【原神】冒険ランク3が突破できない?攻略のための4つの方法

クリアできない人が続出?冒険ランク3の突破

「クリアできない」「難しすぎる…」と原神プレイヤーを惑わせている冒険ランク3の突破任務。

私自身も中々クリアできなかったのですが、ネット上ではクリア者による突破の秘訣が多く寄せられています。

今回はそんなクリア者からの情報を元に、突破に必要な対策を紹介!

まだクリアしていない方は、ぜひ本記事を参考に「冒険ランク3」の突破を目指しましょう!

  1. 冒険ランクを突破させることで冒険ランク報酬が貰える
  2. キャラクターレベルの上限解放や任務の解放にも冒険ランク突破は必須
  3. 冒険ランク突破によって敵が強くなるデメリットはあるが、対策は可能
  4. 登場する敵を知れば対策が分かる
  5. まずは手持ちキャラクターで推奨元祖のパーティを組んでみる
  6. キャラクターレベルを80まで上げる
  7. サポート料理もクリアには役立つ

この記事は3分程度で読み終わりますので、最後までお付き合いください。

冒険ランクを突破させるメリット・デメリット

冒険ランク3をクリアすることによって、世界ランクは6になります。

サブクエストを進めている方やのんびり冒険を楽しんでいる方であれば、冒険ランクを突破させるメリットは特に感じないかもしれません。

溜まっているクエストや伝説任務を進めている間は、冒険ランクを上げる必要性は感じないかもしれませんが、冒険ランクを突破させることでさまざまなメリットがあります。

順に見ていきましょう。

【メリット①】冒険ランク報酬が貰える

冒険ランク報酬とは、冒険協会にいるキャサリンに話しかけることで貰える報酬です。

画像を見ると分かる通り、既に冒険ランク2の上限である45まで報酬を貰っているため、ロックがかかっている状態です。

冒険ランク報酬としては原石脆弱樹脂仕上げ用魔鉱などが貰えます。

上限がかかっていても、冒険ランクを上げるための経験値が無駄になることはありません

上限に達成しても経験値は蓄積されており、上限を突破することで一気に冒険ランクが上がります。

冒険ランク突破を後回しにする程、経験値は多く溜まっているでしょう。

【メリット②】ドロップアイテムのレアリティが上がる

冒険ランクを突破し、世界ランクが上がることで敵からのドロップアイテムのレアリティや手に入る数が増加します。

目当てのアイテムが手に入りやすくなるため、これまでよりもキャラクターや武器強化の効率を上げられるでしょう。

【メリット③】キャラクターのレベル上限が上がる

キャラクターも冒険ランクと同じく、レベルに上限があります。

世界ランク5では、キャラクターのレベル上限は80ですが世界ランクを上げることで最大90まで上げることができます。

【メリット④】任務を進められるようになる

原神を彩るストーリーを楽しむためには一定数の世界ランクが定められています。

世界ランクを上げることでストーリーを進められるようになるため、既にストーリーを進められなくなっている方は突破任務攻略に向けて動き出すようにしましょう。

【デメリット①】敵が強くなる

冒険ランクを突破することのデメリットは、敵が強くなってしまうことです。

出現する敵のレベルが引きあがるため、パーティのレベルが低ければ戦闘が困難になってしまうでしょう。

ただ、「強すぎて倒せない」という方には世界ランクを一段階下げるシステムがあります。

貰える報酬が少なくなってしまうデメリットがあるものの、さくさく進めたいという方も冒険ランクを下げて進める方法を覚えておくと良いでしょう。

【方法①】敵を倒すには敵を知ることから

敵を倒すために、まずは敵を知ることから始めましょう。

定番のヒルチャール・戦士以外には以下の敵たちが登場します。

・ヒルチャール氷矢/炎矢

氷元素と炎元素のヒルチャールが出現します。

プレイヤーに向かって矢を放ち、攻撃を仕掛けてくる厄介な敵です。

・ヒルチャール暴徒・炎斧

斧を持つヒルチャール暴徒。

接近戦はダメージをくらいやすくなるため、距離を保ち、弓や魔法を使えるキャラクターを使用しましょう。

