ライスシャワーの根性育成論!改めて考察
現在、ウマ娘でキャンペーン中の「メイクアップ・イン・ハロウィーン」。
そこの登場ウマ娘の一人が、ライスシャワーです。
ウマ娘2期のアニメを視聴した方からすると、ライスシャワーといえば、弱い心を持っている一方で、とても強い執念を持ったウマ娘です。
そこで、今回は、執念に着目して、根性育成に特化したライスシャワーを育ててみたいと思います。
アニメのように強くなるのか、改めて根性育成を考察します。
- 微課金勢の精一杯の根性サポートカードはどこまで育成できる?
- URA ファイナルズとアオハル杯での違い
- ウマ娘の育成は、やっぱり「コレ」が必須!?
この記事は、5分ほどで読み終わりますので、最後までぜひご覧ください。
ウマ娘の中のライスシャワーとは?
とてもかわいいキャラクター
画像を見ていただいてわかる通り、とてもかわいらしいウマ娘です。
身長は145cmで、とても小さいウマ娘です。
マイルールとして、絵本の帯は、大事にしまっている設定があります。
ウマ娘のライスシャワーの性格
いつもは気弱なライスシャワーとして描かれています。
ただ、一度スイッチが入ったライスシャワーは、とてつもない集中力を発揮します。
誰も寄せ付けない雰囲気で練習を重ね、最終的には、大本命のウマ娘に勝っていきます。
もちろん、これはライスシャワーの史実に基づいています。
アニメの背景から考えれば、根性の育成論がいい?
ウマ娘は、スピード、スタミナ、パワー、根性、賢さという5つのパラメータから、一つを選択して進める、育成シミュレーションゲームです。
ライスシャワーの背景から考えると、小柄で気弱なウマ娘が、練習を重ねて、根性を積み重ねていく、というのがイメージに合っているように思います。
その証拠に、ライスシャワーは、育成の基礎能力の補正値が、根性に重点が置かれています。
アオハル杯と URA ファイナルズの両方で実際に育成
今回の育成のルール
育成は、2つのシナリオを選択することができます。
今回は、最近追加された「アオハル杯」、そしてもう一つの「 URA ファイナルズ」の両方で育成してみました。
決め事としては、下記の通りです。
- 1回目の夏合宿までは、絆ゲージを高めることを意識します。
- 根性に友情ボーナスがあれば、必ず選択します。
- サポートカードは、全く同じ条件にします。
- 育成ウマ娘は、ライスシャワー(根性補正が高いため、通常のライスシャワーです)。
- (アオハル杯の場合)アオハル爆発も意識します。
アオハル杯での育成
最初は、順調でしたが、気になったところは、2点ありました。
1つは、アオハル杯ということで、アオハル魂を意識した育成進めると、なかなか根性のパラメータを上げ切ることができなかったことです。
もう1つは、スピードのパラメータが、全然上がりませんでした。
これは、最終的には厳しくなるのではないかなぁと思っていました。
その予想は的中し、最後の有馬記念で1位を取ることができず、目標未達成となってしまいました。
URA ファイナルズでの育成
最初から不安定でした。
シナリオを進めることはできますが、なかなか1位をとることができませんでした。
ただ、根性のおかげなのでしょうか。
大負けするようなことはありませんでした。
ここでも、気になったところは1点です。
アオハル杯同様、スピードのパラメータが上がらないことです。
後半になるにつれて、勝つことが難しくなり、 URA ファイナルズ決勝では、1位を取ることができませんでした。
根性育成は、難しい!?
基本的には、「根性」は軽視されがち
一般的には、根性のパラメータを意識して育成することは、比較的少ないと考えています。
だからこそ、今回は、根性に特化して育成してみました。
結果、微課金勢の私には、とても難しく感じつつも、少しテコ入れをすれば、レースに勝つことのできるウマ娘になるかもしれないと思いました。
根性育成論の私なりの考え
根性を選択すると、他にもサブ的に上昇するパラメータがあります。
上昇するパラメータは下記の通りです。
- スピード
- パワー
- スキル pt
スピードとパワーも若干、上昇することを踏まえた育成をすることが、根性育成には必要なことなんだと、感じました。
そして、何よりもウマ娘は、何につけてもスピードです。
私の育成結果を見ていただけると一目瞭然です。
育成の終盤にも関わらず、根性以外は、「 C 」です。
これは、かなり厳しい状況です。
せめて、スピードとスタミナが「 B 」が欲しいところです。
夏合宿を上手に使って、スピードとスタミナのパラメータを、最終的に「 B +」以上にする必要があるのかもしれません。
逆にいうと、根性は面白い
私個人としては、初めて、根性に着目して育成してみました。
その結果、興味深い結果が多かったです。
各パラメータは、そこまで高くありません。
それでも、最後の直線は、ギリギリの勝負で面白かったです。
私は、微課金勢で、まだ育成ランクが「 A 」で、ここ最近、チーム競技場でめっきり勝てなくなっています。
今後は、バランスを調整した、根性育成を行い、チーム競技場で勝つことのできるウマ娘ができるのか、楽しみです。
さいごに
育成・ランク付、そして育成後のレースイベントなど、楽しむ要素はたくさんあるウマ娘です。
さまざまなパラメータ要素があり、且つ運の要素も強いゲームですが、そこも楽しんでしまうと、一味違うウマ娘が育成できるのかもしれませんので、色々と試してみるのもいかがでしょうか。
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
