【原神】「ヒーラー(回復)キャラクター」性能の違いを知って使い分けしよう!

はじめに

これまでに実装されたーラーキャラクターの性能、使い分けを解説します。

この記事では、「胡桃」「ディシア」などの自身しか回復できないキャラクターや、法器「金珀・試作」の効果 (元素爆発で全体回復) は除いています。

  1. それぞれのヒーラーの性能を知る
  2. パーティーによって使い分けると良い
  3. おすすめのヒーラー

この記事は5分程度で読み終えることができますので、ぜひ最後までご覧ください!

「バーバラ」

  • 星4キャラクター / 水元素 / 法器
  • 元素スキルで出場キャラクターを継続回復
  • 元素爆発で味方全員を大回復
  • 完凸していると味方を復活できる

元素スキル「公演、開始 ♪ 」で継続回復元素爆発「シャイニングミラクル ♪ 」で味方全員を大回復します。

完凸すると元素爆発が蘇生効果を持つようになります。

「行秋」

  • 星4キャラクター / 水元素 / 片手剣
  • 元素スキルが破壊または終了したとき、出場キャラクターを回復
  • 回復量が少ないのでヒーラーとしては不向き

元素スキル「古華剣・画雨籠山」の「雨すだれの剣」が破壊または継続時間が終了したとき、出場キャラクターのHPを回復します。

これは「行秋」固有天賦「水生みの要訣」による効果です。

ただし彼はサブアタッカーであり、回復量も少ないので、ヒーラーとして編成に組むのはオススメできません。

「ベネット」

  • 星4キャラクター / 炎元素 / 片手剣
  • 元素爆発でエリア内のキャラクターを継続回復 & 攻撃力バフ

元素爆発「素晴らしい旅」のエリア内にいるキャラクターを継続回復します。

さらに、エリア内のキャラクターのHPが70%以上の場合、攻撃力がアップします。

1凸するとHPの制限がなくなります。

「ノエル」

  • 星4キャラクター / 岩元素 / 両手剣
  • 元素スキルのシールドがあるとき、ノエルの攻撃が命中すると確率で味方全員を回復
  • 1凸すると元素爆発と元素スキルを同時発動時に、この確率が100%になる

元素スキル「護心鎧」のシールドがついているとき、「ノエル」の通常攻撃か重撃が命中すると確率で味方全員を回復します。

1凸すると元素爆発「大掃除」元素スキル「護心鎧」を発動しているとき、回復の確率が100%になります。

「ジン」

  • 星5キャラクター / 風元素 / 片手剣
  • 元素爆発で味方全員を大回復 & 継続回復
  • 聖遺物「翠緑の影」で味方のサポートも可能

元素爆発「蒲公英の風」で味方全員を大回復します。

その後もエリア内のキャラクターを継続回復、かつ敵に風元素ダメージを与えます。

また、4凸でエリア内の敵の風元素耐性 -40% 、6凸でエリア内のキャラクターの受けるダメージ -35% になります。

凸でエリアの効果も強力になっていくので、すり抜けジンも悪くないですね。

補足

「ジン」は風元素キャラクターなので、聖遺物「翠緑の影」の効果を存分に発揮することができます。

これにより、回復に加えて味方のサポートも可能です。

翠緑の影
2セット風元素ダメージ+15%。
4セット拡散反応によるダメージ+60%。拡散された元素タイプを基準に、影響を受けた敵の元素耐性-40%、継続時間10秒。

「七七」

  • 星5キャラクター / 氷元素 / 片手剣
  • 元素スキル中、七七の攻撃が命中すると味方全員を回復 & 継続回復
  • 元素爆発の効果をつけられた敵を攻撃すると自身のHPを回復
  • 完凸すると味方を復活できる