・ヒルチャールシャーマン・風

魔法を使って敵キャラを援護する、厄介な敵です。

見つけ次第すぐに始末しておくことで、戦闘に集中できるようになります。

・遺跡守衛

初心者が苦戦する遺跡守衛は目と背中の光る部分が弱点です。

弓キャラクターを使用して遠距離からピンポイントで狙って攻撃しましょう。

・ヴィシャップ・岩

ヴィシャップ・岩の弱点は顔です。

先ほどの遺跡守衛と同じく、弓キャラクターを使用して遠方から顔を狙いましょう

ひるんだ隙に近付いて連続攻撃、復活すれば再び距離を空けて顔を狙って攻撃する…を繰り返して倒しましょう。

【方法②】パーティーを厳選する

出てくる敵、弱点が分かれば戦いやすいキャラクターを編成しましょう。

編成する上で推奨される元素は「」「」「」「」の4種類です。

推奨元素を元に、活躍してくれるキャラクターを厳選して紹介します。

【炎】おすすめのキャラ

①アンバー

弓キャラクターかつ、炎元素で活躍

遺跡守衛の弱点を狙い撃ちできる

②辛炎

ヴィシャップ・岩にカウンター攻撃ができるシールドが張れる

サポーター兼アタッカー

③煙緋

メインアタッカーとして活躍できる

炎による広範囲攻撃が可能

【氷】おすすめのキャラ

①ディオナ

ヴィシャップ・岩にカウンター攻撃ができるシールドが張れる
回復もできるサポーター

②重雲

溶解で大ダメージを狙える

アタッカーかつサポートも可能

③ガイア

素早い連続攻撃が得意

時間制限にぴったりのキャラクター

【風】おすすめのキャラ

①ウェンティ

弓キャラクターであるため、遺跡守衛の弱点を狙い撃ちできる

集敵ができるため、散らばった敵に対しても攻撃がしやすい

②主人公(風)

敵を巻き上げて蹴散らす

小型の敵であれば動きを封じられるため、ヒルチャールやヒルチャールシャーマンの戦闘に有利

③スクロース

元祖爆発で集敵が可能。

散らばった敵を集めて攻撃できる

【水】おすすめのキャラ

①夜蘭

炎元素と併せて蒸発を狙うサポーター

元素爆発で水ダメージを与え続けられるため、炎元素キャラと組み合わせて高ダメージを与えられる

②バーバラ

味方の回復担当

草元素を入れて開花反応を狙うのもあり

③行秋

元素爆発で防御性能を持つ剣を発生させる

高威力の水追撃が可能

【方法③】キャラクターレベルを80まで上げる

登場する敵キャラクターのレベルは80です。

突破後に苦戦しないためにも、キャラクターのレベルを80まで上げることが最優先でしょう。

上記で紹介したキャラクターを参考にパーティを組み、突破任務に挑めるようレベル上げを行っていきましょう!

【方法④】サポート料理を準備する

「パーティを厳選した」

「キャラクターのレベルも80ある」

それでも難しい場合はサポート料理を作ってみましょう。

チーム全員の攻撃力・会心率を上げる「翠玉福袋」や、翠玉福袋よりも高いサポートが期待できる「仙跳牆」などを大量に用意しておくことも攻略の鍵です。

もちろん、HP回復や復活料理も忘れずに用意してくださいね。

まとめ

今回は原神の中級プレイヤーを悩ませる「突破ランク3」の攻略方法を紹介しました!

攻略する上で必要なのは

  • パーティメンバーの厳選
  • キャラクター自身のレベルを上げる
  • サポート料理を使う

ということが重要になってくるようです。

今回紹介したおすすめキャラクターはあくまで一例です。

持っているキャラクターや組み合わせ方によって、威力は異なります。

「そのキャラクター持ってない…」という方も、ぜひ自分が持っているキャラクターを組み合わせて最強のパーティを作ってみてくださいね!

↓↓他の原神記事はこちらから↓↓

【原神】あけない方が良いの⁉宝箱の種類と知っておきたい基本知識

【原神】野良マルチってなに?対応方法と基本マナー

ライター紹介

ひつじ ねこ
ひつじ ねこ
ゲーム大好きアラサー女子。
牧場物語シリーズは、ほぼ全作プレイ済★
面白そうと思ったものは、何でもプレイするのがモットー。
その中で、面白いと思ったコトをお届けします♪