【朗報】ヒンバスの育成論、ある

【朗報】ヒンバスの育成論、ある

ご存知ですか、ヒンバスはミロカロスと特性が異なることを。

しかも、特性すべてが異なるのです。

つまり、たとえ種族値がミロカロスよりも大幅に低かろうが差別化できるということです。

そこで、本ページでは、ヒンバスが登場するポケットモンスターソード・シールド(ポケモン剣盾)での育成論を掲載いたしておりますので「何とかしてヒンバスを対策したい!」「ヒンバスの育成論を知りたい!」「もっと知りたいなヒンバスのこと」という方は、ぜひ参考にしていただければと思います!

  1. ヒンバスの育成論がわかる
  2. ヒンバスの対策方法がわかる

本記事は3分で読めるとも言えるし、読めないとも言えます。

ヒンバスの考察・育成論

タイプ
みず
特性
すいすい・どんかん・てきおうりょく
種族値
H20 A15 B20 C10 D55 S80 合計200
技候補
物理技
たきのぼり
怯みによる無限の勝ち筋、それがこの技にはあります。
基本は先制で行動して怯ませるのが理想ですが、相手がヒンバスよりも素早いのであれば「すいすい」を生かして上から「たきのぼり」を使用するまでです。
特性発動時の素早さは290になり、あのレジエレキすら優に超越する早さとなります。
ダイビング
「うずしお」とあわせて使用することで、固定ダメージを確実に稼ぐことができます。
じたばた
ヒンバスの耐久の低さは「じたばた」を生かす長所になります。
最高火力に達したときの火力は、無振りサザンドラを確定4発で倒せるほどです。
からげんき 姑息にもヒンバスに状態異常技を仕掛けてくる相手への対策です。
アイアンテール
無振りミミッキュを乱数2発で倒せるほどの火力です。
スケイルショット
「すいすい」を発動させなくとも素早さを上げる手段はあります。
特殊技
うずしお 若干火力が足りないヒンバスですが、固定ダメージであればそのようなことを心配する必要はありません。
うずしおが無効化されない限り、またはHPを回復され続けない限り、どのようなポケモンでも突破できる可能性を秘めています。
ねっとう
30%の確率で相手を火傷状態にできる優秀な技です。
火傷にさえしてしまえば、あのA種族値147のオノノクスのじしんすら確定で耐えられます。
それも耐久無振りで。
だくりゅう
30%の確率で相手の命中率を下げられる優秀な技です。
当たらなければどうと言うことはありません。
れいとうビーム
苦手なドラゴンタイプ・くさタイプに有効です。
こごえるかぜ
ヒンバスほどの性能であれば、後続のポケモンの出番はあるはずもありませんが、後続のサポートとして相手の素早さを下げることができます。
マッドショット
同上(ただし、ひこうタイプ・ふゆうには無効)
ミラーコート
ヒンバスの耐久であれば、どのような攻撃でも十分にダメージを与えられるはずです。
HPは低いですが、ラッキーやハピナスのようなHPが極端に高いポケモンでもない限り倒せるので問題ありません。
変化技
さいみんじゅつ うずしおで相手を拘束した上で、さいみんじゅつで眠らせるという芸当もできます。
あやしいひかり
混乱させることでヒンバスへの攻撃を許しません。
くろいきり
万が一、相手に積み技を使用されてしまったときの保険として役立ちます。
ヒンバスを前にしてそのようなことがあるはずはありませんが。
メロメロ
あやしいひかりと異なり、相手が交代しない限り永続で効果が持続します。
みがわり
さいみんじゅつで相手を眠らせている間に「みがわり」で守りを固めます。
まぁ「ひかりのこな」を持たせておけば、攻撃を避け続けてくれるとは思いますが、念のためにね。
 ねごと 催眠対策は基本です。

うずしお×さいみんじゅつ型

認めたくはありませんが、ヒンバスは少々火力と耐久がひかえめなポケモンです。

そんな弱点を補ってくれるのが、この「うずしお×さいみんじゅつ型」です。

「うずしお」による固定ダメージは、どんなに耐久力が高いポケモンでも関係なくダメージを与えられ「さいみんじゅつ」はどんなに攻撃力が高いポケモンでも2ターン~4ターンの間、行動不能にします。

交代したくてもできないときの「さいみんじゅつ」はこの上ない恐怖ではないでしょうか。

対策・弱点

ここまでお読みいただき、恐らくヒンバスに戦々恐々としているかと思います。

ですが、ご安心ください、対策や弱点もあります。

ここからはヒンバスの対策・弱点の一例をご紹介いたしますので、参考にしてみてください。

ちょすい・よびみず

ヒンバスとの対面で気を付けなければならないことは「うずしお」を受けることです。

「うずしお」による固定ダメージと拘束、そして「さいみんじゅつ」まで受けてしまうとなす術もなく倒されてしまう可能性があるので、できる限り「みず技」を無効化できるポケモンで対策しましょう。

連続技

ヒンバスの多くは「きあいのタスキ」を持っていることが予想されます。

ヒンバスに一切の行動を許すわけにはいかないので、連続技で確実に仕留めましょう。

それでも「ひかりのこな」を持つヒンバスには無意味であることはお忘れなく。

必中技

あらゆる技を避ける「ひかりのこなヒンバス」

万が一、対面してしまった場合は、すべて攻撃を避けられてしまう可能性もあります。

そんな懸念点を解消してくれるのが「つばめがえし」などの必中技です。

これで確実にヒンバスを仕留められるはずです。

ステルスロック

「きあいのタスキ」発動からの「ミラーコート」は実に厄介であるので、事前にステルスロックを使用して「ミラーコート」を対策しておくと、少し安心できるかもしれません。

まとめ(読まなくても良い)

クラベル
なるほど、わたしもヒンバスのことを甘く見ていました。ですが、このような知られざる強みもあったのですね。ポケモンの世界はやはりまだまだ奥が深いですね。
モバイルバージョンを終了