新サポートカード安心沢刺々美
友人カードの上方修正と同時に実装された新友人サポートカードの安心沢刺々美です。
ストーリーにちょくちょく登場しては言動が怪しかったりとネタに尽きない彼女ですがまさかのサポート入りですね。
この記事ではサポカ安心沢刺々美の性能と獲得できるレアスキル「博打うち」の使い所について紹介をしていきます。
- 他の友人サポカと比べて見劣りしやすい
- 全くもって安定しない
- 博打うちは長距離の育成なら使わない
この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!
安心沢刺々美と他の友人サポカ比較
「安心沢刺々美」にはトレーニング効果がないです。
「駿川たづな」も「樫本理子」も2凸時からトレーニング効果が10%を所持しています。
このため「安心沢刺々美」がトレーニングにいるからと選択をしても伸びを実感し辛いです。
しかも失敗率ダウンも体力消費ダウンも所持していないためやはり恩恵が薄くなります。
安心沢刺々美に出来て駿川たづなや樫本理子に出来ないこと
お出かけラストのイベントで成功することが出来れば選択肢次第で体力が全回復をします。
合宿前の直前やアオハル爆発による体力がほぼ0の状態から即トレーニングに戻ることが出来ますね。
さらにトレーニング時に安心沢刺々美がいた時は他の友人サポートと同様にイベントが発生します。
駿川たづなであればスピード、樫本理子であればスタミナですが、安心沢刺々美はステータス5種類から完全にランダムです。
しかも上昇値も4~6と体力回復が2~3もあり、他の友人サポートより上昇がするので期待が持てます。
ただし、上記にも書いたようにそもそも体力消費ダウンがない上、安心沢刺々美のイベントは失敗判定もあるので育成の運ゲー要素が跳ね上がります。
安心沢刺々美がいたトレーニングで失敗をした場合はイベントが発生して成功すれば全ステータス+3~4の上昇となります。
こちらも失敗判定があります。
唯一のオススメが出来るのはイベントで切れ者の入手可能性があります。
博打うちの用途
博打うちはレース後半に速度をすごく上昇させますが、一定確率でスタミナを消費してしまいます。
全部で3パターンがあり、スタミナを消費しないパターンと金スキルのスタミナデバフ1個分のパターンと金スキルの回復とほぼ同量の消費パターンがあります。
短距離であれば仮に最大消費パターンを引いても辛くないのですが、長距離の場合は一気に足が止まってしまいます。
コストも軽くないので距離の短いレース以外は安定しないと考えます。
ただし、持続時間は短めな上、レース後半の発動なので思いの外伸びない可能性もあります。
何より発動箇所が広く終盤ギリギリで発動さえありえます。
博打うちが使える可能性があるキャラとスキル
【エンド・オブ・スカイ】メジロマックイーン(白マック)または白マックの固有スキル「最強の名を懸けて」を短距離、マイル運用する場合は使えるかもしれません。
白マックの固有スキルの発動条件にスタミナを一定まで使っていることが条件ですので博打うちのデバフ込でスタミナを調整すればハマる可能性があります。
博打うちのデバフを考えないのであるなら中盤加速ができるゴールドシチーの固有スキル「KEEP IT REAL」が有用です。
博打うちと「KEEP IT REAL」でそれぞれ速度スキルと加速固有スキルなので発動条件さえ満たせれば伸びやすいです。
カレンチャンの固有スキル「#LookatCurren」は速度と加速の複合で中盤発動です。
博打うちと合わせて短距離用にピッタリなのですが「#LookatCurren」の発動条件がかなり厳しくロマン寄りになります。
デバフ目的で使用する考え方
博打うちのスタミナ消費は発動しないこともあり、あまりオススメは出来ませんが逃げウマ娘に博打うちを使用させて垂れウマにするという方法もあります。
レース中盤博打うちとスキルを積んでに先頭に出てた後、終盤は垂れて逃げや先行を抑えて味方チームの差しや追込で勝つスタイルです。
上手くいけば逃げに積まれているアングリング×スキーミングをブロックして不発に終わらせる上、垂れることで順位を落して差しや追込の追い抜きで発動するスキルに貢献ができます。
デバフスキルの利用方法
安心沢刺々美のイベントで選択肢や失敗した場合にデバフを付与されることがあります。
デバフは「空回り」「コーナー回復☓」「引っ込み思案」です。
どれも厄介なデバフですが、デバフは評価点を下げる特徴を持っています。
チャンピオンズミーティングのオープンリーグでは評価Bまでのウマ娘達が出場をすることが出来ます。
わざとデバフを積んで評価点を下げてステータスやスキルを盛るといったスタイルもあるぐらいですので、安心沢刺々美でわざとデバフを貰うことが考えられます。
「空回り」はあんし~ん実験台?イベントの選択肢で一番下を選択することで確定入手が出来ます。
欠点はお出かけで安心沢刺々美が発生しなくなります。
「引っ込み思案」はランダム発生の全ての道は笹針に通じるにて失敗時に獲得ができます。
「空回り」も「引っ込み思案」もチャンピオンズミーティングでは発動し辛いスキルですのでオープンリーグ用に育成している人は試してみるのもありです。
さいごに
最初から最後まで運ゲーなのですがハマったら伸びてくれるサポートカードです。
仮にイベントで失敗してやる気が2段階も下がっても諦めずに気軽に育成して赤因子や青因子狙いに切り替えましょう。
安心沢刺々美に興味がある方にこの記事が参考になれば幸いです。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- グラブル歴7年程度(開始時期が初期イベの降焔祭)の頭でっかちです。歴は長いだけで古戦場の英雄などは取れてない騎空士デース。