今回は、『新スーパーロボット大戦』の、地上編 第8話『ガンダムファイト』を攻略します。
地上編 第7話の攻略は↓の記事をご覧ください。
- 地上編の第8話『ガンダムファイト』のイベントや、アイテム位置などの攻略情報!
- 強敵であるズールの撃破に成功!
- ダンケル撃破には一撃で12,500以上のダメージが必要!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
インターミッション
初めての改造を実施!


第8話にして、初めて改造を行います!
今回改造したのは、下記の通りです。
【ガイキング】 ・EN 0 → 3 ・ザウルガイザー 0 → 2 |
【トライダー G7】 ・EN 0 → 3 ・トライダージャベリン 0 → 2 ・トライダーバードアタック 0 → 2 |
強敵であるズールのスカールークを撃破するために、射程外から攻撃できる「ザウルガイザー」と、一番のダメージソースである「トライダーバードアタック」、無消費で便利な「トライダージャベリン」をそれぞれ改造。
それらの必殺武器の弾数を増やすためにENを改造して、シナリオに挑戦しました!
注意点として、アフロダイ A は後々宇宙編に行ってしまうため、改造は控えましょう。
シナリオデモ










大空魔竜隊が、日本に帰ってくるという情報をキャッチしたハイネル陣営。
戻ってくる前に大鳥島ビッグファルコン基地を攻撃しようと提案するジャンギャルでしたが、プライドの高いハイネルに「地球人にビビってんの?」と一蹴されます。
しかし、カザリーンの「ジャンギャルの言うこと聞いた方が良いんじゃない?」との助言には、素直に従います。
そして、今回も怒られるズール。
ダンケルが助け船を出してくれたので、今回はダンケルとズールのコンビで出撃するようですね!
ダンケルとズール、負け犬同士に友情が芽生えそうです!
2体のガンダムに遭遇

日本に向かう大空魔竜隊は、道中で2体のガンダムに遭遇します。
正体を確かめるために、ガンダムの元に向かいます!
正体はシャイニングガンダムとウイングガンダム







2体のガンダムは、ドモンの乗るシャイニングガンダムと、ヒイロの乗るウイングガンダムでした。
不器用な2人の会話は、流れるようにガンダムファイト(ケンカ)へと発展していきます。
お互いに1発ずつ攻撃し実力を認め合ったところで、大空魔竜隊が到着!
事情聴取をしている最中に、敵陣営が襲ってきました!
ヒイロは撤退、ドモンは味方としてその場に残り、戦闘が始まります!
戦闘マップ、イベントの確認

そこそこ広めのマップになっており、地上が荒れているため移動が制限されてしまいます。
敵ユニットの確認

今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット名(パイロット) | HP | 獲得資金 | 備考 |
スカールーク(ズール) | 40,000 | 20,000 | ダンケル撤退後すぐ or 次EP:撤退 ※詳細不明 |
グロテクター(ダンケル) | 25,000 | 8,000 | HP50% 以下 or 敵機4機以下:撤退 ※詳細不明 |
暗黒怪獣サソリンガー(AI) | 7,500 | 3,500 | |
レッドバロム(兵士)×3 | 1,500 | 850 | |
円盤(兵士)×3 | 1,400 | 550 | |
獣士バイザンガ(AI) | 3,300 | 1,200 | 5EP 敵増援 |
ガラダ K7(AI) | 3,000 | 2,000 | 5EP 敵増援 |
ダブラス M2(AI) | 3,000 | 2,000 | 5EP 敵増援 |
ネームド敵が複数登場するようになり、シナリオの難易度も少し上がってきました。
5EP に現れる増援は、ちょうど敵軍との交戦位置の辺りに登場するので、5EP に不意を突かれないように気を付けましょう。
ダンケルの撤退条件はHPが50%以下、もしくは敵機が4機以下になった場合だと思いますが、今回確認した情報以外にも撤退する条件があるかもしれません。
どのみちダンケルを倒すには、一撃で12,500以上のダメージが必要であり、現状戦力では難しいので、資金が美味しいズールだけは撃破するようにしましょう。
埋蔵アイテムの確認(マップ左上を X:0,Y:0 とする)

今マップで埋蔵されているアイテムは、下記の通りです。
X 座標 | Y 座標 | アイテム |
1 | 1 | 金塊(2,000) |
13 | 18 | 金塊(2,000) |
4 | 16 | 金塊(5,000) |
28 | 21 | 対ビームコーティング |
イベント確認

今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
・初期出撃ユニット:シャイニングガンダム(ドモン)、大空魔竜+選択6機 ・HP50%以下 or 敵機4機以下:ダンケル撤退 ※詳細は不明 ・ダンケル撤退後すぐ or 次のEP:ズール撤退 ※詳細は不明 ・5EP (敵増援):獣士バイザンガ、ガラダ K7、ダブラス M2 |
ダンケルの撃破は難しいですが、ズールの撃破は可能です!
難しいですが資金20,000は美味しいので、ぜひ挑戦してみましょう!
攻略のポイント




今回は、これまでのシナリオよりも難易度が上がっています。
特にズールの撃破に挑戦する場合は、敵機の数に気を付けてダンケルを撤退させないように、円盤ともう1体ぐらい敵を残した状態で交戦しましょう。
グロテクターとスカールークからの攻撃は、シャイニングガンダムを囮に使ってひたすら回避です!
ガイキングが射程外から「ザウルガイザー」、トライダー G7 が「ひらめき」をかけて「トライダーバードアタック」の定番コンボで削りましょう。
とどめは社長に決めてもらい、見事に資金30,000をゲットしました!
5EP に登場する敵増援は、おそらく交戦位置のすぐそばに出現しますので、低体力のユニットは気を付けましょう。
なおシャイニングガンダムは、このステージだけのスポット参戦であり、正式な加入は先のため、削り専門で経験値を与えすぎないように!
シナリオエンドデモ

ドモン&レインとあいさつを交わす大空魔竜隊だったが、ツンツンしているドモンはサッサとその場を離れてしまいました。
どうやら異星人との戦いよりも、人探しを優先しているようですね。
またしても怒られるズール




案の定、ジャンギャルに怒られるズール。
スカールークを壊されたら、怒られるのも仕方ないかもしれませんが、暴力は良くない!
ダメ、絶対!
そんな中、ル=カインという人物が大阪に降りてくると連絡が入ります。
ジャンギャルとキラーで、お迎えに上がることとなりました。
さいごに
今回は、『新スーパーロボット大戦』の地上編 第8話『ガンダムファイト』を攻略してみました!
強敵であるズールは、ダンケルの撤退に気を付ければ倒すことができます!
ドモンを囮に使いながら、ぜひ撃破に挑戦してみてください!
今後も、新スパロボの記事を書いていきますので、よろしければ次もご覧ください!
次のステージの攻略はこちら↓!
地上編戦力の総まとめはこちら↓!
新スパロボのその他の記事は、こちら↓!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです!
個人的な意見満載の記事を書いています!
記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればTwitterまでお願いします!
ブログでは、新スパロボの縛りプレイ日記も書いています!
最新の投稿
スーパーロボット2022.06.22【新スーパーロボット大戦】地上編ユニット能力一覧(その2)【まとめ】
スーパーロボット2022.06.22【新スーパーロボット大戦】地上編ユニット能力一覧(その1)【まとめ】
スーパーロボット2022.06.10【新スーパーロボット大戦】宇宙編パイロット能力一覧【まとめ】
スーパーロボット2022.06.05【新スーパーロボット大戦】地上編パイロット能力一覧【まとめ】