元素スキル「仙法・寒病鬼差」の「寒病鬼差」を召喚中、「七七」の通常攻撃か重撃が命中すると味方全員を回復します。

加えて、召喚中は継続回復も行います。

さらに元素爆発「仙法・救苦度厄」で付近の敵に「度厄のお札」をつけ、つけられた敵にダメージを与えると自身のHPを回復します。

完凸すると蘇生効果を持つようになります。

「ディオナ」

  • 星4キャラクター / 氷元素 / 弓
  • 元素爆発でエリア内のキャラクターを継続回復
  • 元素スキルではシールドを張れる

元素爆発「特性スピリッツ」のエリア内にいるキャラクターを継続回復します。

また元素スキル「フリーズキャッツクロー」でシールドを張ることも可能です。

ちなみに、完凸しているとエリア内のキャラクターのHP50%以下で回復量+30% 、HP50%以上で元素熟知+200を得ることができます。

「早柚」

  • 星4キャラクター / 風元素 / 両手剣
  • 元素爆発で味方全員を回復 & 継続回復
  • 聖遺物「翠緑の影」で味方のサポートも可能

元素爆発「嗚呼流・影貉繚乱」「むじむじだるま」を召喚し、味方全員を回復します。

その後は味方のHPが70%以上で攻撃、以下または敵がいない場合には回復を行います。

1凸しているとHPの制限がなって攻撃と回復の両方を行うようになるので、せめて1凸したいです。

また固有天賦「適任の人を探そう」により、早柚の拡散反応で回復が行えますが完凸していないと回復量は微妙ですね…。

補足

「早柚」は風元素キャラクターなので、聖遺物「翠緑の影」の効果を存分に発揮することができます。

これにより、回復に加えて味方のサポートも可能です。

翠緑の影
2セット風元素ダメージ+15%。
4セット拡散反応によるダメージ+60%。拡散された元素タイプを基準に、影響を受けた敵の元素耐性-40%、継続時間10秒。

