Contents
初心者のための入門講座
この記事は WORLD WAR Z を始めて間もない方のために書かれたものです。
この記事を読んでおられるということは、 WORLD WAR Z が大体どんなゲームかは知っている、という前提で進めていきます。
何もなしに世界の中へ突っ込んでいっても、ただゾンビの餌食になるだけ。
羅針盤となるような、水先案内があると便利でしょう。
あなたに頼れる先達の教えがあれば、この先を少しでも有利に戦っていけるはずです。
そのためには、外せないポイントというものがあります。
今回、ポイントを絞って書かせていただきました。
- システム編
- 武器、装備編
- 戦略、戦術編
この記事は3分で読めますので、よろしければ最後までお付き合いください!
システム編
まずは、ゲームシステムを理解しながら、無理のないものを選んでいきましょう。
はじめに、設定から字幕をオンにしてください。
デフォルトではオフになっているからです。
音声が外国語なので、なのだからです。
次から、各システムでのオススメを述べていきます。
キャラクターは、好みに合った人を選べばそれで問題ありません。
- シングルとマルチ
- 難易度
- エピソード
- クラス変更
シングルとマルチ
WORLD WAR Z はシングルプレーヤーとマルチプレイヤーがあります。
初心者の方はシングルプレーヤーでオフラインを選んだ方が無難です。
ゲームに慣れるまではオンラインは避けた方がいいでしょう。
もちろん、知った仲でのオンラインや、( Switch なら)ローカルマルチプレイで、気の合った仲間と一緒に学んでいくのもいいのかもしれません。
それでも、イロハを覚えるなら、一人のほうが学びたいように学べるとは思います、とは言っておきます。
難易度
次に、難易度ですが、易しい1から最高難易度の5まであります。
始めたデフォルトでは、1に設定されているはずです。
スタート時からメディキットを所持し、ゾンビの数と、フレンドリーファイアが極小な EASY 、つまりそのまま1を選ぶといいでしょう。
フレンドリーファイアとは、同士討ちの時のダメージのことです。
このゲームでは、近接武器以外の武器は味方に当たり判定があります。
重要ですので、覚えておきましょう。
極小とはいっても、仲間をなるべく撃たないように慣れていきましょう。
エピソード
面倒くさいとクイックプレイを選ばず、エピソード1:ニューヨークの、「降下」を選びましょう。
基本が詰まっています。
クラス変更
クラスは特定の行為に特徴を持たせるスキルを所有できる資格のようなもので、銃が得意なガンスリンガー、爆発物が得意なヘルレイザーなどがあります。
自分に合いそうなものを選んでもよいのですが、最初はデフォルトに設定されているだろうガンスリンガーを選ぶのがいいでしょう。
理由はこのゲームでは銃が基本、だからです。
よく使うものが銃ですし、最後に頼るものも、銃なのです、関連するスキルを覚えておいて損はありません。
ある程度充実してきてから他へと手を延ばしても遅くはありません。
武器、装備編
WORLD WAR Z において武器、装備はそのキャラクターの命をまさに左右する、必需品です。
選択を誤れば、明晩命尽きるでしょう。
武器
全部で31種類。
バリエーションを含めればもっと多くの数があります。
プライマリ(主武器)とセカンダリ(サブ武器)と2つ持てます。
基本的には、武器の名称の上に表示されている斜めのバーのマークが強さ(段階)を示していますので、多いものを拾っていけば順調に進めるはずです。
ですが、多いものでもクセのある武器もありますので、慣れないうちにそれで進んでしまうと、うまく扱えず苦労することでしょう。
初心者が選ぶべきは、装弾数と、連射速度です。
たくさん弾をバラまいて、少しでも多くのゾンビを倒すのです。
そこで、サブマシンガンとアサルトライフルをオススメします。
どちらも装弾数は30発以上、連射速度も悪くありません。
セカンダリは、はじめから持っているピストルにはサイレンサーがついているので、ステルス行動をしないならば、マシンピストルも拾っていってもOKです。
装備
装備は9種類あります。
どれも使い方にクセがあります。
徹甲手榴弾なら、まとまったゾンビの群れの中に投げ込むのが効果的、といったふうに。
戦いに慣れないうちは、使わないのも一つの手です。
しかしながら、あると便利ですので、拾えるならば拾っていきたいところです。
戦略、戦術編
一番大事なことは、大量のゾンビ、大群(ゾンビスウォーム)の前では一人では戦わないことです。
スペシャルゾンビに捕まると、自力では脱出できませんし、協力しなければ、ゾンビをさばききれず、早くに全滅してしまうでしょう。
防衛する場所も重要です。
広い場所で戦うよりも、通るところが限られている狭めの場所で戦う方が、迎え撃ちやすく、囲まれにくいです。
それか、広く見渡せて、ゾンビスウォームを狙い撃ちにできる場所もポイントです。
考えておくべきことは、弾数です。
替えのマガジンがあるといっても、限りがあります。
補給ポイントに近いところ、行くのにあまり障害がないところに陣取るのが得策です。
近接攻撃の注意点
近接攻撃は、弾も消費しませんし、一回の攻撃で一体しか倒せませんが、次々に倒していける感はあります。
注意すべき点として、近接攻撃にはスタミナがあります。
画像の中央に、3つの目盛りが映っているのが、スタミナの残量です。
無くなると、回復するまで攻撃しにくくなります。
近接攻撃は、近くのゾンビをよろけさせもします。
囲まれたら、ある程度は近接攻撃して、あとは銃で仕留めるのが理にかなったやり方だと思います。
まとめ
ここまで読んできて、そんなことは言われなくてもわかる、当たり前だ、と思っている部分もあるのかもしれません。
しかし、その当たり前の一つ一つの積み重ねが、 VICTORY につながっていきます。
今回は、まだ戦いなれていない方をターゲットに書かせていただきました。
戦ってゆく際の、少しでもお役に立てられれば、幸いです。
【イチ推し】世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

