【原神】初心者必見!育ててよかった星4キャラ「氷元素編」

育ててよかった星4キャラ

皆さん原神楽しんでいますか?

原神の星4キャラは、育成すれば星4キャラでも星5と同等やそれ以上に輝いたり、ある一定の役割をこなすには最適だったりします。

そこで、無課金で1000日以上プレイしてきた私が、経験上育ててよかったなと思う星4キャラ(氷元素)を3人ほど紹介いたします。

人によってどのような性能のキャラが必要かは異なりますが、参考程度に見ていってください!

  1. 似た性能でも差別化を考えよう!
  2. おすすめ武器・聖遺物を紹介!

この記事は5分ほどで読み終わりますので最後まで読んでいってください!

星4キャラの認識

みなさんは星4キャラと聞いて何を感じますか?

星5キャラの下位互換、星5キャラをたくさん持っているからいらない、などと思う方もいるかもしれません。

私自身、多くの星4キャラを育成してきましたが必ずしも上記とは限らないというのが私の考えです。

例えばアタッカー力で星5キャラに迫る星4キャラそのキャラにしかできない事を持っているキャラなどが存在しています。

それらを似た性能のキャラとの差別化を交えながら丁寧に説明していきます。

ディオナ

1人目は「キャッツテール」のバーテンダー、ディオナです。

ざっくりいうとディオナは「ヒーラー兼シールダー」です。

そもそも回復と盾の両方を持ち合わせている時点でかなり貴重な存在であり、ディオナ以外だと星5の白朮、ある条件下でのノエルくらいです。

原神のチーム編成は4人であり、その中にアタッカー・バッファー・シールダー・ヒーラー・サブアタッカーを組み込まなければいけなく(例外あり)、シールダーとヒーラーを兼任できるディオナは評価が高くなります。

枠を圧縮できれば、サブアタッカーやバッファーを多く入れて火力をあげることも容易いですよね。

おすすめ武器・聖遺物

ディオナのシールドの耐久力・回復力はともにHP参照ですが、回復は元素爆発でのみ行えるので元素チャージ効率を盛るのが必須になってきます。

おすすめ武器は祭礼の弓です

ディオナのスキルと相性がよく、自身だけでなくチーム全体の氷元素粒子の供給も得意です。

おすすめ聖遺物はHP・元素チャージ効率・与える治療効果が上がる聖遺物の2セット複合です。

花海、千岩、少女、海染め、在りし日、絶縁から選んでいきましょう。

神里綾華や甘雨の氷元素パーティーはもちろん、氷元素が邪魔にならない激化や開花パーティの耐久枠として優秀です。

ロサリア

2人目は「モンドの裏の処刑人」ロサリアです。

ロサリアはサブアタッカーでありながら、原神ほぼ唯一無二の「会心率バッファー」です。

ロサリアの評価ポイントは、その使いやすい元素スキル・元素爆発と、チームの会心率をバフできるという点にあります。

細かいキャラ性能は割愛しますが、スキル→爆発を行うと、会心率80%のロサリアであれば、チーム全体の会心率を約13~15%バフしてくれます。

ですがロサリアの強さは会心率バフだけではなく、元素爆発が「スナップショット」だということです。

そもそもスナップショットというのは、元素爆発を発動した時点でのステータスが継続時間終了まで維持されるというものです。

例えば、ロサリアの元素爆発中にベネットの元素爆発のフィールドが無くなったとしてもベネットの攻撃力バフは続くというものです。

これをしっかり利用して、チームのバフが最大になったところで発動するようにしましょう。

おすすめ武器・聖遺物

おすすめ武器は西風長槍です

 

おなじみ西風シリーズですが、無難に元素チャージ効率が稼げて合いますね。

上記の通りロサリアの元素爆発はスナップショットになっており、かなりの火力が期待できます、そこでこの喜多院十文字槍もおすすめです。

スキルバフはもちろんのこと、溶解でロサリアを使う場合、元素熟知も生きますよね。

おすすめ聖遺物は絶縁4セット、次点で氷風4セットです。

ロサリアは主にベネット・香菱・ガイアとのお手軽溶解パーティーでよく使われるイメージですが、ディオナと同じく神里綾華などの凍結パーティーのサブアタッカーとしても非常に優秀です。

重雲

3人目は「璃月の放浪方士」重雲です。

重雲はアタッカーとしてもサブアタッカーとしても使えますが、一番の評価ポイントは何といってもその高火力な元素爆発!

