【太閤立志伝ⅤDX】銭はこう稼げ!【単発記事】

 ランク(順位) 勇者 Lv.9(10421
 経験値  9,928
獲得バッジ
スキルバッジ:一定の記事数に到達すると獲得開拓者バッジ:一定のカテゴリー数を達成すると獲得探究者バッジ:一定の攻略記事を投稿すると獲得富豪バッジ:一定の合計PV数に到達すると獲得殿堂バッジ:総合ランキングに一定回数入賞すると獲得

さいしょ の あいさつ

皆様ごきげんよう、ハリマヤホンポでございます。

今回は、いつもの連載とは趣旨を変えまして、単発記事を御目にかけたいと思います。

と、いうのも、連載というものはやはり第一話から追わなければわからない人も多いでしょうし、だったらこういった単発記事を充実させて、集客力を向上させようと思いまして。

というわけで今回は、作中で使われる「貫」こと永楽銭の稼ぎ方を紹介したいと思います。

その「貫」の稼ぎ方として定番なのが「座」で安く買って高く売る方法なのですが、今回はそれを中心として「足軽組頭」時代に大量の資金を得る方法なども解説していきたいと思います。

……玄人の方は、「足軽組頭」というワードだけで「ああ、あれ記事でやんのね」と勘づくかとは思われますが、一応私も素人当時知らなかったので、解説いたします(汗)

したら以下、ザックリリストと読了目安時間。

  1. 座で稼ぐ方法、の復習
  2. 米取引による利ザヤで稼ぐ方法、通称「米転がし」
  3. 「米転がし」を応用した、町の米屋の在庫を買い占める方法
  4. その方法によって、数万貫の収益が2~4か月で入手できます!

読了目安時間:6分以上

定番(笑):座で稼ごう

以前紹介した通り、座の差額で稼ぐという行為は本作品の資金調達法として拠点主になるまでは基本中の基本となります。

その中でも、清州→岡崎の針、岡崎→清州の木綿、京→堺or石山の茶&茜、堺→石山の麹は鉄板の品です。

しかし、そういった今まで紹介した方法はあくまでも博奕を打たない、安全性の高い、あくまで序盤の財テク的なものでした。

今回は、ゲームバランスを崩壊させかねない、かなり危険な技となっております。

特に方法らしい方法はありませんが、序盤から何万貫もの大金をせしめることが可能になるので、あまりお勧めは致しません。

それでも、閲覧いたしますか?

よろしい、ならば米転がしだ

……と、いうわけで。

今回は、いつか紹介しちゃうだろうなあ、と思っていた米転がしの方法を紹介したいと思います。

はっきりもう一度言いますね?

このコマンドは、システムの穴を突いた、ゲームバランスを崩壊させかねない、いわゆるウル技の類でございます。

余程困った時以外に使ったら、ゲームがつまらなくなる可能性が高いので、おすすめは致しません。

え、じゃあなんで紹介するのかって?

……いやそりゃ、座で稼いだりする以外に、もっと効率よく、大金をせしめる方法なんてこれくらいしかないんですよ(汗)

第一、座の品物を転売すること自体、そこまでリアリティがないのに、今から紹介する「米転がし」なんて、システム悪用の極みみたいなもんですから。

それじゃ、ここから先を見ると言うことは、合意と見てよろしいですね?

……警告はしましたからね?

ようするに、こういうこと

別に、大仰な前置きをしておいて何なんですが、この「米転がし」という技法自体は、そこまで凝ったことは必要ありません。

座である程度稼いだ金を使い、米の安いところで米を仕入れ、米の高いところで米を売るだけです。

この技法の何が問題かと言えば、「足軽組頭」というペーペーの武士でも容易に可能なところが恐ろしいのです。

つまりは、こうなります。

これ(スタート直後)が

こう(一回目の米売り)なって

こう(米を売った種金を座で回して稼いだ結果)なって

こう(いよいよ本番、ため込んだ種金を使って米を安く買いたたいて高値で吹っ掛ける)なる

とまあ、僅か数か月で10000貫のオーダーをたたき出すことが可能です。

何せ、兵糧売却は最大でも2400貫納めれば「天晴れ!」になるので下っ端の内からどんどん法外な金額をため込めるんですな。

そして、これをさらに「悪用」するとこんなことが可能になります。

米転がしだけで今日からあなたも強豪大名? =但馬因幡の山名家さんの場合=

ここまではまあ、座の売り買いとさして変わらない、「安く買って高く売る」とかいう株取引の極意のようなものですが、これを「米」という当時の原資でやるのがポイントでして。

