】 気力130/EN130/弾数-/技能- 5800 (7200) 1 +15% +30% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 非常に多くの武装を持つコンバトラー V。 その多くは使われることなく終わる と思いますが、主力として使うのは超電磁ヨーヨーと超電磁スピン、そしてグランダッシャー でしょう。 超電磁ヨーヨーは4発しか使えませんが、クリティカル補正が高くザコ戦に便利ですね。 グランダッシャーは燃費がとことん悪く、補給無しでは1発しか撃てませんがストナーサンシャイン並みの威力 を誇ります。 終盤は1発の威力が大事になってくるので、余裕があればフル改造しておきましょう。 バトルジェット HP:1600(3700) EN:100(170) 運動性:38(66) 装甲:100(450) 限界:160(230) 移動力:9 タイプ:空 地形適応:空 A 陸 – 海 – 宇 C サイズ:S 【特殊能力】 合体 【加入時期】 16話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 30ミリマシンガン【P】 気力-/EN-/弾数5/技能- 450 (1850) 1 +10% -10% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン1 スカイリッパー【P】 気力-/EN-/弾数5/技能- 590 (1990) 1~3 +2% +20% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 ドスブレッシャー【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 750 (2150) 1 +5% +20% 空 A 陸 A 海 – 宇 A パターン3 マグネレーザー 気力-/EN-/弾数2/技能- 760 (2160) 1~4 0% -10% 空 A 陸 A 海 C 宇 A パターン3 豹馬の愛機であるバトルジェット。 分離してしまうと一気に戦力がダウン してしまいますね。 これではまともに戦えないので、必ずコンバトラー V として戦いましょう。 バトルクラッシャー HP:1800(3900) EN:150(220) 運動性:32(60) 装甲:110(460) 限界:150(220) 移動力:7 タイプ:空 地形適応:空 A 陸 – 海 – 宇 C サイズ:S 【特殊能力】 合体 【加入時期】 16話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 エレクトロダート 気力-/EN-/弾数4/技能- 640 (2040) 1~4 +17% +10% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 ロックファイター【P】 気力-/EN-/弾数4/技能- 700 (2100) 1 +25% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 アトミックバーナー【P】 気力-/EN10/弾数-/技能- 940 (2340) 1 +10% -10% 空 A 陸 A 海 – 宇 – パターン3 マグネクロー 気力-/EN-/弾数4/技能- 1170 (2570) 1 +15% +10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 十三の愛機であるバトルクラッシャー。 武装面ではバトルジェットよりもかなり優秀 ですね。 十三はひらめきや集中を持っているため、単機での戦闘も少しであればこなせそうです。 バトルタンク HP:2000(4100) EN:180(250) 運動性:28(56) 装甲:140(490) 限界:120(190) 移動力:6 タイプ:陸 地形適応:空 – 陸 A 海 B 宇 C サイズ:S 【特殊能力】 合体 【加入時期】 16話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 アンカーナックル【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 800 (2200) 1 +5% +10% 空 – 陸 A 海 A 宇 A パターン3 380ミリ戦車砲 気力-/EN-/弾数4/技能- 980 (2380) 1~6 -10% -10% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 大作の愛機であるバトルタンク。 もう少しアンカーナックルの攻撃力が高ければ、そこそこ強かったかもしれません。 もちろん、バトルマシンの中では という話です(笑) バトルマリン HP:1500(3600) EN:100(170) 運動性:36(64) 装甲:100(450) 限界:160(230) 移動力:7 タイプ:空海 地形適応:空 A 陸 – 海 A 宇 C サイズ:S 【特殊能力】 合体 【加入時期】 16話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 メカニフィクサー【P】 気力-/EN-/弾数5/技能- 0 (-) 1 0% 0% 空 A 陸 A 海 A 宇 A – 爆雷【P】 気力-/EN-/弾数2/技能- 780 (2180) 1 +10% -10% 空 B 陸 A 海 A 宇 B パターン3 ちずるの愛機であるバトルマリン。 修理装置を持ってはいますが、本作では分離→修理→合体が1ターン内に出来ない ため役に立ちません。 武装もかなり貧弱なので使わないでおきましょう。 バトルクラフト HP:1300(3400) EN:100(170) 運動性:38(66) 装甲:90(440) 限界:160(230) 移動力:7 タイプ:空陸地中 地形適応:空 B 陸 B 海 B 宇 B サイズ:S 【特殊能力】 合体 【加入時期】 16話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 クラフトドリル【P】 気力-/EN-/弾数2/技能- 650 (2050) 1 +10% +20% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 小介の愛機であるバトルクラフト。 地形適応はまさかのオール B! パワプロなら優秀な選手だったのに(笑) 間違いなくバトルマシン内でも最弱なので、合体するとき以外は地中に潜らせておきましょう。
