【原神】「シャルロット」を強くしたいすべての旅人へ

はじめに

星4キャラクター「シャルロット」は、マルチプレイでも心強いヒーラーです。

アイテム「特殊ズームレンズ」を装備すると主観視点でカメラ撮影ができるという彼女でしか出来ない仕様があります。

普段使いはもちろんのこと、味方を回復しながら戦闘風景を撮影することができてマルチで大活躍です!

「写真撮影ができて超回復!?火力も出せたらマルチ最強なのでは!?」と考え、シャルロットを育てた筆者が解説します!

  1. 主観視点での写真撮影という唯一の仕様
  2. ヒーラーとして優秀
  3. サブアタッカーとしての可能性

この記事は5分程度で読み終えることができますので、ぜひ最後までご覧ください!

写真撮影がしたい!

アイテム「特殊ズームレンズ」の機能をオンにすると、元素スキルが主観カメラになります。

これは固有天賦「主観シャッター」の効果なので、シャルロットでしか使えないアイテムです。

特殊分析ズームレンズ
「画像認識」性能を強化するために開発された新型写真機のレンズキット。

このレンズキットを取り付けることで、通常の写真機のズームとフォーカスがより高速になる。

旅行中にすばやく効果的にスナップ撮影を行い、かけがえのない瞬間を記録することができる。

ここが凄い!

主観視点で歩きながら撮影を行えるので非常に撮りやすいです。

そして、これまでは出来なかった深鏡螺旋や秘境での写真撮影も可能になりました!

注意すること

ここで忘れてはいけないのが、機能をオフにしておかないと元素スキルが使えないことです。

戦闘中に「元素スキルを使おうとしたらカメラが起動した!?」なんてことになります。

筆者もよく忘れて、敵に攻撃される直前の写真が撮れたりします。

深鏡螺旋では使えませんが、ショートカットに「特殊ズームレンズ」を入れておくと良いですね。

  • 世界任務『早々に頓挫!「画像認識学」…』で入手可能

  • フォンテーヌで「レビーヌ・ボーリーン」と会話をするだけの簡単な任務

回復量を増やしたい!

元素爆発「スチルフォト・多角的立証」で回復を行います。

一瞬で全体を超回復できるのがシャルロットの強みです。

回復量を増やすのに大事なことはシャルロットの攻撃力を上げることです。

後述しますが、火力を出すのには攻撃力も必要ですので存分に上げていきましょう。

スチルフォト・多角的立証
「スクープフィールド」を展開して氷元素範囲ダメージを与え、周囲のチーム全員のHPを回復する。

回復量はシャルロットの攻撃力によって決まる。

スクープフィールド
継続期間中、「ヴェリテくん」は一定時間ごとに範囲内の敵を攻撃し、氷元素ダメージを与える。範囲内にいるフィールド上のキャラクターのHPを持続的に回復する。

回復量はシャルロットの攻撃力によって決まる。

天賦レベルも忘れずに上げておきましょう!

上げると上げないでは回復量が段違いです。

Lv発動時の回復量
1256.6%攻撃力 + 1,608
8410.5%攻撃力 + 3,016
10461.8%攻撃力 + 3,539
13545.2%攻撃力 + 4,424

凸効果でさらに強く!

出来ればシャルロットを1凸しておきたいですね。

凸効果の回復量もシャルロットの攻撃力依存になります。

1凸効果
元素爆発「スチルフォト・多角的立証」がキャラクターに治療を行うと、キャラクターに「検証」マークを付与し、2秒毎にキャラクターのHPを回復する。

回復量はシャルロットの攻撃力の80%分に相当する。

この効果の継続時間は6秒。

ここで補足しておきたいのが、完凸していないと元素スキルでの回復ができないことです。

火力も出したいとはいえ、ヒーラー枠としては確実な回復を行いたいですね。

シャルロットが元素爆発を使うために必要な元素エネルギーは80、ある程度のチャージ効率が必要です。

4凸していると元素エネルギーを回復できる機会がありますが、そこまで凸を進めるのは厳しいので武器や聖遺物サブオプションなどで確保しておきたいですね。

4凸効果
元素爆発「スチルフォト・多角的立証」が「スナップシルエット」、または「フォーカスインプレッション」マークが付いている敵に命中したとき、与えるダメージ+10%。

また、シャルロットが元素エネルギーを2ポイント回復する。

この方法での元素エネルギー回復は20秒毎に5回のみ可能。

どれくらい回復する?

