【FGO】聖杯を使いたいサーヴァントについて

聖杯を使いたい鯖について

こんにちは。

涼野おとです。

今回は「聖杯を使いたい鯖」についてお伝えしたいと思います。

「聖杯ってそもそも何?」

「聖杯を使いたいけど、どのサーヴァントに使えばいいか分からない」

「自分のパーティーを強くしたい」

という人おすすめの記事になっておりますので、ぜひご覧ください。

  1. 聖杯の用途はズバリ「強化」
  2. まずはこのサーヴァントに使うべし
  3. 聖杯を使うメリットはこれ!

こちらの記事は 5 分程で読み終わりますので、最後まで読んでいってください!

聖杯とは?

簡潔に説明すると、聖杯とは「レベル上げ解放の素材」です。

これを「聖杯転臨」と言います。

例えば、星 5 サーヴァントをレベル上げするとします。

彼らはレベル上限が 90 で、レベル上限を種火でマックスにしたとします。

そうしてしまえば、それ以上のレベル上げはできません。

しかし、聖杯を使うことでそれ以上のレベル上げが実現可能です。

基本的にこれは各章がクリアできたときにもらえるものです。

つまり、ストーリー内で無限にもらえるわけではないのです。

なので、レベル 120 を目指すのであれば、使う鯖は限定しておきたいところです。

聖杯転臨のメリット

聖杯転臨のメリットはレベル上限の解放です。

つまり、単純にレベル上限を解放して、種火を使用すれば、 ATK や HP が上がります。

これは FGO に限ったことではないはずです。

レベルが上がれば、攻撃力や HP は必然的に上がりますよね?

聖杯を使うことで高難易度のクエストにて活躍すること間違いないでしょう。

聖杯転臨のデメリット

やはり、レベル上げには、種火と QP が必要です。

レベルが上がれば、上がるほど、種火とQP の使用量は多くなります。

QP に関しては、曜日クエストで「宝物庫の扉を開け」があります。

それを周回すると QP がたまりやすくて、良いと思います。

また、種火に関してはマナプリズムと交換できます。

これは月 1 でダウィンチちゃんのショップにて、交換できるものです。

他にも交換できるものがあるので、より強化したいならチェックしておくと良いです。

加えて、曜日クエストで該当するクラスの種火を収集するのも良いでしょう。

以下が曜日クエストにおけるクラス別種火周回です。

月曜日アサシン・ランサー
火曜日ライダー・セイバー
火曜日アーチャー・キャスター
水曜日アーチャー・キャスター
木曜日アサシン・ランサー
金曜日ライダー・セイバー
土日ランダム

キャンペーンによっては、消費 AP が半分以下で周回できることもあります。

そのときにがっつり集めるのも手かもしれません。

今までの聖杯の個数

2024 年 5 月まで確認できているの(イベントのみ)は、 94 個です。

つまり、この個数からもわかる通り、全てのサーヴァントに使用することはできません。

むやみやたらに使うのはおすすめできません。

自分がどのサーヴァントにどれくらい使用したいかをあらかじめ決めてから、使いましょう。

聖杯に似ている「聖杯の雫」とは?

聖杯の雫は 7 つ集めると、聖杯に交換できる優れものです。

これはミッションやイベントといったもので獲得できます。

ストーリーが進むと、聖杯鋳造を使うことができます。

開放には「ツングースカ」のエピローグをクリアしなくてなりません。

これはサーヴァントコイン 2000 枚で 1 個の聖杯が作れます。

ただし、月に 2 回までなので、沢山作ることは不可能です。

聖杯を使いたいサーヴァントは?

