今回は、『新スーパーロボット大戦』の、宇宙編 第8話『ベスパと異星人』を攻略します。
宇宙編 第7話の攻略は、↓の記事をご覧ください。
- 宇宙編の第8話『ベスパと異星人』のイベントや、アイテム位置などの攻略情報!
- 異星人は顔見せだけで通常プレイだと、すぐに帰ってしまう!
- おまけのコーナーで、アシモフを撃破しました!
この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。
インターミッション
マジンガー Z について
第4話攻略記事でも解説しましたが、簡単におさらいしておきます。
宇宙編では、常に主力として活躍が期待されるユニットです。
まずは、ブレストファイヤーと EN を改造して、ジェットスクランダー装着までつなぎましょう。
V ガンダムについて
宇宙編の主人公とも呼べる、ウッソの愛機。
将来的には V2 ガンダムに乗り換える予定ですが、V ガンダムも V ダッシュガンダムに強化されていくので改造しても損はありません。
ビームライフルだけでも改造しておくと、序盤の戦いが楽になるでしょう。
本格的な改造は、V ダッシュになってからになりますね。
ガンイージについて
宇宙編では、たくさん手に入るガンイージ。
主にシュラク隊が愛用することになりますが、改造してまで使う機体ではありません。
しばらくすると、上位互換のガンブラスターも手に入るため、なるべく無改造で乗り切りたいところです。
性能的には、序盤なら問題なく運用できるレベルなので、前に出すぎない程度に戦いましょう。
兜甲児について
甲児が使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは、以下の通りです。
根性(1) | 鉄壁(5) | 加速(10) | 熱血(15) | 必中(24) | ド根性(30) |
2回行動到達レベル:37 |
元祖スーパーロボットであるマジンガー Z のパイロット。
本作の甲児は、高い攻撃力で宇宙編ではボス戦を中心に、最初から最後まで活躍してくれます。
作品によっては絶望的な2回行動も、本作では十分実現可能なレベルに設定されており、加速も使えば一気に敵陣に切り込むことができるでしょう。
敵の攻撃を避けるという考えはないみたいなので、マジンガーの装甲をしっかり改造し鉄壁をかければ、まさに黒鉄の城となりますね!
終盤に追加されるマジンパワーは、甲児がパイロットでないと発動しないため、基本的にマジンガーに乗り続ければ良いでしょう。
ウッソ=エディンについて
ウッソが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは、以下の通りです。
ひらめき(1) | 集中(3) | 加速(5) | 熱血(8) | 見極め(32) | 魂(37) |
2回行動到達レベル:32 |
宇宙編の主人公とも呼べるウッソ。
序盤から加入し、常に自軍のエースとして活躍することでしょう。
精神コマンドも必要なものはきっちり覚え、2回行動も早いです。
「見極め」は MAP 兵器に味方を巻き込まないという、他作品では登場しないレアな精神。
使う機会は少ないかもしれませんが、1回くらいは使いたいところですね。
ジュンコ=ジェンコについて
ジュンコが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは、以下の通りです。
根性(1) | 気合(1) | 信頼(6) | 熱血(10) | 激励(22) | 必中(28) |
2回行動到達レベル:38 |
シュラク隊の姉御的存在のジュンコ。
シュラク隊の中では、能力が高めに設定されていますが、回避系の精神を覚えないので過信は禁物です。
そこそこ戦える激励役としての運用しつつ、遠距離から敵を狙撃する役割が無難でしょうか。
ヘレン=ジャクソンについて
ヘレンが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは、以下の通りです。
加速(1) | 熱血(2) | 信頼(8) | ド根性(14) | 足かせ(17) | 必中(24) |
2回行動到達レベル:37 |
シュラク隊のメンバーであるヘレン。
早くから熱血を覚えますが、ジュンコ同様回避系精神を覚えないため使いづらい印象です。
ジュンコと違って、サポート系の精神もイマイチのため中盤以降は出番が減っていくでしょう。
ケイト=ブッシュについて
ケイトが使える精神コマンドと習得するレベル、2回行動可能になるレベルは、以下の通りです。
加速(1) | 気合(3) | 根性(5) | ひらめき(10) | 熱血(13) | ド根性(24) |
2回行動到達レベル:36 |
シュラク隊のメンバーであるケイト。
能力はヘレン同様それほど高くはありませんが、ひらめきを覚えるので、まだ使いやすい部類でしょう。
ケイトは専用のイベントが用意されており、イベントを発生させてしまうと離脱してしまいます。
実は、1度もイベントを発生させたことが無いため、本プレイではイベントを見てみようかな?と思っているのですが、ケイトが離脱するのは残念です。
使い続けることは無いかもしれませんが。。。
ちょこっと改造しました
宇宙編が本格的に始まったため、少しだけ改造を行いました。
【マジンガー Z】 ・EN 0 → 4 ・ブレストファイヤー 0 → 2 |
【V ガンダム】 ・ビームライフル 0 → 3 |
シナリオデモ
叱責されるクロノクル
ウッソ達はゲリラ扱いになっているようですが、そのゲリラに負けたことを叱責されるクロノクル。
まあ、マジンガー Z とボルテス V という、2体のスーパーロボットを相手にするには戦力的に厳しいですよね。
クロノクルは本国に帰るように指示されましたが、リガミリティアの残党を狩るためにヨーロッパに残るようです。
基地が襲撃されている!