攻撃力2200、天賦レベル13、4凸のシャルロットで約2.2万ほど回復します。

その後も継続回復を行い、追加で約2万ほど回復します。

注意すること

ちなみに、シャルロットの元素スキルで発生する元素エネルギーは、「最大画角」(最大まで長押し)すると多くなります。

筆者のシャルロット(チャージ効率260%)で試したところ、「最大画角」1回で元素爆発50%まで貯まりました。

シャルロットは元素エネルギー80族なので、なるべく「最大画角」したいですね。

しかしその欠点は「最大画角」にするまでは時間がかかるうえ、一回押しよりもクールタイムが長くなることです。

その間は敵に攻撃できないのでダメージを出すことができません。

元素粒子と火力、どちらを優先するかは、味方の状態によって判断しましょう。

  • 元素爆発で周囲のチーム全員のHPを回復
  • 回復量はシャルロットの攻撃力依存
  • 忘れずに元素爆発の天賦を上げておく
  • 出来れば1凸して少しでも回復量を増やしたい
  • 4凸すると元素エネルギーを回復しやすい
  • 元素エネルギー発生量は「単押し < 最大長押し」

火力は出せるの?

通常攻撃

非常に残念なお話ですが、シャルロットの通常攻撃の倍率は低いです。

筆者は通常攻撃の天賦を7まで上げてみましたが、あまり育成コストを割けない人にはオススメできません。

通常攻撃3段目で会心を出しても1677しか出せません。

シャルロット単体で火力を出すのは難しいですね。

通常攻撃は氷元素付着を目的にするのが良いでしょう。

元素スキル

元素スキルで敵に「スナップシルエット」をつけると継続ダメージを与えることができます。

筆者は元素スキルも天賦レベル7まで上げてみましたが、サブアタッカーというにはほど遠い火力でした。

ただ「一定間隔で敵に氷元素ダメージを与える」ことが出来るのは良いですね。

1088ダメージと火力枠にはなれませんが、シャルロットがいなくても少しの間だけ氷元素を付着させることができます。

フレーミング・氷点法
一回押し「ヴェリテくん」による迅速なスナップショットを繰り出し、前方の敵に氷元素範囲ダメージを与え、命中した最大5体の敵に「スナップシルエット」を付与する。継続時間中、「スナップシルエット」は一定間隔で敵に氷元素ダメージを与える。
長押し「ヴェリテくん」のファインダーを覗き、構図モードに入る。

・長押し中、ファインダーは徐々に最大画角まで拡大していく。この状態の時、シャルロットは移動と向きを調整できる。

・長押し終了時、「ヴェリテくん」はファインダーで捕捉した敵に氷元素ダメージを与え、一回押しの時と同じ「スナップシルエット」を付与する。

・ファインダーが最大画角に達した後に長押しを終了してスキルを発動した場合は、より長く持続し、より大きなダメージを与える「フォーカスインプレッション」を代わりに付与する。この時、スキルのクールタイムはより長くなる。

構図モードは最大15秒間継続し、最大5体の敵を捕捉可能。

マルチプレイなら?

通常攻撃も元素スキルもサブアタッカーほどの火力は出せませんでした。

となると、回復の他にできることは氷元素付着をすることです。

水元素のキャラクターがいれば頻繁に凍結反応を起こすことが可能です。

「シャルロットをメインアタッカーにしたい!」というなら話は変わってくると思います。

「三女神」がいれば敵のHPをゴリゴリ減らすことも可能です。

「ベネット」「申鶴」なども良いですね。

( もはやそうなると、彼や彼女たち個人そのものが強いような気もしますが … )

凸効果でさらに強く!

サブアタッカーとして火力も出したいのであれば、完凸はしておくべきです。

2求真を以て職責と為す
フレーミング・氷点法発動時、「ヴェリテくん」の攻撃が1/2/3体、またはそれ以上の敵に命中すると、シャルロットの攻撃力はそれぞれ+10%/20%/30%となる。継続時間12秒。
 4督促を以て義務と為す
スチルフォト・多角的立証が「スナップシルエット」、または「フォーカスインプレッション」マークが付いている敵に命中したとき、与えるダメージ+10%。また、シャルロットが元素エネルギーを2ポイント回復する。この方法での元素エネルギー回復は20秒毎に5回のみ可能。
 6好奇を以て要義と為す
フィールド上にいるキャラクターの通常攻撃と重撃がフレーミング・氷点法の「フォーカスインプレッション」マークを付与されている敵に命中すると、「ヴェリテくん」は連携攻撃を発動し、シャルロットの攻撃力180%分に相当する氷元素範囲ダメージを与え、同時に攻撃範囲内にいるフィールド上キャラクターのHPを回復する。回復量はシャルロットの攻撃力42%分に相当する。この効果は6秒毎に1回のみ発動可能。この方法によって与えたダメージと治療効果は、シャルロットの元素爆発によるものと見なされる。
  • 天賦を上げても火力を出すのは難しい
  • 氷元素付着要因としてはかなりアリ
  • 多少のダメージなら出せる
  • メインアタッカーも可能ではあるが他キャラクターがいないと厳しい
  • 火力を出したいなら完凸必須

武器のオススメ

攻撃力とチャージ効率を盛れる武器がオススメです。

天空の巻物
サブステータスで攻撃力を盛ることが出来る。

武器効果で元素ダメージ+12%や、攻撃力依存の追撃ができてシャルロットと相性がいい。

西風秘典
サブステータスがチャージ効率を大きく盛ることが出来る。

武器効果で会心発生時に確率で元素エネルギーを回収することもできる。

誓いの明瞳
イベント報酬の限定武器。

サブステータスで攻撃力、武器効果でチャージ効率を盛ることができる相性の良い武器。

金珀・試作
鍛造で作ることが出来る。

武器効果で元素エネルギーの回復や、味方のHP継続回復効果がある。

ただし、サブステータスがHPで使うことがないため、他武器がないときの妥協用。

聖遺物のオススメ

ヒーラー

元素爆発をまわすためのチャージ効率、回復量と火力を上げるための攻撃力が必要になります。

「絶縁の旗印」2セット + 「攻撃力が +18% 上がる聖遺物」、または「海染硨磲」4セットがオススメです。

絶縁の旗印
2セット元素チャージ効率+20%。
4セット元素チャージ効率の25%を基準に、元素爆発ダメージがアップする。この方式でアップできるダメージは最大75%まで。
攻撃力が +18% 上がる聖遺物
剣闘士のフィナーレ追憶のしめ縄
辰砂往生録来歆の余響
残響の森で囁かれる夜話詣律奇想の断章
遂げられなかった想い
海染硨磲
2セット与える治癒効果+15%。
4セットこの聖遺物セットを装備したキャラクターがチーム内のキャラクターに治癒を行うと、治癒によるHP回復量(HP上限を超えた回復量も含む)を記録する海染の泡を生成する。海染の泡は3秒継続する。

継続時間終了時、海染の泡は破裂し、周囲の敵に記録した回復量の90%分のダメージを与える(このダメージは感電や超伝導などの元素反応と同じように計算されるが、元素熟知、キャラクターLv、または元素反応のダメージアップ効果の影響は受けない)。海染の泡は3.5秒毎に1回のみ生成可能。海染の泡が記録できる回復量は最大30000までとなり、HP上限超過分の回復量を含む。

チーム内で、海染の泡は同時に最大1つまで存在できる。この聖遺物セットを装備したキャラクターは待機中でも、この効果を発動できる。

サポーター

サポーター御用達の「旧貴族のしつけ」4セットで味方に攻撃力バフをかけましょう。

旧貴族のしつけ
2セット元素爆発のダメージ+20%。
4セット元素爆発を発動すると、チーム全員の攻撃力+20%、継続時間12秒、重ね掛け不可。

初心者向け

序盤は聖遺物がないうえ、火力を出す余裕もないので回復特化の「愛される少女」4セットがオススメです。

愛される少女
2セット与える治癒効果+15%。
4セット元素スキルまたは元素爆発を発動した後10秒間、チーム全員が受ける治癒効果+20%。

メインオプションの決め方

メインオプションは少し特殊な構成になります。

チャージ効率
攻撃力% or 氷元素ダメージ
会心率 or 治癒効果

サブオプションの決め方

サブオプションはチャージ効率と攻撃力が必要です。

余裕があれば会心率と会心ダメージを確保していきたいです。

元素チャージ効率は最低でも200%必要になります。

天賦の優先順位

天賦を上げる優先順位は「元素爆発 > 元素スキル > 通常攻撃」がオススメです。

元素爆発はヒーラーとして必須ですね。

元素スキルはある程度のダメージを出すことができるようになるので、余裕がある人は上げて良いと思います。

通常攻撃は倍率が低いのでほぼ上げる意味がないです。

固有天賦を把握しよう

戦闘に関係してくるのは「衝撃的モーメント」「多様性リサーチ」ですね。

特に「多様性リサーチ」は珍しい効果をしています。

ただ誰とチームを組むかのほうが大事なので、あまり気にしなくても良いと思います。

衝撃的モーメント
「フォーカスインプレッション」のマークが付いている敵が倒されたとき、レーミング・氷点法」のクールタイム-2秒この方法での短縮は12秒毎に4回のみ発動可能。「フォーカスインプレッション」のマークが付いている敵が倒されたとき、フレーミング・氷点法」のクールタイム-2秒この方法での短縮は12秒毎に4回のみ発動可能。
多様性リサーチ
チームにシャルロット自身を除いたフォンテーヌ出身のキャラクターが 1 / 2 / 3 名いるとき、シャルロットの与える治療効果がそれぞれ + 5% / 10% / 15%。チームにフォンテーヌ以外の出身のキャラクターが 1 / 2 / 3 名いるとき、シャルロットの氷元素ダメージがそれぞれ + 5% / 10% / 15%。
主観的シャッター
シャルロットが「特殊分析ズームレンズ」を有効にした状態で、元素スキル「フレーミング・氷点法」を長押しすると、元の効果を発揮する代わりに、特殊な方法で写真を撮ることができるようになる…

命ノ星座のオススメ

すべての凸がオススメです。

回復量が増えたり、攻撃力や攻撃手段が増えたり、どこの凸効果も強いので完凸を目指しましょう。

1検証を以て制約と為す
「スチルフォト・多角的立証」がキャラクターに治療を行うと、キャラクターに「検証」マークを付与し、2秒毎にキャラクターのHPを回復する。回復量はシャルロットの攻撃力の80%分に相当する。この効果の継続時間は6秒。
 2求真を以て職責と為す
「フレーミング・氷点法」発動時、「ヴェリテくん」の攻撃が1/2/3体、またはそれ以上の敵に命中すると、シャルロットの攻撃力はそれぞれ+10%/20%/30%となる。継続時間12秒。
 3独立を以て前提と為す
「スチルフォト・多角的立証」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
 4督促を以て義務と為す
「スチルフォト・多角的立証」が「スナップシルエット」、または「フォーカスインプレッション」マークが付いている敵に命中したとき、与えるダメージ+10%。また、シャルロットが元素エネルギーを2ポイント回復する。この方法での元素エネルギー回復は20秒毎に5回のみ可能。
 5良識を以て原則と為す
「フレーミング・氷点法」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
 6好奇を以て要義と為す
フィールド上にいるキャラクターの通常攻撃と重撃が「フレーミング・氷点法」の「フォーカスインプレッション」マークを付与されている敵に命中すると、「ヴェリテくん」は連携攻撃を発動し、シャルロットの攻撃力180%分に相当する氷元素範囲ダメージを与え、同時に攻撃範囲内にいるフィールド上キャラクターのHPを回復する。回復量はシャルロットの攻撃力42%分に相当する。この効果は6秒毎に1回のみ発動可能。この方法によって与えたダメージと治療効果は、シャルロットの元素爆発によるものと見なされる。

パーティーのオススメ

ヒーラー

「シャルロット」は、ほとんどのパーティーで組めると思います。

一定時間で継続的な氷元素ダメージを与えることが出来るので、水元素アタッカーとの相性が良いです。

治癒効果を最大限活かしたいのであればフォンテーヌキャラクターを多くパーティーに入れましょう。

凸していない場合、元素爆発での瞬間回復しか出来ない点に注意しましょう。

メインアタッカー

「シャルロット」をメインアタッカーにするには協力なサポーターたちが必要になります。

戦ってみると楽しかったですが、勿論ちゃんとしたアタッカーで戦ったほうが強いです。

さいごに

今回は「シャルロット」を強くする方法についてご紹介させていただきました!

主観で写真を撮れるので、マルチで戦闘するときの思い出作りにとても良かったです。

お迎えできた方はぜひ!

ライター紹介

Shion
はじめまして、ゲーマーのShionです!
主に「原神」「ポケモンユナイト」「モンハン」をプレイしていますが、雑食なので何でもプレイします。皆さんのゲームライフのお役に立てる情報をお届けします!
X(Twitter) → https://x.com/ShionGame_