【原神】「早柚」を強くしたいすべての旅人へ

「珊瑚宮心海」

  • 星5キャラクター / 水元素 / 法器
  • 元素スキルで周囲のキャラクターを回復
  • 元素爆発中、珊瑚宮心海の攻撃が命中すると味方全員を回復

元素スキルでも元素爆発でも回復が出来る優秀なヒーラーです。

元素スキル「海月の誓い」「化海月」を召喚し、周囲のキャラクターのHPを回復します。

また元素爆発「海人の羽衣」発動中、珊瑚宮心海の通常攻撃か重撃が敵に命中すると、味方全員のHPを回復します。

2凸していると回復量がアップしますが、それがなくても十分な回復量を持っています。

「久岐忍」

  • 星4キャラクター / 雷元素 / 片手剣
  • 元素スキルで出場キャラクターを継続回復

元素スキル「越祓雷草の輪」でフィールド上のキャラクターを継続回復します。

元素スキルを発動すると久岐忍のHPが減りますが、HP20%を下回ることはありません。

むしろ、HP50%以下を保っておきましょう。

固有天賦「檻を破る志」により、久岐忍のHPが50%以下のときに与える治癒効果が+15%になります。

2凸すると元素スキルの継続時間を+3秒延ばすことができます。

「ドリー」

  • 星4キャラクター / 雷元素 / 両手剣
  • 元素爆発でリンクしたキャラクターを継続回復
  • チャージ効率のサポートが出来る

元素爆発「アルカサルザライの極上サービス」「ランプの精」を召喚して、近くにいるキャラクターとリンクします。

リンクしたキャラクターは継続回復に加えて、元素エネルギーの獲得、雷元素付着状態になる効果を得ます。

チャージ効率のサポートをすることが出来るのが強みです。

4凸でその効果が強化され、完凸すると元素スキル「ジンニーランプ・トラブルシューター」でも回復できるようになります。

ヒーラー枠に彼女を置くなら確実に凸を進めておきたいですね。

ただし、元素エネルギー80族でなかなか元素爆発を発動できないところがネックです。

「ヨォーヨ」

  • 星4キャラクター / 草元素 / 長柄武器
  • 元素スキルで範囲内にいるキャラクターを継続回復
  • 元素爆発で味方全員を継続回復

元素スキル「祥雲団々落清白」で「月桂・投擲型」を召喚し、範囲内にいるキャラクターのHPを回復します。

また、元素爆発「玉颗珊々月中落」では味方全員を継続回復します。

これらの効果は完凸でさらに強化されます。

元素爆発はキャラクターを切り替えると回復が終了してしまう点に注意しましょう。

【原神】「ヨォーヨ」を強くしたいすべての旅人へ

「ミカ」

  • 星4キャラクター / 氷元素 / 弓
  • 元素爆発で味方全員を回復
  • 物理パーティーにオススメ

物理パーティーにオススメのヒーラー「ミカ」です。

元素爆発「スカイフェザーソング」で味方全員を回復して「鷹の羽状態」を付与します。

この状態のキャラクターの通常攻撃が敵に命中するとHPを回復します。

この回復は2.5秒に1度しか行えませんが、1凸することで時間を短縮できます。

補足

彼の元素スキルには攻撃速度アップ効果があり、さらに固有天賦「速射牽制」により物理ダメージバフがつきます。

物理アタッカーのヒーラーで迷っていれば「ミカ」がオススメです。

【原神】「ミカ」を強くしたいすべての旅人へ

「白朮」

  • 星5キャラクター / 草元素 / 法器
  • 元素スキルで味方全員を回復
  • 元素爆発でシールドを張り、条件達成でフィールド上のキャラクターを回復
  • 固有天賦により、一部の採集物を採取するとフィールド上のキャラクターを回復

「白朮」元素スキル、元素爆発、固有天賦で回復を行うことができます。

元素スキル「癒気全形論」で味方全員の回復、元素爆発「癒気全形論」ではシールド終了時にフィールド上のキャラクターを回復します。

また、白朮がパーティーにいるとき、一部の採集物を採取すると固有天賦「草木の滋養」によりフィールド上のキャラクターを回復します。

回復とシールドの両方が出来るため、とても優秀なヒーラーです。

補足

固有天賦「地に在りて形を成す」では草元素反応バフ、4凸では元素熟知+80を得ることができます。

それに加えて「白朮」は草元素キャラクターなので、聖遺物「深林の記憶」の効果を存分に発揮することができます。

これらの相性がとても良く、草元素反応バッファーとしても活躍します。

深林の記憶
2セット草元素ダメージ+15%。
4セット元素スキルまたは元素爆発が敵に命中すると、その敵の草元素耐性-30%。継続時間8秒。装備したキャラクターが待機している場合にも効果を発動できる。

「シャルロット」

  • 星4キャラクター / 氷元素 / 法器
  • 元素爆発で味方全員を大回復 & 継続回復

元素爆発「スチルフォト・多角的立証」で味方全員を回復できます。

1凸するとその効果が強化され、完凸すると元素スキル「フレーミング・氷点法」でフィールド上のキャラクターを回復できるようになります。

回復量は攻撃力依存ですが、固有天賦「多様性リサーチ」により、フォンテーヌキャラクターの人数でも回復量が変動します。

【原神】「シャルロット」を強くしたいすべての旅人へ

「フリーナ」

  • 星5キャラクター / 水元素 / 片手剣
  • プネウマのとき、元素スキルでフィールド上のキャラクターを継続回復
  • 完凸でなければサブアタッカー兼バッファーとして戦うのがオススメ

「フリーナ」のアルケー属性がプネウマ( 白フリーナ )のとき、元素スキル「サロン・ソリティア」でフィールド上のキャラクターを継続回復します。

また固有天賦「終わりなき円舞」にも回復効果がついています。

ですが、完凸していない限りはサブアタッカー兼バッファーとしての役割のほうが大きいと思います。

終わりなき円舞
フィールド上にいるチーム内のキャラクターがフリーナ自身以外からHP上限を超えて回復する治療を受けたとき、その後の4秒間、フリーナは2秒毎に周囲のチーム全員のHPを回復する。回復量は回復を受けるキャラクターのHP上限を基に決まる。

