今うわさの注目タイトル!『東方電幻景』プレイレポート!【2023/4/24 店舗情報更新】

東方ファン必見!あの『東方電幻景』の情報をお届けします!

今なお高い人気を誇る『東方project』の世界。

『東方ダンマクカグラ』『東方スペルバブル』『東方アルカディアレコード』など、現在もさまざまな『東方』のゲームが発売されていますね。

そんな『東方』ですが、今ひそかに話題になっているゲーム『東方電幻景』を知っていますか?

このゲームは、東方オンリーの同人誌即売会「博麗神社例大祭」で初めて発表され、そこで長蛇の列を作ったほどの注目を集めました。

なんと、東方project公認の初のアーケードゲームなんです!

2022年7月にゲームセンターで稼働開始し、東方のコアなファンはもちろん、弾幕シューティングゲームが好きなガチゲーマーの間でも「おもしろい!」と話題になっています。

とはいえ、いつものゲームハードやスマートフォンなどでは遊べない本作。プレイしたことのない人も多いのではないでしょうか?

今回はまだ遊んだことがない人のために、いったいどんなゲームなのか?どこに行けば遊べるのか?を大公開しちゃいます!

  1. 『東方電幻景』をプレイした感想
  2. 登場キャラクターは? オリジナルキャラクターも登場!
  3. アーケードゲームだけど大丈夫? 気になる難易度は?
  4. 『東方電幻景』が遊べるゲームセンターはここ!
  5. いざゲーセンへ!『東方電幻景』の初めかたと、おすすめの遊びかた

この記事は約5分で読み終わるので、最後まで楽しんでいってくださいね。

『東方電幻景』をプレイしてきました!

『東方電幻景』は、もともと『東方幕華祭 春雪編』という別の作品をさらに面白くアレンジしたゲームになっています。

もとの『幕華祭』はSteam版のみで、プレイするには少し敷居の高い作品でした。

今回『東方電幻景』というアーケードゲームとして生まれ変わったことで、ゲームセンターに行けば誰でも遊べる作品となりました!

大画面の「弾幕」がスゴイ!

注目ポイントは「グラフィック」です。

東方といえば「スペルカード」で表現される「弾幕」の美しさが魅力ですよね。

『東方電幻景』はアーケード専用筐体でプレイするので、一般的なパソコンのモニターよりもかなり大きいです!

大画面で描かれる「弾幕」は、とにかく迫力がすごい!

演出の豪華さも大きくパワーアップしているので、ぜひ体験してみてほしいです。

原作にもある『東方』の魅力を、思う存分味わうことができちゃいますよ。

キャラクターがしゃべる! 音楽も専用のアレンジ曲

『東方』といえばBGMも気になるところですが『東方電幻景』でしか聴けないアレンジ曲が流れます。

ファンなら聞き覚えのあるメロディがあちこちで使われているので嬉しいですね。

ゲームの展開と音楽の切り替わりがピッタリ合っているのも素晴らしいところです。

そのうえ、全てのキャラクターに声が付いています!

霊夢や魔理沙はもちろんのこと、ほとんどのキャラクターのCVが『東方スペルバブル』で担当した人になっているので、このゲームが好きなら特にオススメです。

気になるストーリーと、登場キャラクターの紹介!

どのキャラクターが登場するのか気になるところ。

このゲームも二次創作になりますが、元ネタとなる原作は『東方妖々夢』で、ストーリーやキャラクターも近いものになっています。

しかし『妖々夢』とは異なるところや『電幻景』オリジナルキャラクターも登場しますよ!

幻想郷から「春」を取り戻せ!

幻想郷が季節外れの暴風と雪に襲われている。
春が訪れてもう一ヶ月が経とうとしているのに。
異例の天候と共に突如暴れ始めた妖怪達。
二つの異変。その真相を突き止めるべく人間達は飛び出した。
博麗神社の巫女、博麗霊夢。
普通の魔法使い、霧雨魔理沙。
守矢神社の風祝、東風谷早苗。
半人半霊の庭師、魂魄妖夢。
※exA-Arcadia公式ページ『東方電幻景』より引用

博麗霊夢(声:諏訪彩花)

おなじみの博麗の巫女「博麗霊夢」です。
幻想郷に「春」が訪れなくなったのは二度目(一度目はもちろん『東方妖々夢』)
本人は「やれやれまたか……」といった感じのようです(笑)
今回も得意分野の弾幕ごっこに、あちこちを飛び回ります。
ゲーム的には、一番使いやすいキャラクターです。
霊夢のサブ攻撃「追跡霊撃」は敵を追尾するので、弾幕で画面端などに追いやられても、敵に弾が当たってくれます。

霧雨魔理沙(声:大空直美)

「弾幕はパワーだぜ!」の「霧雨魔理沙」です。

なにかと「大変なものを盗んでしまい」がちな彼女ですが、今回も盗まれた春を取り返しに行きます。

結界を展開したときのボイスは必聴。「うぇーい♪」

自機としての性能もシリーズおなじみの、直線に飛ぶ「ハイスピード・ハイパワー」でとてもわかりやすいです。

もちろんスペルカードには「ファイナルマスタースパーク」があります。

大画面の極太レーザーをぶっ放せ!