そしてこの「米」も座の商品と同様、在庫の概念がございます。つまりは、同じ町でいくらでも買うことができるわけではなくて、その町の米屋が持っている在庫が底を突いたら、そこでその町では買えないことになります。

……今回は、その「米の在庫」というシステムを逆手にとって、その町の米の在庫が底をつくまで購入するところから始まります……。

先に結論こと証拠映像から見せますが、このテクニックを使うとこうなります。

BEFORE

AFTER

なんということをしてくれたのでしょう(以下、解説)

ほんの数か月で所持金最高額である10万貫が転がり込んでくるわけで、だからこそ上で書いたように「ゲームバランスを崩壊させかねない」テクニックなわけなのですが……。

実は、この無敵財テクにも穴はありまして、それは以下の通り。

  • 米は武家しか扱えないので、浪人はもちろんのこと商人などには不可能
  • 7月~9月は収穫シーズンに突入するので、この期間をまたいだ場合、調整が困難
  • 特定の町の米屋の在庫を底を突かせるのはある程度の元本が必要

つまりは、上で書いた「足軽組頭でも数万貫の大金を入手できる」というのは情報商材級の語弊がありまして。

第一、あくまでも城主以上の、つまりは城の米を好き勝手出来る身分でない場合は、多少プレイに慣れていないと感覚が掴みにくいという難点もございます。

とはいえ、城主以上の身分になったら手元に1銭もない素寒貧状態でもコメ相場を操ってその場で数万貫の大金を錬金することが可能、という恐ろしいウル技でございます。

多少、語るのが長くなりましたが、論より証拠。本ウル技を使用した結果、3~4か月で以下のような数字をたたき出すことに成功いたしました!

……これ、先ほど述べた通り米転がしを応用しただけで稼ぎ出した銭と兵糧です。

兵糧は概ね倍に、軍資金に至っては10倍になっていることがおわかりいただけるでしょうか。

具体的には、こんなことになってます。

いともたやすく行われるえげつない行為:その1

いともたやすく行われるえげつない行為:その2

いともたやすく行われるえげつない行為:その3

まあ要するに、出雲や播備作の米屋の在庫を意図的に枯渇させた後に月をまたがせて相場を狂わせ、その後同じ町で安く仕入れた米をふっかけただけでございます。

これを繰り返すだけで、何度でも、どんな時でも、そして座の商品と違って山賊や拠点の相性を気にすることなく、米の在庫を操るだけでいくらでも財産が転がり込んできます。

そして、それは米を操れる城主身分だけではなく、家老以下の身分でも状況さえ整えば同じことをしていくらでも財を成すことが可能なので、上で「足軽組頭で数万貫稼ぐ方法」と書いたわけですね。

それでは皆様、良きSLGライフを。

さいご に ひとこと

と、いうわけで今回は太閤立志伝の万能テクニック「米転がし」を紹介いたしましたが、太閤立志伝というゲームは非常に高い自由度がありますのでこれの他にも様々なテクニックが存在します。

例えば、以前紹介した茶器で城を手に入れる方法や、小技ですが滅亡させたい勢力を手を汚さずに滅亡させる方法など、何せ約20年ぶりのリメイク作品なのでそれこそたくさんのテクニックが掘られております。

今後は、そういうものを単発記事で紹介しつつ、1000枚への道が完了したら次はゲームに乗っていない列伝なども紹介したいですね。

見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム

月に何本もゲームをプレイしている編集部がおすすめのゲームをご紹介するコーナーです!

今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。

プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。

本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。

とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインスキル強化

敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。

最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。

通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…

タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。

かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!

「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)

課金もありません!編集部もみんなでハマってます!

\ iOSはこちら /

\ Androidはこちら /

ライター紹介

F-LABO.
F-LABO.
太閤立志伝ⅤDX記事担当 ハリマヤホンポ
幼少期に信長の野望にハマり、現在は太閤立志伝ⅤDXに休日の大部分の時間(Switch版だけで500時間以上)を費やしています。Youtubeの「ハリマヤホンポ。」でも取り上げています。皆様に楽しんでもらえるよう有益な情報を提供していきますので、宜しくお願い致します。

モンハン記事担当 竜丸
こんにちは!モンスターハンター大好き!竜丸です。
僕の記事ではモンハンの武器や防具、モンスターの
解説等を書いていきます。よく使う武器は、双剣です。
モンスターの、いろんな部分を語りたいです!