11.ダイターン3 ダイターン3 HP:4700(6800) EN:255(255) 運動性:38(66) 装甲:600(950) 限界:185(255) 移動力:8 タイプ:空陸 地形適応:空 A 陸 A 海 C 宇 A サイズ:LL 【特殊能力】 変形 【加入時期】 19話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 ダイターンウェッブ【P】 気力-/EN-/弾数2/技能- 1200 (2600) 1~3 0% +20% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 ダイターンミサイル 気力-/EN-/弾数10/技能- 1280 (2680) 1~6 -8% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ビッグウェッブ 気力-/EN-/弾数1/技能- 1500 (2900) 1~6 -5% +20% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 ダイターンザンバー【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 1670 (3070) 1 +15% +20% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ダイターンハンマー【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 1940 (3340) 1 -5% +10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 サンレーザー【P】 気力-/EN25/弾数-/技能- 2000 (3400) 1 -5% +10% 空 A 陸 A 海 C 宇 A パターン3 ダイターンキャノン 気力-/EN-/弾数8/技能- 2100 (3500) 1~7 -5% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 サンアタック【P】 気力130/EN70/弾数-/技能- 3900 (5300) 1 +15% +30% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 パイロットの万丈と同様、機体性能も高水準なダイターン3 。 ザコ戦にはダイターンザンバー、反撃のダイターンキャノン、そしてボス戦にはサンアタックと隙がありません。 いずれの武器も使用回数が多いので、フル改造できるならしてしまいましょう 。 宇宙 A なので加入直後から最終盤まで、常に自軍トップクラスの活躍 を見せてくれましたね! ダイファイター HP:4700(6800) EN:255(255) 運動性:34(62) 装甲:570(920) 限界:180(250) 移動力:10 タイプ:空 地形適応:空 A 陸 – 海 – 宇 A サイズ:LL 【特殊能力】 変形 【加入時期】 19話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 ダイターンミサイル 気力-/EN-/弾数10/技能- 1280 (2680) 1~6 -8% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ロケット砲 気力-/EN-/弾数8/技能- 1900 (3300) 1~7 -5% -10% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 爆弾【P】 気力-/EN-/弾数3/技能- 1940 (3340) 1 +20% -10% 空 – 陸 A 海 A 宇 – パターン3 サンレーザー【P】 気力-/EN25/弾数-/技能- 2000 (3400) 1 -5% +10% 空 A 陸 A 海 C 宇 A パターン3 加速の無い万丈にとって貴重な移動形態 のダイファイター。 武装もなかなか強いので改造すれば戦闘もこなせますが、装甲が薄くなるので被弾に注意 しましょう。ダイタンク HP:4700(6800) EN:255(255) 運動性:28(60) 装甲:750(1100) 限界:160(230) 移動力:6 タイプ:水陸 地形適応:空 – 陸 A 海 A 宇 C サイズ:L 【特殊能力】 変形 【加入時期】 19話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 ダイターンミサイル 気力-/EN-/弾数10/技能- 1280 (2680) 1~6 -8% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ダイターンキャノン 気力-/EN-/弾数8/技能- 2100 (3500) 1~7 -5% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 装甲がマジンガー並みに厚くなるダイタンク 。 移動後に攻撃する手段が無いため、待ち伏せに使える形態となります。 が、待ち伏せするくらいならこちらから先手必勝 というゲームなので、ほとんど活躍の機会はありませんでした。
12.ライディーン ライディーン HP:3800(5900) EN:255(255) 運動性:36(64) 装甲:370(720) 限界:165(235) 移動力:7 タイプ:空陸 地形適応:空 A 陸 A 海 B 宇 B サイズ:L 【特殊能力】 シールド有 【加入時期】 22話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 ゴッドミサイル 気力-/EN-/弾数10/技能- 1050 (2450) 1~5 +10% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ゴッドブレイカー【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 1080 (2480) 1 +23% +20% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ゴーガンソード【P】 気力-/EN-/弾数-/技能- 1130 (2530) 1 +10% +20% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ゴッドブーメラン【P】 気力-/EN-/弾数4/技能- 1350 (2750) 1~3 -5% +10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ゴッドアロー 気力-/EN-/弾数6/技能- 1350 (2750) 1~6 +10% +20% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ゴッドサンダー 気力-/EN20/弾数-/技能- 1370 (2770) 1~4 +5% 0% 空 A 陸 A 海 B 宇 A パターン3 エネルギーカッター【P】 気力105/EN10/弾数-/技能- 1370 (2770) 1 +20% +20% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ゴッドプレッシャー【P】 気力105/EN15/弾数-/技能- 1480 (2880) 1 +18% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ゴッドゴーガン 気力105/EN-/弾数6/技能- 2100 (3500) 1~8 +18% +30% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ゴッドアルファ【P】 気力110/EN40/弾数-/技能- 2300 (3700) 1~2 +15% 0% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ゴッドバード【P】 気力120/EN60/弾数-/技能- 3200 (4600) 1 +20% +30% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 ゴッドボイス【P】 気力130/EN110/弾数-/技能- 7200 (8600) 1 +20% +20% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 遠近そつなくこなす万能型のライディーン。 