前回まで
こんにちは。
チカです。
前回は沼地のボス「大骨」を倒しました。
全ボスの中でも唯一の近接攻撃ということもあり、常に体力を気にしながら、やるかやられるかの死闘でした。
後、残るボスは2人!
特に平地の雑魚!
またこの雑魚がアホみたいに強い!
なので、今回は助っ人の狼くんをテイムしてから、行ってみようと思います。
- 狼を手なずける
- 雪山のボス「モデル」
- 平地のボス「ヤグルス」
この記事は5分で読み終わりますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
狼をテイムする!
テイムについて
一部の敵MOBはテイム=手なずけることが出来ます。
一部と言っても3種類だけですが、
・猪
・狼
・ロックス
になります。
この内、猪とロックスは家畜にしかなりませんが、狼は連れ歩いて一緒に戦ってくれます。
しかも強いし、複数連れて行ける!
めちゃめちゃ頼りになるヤツです。
テイムのやり方
狼などを逃げないように囲って餌をあげると、4~50分くらいで仲間になってくれます。
小部屋に階段をつけてもいいですし、、落とし穴を作って床板でフタをし、狼が上に乗った瞬間にハンマーで壊してもいいです。
狼だったら生肉、猪やロックスならベリーを穴に落とし、すこし離れると、餌を食べてくれて、黄色いハートが出ます。
このハートが出なくなって、近づいても!マークが出なくなればテイム完了です。
名前に☆マーク
たまに「狼☆☆」など名前の横に☆が付いてるヤツがいます。
☆なし<☆<☆☆の順に強くなります。(☆は2個まで)
☆付きの狼は夜にしか出なくて、しかも☆2個はなかなか出ないのですが、ぜひとも強いヤツを連れて行きたいので、夜通し探し回ります。
それから、2匹以上のペットを飼っていると繁殖して増えます。
☆は子供にも遺伝するので、☆2を2匹連れて来て量産しようと思います。
ちなみに大人の狼はEを押すと「待て」と「ついてきている」を切り替えれるんですが狼の子は何も出来ないです。
でもめっちゃ可愛いので許す!
雪山のボス「モデル」
狼くんも揃ったところで次行きます。
- 銀鉱脈をさがす
- 装備を作る
- ドラゴンの卵を探す
商人発見!
銀鉱脈は割と高い山にあります。
なので、船で山を探しに行きます。
と、その途中、マップにポツンと袋マークが。
商人発見です。
商人は、黒い森にいてるのですが、ワールド上に1人しかおらず見つけるのが大変なので、たまたま見つかったのはラッキーです。
ここで、買うべき物は、「メギンギョルズ」です。
持てる重量が150増えます。
この後集めるドラゴンの卵が200あるので、だいぶラクになりました。
船から高い山を見つけたら、早速さっき大骨がくれた叉骨を装備してピッコンピッコンなるところを探します。
ちなみに、この叉骨、地面に埋まった宝箱なんかも見つけてくれます。
銀鉱脈は大きいので、一個見つけたら結構な量の銀がとれるので、装備も作っちゃいます。
道中でドラゴンの卵も拾い集めて、家っぽいとこでロケーション登録もします。
モデルを倒す
ドラゴンの卵3つを祭壇までせっせと運んだら、戦闘開始です。
横移動で攻撃をよけつつ、雑魚が乱入してきたら距離を取ってやっつけます。
基本ドラウグルの牙でペチペチ撃っていると倒せるかんじになってます。
モデルを倒すとドラゴンの涙とトロフィーが入手できます。
このモデルのトロフィーの「航海の時、いつも追い風になる」効果が優秀です。
平地のボス「ヤグルス」
モデルを倒したらついに最後のボスです。
ココ、誰もが思っているんじゃないかと思いますが、ボス戦よりも集落を潰していくほうがよっぽどキケンです。
ビビリながら、おそるおそる行ってみたいと思います。
- 職人テーブルを作る
- 鉄溶鉱炉、風車、糸車を作る
- 大麦、亜麻を育てて、食事と装備をレベルアップ
- フューリングのトーテム5個を集める
まずはさっき貰ったドラゴンの涙で職人テーブルを作ります。
そして解放された鉄溶鉱炉、風車、糸車を作ります。
次にフューリングの集落から大麦、亜麻、フューリングのトーテムを奪取します。
ここがこのゲームの一番の難関です。
フューリングも物資を奪われまいと(?)何体も大勢で襲ってきます。
囲まれると瞬殺されるので、1体ずつ引き剥がして戦います。
中にはでかいフューリングバーサーカーなどもいるので、遠距離や、高台から弓でやっつけます。
ここで用心棒の狼もドンドンお亡くなりになってしまいました。
☆2をいっぱい増やしたのにゴメン、狼くん。
しかもちょっと前の調整で敵が積極的に建物を攻撃するようになって、フューリングの襲撃イベントで多くの狼を失いました。
フューリングめ。
そんなこんなで集落を潰して大麦、亜麻を入手したら、耕運具で畑を作り量産していきます。
育ったら、それぞれ大麦は風車から大麦の粉にして食料に、亜麻は糸車から亜麻糸にして装備を作ります。
後は、トーテムを集めながら、巨石の辺りでロケーション登録をして、対ヤグルスに備えて火耐性大麦ワインと霜の矢と銀の剣を作ります。
もし「見捨てられし者の力」が大骨じゃなかったら大骨にセットします。
ヤグルスを倒す
準備が出来たらヤグルス召還です。
今回も鍬でちょっと壁を作っちゃいます。
火耐性大麦ワインを飲んで、Fで大骨の力を発動したら、銀の剣で殴りに行きます。
そして大骨が切れたら、霜の矢でペチペチを繰り返します。
ヤグルスの攻撃は予備動作が大きいので壁に隠れながらやり過ごします。
何回かやられましたが、無事討伐できました!
予備の装備を作って置いて正解です。
まだ使い道のないYagluthThingとヤグルスのトロフィーをゲットです。
さいごに
何とかボス5体、無事に倒すことができました。
Valheim はアーリーアクセスということで、まだ未実装のバイオーム、「極北」「霧の地」「灰の地」があります。
これらの場所は今はまだ、敵も何もいない状態になっています。
次はどんな敵がいるのか、どんなボスがいるのかとても楽しみです。
先日も大型アプデ「Hearth&Home」がありましたが、また新たなボスが増えたら攻略してみたいな、と思います。
最後までお読み頂き、ありがとうございました!!
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介

- 癒し系からホラーまで、ゲームをこよなく愛するゲーマーです。
好きなゲームは、アークサバイバルエボルブド、メタルギアシリーズ、モンスターハンター、バイオハザードなどなど。
3D酔いするので、酔い止め必須です!
ゲームの楽しさをより多くの方にお届けできたらと思っています。