東風谷早苗(声:伊藤かな恵)

守矢神社の風祝(かぜはふり)の「東風谷早苗」も登場です。

初めて登場したのは『東方風神録』の彼女ですが、今作では自機キャラクターとして登場します。

神奈子や諏訪子の加護を受けて、今回も「奇跡」を起こしちゃいます。「はーい、奇跡♪」

早苗さんの攻撃は、扇状に広がる拡散タイプです。

魂魄妖夢(声:山村響)

『東方』のなかでも特に人気の高い「魂魄妖夢」も登場します。

原作の『東方妖々夢』では敵ボスとして登場していましたが、今回は自機キャラクターとして登場!

なにやら「みょんな事」が起きている幻想郷ですが、彼女もまた真相解明に向かいます。

妖夢といえばトレードマークの「白楼剣」ですが、この斬撃を使いこなす必要があるので、少しだけクセのあるキャラクターです。

斬撃はとても威力が高いので、うまく決めると気持ちいいですよ!

オリジナルキャラクターも登場。登場ボスやスペルカードにも注目!

登場するボスキャラクターも紹介しちゃいます。

もちろんボスキャラ達も「スペルカード」発動時にしゃべるので、推しキャラの声が聞けるかも?

使用してくるスペルカードも少しだけ紹介します!

1面 修普(ヒュプ)(声:花瀬あさみ)

最初に登場するのは、このゲームのオリジナルキャラクターの「ヒュプ」です。

白いフクロウの姿をしていて、なんだかすごく眠たそうです(笑)

とはいえ彼女も一匹の妖怪。食料=人間なので油断はできません。

幻想郷が雪で覆われてしまい、人間が見つからずお腹が空いているみたいですね。

使用してくるスペルカードも「眠り」がテーマになっています。

ゆっくり動く「ひつじ」や、ヒュプの羽毛攻撃に注意しましょう。

眠符「ヴィーゲンリート」

2面  (声:鈴代 紗弓)

たどりついたのはお屋敷。ここに迷い込んでしまうと不幸になるそうで……。

屋敷の中では「橙」が登場!

橙が言うには「ここに迷い込んだら最後!」とのことですが、霊夢は「黒猫が何言ってるんだか」といった感じですね(笑)

原作の『東方妖々夢』と同じく、くるくる回転しながらすばやく動き回ります。

右側に大きく回りこんでくる、二方向からの攻撃をうまく避けましょう。

スペルカードもカッコいいですよ!

怪火「狐嫁を導く鬼灯」

3面 アリス・マーガトロイド(声:堂坂 有希)

不思議な空気に包まれた雪夜の森を抜けていきます。

そこに居たのは「アリス・マーガトロイド」でした。

何かを知っている様子ですが、素直に真相を話してくれる相手ではありません。

やや変則的な攻撃が増えて、少しずつ難しくなっていきます。

危なくなったら「ボムボタン」を使うことを忘れずに!

アリスのスペルカードは、有名な『不思議の国のアリス』をモチーフにしたもの。

アリスの人形劇を最後まで切り抜けていきましょう。

幕Ⅳ「ハートの女王」

4面 リリー・ホワイト(声:広瀬 世華)

4面は雰囲気がガラリと変化。雪を降らせていた雲の上へと向かいます。

そこには春の気配が漂っていました。

そこに現れたのは「リリー・ホワイト」でした。春ですよー!

原作の『東方妖々夢』では中ボスでしたが、今回はボスとして登場。

使用するスペルカードも大幅に増えたので、ファンにとってはとても嬉しいですね!

リリーのスペルカードは「お菓子」がモチーフ。キャンディやお花、ドーナツ型の弾を抜けていきます。

花の弾やドーナツ弾が大きいですが、当たり判定は見た目よりも小さいので、覚えておくと良いでしょう。

ラストスペカ「フォンダン観覧車」は細かな操作が要求されるので、しっかり集中!

蜜楽園「フォンダン観覧車」

5面 八雲藍(声:末柄 里恵)

雲間に張られた結界を通り抜け、長い階段を登っていきます。

この演出も『妖々夢』つながりですね!

ここで登場するのが八雲藍です。

「橙をいじめたのはお前か?」とちょっと怒っている様子の藍しゃま。橙は藍が生み出した式神だからですね。

この5面から、東方らしい特殊な弾幕が登場します。

時間いっぱい避け続ける、シリーズおなじみの「時間耐久弾幕」も出現。

どのスペカにもはっきりとした特徴があるので、動きをパターン化することができます。

霊夢お得意のパターン作りごっこですね(笑)自分なりの避け方を編み出してみましょう!