非常に薄い装甲を補うためにシールド防御を備えていますが、確率を信じてはいけません 。 ある程度改造した上で、被弾しないようにひらめき をかけておきましょう。 武装ではゴッドゴーガンとゴッドバードは文句なしに使えますね! 回数制限のあるゴッドボイスはとんでもない威力を誇り、10回も使うことは通常あり得ない のでガンガン改造して使って行きましょう。 ブルーガー HP:1200(3300) EN:100(180) 運動性:40(68) 装甲:100(450) 限界:160(230) 移動力:8 タイプ:空 地形適応:空 A 陸 – 海 – 宇 B サイズ:S 【特殊能力】 【加入時期】 22話~ 武器名 攻撃力 射程 命中 CT 地形 改造 補給装置 気力-/EN-/弾数2/技能- 0 (-) 1~3 0% 0% 空 A 陸 A 海 A 宇 A – 20ミリバルカン【P】 気力-/EN-/弾数10/技能- 300 (1700) 1 +30% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン1 爆雷【P】 気力-/EN-/弾数10/技能- 650 (2050) 1 +20% -10% 空 – 陸 A 海 A 宇 – パターン3 ミサイル 気力-/EN-/弾数4/技能- 830 (2230) 1~5 0% -10% 空 A 陸 A 海 A 宇 A パターン3 実は京四郎やナナも乗れるブルーガー。 性能的にはガルバーを一回り弱く して、爆雷を追加した 感じです。 どちらか一方鹿使わない場合は、ガルバーを優先して使用した方が便利 でしょう。
さいごに 今回は、『第4次スーパーロボット大戦 S』 のスーパー系のユニット能力を一覧で紹介 しました!
スーパー系のユニットについて気になることがあれば、このページを参考にしてみて下さい!
スーパー系ユニット能力一覧その1は、こちら↓!
【第4次スーパーロボット大戦S】スーパー系ユニット能力一覧(その1)【まとめ】
スーパー系ユニット能力一覧その2は、こちら↓!
【第4次スーパーロボット大戦S】スーパー系ユニット能力一覧(その2)【まとめ】
スーパー系のパイロット能力については、こちら↓!
【第4次スーパーロボット大戦S】スーパー系パイロット能力一覧(その1)【まとめ】
リアル系のユニット能力については、こちら↓!
【第4次スーパーロボット大戦S】リアル系ユニット能力一覧(その1)【まとめ】
第4次スーパーロボット大戦 S のその他の記事は、こちら↓!
【第4次スーパーロボット大戦S】攻略記事一覧【まとめ】
新スーパーロボット大戦の攻略記事も書いています。
【新スーパーロボット大戦】攻略記事一覧【まとめ】
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG! 奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作! 月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム 】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料 の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏 。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣 が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます! (私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト レビューのご紹介 レビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト 美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感 魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押し です!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿 は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏 。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト 戦略性のある中毒性があるバトル! 何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらない と思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅 !笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成 」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト 遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ Raidは、「豊富なコンテンツ 」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」 ライダルに打ち勝て「アリーナ」 皆で強大なボスに挑む「クランボス」 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」 特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません 。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品 」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト
ライター紹介 takanori 主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです! 個人的な意見満載の記事を書いています! 記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればTwitterまでお願いします! ブログでは、新スパロボの縛りプレイ日記も書いています!