初めてでも面白い!ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド
任天堂から2017年3月に発売された「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」はストーリーの良さはもちろん、ゼルダの伝説シリーズを今までプレイしたことが無い人も楽しめるストーリーです。
さらにシリーズ初のオープンワールドでとても自由度が高いと大人気のゲームソフトです。
ですがオープンワールドに慣れていない、自由度が高すぎてどうしたら良いのか分からないというプレイヤーの為にオススメの装備、ストーリーをスムーズに進めるコツを紹介します。
- ストーリーを進めるならクライム装備が必須!!
- 古代アイテム売らないで!!
- ダウンロードコンテンツでさらに強化!!
この記事は5分で読み終わるので、ぜひ最後までご覧下さい。
ストーリーを進める為のオススメ装備
今作のゼルダの伝説は防具の種類がとても多く、性能もそれぞれ異なります。
その中でもストーリーをスムーズに進めるうえでオススメの装備を紹介します。
崖を登るならこれ!クライム装備
クライムシリーズはそれぞれ「壁登りスピードアップ」の効果が付いており、さらにセットボーナスでクライム装備をすべて装備すると「壁登りジャンプがんばり長持ち」が付与されます。
今作は体力ゲージがあり無限にダッシュしたり壁を登り続けることが出来ません。
壁登りは常に体力ゲージが消費され、さらに雨が降ってしまうと壁が滑り登りづらくなってしまいます。
そこでクライムシリーズを装備することで条件が悪くなる前に壁登りジャンプを使いつつサクサク登ることが出来ます。
壁を登ることは避けて通れないのでクライムシリーズはオススメです。
敵をガンガン倒したい人は蛮族装備
蛮族シリーズはそれぞれ「攻撃力アップ」の効果がついており、さらにセットボーナスで蛮族シリーズをすべて装備すると「タメ攻撃頑張り長持ち」が付与されます。
ただ単に攻撃力が上がるだけですが、シンプルに強いです。
それぞれの装備の入手方法が各地にある迷宮をクリアすることなのですが、どれか1つでも手に入れていればイチカラ村で購入することが出来ます。
その際にイチカラ村のミッションなど条件があるので注意して下さい。
攻守共に優れた古代兵装装備
古代兵装シリーズはそれぞれ「古代兵器耐性アップ」の効果がついており、さらにセットボーナスで古代兵装シリーズをすべて装備すると「古代武器の攻撃力アップ」が付与されます。
こちらの装備は数ある防具の中でもトップクラスの防御力をもちます。
セットボーナスが発揮された状態で古代武器を使うことで攻撃力が上がりますが、料理を駆使することでさらに攻撃力を上げることが出来ます。
こちらの装備の入手方法は古代系の素材とルピーをアッカレ地方のアッカレ古代研究所で交換する必要があります。
ストーリーをスムーズに進めるためのコツ
道中や神獣の攻略記事は沢山あるのでここではスムーズに進める為にやっておいた方が良いことや、集めておいた方が良いものを紹介していきます。
ハートの器とがんばりの器、どっちを伸ばす?
これに関しては完全に人によりますが、普段あまりゲームをしない場合は序盤にハートを多めに振り分けましょう。
かんばりゲージも必要ですがこれは料理をしてゲージが回復する料理や薬を作っておけば安心です。
がんばりゲージを伸ばすのもいいですがコログの森でマスターソードを入手する際にハートが13個以上必要なので注意が必要です。
万が一ハートが足りなければハテノ村の入り口付近にある悪魔の像へ行けば実質20ルピーで器の振り直しが可能です。
古代系のパーツは売却しないで!
オススメの装備でも紹介した古代兵装シリーズを入手するのに古代系のパーツが必須なのですが結構な数が必要です。
防具を作る予定がない人でも古代兵装の矢は持っていても損はしないので、売却はグッとこらえて下さい。
薪の束を作っておこう
道中に沢山ある木を切ると薪の束が入手できます。
薪と火打ち石または赤チュチュゼリーを使い、焚き火をすれば時間や天気を変更出来るのでとても便利ですし、「はばたけ!サクラダ工務店」のミッションで薪の束が合計100個必要になりますので序盤からコツコツ集めておくと楽です。
ハイラル図鑑を充実させよう
ストーリーを進めていくとハテノ古代研究所でシーカーセンサーの強化が出来るようになり、強化することで祠以外のものにセンサーが反応するようになります。
この機能で捜し物をするには、事前に対象のものを図鑑に登録しておく必要があります。
なので宝箱や武器、魔物など色々なものを登録しておくと、いざという時に便利です。
追加ダウンロードコンテンツ内容紹介
追加ダウンロードコンテンツは第一弾、第二弾があります。
便利機能やアイテム、英傑達のストーリー解放などがあり今回はマスターソードを強化出来る剣の試練の準備しておいた方が良いこと、攻略のポイントを紹介します。
剣の試練とは、限られたアイテムを使いフロアごとに配置されている敵を殲滅し最深層を目指していく試練です。
ポーチの枠を増やしておく
試練の序盤は壊れやすい武器ばかりが落ちているので、少しでも多く武器を確保して戦いの選択肢を増やせるようにしておきましょう。
料理効果は反映される
試練が始まると持っていた武器や防具、素材など没収されてしまうのですが、始まる前に食べた料理の効果は反映されます。
体力が無くなるとその場でゲームオーバーになり最初からになってしまうので、事前に料理でハートやがんばりを増やしてから挑みましょう。
シーカーアイテムを強化しておく
英傑達の力は使えないのですがシーカーアイテムは使えます。
ここでは特にリモコンバクダンとビタロックの強化がオススメで、武器が無くなってしまっても戦えます。
休憩地点で妖精を確保
休憩地点では防具や素材を入手出来るのですが、妖精がいることがあるので休憩地点では走らず落ち着いて行動しましょう。
妖精を確保することで万が一体力が無くなってしまっても自動で回復してくれて、ゲームオーバーを回避できます。
またマックス系の素材は単品での調理で全回復出来るので必ず単品で料理しましょう。
戦闘は基本死角から
防具が無い状態なので赤ボコブリンからの攻撃でもかなり痛いです。
なので基本的には物陰に隠れて背後からや、高いところに登り上からリモコンバクダンで攻撃しましょう。
剣の試練のクリア報酬
剣の試練をクリアするとマスターソードが常時開放状態になり攻撃力があがります。
クリア | 攻撃力 |
序位 | 30→40 |
中位 | 40→50 |
極意 | 50→60 |
最後に
自由度が高すぎて取り返しがつかない要素を見逃してしまったり、やった方が良いことの優先順位がわからないなどはオープンワールドあるあるだと思います。
なにもわからずウロウロするのも楽しいのですが、あまり慣れていない人やグダグダしてしまい途中でやめてしまう人もいるでしょう。
ポイントを押さえてサクサク進みより沢山の人がハイラルの平和を取り戻し、2週目ややり込み要素をのんびり楽しんで下さい。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

最新の投稿
モンスターハンター2022.06.27【モンハンライズ】扱いやすくなったライトボウガン
ファイナルファンタジー2022.06.27超人気シリーズFF 第一作は社運をかけた作品だった。
マインクラフト2022.06.24【Minecraft】サバイバルモードとクリエイティブモードの違いについて
キャラゲ攻略2022.06.23【太閤立志伝ⅤDX】医者はなかなか倒れない(医者プレイ)