基地に戻ってきたメンバーでしたが、すでに基地が敵に見つかっていました。
しかし、異星人とベスパが戦闘をしているようですね。
このままでは基地も巻き込まれてしまうので、ウッソ達も戦闘に参加します!
全体マップ、イベントの確認
広めのマップですが、戦場は平原になりがちです。
上手く森に引き寄せて有利に戦いを運びましょう。
敵ユニットの確認
今シナリオに登場する敵は、下記の通りです。
ユニット名(パイロット) | HP | 獲得資金 | 備考 |
シャッコー(クロノクル) | 2,800 | 1,000 | |
ゾロ(ガリー) | 2,200 | 800 | |
ゾロ(ベスパ兵)×7 | 1,600 | 800 | |
グロテクター(アシモフ) | 25,000 | 8,000 | 第3勢力、味方とベスパが戦闘すると撤退 |
レッドバロム(兵士)×5 | 1,500 | 850 | 第3勢力、味方とベスパが戦闘すると撤退 |
ゾロ(ベスパ兵)×3 | 1,600 | 800 | 3EP 敵増援 |
ボトム・トップパーツ(ベスパ兵)×2 | 1,500 | 800 | 3EP 敵増援 |
ゾロ(ベスパ兵)×2 | 1,600 | 800 | 7EP 敵増援 |
アシモフ達は第3勢力扱いのため、放っておくとベスパと戦闘を始めます。
戦力の消耗を狙ってもいいですが、味方とベスパが戦闘するとすぐに撤退するため、さっさと撤退してもらいましょう。
ゾロを落とされると資金と経験値がもったいないです。
一応、ベスパと戦闘をしなければアシモフを倒すこともできますが、通常プレイでは無理でしょう。
埋蔵アイテムの確認
今マップに埋蔵されているアイテムは、以下の通りです。
X 座標 | Y 座標 | アイテム |
29 | 35 | 金塊(2,000) |
20 | 33 | 金塊(2,000) |
14 | 22 | 金塊(2,000) |
9 | 12 | 金塊(2,000) |
32 | 5 | 金塊(10,000) |
マップ右上の基地に埋まっている金塊10,000は、遠いですが何とか拾っておきましょう。
イベント確認
今マップで発生するイベントは、下記の通りです。
・初期出撃ユニット:マジンガー Z、ボルテスチーム、V ガンダム、ガンイージ×3 ・味方とベスパが戦闘した:グロテクター、レッドバロム撤退 ・3EP 敵増援(マップ左上) ・7EP 敵増援(マップ下) |
味方とベスパが戦闘すると、異星人は撤退してしまうので通常は倒せません。
3EP の敵増援は左上、7EP の敵増援は下に登場します。
そこそこ距離も離れているので、特に気にする必要は無いでしょう。
攻略のポイント
グロテクターを除けば強敵はおらず、そのグロテクターもすぐに撤退するので、簡単にクリアできるでしょう。
ボルテスチームは後々地上編に行ってしまうので、経験値を与えるともったいないです、
アイテム収集程度にしておいて、ウッソと甲児を中心に戦闘を行いましょう。
シナリオエンドデモ
シャーキンが登場!
さっさと帰ってしまったアシモフが、地球人同士の戦闘についてシャーキンに報告しています。
異星人が襲撃している今は、地球人同士で争っている場合ではないのに。。。
地上編では出番の少なかったシャーキンですが、宇宙編では活躍するのでしょうか?
おまけ
アシモフを撃破してみました!
今回のおまけは、ベスパと戦闘すると撤退してしまうアシモフを倒してみました!
クリアデータを使っているので、ほとんどのキャラは2回行動が可能です。
ベスパと戦闘しないように、加速を使ったマジンガー Z だけをグロテクターに向かって進軍させます。
あっさり撃破することができましたが、アシモフを倒してもシナリオに変化はありません。
通常プレイでも倒せると、面白かったんですけどね。
さいごに
今回は、『新スーパーロボット大戦』の宇宙編 第8話『ベスパと異星人』を攻略してみました!
特に苦戦することはありませんでしたね!
今後も、新スパロボの記事を書いていきますので、よろしければ次もご覧ください!
次のステージの攻略はこちら↓!
宇宙編の戦力総まとめは、こちら↓!
宇宙編のパイロット能力を一覧でまとめました↓!
宇宙編のユニット能力を一覧でまとめました↓!
新スパロボのその他の記事は、こちら↓!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介

- 主にSFCやPSといったレトロなスパロボやFFが大好きなライターです!
個人的な意見満載の記事を書いています!
記事に関してのご質問やご意見、雑談などがあればTwitterまでお願いします!
ブログでは、新スパロボの縛りプレイ日記も書いています!