ここからは個人的に聖杯を使いたいおすすめのサーヴァントを紹介します。

推しのサーヴァント

まずは推しのサーヴァントに使いたいところです。

推しのサーヴァントに使うことで、周回が更に楽しいものとなります。

私はアルトリア・ペンドラゴン(セイバー)に使いました。

推しのサーヴァントに使うことで、やる気も断然違ってくると思います。

個々に推しのサーヴァントは違うと思います。

ですが、聖杯は限りがあるので、推しが多い場合には、よく考えてから使いましょう。

つまり、どのサーヴァントに使うかを吟味する必要があります。

言い換えれば、聖杯をどれくらい使って推しのサーヴァントを強くしたいか考えながら強化することも楽しみのひとつでしょう。

全体宝具持ち

全体宝具持ちは周回をする上で欲しいところです。

特に、私の経験上、防御鯖には聖杯を使いたいところです。

難易度の高い周回だと、ターン数も多くかかるので、 HP は削られがちです。

そして、対サーヴァントであれば、宝具を遠慮なく放ってくるので、ダメージも大です。

また、全体宝具で攻撃力の高いサーヴァントにも使いたいところです。

クラスで言えば、バーサーカーはかなり高い攻撃力を持っています。

反面、バーサーカーは防御には弱い面のあるサーヴァントです。

ですが、聖杯を使うのは 1 体だけでなくても良いのです。

自分の持っているサーヴァントとの相性を考えながら、使うと良いでしょう。

聖杯におすすめのサーヴァント

個人的に聖杯おすすめのサーヴァントは下記 3 人です。

ジャンヌ・ダルク

無敵になれて、且つ HP も回復できる防御鯖は周回にはお勧めです。

クラスもルーラーなので、 7 騎士には影響しません。

アルトリア(キャスター)

この鯖も先程のジャンヌダルクと同じような理由です。

対粛清防御があるので、無敵貫通の攻撃は通りません。

また、 NP 付与もスキル「希望のカリスマ」と「湖の加護」で味方全体に可能です。

実は、私が第六章のキャメロット編にて、最後のアルトリア(ランサー)に苦戦しました。

理由は無敵貫通の全体宝具持ちだからです。

なので、対粛清防御を持っているアルトリア(キャスター)はおすすめです。

モルガン

NPを全体に配れるところ高い攻撃力のある宝具がとてもおすすめです。

クラスがバーサーカーということもあり、高い攻撃力が魅力的です。

ただし、クラスがバーサーカーなので、防御には疎いところがデメリットです。

スキルの「最果てより」でガッツを持たせるか、パーティー編成を考慮することで耐久性は上がります。

雨の魔女トネリコ

再臨段階によって、名称の変わるサーヴァントですが、彼女もモルガンと同様の理由です。

スキル「雨の国の妖精」と「ラスト・リゾート」はNP 配布が全体にできます。

また、高い攻撃力がおすすめです。

ただし、スキル「ラスト・リゾート」は NP 配布が 5 ターン経過しないと使えないところが玄人向けです。

更に強くしたい場合は?

聖杯を使う以外にも強くする方法はあります。

そのポイントは「コマンドカード」「フォウくん」です。

まず、コマンドカードの強化を獣の足跡によって、強くすることで、 ATK が上がります。

また、コマンドカードの刻印によって、コマンドカード自体に効果を付与できます。

そして、フォウくんは HP と ATK を強化することができます。

1人のサーヴァントで最大 HP と ATK 各々 2000 まで上げることができます。

フォウくんは 1000 までで星 1 から星 3 までを使うことが可能です。

星 3 フォウくんはダウィンチちゃんのショップで購入可能です。

ただし、星 4 フォウくんは入手率が低くなるのが難点です。

先程、聖杯転臨でおすすめしたジャンヌ・ダルクに聖杯とフォウくんを使うと、 HP は 2 万超えするので、より耐久性のあるパーティーになるでしょう。

更に強くしたい場合には上記はおすすめとなっております。

最後に

ここまで聖杯を使うサーヴァントについて、お話してきました。

結局のところ、推しのサーヴァントに使うのはおすすめです。

ですが、高難易度を目指したいのであれば、周回を上手く回すことができるサーヴァントにしたいところです。

ライター紹介

涼野おと
はじめまして。
涼野おとです。
FGOを始めたばかりの初心者ですが、よろしくお願いします。
好きな鯖はアルトリア(セイバー)です!
最近はジャンヌ・ダルクほしくて、聖晶石集めを頑張っています。