月に10本以上のゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料の王道ターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなでハマってます!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて! /
RAID: Shadow Legends 公式サイト美麗なキャラ達で彩られる重厚な世界感

魅力的なキャラクターと重厚な世界観を美麗なグラフィックで表現した「Raid」。
ゲームを始めた直後から、無料ゲームとは思えないほど大迫力の演出が目白押しです!
ストーリー面については、少しダークなファンタジーで重厚な印象。
ただし、キャラクターが冗談を言いながら戦う姿は、アメコミのようなちょうど良い温度感のストーリー展開が私の好み!
しかも、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
(どんどん沼っていく理由が分かりました…)
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト戦略性のある中毒性があるバトル!

何も考えずにクリアできる最近のゲームはつまらないと思っている方は必見!
戦闘はゲージが貯まった人から行動できるターン制バトルですが、よくある一般的なものではありません。
編集部のAさんは当初、適当にチームを編成してクエストに突撃したら、まさかの全滅!笑
戦闘で重要なのは、「属性」と「バフ・デバフ」の相性です。
クエストで出現する敵の情報を見て、有利属性、デバフやバフの組み合わせを考えながらチームを編成してきます。
また、自分の好きなように育てることもできる「育成」も戦略上、とても大事な要素になってきます。
そんな戦略性のあるバトルにとにかくハマること必至。
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイト遊び尽くせないほどの豊富なコンテンツ

Raidは、「豊富なコンテンツ」が魅力のゲームです。
主なコンテンツは、この6つ!
- ゲームのメインコンテンツ「キャンペーン」
- 強化素材集めにピッタリ「ダンジョン」
- 激しいクリプト争奪戦「ファクションウォー」
- ライダルに打ち勝て「アリーナ」
- 皆で強大なボスに挑む「クランボス」
- 報酬を目指して駆け上がれ「ドゥームタワー」
特に、メインである「キャンペーン」のストーリー数だけでも、かなりの歯ごたえ。
編集部の私も、会社帰りや寝る前に毎日プレイしていますが、未だに飽きがきません。
無料ゲームで、ここまでコンテンツ量が多いのはかなり珍しいと言えるデキ。
1つのゲームをじっくりプレイしたい方には「間違いなしの作品」です!
注※ PCからアクセスしてください。スマホからではページが開きません。
\ まずは試しにやってみて /
RAID: Shadow Legends 公式サイトライター紹介
- 本とゲームが大好きです!
ゲームはアナログ、TRPG、ボードゲームも好物。デジタルは特にアドベンチャーとRPG。
他にもイラスト、音楽、映画、アニメ、マンガと、言ってしまえばカルチャーに浸かっているようなものです。どれもこれもがいいんです。
無類の珈琲党。
最新の投稿
WORLD WAR Z2023.01.29【WORLD WAR Z】「ミサイル・コマンド」攻略
WORLD WAR Z2023.01.01【WORLD WAR Z】「フランス・レジスタンス」攻略
WORLD WAR Z2022.12.25【WORLD WAR Z】「クルーズコントロール」攻略
WORLD WAR Z2022.11.26【WORLD WAR Z】「最終判断」攻略