【遊戯王マスターデュエル】最大攻撃力は12000!しかし…?邪神イレイザーデッキでデュエルを楽しもう!

最大攻撃力は12000!?「邪神イレイザー」を使ってデュエルだ!

皆さんこんにちは、ヨッケイです。

皆さんも、マスターデュエルを楽しんでいますか?

今回は「三邪神」の中の一体、「邪神イレイザー」を主軸に置いたデッキ、名付けて「ダストンイレイザー」をご紹介します!

使い勝手はいいと言えないクセの強いデッキですが、場合によってはワンターンキルも狙える面白いデッキです!

  1. 「ダストンイレイザー」デッキの構成と使い方を解説!
  2. 「邪神イレイザー」でワンターンキルを狙う!
  3. ハッキリ言うぜ!このデッキ…弱いだろ?

この記事は5分で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!

ダストンイレイザーデッキの構成をご紹介!

メインデッキ
ホワイト・ダストン3
ヘル・セキュリティ3
ハウスダストン3
レッド・ダストン1
グリーン・ダストン1
イエロー・ダストン1
ブルー・ダストン1
エア・サーキュレーター2
魔犬オクトロス1
キラー・トマト2
終末の騎士1
影王デュークシェード2
ダーク・ネクロフィア1
邪神イレイザー3
おろかな埋葬1
増援1
テラ・フォーミング1
ワン・フォー・ワン1
強欲で金満な壺1
金満で謙虚な壺2
閃光の双剣-トライス1
チキンレース1
神速召喚2
和睦の使者2
トラップトリック2
アームズ・コール2
ジョーカーズ・ワイルド2
裁きの天秤2
EXデッキ
No.78 ナンバーズ・アーカイブ3
No.5 亡朧竜デス・キマイラ・ドラゴン3
No.87 雪月花美神クイーン・オブ・ナイツ3
No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon3
No.77 ザ・セブン・シンズ3

デッキの中核となるカードの紹介!

邪神イレイザー

このデッキの主役であり、エースモンスターです。

特殊召喚できず、召喚には3体ものリリースが必要になります。

①攻守が相手フィールドのカード×1000になる効果

②自分のメインフェイズに自身を破壊する効果

③破壊され墓地にいくとフィールドの全カードを破壊する効果

以上の効果を持っています。

①の効果が「邪神イレイザー」最大の特徴であると共に最大の弱点です。

攻撃力は相手のフィールドによって12000~0の間で変動します。

この相手に依存する効果は、原作の遊☆戯☆王R作中においても「人頼みの能力」「相手の出方で変化してしまう」など問題点が指摘されています。

この能力を活かすためには、自分で相手の場をコントロールする工夫が必要になります。

②の効果は1ターンに一度の記載がありません。

よって他のカードとの組み合わせでループコンボが可能だったりします。

③の効果は強制効果なのでタイミングを逃すことがありません。

ハウスダストン

表側表示で相手の効果、または戦闘により破壊された時、「ダストン」モンスターを手札・デッキからお互いのフィールドに同じ数だけ特殊召喚する効果を持っています。

効果が発動すれば、自分・相手のフィールドを「ダストン」モンスターで埋めることができます。

相手のフィールドに「ダストン」モンスターを3体以上召喚するのが、理想的です。

そうすれば、自分のフィールドにも「邪神イレイザー」を召喚するためのモンスターを確保することができます。

相手のフィールドに5体のモンスターが並ぶことで「邪神イレイザー」の攻撃も上がり、一石二鳥です。

セットした状態で戦闘破壊された場合には効果が発動しない点には注意しましょう。

各色の「ダストン」モンスター

ホワイトダストン以外は「リリースできず、融合・シンクロ・エクシーズ召喚の素材にできない」+なんらかのデメリット効果を持っています。

基本的には、相手フィールドにレッド・ブルー・イエロー・グリーンダストンを特殊召喚することになります。

自分フィールドにはデメリットのないホワイトダストン・ハウスダストンを展開しましょう。

ホコリ高きモンスターたちです。

神速召喚

バトルフェイズ中にレベル10モンスターを召喚できる速攻魔法です。

自分バトルフェイズに、ハウスダストンで相手モンスターに自爆特攻を仕掛けた場合に使用します。

そのバトルフェイズ中に「邪神イレイザー」を召喚でき、追撃が可能になります。

デッキの動かし方を解説!