「シュヴルーズ」

  • 星4キャラクター / 炎元素 / 長柄武器
  • 元素爆発で味方全員を回復
  • 過負荷パーティーにオススメ

彼女は炎元素と雷元素のパーティーに特化したサポーターです。

元素スキル「近迫阻止射撃・速」でフィールド上のキャラクターを継続回復します。

完凸すると味方全員を回復することができます。

「閑雲」

  • 星5キャラクター / 風元素 / 法器
  • 元素爆発で味方全員を大回復 & 継続回復 & 落下攻撃バフ
  • 聖遺物「翠緑の影」で味方のサポートも可能

彼女はどのキャラクターも落下攻撃アタッカーにできるうえ、落下攻撃バフ、回復もできる特殊なサポーター兼ヒーラーです。

元素爆発「夕集の竹星」でで味方全員を大回復し、その後も味方全員継続回復します。

補足

どのキャラクターも落下攻撃アタッカーになれるのは、元素爆発でジャンプ力アップ、そして固有天賦で会心率アップと落下攻撃ダメージバフを得られるためです。

また「閑雲」は風元素キャラクターなので、聖遺物「翠緑の影」の効果を存分に発揮することができます。

もともと持っている落下攻撃バフに加えて、敵にデバフ効果を与えられます。

翠緑の影
2セット風元素ダメージ+15%。
4セット拡散反応によるダメージ+60%。拡散された元素タイプを基準に、影響を受けた敵の元素耐性-40%、継続時間10秒。

【原神】「閑雲」を強くしたいすべての旅人へ

「シグウィン」

  • 星5キャラクター / 水元素 / 弓
  • 元素スキルで味方全員を回復
  • 元素スキル終了時にシグウィン自身を回復
  • 固有天賦により、水中回復効果を持つ

「シグウィン」は Ver4.7 後半ガチャで実装される水元素キャラクターです。

元素スキルで味方全員を回復し、元素スキル終了時にシグウィン自身のHPを回復します。

また固有天賦により、水中にいるときHPが50%以下になると全元素耐性と物理耐性が下がる代わりにHPを自動回復します。

水中での回復能力を持つのは彼女だけです。

使い分け

回復特化

「とにかく回復したい!」そんなときのヒーラーたちです。

シールドやバフが無い分、回復量が多かったり、元素付与が得意なキャラクターが多いですね。

使い方もシンプルで、お手軽に回復してくれます。

回復とシールド

「回復もしたいしシールドも欲しい」そのどちらも叶えてくれるキャラクターたちです。

戦闘がしやすくなる他、回復とシールドが1枠に収まってパーティーの幅が広がるのが良いですね。

回復とバフ

「回復もしたいしバフも欲しい!」そんな回復と火力を求める人にオススメです!

それぞれ得意なことが違いますが、強力なバフを持っています。

火力メイン

「行秋」と「フリーナ」は特殊なタイプになります。

基本的にはサブアタッカーやサポーターとして組むので、ヒーラー枠にはオススメできません。

おすすめキャラクター

筆者がオススメするのは「ベネット」「珊瑚宮心海」「ディオナ」「白朮」です。

手軽に回復と元素付与が出来る「珊瑚宮心海」

回復に加えてシールドを張れる「ディオナ」「白朮」

そして、回復と強力な攻撃力バフが出来る「ベネット」は最強ですね。

それでいて「ディオナ」「ベネット」は星4キャラクターなので、比較的お迎えしやすいかと思います。

この4人は十分な回復量を持ちつつも、どのパーティーにも入れやすいので、お迎えしたら育成しましょう!

さいごに

定期的にヒーラーが実装され、今では回復だけではないヒーラーも多く増えてきました。

育成するのは大変ですが、色んな戦闘が出来る楽しみがありますね!

これから実装されるヒーラーにも期待です!

関連記事
「早柚」を強くしたいすべての旅人へ
「ヨォーヨ」を強くしたいすべての旅人へ
「ミカ」を強くしたいすべての旅人へ
「閑雲」を強くしたいすべての旅人へ

ライター紹介

Shion
はじめまして、ゲーマーのShionです!
主に「原神」「ポケモンユナイト」「モンハン」をプレイしていますが、雑食なので何でもプレイします。皆さんのゲームライフのお役に立てる情報をお届けします!
X(Twitter) → https://x.com/ShionGame_