40族ということで回転が早いうえに、完凸していたら総倍率が1000%を超え、原神の中でもトップクラスの倍率を誇ります。

範囲攻撃ですし、溶解との相性も抜群ですのでお手軽に高火力を叩き出せますね。

おすすめ武器・聖遺物

おすすめ武器は祭礼の大剣です

 

おなじみ祭礼シリーズですが、西風大剣でもOKです。

重雲は元素爆発を連発したい&40族ということもあり、元素チャージ効率が重要になってきます。

そのため、元素チャージ効率を稼げる両手剣なら基本合います。

同じ理由でこのスーパーアルティメット覇王魔剣も合いますね。

聖遺物や編成などで元素チャージ効率が盛れてるのであれば、惡王丸も合います。

おすすめ聖遺物はロサリアと同じく、絶縁4セット、次点で氷風4セットです。

氷元素パーティーに入れる氷サブアタッカーとしては最強ですし、今回は言及していませんが元素スキルによる通常氷染めを生かした溶解編成なども合うでしょう。

似た性能を持つキャラクター(星4)

育ててよかった星4氷元素キャラを3体ほど紹介しましたが、同じ氷元素で似た性能を持つキャラクターとの差別化を、私の経験と主観をもとにお話ししたいと思います。

ディオナに似たキャラ

シールダーとヒーラーを兼任できるディオナ、上記の通り兼任できるキャラはそう多くはありませんが片方ずつなら代替できるキャラがいます。

レイラシャルロットです。

 

ディオナとレイラ・ディオナとシャルロットをそれぞれ耐久力と回復で比較してみます。

ディオナ弱(耐久力)
レイラ
ディオナ×(全体回復)強(持続回復)
シャルロット

私の考えでは、魈やセノなどの戦闘時間が長く、一人に被ダメが集中しやすい編成ならレイラ・ディオナキャラチェンジを何度も行う編成ならシャルロットがいいのかなと思います。

特にレイラとディオナの使い分けですが、安定を重視するならディオナ、回復する時間を削って火力を重視するならレイラかなと思います。

ロサリア・重雲に似たキャラ

この二人は同じサブアタッカー枠なので、同時にピックアップします。

ズバリ似た性能のキャラはおなじみ「西風騎士団・騎兵隊長」ガイアです。

 

ぶっちゃけこの3人に大きな違いはありません。

主に敵の数や種類などの戦況によって得意不得意が出てくるわけです。

例えば、大きく動き回るような敵が多いのであればフィールド系のロサリアではなく自身に付随する性能のガイアの方が強いですし、敵が単体ボスで溶解が使える編成なのであれば重雲、ロサリアが強いということになります。

強いて言えば、ガイアをピックアップしなかったのは突出した性能が他の二人に比べてないというだけで、きちんと育成すればもちろんサブアタッカーとしては優秀です。

さいごに

今回おすすめした武器に関しては初心者・無課金者向けに星4武器のみをピックアップしてあり、星5武器はどれを持たせても強いです。

今回の記事を読んで、少しでも星4キャラに興味をもってくれたり可能性を見出してくれたら私としてもうれしいです。

原神は弱いキャラは存在しなく、誰でも育成すればある一定の役割は必ずこなしてくれるのでみなさんも星4キャラの育成を頑張っていってほしいです。

星と深淵を目指せ!!