このデッキの基本的な動きを5つの手順に分けて、詳しく解説していきます。

  • 「邪神イレイザー」を手札に呼び込む
  • ハウスダストンを自分フィールドに呼び込む
  • 相手のメインモンスターゾーンが空いている状態でハウスダストンの効果を発動
  • ダストンをリリースして「邪神イレイザー」を召喚
  • 「邪神イレイザー」で攻撃表示の相手ダストンを攻撃

①「邪神イレイザー」を手札に呼び込む

最初の工程にして、最も難しい部分です。

「邪神イレイザー」をデッキから直接サーチするのは、難しいのが現状です。

そのため、一度デッキから墓地に送り、その後墓地から手札に加える方法がおススメです。

おろかな埋葬

モンスターをデッキから一体選択して、墓地に送ることができる魔法カードです。

「邪神イレイザー」を墓地に送る手段としては一番手軽です。

終末の騎士

召喚・特殊召喚に成功した時、デッキの闇属性モンスターを墓地に送ることができるカードです。

「邪神イレイザー」をデッキから墓地に送りましょう。

影王デュークシェード

召喚・特殊召喚に成功した時、墓地の闇属性レベル5以上のモンスターを手札に加えることができます。

デッキから墓地に送られた「邪神イレイザー」を手札に回収しましょう。

自分フィールドの闇属性モンスターをリリースして手札からの特殊召喚も可能です。

終末の騎士を召喚して「邪神イレイザー」をデッキから墓地に送り、終末の騎士をリリースして影王デュークシェードを特殊召喚すればスムーズに「邪神イレイザー」を手札に回収できます。

しかし、影王デュークシェードの効果を使用したターンは闇属性モンスター以外の特殊召喚ができなくなってしまうので、同ターンにハウスダストンの効果を使うことができない点には注意しましょう。

②ハウスダストンを自分フィールドに呼び込む

ハウスダストンは、セットされた状態で戦闘破壊された場合、効果を発動できません。

リクルーターを経由したデッキからの特殊召喚がお手軽です。

ヘル・セキュリティ

戦闘破壊された時、デッキからレベル1、悪魔族モンスターを特殊召喚する効果を持つモンスターです。

ハウスダストンをデッキから特殊召喚しましょう。

相手の攻撃モンスターの数によっては、ヘル・セキュリティを再び特殊召喚し、ハウスダストンの特殊召喚を待つのも有効です。

キラー・トマト

戦闘破壊されることで、ヘル・セキュリティを経由してハウスダストンに繋げることができます。

ヘル・セキュリティに比べて、ハウスダストンを特殊召喚する手間が必要です。

しかし「邪神イレイザー」が墓地にある場合、影王デュークシェードを特殊召喚して「邪神イレイザー」を手札に加えることも可能です。

状況によって、柔軟に対応しましょう。

ワン・フォー・ワン

手札のモンスター1枚をコストにデッキのレベル1モンスターを特殊召喚する魔法カードです。

最も手間がかからずハウスダストンをフィールドに用意できる優秀なカードです。

コストには手札に来てしまったダストンモンスターを使えると、グッドです。

③相手のモンスターゾーンが空いている状態でハウスダストンの効果を発動

3か所以上空いている状態が理想的です。

ホワイト・ダストンとハウスダストン以外のダストンモンスターはリリースに使用できない効果があるので自身のフィールドに特殊召喚してしまわないように注意しましょう。

相手フィールドには攻撃表示で「ダストン」モンスターを特殊召喚しましょう。

マスターデュエルでは特殊召喚の操作がやや複雑なので、スムーズに行えるように慣れておきましょう。

④ダストンをリリースして「邪神イレイザー」を召喚

召喚に成功すれば、攻撃力5000以上は確実です。

相手のフィールドに伏せカードがあれば、さらなる攻撃力を得ることも可能です。

⑤「邪神イレイザー」で攻撃表示の相手ダストンを攻撃

「ダストン」モンスターは攻撃力が0なので、攻撃が通れば5000以上のダメージを与えることができます。

これが「ダストンイレイザー」デッキの基本的な動きです。

理論上、ワンターンキルが可能!

上記の方法では、相手がカードを3枚以上伏せていれば「邪神イレイザー」の攻撃力が8000となり、ワンターンキルが成立します。

しかし、閃光の双剣-トライスを「邪神イレイザー」に装備させた場合、相手フィールドがモンスター5体のみでもワンターンキルが成立します。

閃光の双剣-トライスはアームズ・コールを使っての装備がおススメです。

閃光の双剣-トライス

装備に手札コストが1枚必要になる装備魔法カード。

装備モンスターの攻撃力を500ポイントダウンさせる代わりに、1度のバトルフェイズ中に2回の攻撃が可能になる装備カードです。

アームズ・コール

デッキの装備魔法を手札に加えるか、モンスターに装備させることができるカードです。

罠カードなので、バトルフェイズに召喚された「邪神イレイザー」にも、閃光の双剣-トライスを装備させることができます。

通常、閃光の双剣-トライスは装備する際に手札コストを要求しますが、アームズ・コールにより装備すると手札コストが必要なくなる点もポイントです。

ワンターンキルの流れ

閃光の双剣-トライスを「邪神イレイザー」に装備させることによって「邪神イレイザー」の攻撃力は4500になります。

攻撃表示のダストンに攻撃し相手に4500のダメージ。

相手フィールドのカードが1枚減ったことにより「邪神イレイザー」の攻撃力は3500になります。

もう一体のダストンに攻撃し4500+3500=8000ダメージでワンターンキルが成立します。

サブプラン!困ったときは「神」頼み!?

