2回目6月チャンピオンズミーティングのジェミニ杯
6月に開催予定がされているチャンピオンズミーティングジェミニ杯の情報が出ました。
ジェミニ杯の情報まとめと各脚質のオススメキャラをあげていきます。
この記事ではオススメキャラ以外に有効なスキルなども紹介していきます。
- ジェミニ杯は東京 芝 1600m 晴 良 左
- おすすめキャラはニシノフラワー
- 今回は開催期間が短く急いで育成する必要がある
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
ジェミニ杯は安田記念と同じ場所
今回のチャンピオンズミーティングのジェミニ杯は安田記念と同じ東京レース場のマイル1600mです。
中盤終盤に上り坂があり中盤に下り坂があります。
終盤の開始が残り533mであり、最終直線は残り約526mです。
終盤コーナーは約7m程度しかありません。
レース場 | 東京 |
距離 | 1600m |
バ場 | 芝・良 |
コース | 左 |
季節 | 春 |
天気 | 晴 |
ジェミニ杯で有用なスキル
有用緑スキル | 東京レース場 | 良バ場 | 晴れの日 |
根幹距離 | 春ウマ娘 | 各脚質のコツ | 右回り |
アリエス、タウラス杯と同様です。
緑スキル郡で特に欲しいのが良バ場、右回り、春ウマ娘、各脚質のコツです。
今回はマイル距離ですので根性、スタミナの緑スキルは不要です。
地固め用に足りない場合は採用しましょう。
有用加速スキル | 先手必勝 | 地固め | ノンストップガール |
一番星 | 直線一気 | 鍔迫り合い | 逃亡者 |
登山家 | アオハル・力 | ワンチャンス | 豪脚 |
加速スキルとして今回は直線一気が刺さります。
マイル距離ですので豪脚も有効です。
逃げは先手必勝と地固めがほぼ必須です。
乗り換え上手も有効ですが少々怪しいので何度かレース試走で確認をしてから更新します。
有用継承固有スキル | セイウンスカイ | ニシノフラワー | メジロライアン |
キングヘイロー(新衣装) | マルゼンスキー |
逃げには必須及び前めにつけれる先行に積みたいセイウンスカイ固有「アングリング×スキーミング」はいつもどおりです。
差しに欲しいメジロライアン固有「レッツアナボリック!」になります。
今回のマイルレース場ではメジロドーベル固有「彼方、その先へ…」は有効ではありません。
条件は厳しいですが、ニシノフラワー固有「つぼみ、ほころぶ時」はかなり有効です。
キングヘイロー(新衣装)固有「轟!トレセン応援団!」も有効ですが、継承よりもキャラ使用の方が有効です。
最終コーナー系のスキルは中盤以降発動でない限り暴発して有効に働かない事が多いです。
マルゼンスキーの固有は逃げ先行以外であれば運用できます。
ジェミニ杯オススメキャラ
終盤固有加速スキル持ちを優先してオススメしていきます。
固有が終盤コーナーではないキャラもいますが、育成のし易さ、スキル構成などでオススメしています。
ニシノフラワー
先行育成でオススメはニシノフラワーになります。
成長率がスピード15%パワー15%なので根性育成がしやすいです。
ハヤテ一文字を所持しており、前述の固有を含めかなり強いです。
欠点は主流育成がクライマックスですので距離適性が短距離マイルのみです。
中距離を上げればトリプルティアラも狙えますが、マイルS育成を考えると短距離マイルを軸とした育成となります。
固有継承はトウカイテイオー(新衣装)固有「絶対は、ボクだ」がオススメです。
バレンタインミホノブルボン
今回もかなり使用頻度が高いと予想されるバレンタインミホノブルボンです。
自前でコンセントレーション及び地固めを持っている上、固有がほぼ発動しますので中盤の1位キープがしやすいです。
先手必勝を入れるか入れないかで育成難易度が変わりますが成長率がスピード、スタミナ、パワーにそれぞれ10%です。
マイルではスタミナが少々不要ですが、比較的伸ばしやすいです。
水着マルゼンスキー固有「グッときて♪Chu」と相性がいいのですが、セイウンスカイ固有「アングリング×スキーミング」の継承とアイネスウフウジン固有「チャージ完了!全速前進!」の組み合わせも面白いです。
キングヘイロー(応援団)
今回のチャンピオンズミーティングで一番使われそうなのがキングヘイローです。
覚醒レベル5には春一番があり、右回りの鬼と合わせてスピードとパワーの底上げができます。
固有「轟!トレセン応援団!!」の発動は前半の掛かりなしかつ順位が6位以下と少々シビアな上、最速発動するレース場がかなり限られています。
今回の東京マイル1600mはほぼ最速発動ですので速度固有を継承すれば差し切ってくれます。
成長補正はスピード10%パワー10%根性10%でマイル中距離がBと育成もし易いです。
オススメ継承固有はオグリキャップの「勝利の鼓動」です。
なお、オグリキャップに「轟!トレセン応援団!!」を継承させた場合は加速が足りず伸び切りません。
ナリタタイシン
追込でお馴染みのナリタタイシンです。
直線一気の上位である迫る影を唯一所持しております。
固有も有効発動が出来るため「レッツアナボリック!」など加速固有スキルを継承すれば強力です。
ただし、マイル適正がDと低めな上、成長補正はスピード10%と根性20%のため根性育成だと少し難易度が高いです。
タイキシャトル
マイラーといえばタイキシャトルですね。
固有「ヴィクトリーショット!」は最終コーナーの後半から最終直線までの間に3位か4位であれば発動です。
最終コーナーに入って即発動ではないので暴発の心配はないですね。
ニシノフラワー同様に短距離、マイル適正にあるキャラですのでトリプルティアラ路線は少々難しいです。
成長率はスピード20%と賢さ10%ですので育成がし易いですね。
さいごに
今回はマイルのためクリスマスオグリキャップは少なくなりますがそれでも強いので警戒したほうが良いです。
安田記念ですのでもしかしたら直前にヤマニンゼファーが実装の可能性もあります。
今回のジェミニ杯は時間がありませんが、頑張って因子厳選と育成を頑張りましょう。
ライター紹介
- グラブル歴7年程度(開始時期が初期イベの降焔祭)の頭でっかちです。歴は長いだけで古戦場の英雄などは取れてない騎空士デース。
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト