【原神】「水中探索おすすめキャラクター」ストレスフリーで探索するために!

はじめに

通常攻撃も元素スキルも使えない特殊な環境「水中」

そんな水中探索を快適に行うための知識をご紹介します!

  1. 水中の仕様を知ることが大事!
  2. 水中探索に強いキャラクターたちがいると良い
  3. 水中探索専用パーティーで爆速かつ快適に!

この記事は5分程度で読み終えることができますので、ぜひ最後までご覧ください!

前提知識

反映ステータス

冒頭でもお話した通り、水中探索では通常攻撃も元素スキルも一切使えません。

つまり、キャラクターの攻撃力は一切関与しないということになります。

ではどのステータスが関与してくるかというと、HPと防御力水中専用の固有天賦です。

他には、条件達成時に自動発動する固有天賦や武器効果などですね。

  • 通常攻撃も元素スキルも元素爆発も使えない
  • キャラクターの攻撃力は反映されない
  • キャラクターのHP、防御力、水中専用の固有天賦が有効
  • 条件達成時に自動発動する固有天賦や武器効果、聖遺物が有効

戦闘方法

水中では、水中専用攻撃 「原海アベラント亜種」の力を借りて戦闘します。

それぞれ特徴があり、使い勝手も異なります。

筆者は、広範囲で高火力、遠距離も可能の「クラゲ」が好きです!

リカバリーオーブ

「リカバリーオーブ」 (オレンジ色の魚群) に触れるとHPと水中スタミナを回復します。

「リネット」の固有天賦がないと、ミニマップには表示されません。

アルケー

「アルケー」とはフォンテーヌ限定ギミックであり、フォンテーヌキャラクターだけがその属性を持っています。

「アルケー」の属性は2種類に分かれており、黒が「ウーシア」白が「プネウマ」です。

フォンテーヌには、それぞれの属性でしか解けないギミックが存在します。

割りといろんな所にあるので、フォンテーヌに来てからすぐ見かけたかと思います。

フォンテーヌキャラクターがいなくてもギミックを解くことが可能です。

「クラスター」を拾うことで一時的に属性を得られます。

ただ筆者の場合、フィールドに落ちているとはいても探すのが面倒なので、自前で属性を持って探索をスムーズにしています。

それぞれの属性を一人ずつパーティーに入れておくと快適ですね。

ちなみに「フリーナ」は両属性持ちという特殊な性能をしており、アルケーの属性を切り替えることができます。

ただし、水中では切り替えることができないので注意しましょう。

ウーシア
リネットリオセスリ
フリーナ (黒)ナヴィア
シュヴルーズクロリンデ
シグウィン
プネウマ
主人公 (水)リネ
フレミネヌヴィレット
フリーナ (白)シャルロット

おすすめキャラクター ①

フォンテーヌのキャラクターたちは基本的にオススメですね。

「アルケー」を自前で持っているので「クラスター」を拾う必要がなく、探索が快適になります。

中でも、固有天賦で水中探索を超快適にしてくれるキャラクターたちをご紹介します。

ヌヴィレット

固有天賦により、味方が水中を泳ぐときの移動速度が+15%されます。

すごく速くて驚きました。

水中探索が段違いに捗ります。

戦闘も無凸の時点でかなり強いので、戦闘面でも探索面でもかなりオススメです。

フリーナ

固有天賦により、「原海アベラント亜種」のクールタイムが-30%されます。

水中のドロップ素材集めをするときは必ずパーティーに入れています。

それぐらい優秀です。

スキルの回転が速くなることで戦闘時間を短縮できるのが良いですね。

またアルケー両属性持ちなのも地味に便利です。

水中に潜るのが面倒な時は、水上を走って渡ることも出来るので最高です!

フレミネ

固有天賦により、味方全員の水中スタミナの消費が-35%されます。

水中ダッシュする時間が伸び、移動できる距離もかなり伸びます。

星4キャラクターでこの能力持ち、とてもありがたいですね!

以前のイベント報酬で彼をお迎えすることが出来たので、持っている人も多いかと思います。

そして、使い道がないと言われ続けた彼のモチーフ武器「鐘の剣」

これを持たせることで、HPを盛りつつ、シールド効果を得ることができます。

  • 「鐘の剣」のサブステータスでHPを盛る
  • ダメージを受けるとHP上限の20%に相当するダメージを吸収できるシールドを生成
  • この効果は45秒に1回のみ発動

リネット

固有天賦により、ミニマップにリカバリーオーブの位置が表示されます。

さらに、リカバリーオーブに触れたときに回復する水中スタミナとHPの回復量が+25%の効果までついています。

水中では回復する手段が少ないので、ヒーラー枠として彼女を入れるのがオススメです。

条件を達成すると無料で貰える配布キャラクターな点も良いですね!

シグウィン

Ver4.7後半で実装されるシグウィンは、固有天賦全元素耐性と物理耐性が下がる代わりにHPを継続回復する効果を持っています。

動画で観た限り回復量も多かったので、水中のヒーラー枠として大活躍するのは間違いなしですね。

おすすめキャラクター ②

固有天賦に水中探索の効果がないキャラクターの中からオススメを紹介します。

被ダメ時に効果が自動発動するキャラクターHPが高いキャラクターが良いですね。

ディシア

固有天賦により、HPが40%未満になると、HP上限の20%を基準にHPを回復します。

さらにそこから10秒間はHP上限の6%を基準に継続回復する効果があります。

20秒に1回しかこの効果は発動しませんが、これでも発動間隔は短いほうなのでオススメです。

ノエル

出場キャラクターのHPが30%以下になるとシールドを自動で生成します。

「ノエル」ビルドが防御力特化であること、「ノエル」控えにいてもこのシールドが発動すること、これがとても強いです。

この効果は60秒に1回しか発動しないので油断は禁物です。

白朮 (2凸)

2凸すると、攻撃が命中したときに朮」の攻撃力250%の草元素ダメージを敵に与えます。

さらに「白朮」元素スキルによる回復量の20%分のHPを回復する効果までついています。

5秒に1回の発動なので、発動間隔も短くて良いですね。

水中探索のためだけに2凸するのはオススメできませんが、攻撃と回復の両方が出来るのでお迎えしている方はぜひ!

ガイア (4凸)

4凸すると、「ガイア」がHP20%になったときに自動でシールドを生成します。

この効果は60秒に1回しか発動しないので、他キャラクターがいるのであればそちらをオススメします。

「ノエル」を育てているのであれば彼女のほうが良いですね。

HP依存キャラクター

ステータスがHPメインの「珊瑚宮心海」「キャンディス」「ニィロウ」「レイラ」「綺良々」などがオススメです。

彼女たちはひたすらHPを上げるビルドをしているはずなので、他キャラクターよりも瀕死になりにくいです。

時計をチャージ効率にすることが多い「ディオナ」「トーマ」、アタッカー構成の「夜蘭」は抜いています。

おすすめパーティー

やはりフォンテーヌ編成が最強だと思います。

特に「ヌヴィレット」「フレミネ」のコンビを採用することで移動距離がとても伸びました。

水中スタミナの回復を待つ時間が減り、ストレスフリーで探索ができます。

「フリーナ」もいるのでドロップ素材集めが爆速で終わります。

もちろん、水中の特産品回収も爆速で終わります。

特産品回収をするときは「リネット」「リネ」にするとより快適ですね。

星5キャラクターがいない場合でも「リネット」「フレミネ」は確定で入れたいです。

「リネット」「フレミネ」でアルケー属性が違うので、残り2枠はお好きなキャラクターで良いと思います。

戦闘が苦手なのであればHPの高いキャラクターを推奨します。

さいごに

Ver4.0で追加されたフォンテーヌと水中要素、とても綺麗な世界と特有のギミックがたくさんあります。

水中に有利なキャラクターを使うと効率がかなり変わりますので、探索度のお役に立てれば幸いです!

ライター紹介

Shion
はじめまして、ゲーマーのShionです!
主に「原神」「ポケモンユナイト」「モンハン」をプレイしていますが、雑食なので何でもプレイします。皆さんのゲームライフのお役に立てる情報をお届けします!
X(Twitter) → https://x.com/ShionGame_