式法「十二天像輪舞」

6面 西行寺幽々子(声:照井 春佳)

階段を登りきると、春を祝うお祭りが開かれていました。

1面で登場した「ヒュプ」や、他にも多くの妖怪たちが集まっているようです。

まるで夢心地のような、この祭りの主催者は……?

最後を締めくくるのは、やはり彼女しかいません。

『妖々夢』でも最終ボスとして登場した、西行寺幽々子です。

日本人は昔から「桜」と「生死」を結びつけて考える感性を育んできました。

平安時代から鎌倉時代にかけて生きた「西行(幽々子の父)」も、桜と死にまつわる有名な和歌を残しているんです。

彼女のスペルカードのテーマも、ずばり「生」と「死」そして「桜」です。

最終ボスだけあり、弾の密度も高く、スペカの枚数も最多。

弾の種類もバラエティに富んでいますし、霊魂を奪われてしまう特殊なものもあります。

そして、最後のスペルカードを制した、そのとき……?

結末は、自分のプレイで確かめてみてください!

「往生走馬燈、来世彼岸花」

プレイできるゲームセンターの情報をまとめました!

『東方電幻景』で遊ぶためには、ゲームセンターに行く必要があります。

以下の表で稼動店舗をまとめてみました!

都道府県ごとに、店舗の名前をまとめているので、近場にないかチェックしてみましょう。

※2023年4月24日現在の情報です。

東京都 立川市 CLUB EXA
多摩市 THE 3RD PLANET 多摩センター店
千代田区 タイトー秋葉原 Hey
新宿区 高田馬場ゲーセンミカドin オアシスプラザ
江戸川区 ドットコム葛西
練馬区 富士見台ワイワイ
埼玉県 さいたま市 アミューズメントクラブ浦和
千葉県 柏市 ゲームセンター B-1
市原市 シューティングスター
神奈川県 秦野市 コパⅢ
栃木県 宇都宮市 アミューズメントヒカリ
岩手県 奥州市 テクノワールド
宮城県 仙台市 ゲームコーナー東部
新潟県 長岡市 スターフィールド
ゲームセンター テクノポリス
富山県 魚津市 ゲームスポットアップル
高岡市 ドリームアイランド 高岡店 サービスエリアイン高岡
愛知県 名古屋市中川区 GAME VAMP 中川店
名古屋市中区 ゲームキングジョイ
タイトーステーション フェドラ大須店
名古屋市中村区 コムテックタワー
京都府 京都市 a-cho
大阪府 大阪市浪速区 アテナ日本橋
タイトーステーション 大阪日本橋店
兵庫県 神戸市 ゲームセンターえくる
奈良県 奈良市 アミューズメントCUE奈良三条
岡山県 岡山市 アミパラ テクノランド店
広島県 東広島市 アミパラ ここじゃ店
香川県 善通寺市 マックスプラザ善通寺
愛媛県 松山市 サブカルショップ GAMEショコラ

稼動店舗の最新情報は以下のリンクでも確認できます(東方電幻景のタイトルがあるかチェックしてくださいね)

リンク→ 設置店舗 – exA-Arcadia

まだまだ設置店舗が限られているので、近くには置いてなかった……という人もいるかもしれません。

しかし『東方電幻景』のいい評判が広まっているので、新たに設置を決めるお店も少しずつ増えてきているようです。

もしプレイする機会があれば、ぜひとも感想や写真をSNSに投稿したり、友人に教えたりしてみましょう。

「プレイしてみたい!」という声が広まれば、それだけ設置するお店も増えていきます。

みんなで『東方電幻景』を盛り上げていきましょう!

『東方電幻景』をプレイ前に注意すべきことは?

ゲームセンターに行ったことがないと、プレイするのにもちょっと勇気が必要ですよね。

落ち着いてプレイすることができるように、あらかじめ気をつけておくことをまとめました。

この点に注意すれば、お店に行っても安心してプレイできますよ~。

  • 他のゲーム画面が表示されていることがあるので、しばらく待ってみよう。
  • 百円を入れてスタートボタンを押すと、チュートリアルが始まるので見てみよう。
  • 操作キャラクターの選択、難易度の選択、操作ボタンの設定をすれば、ゲームスタート!
  • 順番待ちが居たら、席をゆずること。他の人のプレイの邪魔をしない。

ひとつずつ説明していきますね。

他のゲームが表示されているときは……?

