Contents
Vampire Survivors の最強武器は一体どれ!?
Vampire Survivorsをプレイしていると直面するのが武器の選択、結構な数が存在しているので、結局どれがいいんだろうという話になります。
そんな方に、取得しておきたい最強武器5つ、進化前の状態で紹介します。
今回の記事をざっくりまとめると!
- 紹介する5つの武器の特徴が分かる。
- 進化に必要なアイテムが分かる。
- 30分生存する為の基本形が分かる。
この記事は3分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね!
最強武器1:Phiera Der Tuphello & Eight The Spattow
Phiera Der Tuphello(フィエラ・テル・トゥフェロ)とEight The Spattow(エイト・ザ・スパロウ)はPugnala(プニャーラ)の初期武器です。
Phiera Der Tuphelloは赤い球を、Eight The Spattowは青い球を斜め十字方向に発射し、狙い撃ちがしやすく、強化していくと、移動しているだけでも高い殲滅力を持ちます。
アルカナⅠ- Geminiの武器枠を消費することなくコピーされる武器の対象となっており、少しずれた十字斜め方向を攻撃するので、最初に取得すると、単純に火力が倍の状態でスタートします。
ノックバックはないですが、ヒットストップがあり、結構発射するので、意外と敵を足止めします。
進化
Tiragisu(ティラギス)を取る事でPhieraggi(フィエラッジ)に進化します。
PhieraggiはEmpty Tome(空白の書)を最大まで強化するか、クールダウンが40%を超えているとレーザーが出て続けるので、高い殲滅力を誇ります。
Limit Breakがオンの状態でAmount(量)とArea(エリア)を上げ続けると、ゲームが崩壊するレベルのチート武器になります。
最強武器2:Santa Water
Santa Water(聖水)はダメージゾーンを作り出す武器です。
レベルが低い内は、一定範囲のランダムですが、レベルが上がるか一定のAmountを超えると、自機から少し離れて円形にダメージゾーンが作り出される特徴があります。
進化
Attractorb(引き寄せの石(磁石))を取るとLa Borra(ラ・ボッラ)に進化できます。
修正されてなおも強いぶっ壊れ武器で、Duration(持続時間)、Area、Speed(速度)を上げると、重なり合いの所為で、敵が近づけなくなります。
最強武器3:Song of Mana
Song of Mana(ソング・オブ・マナ)は縦方向に粒子を出して攻撃します。
中々の攻撃力があり、その攻撃方法からも非常に使いやすい武器です。敵によってはノックバックするのも扱いやすい要因です。
進化
Skull O‘Maniac(スコル・オマニアック)を取る事でMannajja(マンナイヤ)に進化します。
円形に粒子を発射するようになってしまいますが、横幅に制限があるので、使い心地は同じです。
寧ろ、ノックバックが存在する上に、敵の足を遅くする効果があるので、敵がより付けない武器になります。
最強武器4:Garlic
Garlic(にんにく)は自分を中心して円形ダメージゾーンを作り出す武器です。
火力がないので、熟練してくるとあまり使わなくなったりしますが、何と言っても重要なのは、敵から飛んでくる飛び道具を無効にできる点です。
Dairy Plant(酪農場)やThe Bone Zone(ボーン・ゾーン)では、飛び道具を使ってくる敵が出現するので、慣れないうちは必須武器です。
進化
Pummarola(愛の加護)を取る事でSoul Eater(魂食らい)に進化します。
HPの回復に合わせて火力が上がっていくので、アルカナⅩⅤ – Disco of Gold(ゴールド・ディスコ)と合わせるとすぐに最大火力になります。
最強武器5:Clock Lanset
Clock Lanset(クロック・ランセット)はヒットした敵を凍結させる事ができる武器です。
ただし、ダメージが発生しない武器です。
進化
Silver Ring(銀の指輪)とGold Ring(金の指輪)を取る事でInfinite Corridor(無限回廊)に進化します。
光を放つたびに画面内の敵の残り体力を半分にしていくので、えげつない火力を発揮する分、止めを刺せません。
Gallo(ガロ)で武器縛りプレイをするにはアルカナⅩⅤ – Out of Bounds(アウト・オブ・バウンズ)が必須になります。
アルカナⅩⅤ – Out of Boundsを取る事で、ダメージを発生させるようになり、これがなかなかの火力を持ちます。
赤い死神も倒したいんだけど・・・
紹介した武器を全部取って、全部進化させると30分生存は余裕です。
しかし、赤い死神を倒すには、あと一つ武器が必要です。
それが、Laurel(月桂樹)です。
赤い死神はInfinite Corridorがないと倒すのはほぼ無理な体力をしている他に、攻撃力が高いという特徴もあります。
Infinite Corridorで動きを止められるとは言え、一撃を貰うと終わりなので、Laurel(月桂樹)が必要だと言う事です。
Laurel(月桂樹)は武器でありながら、一切の攻撃力を持ちませんが、ダメージを無効化できます。
ダメージを無効化した隙に、Infinite Corridorで動きを止め、安全に他の武器で削り切りましょう。
進化させてもいいのですが、必要はありません。
白い死神は、現状倒す方法がありませんので、赤い死神を倒したら、さっさと退出しましょう。時間の無駄です。
最後に
狙って取得するのは非常に難しいですが、取得するだけの価値がある武器達です。
重要なことは、敵を倒す事、寄せ付けない事、ダメージを貰っても保険がある事です。
また、この構成なら、The Bone Zone(ボーン・ゾーン)での金策がそのまま行えます。
非常に強い構成なので、是非試してみてくださいね。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- はじめまして。Nshizakiです。時間があればゲームをやって、情報を検証する程度には準廃ゲーマーで、ホラゲーとスマホゲー以外なら気になれば何でもやるタイプです。