毎回、プラン通りにデッキを動かすことができればよいですが、そうはいかないのがデュエルというものです。

どうしても「邪神イレイザー」を手札に呼び込めない

最も頻発するのがこの状況です。

とりあえず、ハウスダストンの効果でフィールドを埋めてしまいましょう。

そして、ダストン2体でエクシーズ召喚!

No.78 ナンバーズ・アーカイブ

①X素材を1つ取り除き、エクストラデッキからランダムに選んだモンスターが「No.1~99」モンスターだった場合、自分の上に重ねて特殊召喚する

●特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズに除外される

●この効果を使用した後は特殊召喚ができない

●この効果は相手ターンでも使用できる

という効果を持つ、運頼み、神頼みなモンスターです。

この効果で呼び出せると嬉しいモンスターの一部をご紹介。

No.5 亡朧竜デス・キマイラ・ドラゴン

大当たりはこのカード!

①攻撃力はX素材の数×1000ポイントアップ

②相手モンスター全てに攻撃できる

③戦闘を行ったバトルフェイズ終了時以下の効果のどちらかを適用する

●自分の墓地のモンスター1体をX素材とする

●相手の墓地のカードを相手デッキの一番上に置く以上の効果を持っています。

No.78 ナンバーズ・アーカイブの効果で呼び出した場合、攻撃力は2000となります。

相手のフィールドに4体のダストンモンスターを攻撃表示で特殊召喚できていた場合、ワンターンキルが成立します。

No.92 偽骸神龍 Heart-eartH Dragon

①戦闘で破壊されず、戦闘ダメージを相手に肩代わりさせる効果

②相手のエンドフェイズにX素材を1つ取り除き、このターンに召喚・特殊召喚・セットされたカードを除外する効果

③X素材を持っている状態で破壊され墓地に送られると墓地から特殊召喚される効果

④③の効果で特殊召喚された場合、攻撃力を除外されているカード×1000ポイントアップさせる効果

自分のターンで召喚してもよし、相手のターンでもよし!

状況によって使い分けるのが理想ですが…。

運を味方につけましょう!

No.77 ザ・セブン・シンズ

①X素材を2つ取り除き、相手フィールド上に特殊召喚されたモンスターをすべて除外し、除外したモンスターのうち1枚をX素材とする効果

②戦闘・効果で破壊されるとき、代わりにX素材を1つ取り除く効果

以上の効果を持っています。

何より攻撃力4000の高打点が特徴です!

やはり攻撃力!

力こそパワー!

「ダストン」モンスターを攻撃すれば、4000の大ダメージです。

ついでに、相手の特殊召喚されたモンスターを除外してしまうのもアリですね。

当然ながら、ダストンも特殊召喚されたモンスター扱いです。

環境デッキにも対応できる?

ハッキリと言います、対応できません。

このデッキはコンボデッキの類ですので、安定性がありません。

現代遊戯王には必須と言われる手札誘発系カードの妨害にもめっぽう弱く、たった1枚から戦略が崩壊することも少なくありません。

このデッキの肝である「邪神イレイザー」も、いわゆる「破壊耐性」が全くありません。

除去カードによる破壊はもちろん、手札・デッキへのバウンスも致命的です。

効果による除去手段が豊富な環境デッキ相手では、歯が立たないのが現状です。

ソロモードの対CPU戦でも四苦八苦する程度の強さです。

お世辞にも強力なデッキとは言えないでしょう。

しかし、対人戦で一瞬のスキをついてワンターンキルを決めれば、相手プレイヤーが受ける衝撃は並大抵ではありません。

自分も相手も楽しい、そんなデュエルを目指したい!

そんなのありかと笑ってしまうようなデッキを披露し、自分も相手も楽しいデュエルを目指していきたいものです。

遊戯王は非常に懐の広いカードゲームで、どんなものでも受け入れてくれます。

勝利を目指すのも良いですが、たまにはこのようなデッキを使ってデュエルを楽しむことができるもの、遊戯王というカードゲームの魅力だと思っています。

だからこそ筆者は遊戯王が大好きなのです。

さいごに

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

「邪神イレイザー」は使いやすいカードではありません。

しかし、大きな爆発力を秘めたカードです。

自分の好きなカードでデッキを組むのも、立派な遊戯王の楽しみ方です!

これからも全力で、マスターデュエルと楽しんでいきたいと思っています!

それでは、よいマスターデュエルライフをお過ごしください!