ゲーム筐体を探して『東方電幻景』を見つけても、別のゲーム画面が表示されていることがあります。

じつは『東方電幻景』は「ExA-Arcadia」というシステムで動いているので、別の「Exa-Arcadia」対応ゲームが動いていることがあるんです。

待機中の状態になっていれば、しばらく待っているとゲーム選択画面が表示されます。そのときに『東方電幻景』を選択しましょう。

また、何もしなくても自動で切り替わります。

チュートリアルを見よう!

東方電幻景の画面になったら、百円玉を入れて、スタートボタンを押します。

チュートリアル画面が始まるので、初めてプレイする人や、不安な人は最後まで見て確認しておきましょう。

何度もプレイして慣れてくれば見る必要がなくなるので、どれでも好きなボタンを押せばスキップできます。

操作はレバーと、3つのボタンを使用します(ショットボタン、ボムボタン、低速移動ボタン)

難易度決定画面と、ボタンの設定画面

チュートリアル画面が終わったら、操作キャラクター選択になります。

レバーの左右で霊夢、魔理沙、早苗、妖夢のいずれかを選択してボタンを押しましょう。

次は難易度の選択画面になるので、上の四角にカーソルを合わせ、左右で難易度を選びます。

難易度は「KIDS」「NORMAL」「HARD」「LUNATIC」の4段階から選ぶことができます。

シューティングゲームに慣れていない人、レバーとボタンの操作に慣れていない人、お試しプレイしたい人は「KIDS」がおすすめです。

「KIDS」は難易度がもっとも低いですが、基本的には3面で終わりになるので、ストーリーの最後までプレイすることができません(お店の設定によっては最後までプレイできる場合があります)

まずは「KIDS」で遊んでみて、問題なくプレイできたなら、次回から「NORMAL」を選んでみましょう。

もちろん腕に自信がある人は「HARD」「LUNATIC」を選んでもOKです。

中央の四角にカーソルを合わせると「EXTRA」下の四角にカーソルを合わせると「PHANTASM」が始まります。

この2つは本編の後日談にあたるストーリーで、どちらも上級者向きの難易度が高いモードです。

「EXTRA」には八雲紫が登場し「PHANTASM」には伊吹萃香が登場するので、上手い人はぜひチャレンジしてみてくださいね。

ボタン設定の画面に移ります。

左を選択すると、ボタン配置がデフォルト設定で始まります。(上段3つに、ショット、ボム、低速移動 の順で配置)

しかし、デフォルト設定だと低速ボタンを薬指で押すことになるため、人によってはプレイしにくく感じるかもしれません。

右を選択すると、自分でボタン配置を決めることができます。

下段にもボタンがありますので、ここに設定すれば薬指の代わりに親指が使えるのでオススメです。

これでゲームがスタートします!

コンティニューには注意しよう

残機がなくなるとゲームオーバーになり、コンティニュー画面になります。

もう一度お金を入れれば続きをプレイできますが、順番を待っている人が居ないか、先に確認してくださいね。

人気が少しずつ出てきているゲームなので、プレイしている間に順番待ちができていることもあります。

待っている人がいたら、コンティニューせず、席をゆずりましょう。

アーケードゲームはみんなのものなので、それ以外のことでも他の人への配慮を忘れないようにしてくださいね。

筐体を乱暴に扱ったり、他の人のプレイを邪魔することはNG!

アーケードゲームならではの、こんな魅力が……?

『東方電幻景』はゲームセンターでしか遊べないゲームで、家庭用への移植は予定されていません。

しかし、アーケードゲームならではの魅力があります。

プレイヤーが集まるので、同じ趣味の人と知り合うことができます。

もし『東方電幻景』をプレイしている人がいたら、きっとその人も「東方」が好きだったり「シューティングゲーム」が好きな人。

通っているうちに仲良くなったりするかもしれません。

また、とても上手い人のプレイを直接目にすることができることもあります。

東方シリーズを多くプレイしていて腕に自信のある人なら、自分の腕前を他の人に披露できたり、ライバル同士で競い合える場でもあります。

スコアランキングもあるので、ハイスコアを目指してプレイしている人も大勢います。

稼働中のゲームセンターに行く機会があったら、ぜひともプレイしてみてくださいね!

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

※当記事で掲載している画像、動画、音楽、引用文等の著作権は各権利所有者に帰属しております。

掲載内容に問題がありましたら、確認の上でただちに削除修正等の対応を致します。

また当記事の文章や画像など掲載内容の無断掲載・無断複製を禁じます。

ライター紹介

ゆきじぞう
レトロゲームやアーケードゲームが大好き!な「ゆきじぞう」と申します!キャラゲッ!のレトロアーケードゲーム担当に任命されました(自称です)私が取り上げるのは、長い時を経ても愛され続けている素晴らしいゲームが中心になるかと思います。今のゲームにしかない魅力と同じように、昔のゲームにしかない魅力もあります。私の記事を読んで「昔のゲームだけどやってみようかな?」と思っていただけたら、とても嬉しいです!
モバイルバージョンを終了