【学マスまとめ】リセマラは根緒亜紗里先生を引くだけ!1分でリセマラできる方法【学園アイドルマスター】

リセマラの効率的なやり方と引くべきアイドル

ソシャゲ始めたいけど、リリースから時間が経っているゲームをするのは面倒だなぁ・・・。

あ、こんなところにリリースしたばかりの神ゲーあるじゃん!

でも、リセマラ方法やおすすめキャラを調べるの面倒・・・。

そんなお悩みありませんか?

本記事では、新しくソシャゲを始めたいと思い、この『学園アイドルマスター』(学マス)をプレイされる方に向けて、

①リセマラ方法
②おすすめアイドル
③PCでのプレイ方法

の3点についてまとめています。

  1. 学マスのリセマラ方法がわかる
  2. 学マスのおすすめキャラがわかる
  3. 学マスをPCでプレイする方法がわかる

※ここからの内容は5分ほどでお読みいただけます。

1分でリセマラする方法

結論から申し上げると、学マスはアプリを削除する必要もなければ、チュートリアルを見る必要もありません。

初回だけ、チュートリアルをプレイすれば、あとはスキップでガチャを引く直前まで飛ばすことができます。

そのため、学マスのリセマラは『1分』で終わります。

リセマラ手順は、下記のとおりです。

1回目のリセマラ

  • ①タップでライブムービーをスキップする
  • ②学園長の話は全部スキップする
  • ③プロデューサー名を決める
  • ④プロデュースするアイドルを決める
  • ⑤レッスンのチュートリアルを受ける
  • ⑥最終試験を受ける
  • ⑦写真撮影をスキップする
  • ⑧OPをスキップする
  • ⑨ログインボーナスを受け取る
  • ⑩ホーム画面のプレゼントから『プラチナチケット』『ジュエル』を受け取る
  • ⑪チケットで2回、ジュエルでプラチナガチャ10連を1回引く

ここまでがリセマラ初回時の流れです。

約5分ほどで終わります。

2回目以降は、下記の手順で1分で終わります。

2回目以降のリセマラ

  • ①ガチャを引いたあと「≡」をタップしてタイトル画面へ戻る
  • ②タイトル画面の『ユーザーデータ削除』をタップ
  • ③すべての項目に同意したあと、チュートリアルをスキップする
  • ④ガチャを引き直す

①~④を繰り返すだけでリセマラできます。

ガチャで引くべきは根緒亜紗里先生『きみは、自慢の生徒です』

  • リセマラは『サポートカード』が最優先
  • 体力回復でレッスンをサポートしてくれる『根緒亜紗里先生』がおすすめ
  • 『根緒亜紗里先生』は今後のステータス育成に役立つ

リセマラで優先して引くべきは『サポートカード』です。

なぜなら、現状排出されるアイドルはチュートリアル時に手に入るものだからです。

サポートカードのなかでも特に優秀なのが、根緒亜紗里先生『きみは、自慢の生徒です』

その理由はアビリティ『最大体力上昇+9』サポートイベント『お出かけ終了時、体力回復』がゲームを進めるうえで重要だからです。

レッスンで強力なスキルカードを使用すると、より多くの体力を消費するため、休憩(意味深)をする必要性が出てきます。

しかし、あさり先生のアビリティとサポートイベントを活用することで、プロデュース終了までに必要な休憩の数を減らすことができるため、効率よくステータスを伸ばすことができるようになります。

そういうわけで、ガチャで引くべきサポートカードは根緒亜紗里先生『きみは、自慢の生徒です』ということになります。

なにより、イラストがいいですね。

その体で先生は無理でしょw

PC版のプレイ方法

学マスはスマートフォン向けゲームですが、「BlueStacks」を活用することで、PCでプレイすることもできます。

導入までの手順をわかりやすい解説していきます。

手順は以下の3つで、約20分で設定は終わります。

  • ①BlueStacksをダウンロードする
  • ②BlueStacksの設定をおこなう
  • ③学園アイドルマスターをインストールする(映像とログインの設定をする)

ここからは、BlueStacksと学園アイドルマスターの導入手順をより詳しく解説していきます。

1.PCで「BlueStacks」を検索する

『BlueStacks : PCとMacでゲームをプレイ、Androidアプリ…』というページがあるのでクリックします。

2.BlueStacksをダウンロードする

ページの中央のダウンロードボタンをクリックして、『BlueStacks』をダウンロードします。

ダウンロードを終えたら、ソフトを立ち上げて、同意を選択してインストールしてください。

5分~7分ほどでインストールは終わります。

3.『BlueStacks』の設定をおこなう

『BlueStacks』を起動したら、まずはAndroidバージョン11へのアップデートをおこないます。

まずは右側にある下から6番目のアイコン『マルチインスタナスマネージャー』を起動します。

そのなかにある『インスタンス』という青色のボタンを選択します。

4.『Android 11版』に変更する

次に『新規インスタンス』を選択して、Androidのバージョンを変更します。

ここでは『Android 11版』を選んでください。

次項の『CPUコア数』『メモリの割り当て』『解像度』『ABI設定』『パフォーマンスモード』はご自身のパソコンのスペックにあわせて任意で設定して構いません。

設定が終わったら、『ダウンロード』をクリックして設定完了です。

5.『学園アイドルマスター』を起動する

Android 11版のダウンロードができたら、『開始』をクリックします。

『学園アイドルマスター』で検索して、アプリをインストールしましょう。

Googleアカウントにログインすることになるので、メールアドレスとパスワードを入力します。

プレイをクリックすると『学園アイドスマスタ―』が起動します(PCによっては動作・通信が重いことがあります)

6.PCで『学園アイドルマスター』を起動できた

無事に学園アイドルマスターをPCで起動することができました。

これで大画面で学園アイドルマスターを楽しめます。

それにしても、この太もも、いい眺めですね。

むほほw

スマホ版とデータを提携できる

もちろん、スマホ版とデータを提携することもできます。

その場合には、あらかじめ、スマホ版のメニュー画面から『データ提携』を済ませておきましょう。

画面が進まない場合は?

タイトル画面まで進んだのに、そこからゲームが進まない!

ということがあります。

そんなときには、飛行機マークの『機内モード』を活用します。

まず、セットアップ中が終わった瞬間に『機内モード』に切り替えます。

『TAP TO START』の文字が出たら、『機内モード』にして、『TAP TO START』をクリックします。

そうすると、通信エラーになり、リトライできるようになるので、『リトライ』をクリックします。

LOADINGに遷移するので、LOADINGの文字列の下に『CONNECTING』と出ていれば成功です。

1分~2分程度で、ゲーム画面が表示されます。

画面が映らない場合は?

音声は聴こえるのに、画面が映らない。

そんな場合には、上部の『≡』から『環境設定』をクリックします。

①グラフィック→②Vulkan→③設定を保存

で画面が映るようになるはずです。

まとめ『学マスのリセマラは1分で終わり、引くべきアイドルは根緒亜紗里』

  • 学マスのリセマラは『1分』で終わる
  • 引くべきサポートカードは『根緒亜紗里』
  • PCでも遊ぶことができる

最後にもう一度結論を申し上げると、学マスのリセマラは1分で終わります。

しかも、アプリを削除する必要もありません。

そして、リセマラで引くべきアイドルはサポートカード『根緒亜紗里』です。

ちなみに脳内の有識者はこう言っています。

「もうすぐ夏なので、水着ガチャが来るのではなかろうか」

イラストレーターに『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』『エロマンガ先生』などの代表作を持つ伏見つかさ先生がいらっしゃるので、大いに期待できそうですね。

モバイルバージョンを終了