ハバタクカミ アルミホイル

【ポケモンSV】ハバタクカミのでんじはを対策する方法【これさえ読めば完璧】

1.でんじはハバカミの対策方法まとめ

最初に、本記事は「でんじはハバタクカミ」(通称:でんじはハバカミ)の育成論・対策・弱点に関して解説しています。

ハバタクカミというポケモン、何をやっても強いことは周知の事実です。

生み出したゲームフリークも、ランクバトル(ランクマッチ)でここまでの猛威を振るうことになるとは誰も思いもしなかったのではないでしょうか。

なぜ強く、なぜこんなにも使われるのか。

そして、対策するにはどうしたら良いのか。

本記事ではそんな疑問を解決していきますので、ハバタクカミの育成や対策にお困りの際には参考にしていただければ幸いです。

お届けする内容は下記のとおりです。

  1. でんじはハバタクカミの育成論
  2. でんじはハバタクカミの対策方法は「でんきテラスタル」
  3. ハバタクカミの入手方法
  4. ハバタクカミの色違い厳選方法
  • ここからの内容は3分ほどでお読みいただけるので、宜しければ最後まで目を通してみてください。

2.でんじはハバタクカミ育成論

タイプ
ゴースト フェアリー
特性
こだいかっせい
性格
おくびょう
道具
ブーストエナジー
テラスタル
フェアリー
種族値
H55
A55
B55
C135
D135
S135
努力値
H4

B236
C4
D12
S252
実数値
H131
A67
B105
C156
D157
S205
技構成
たたりめ 本来、シャドーボールでは倒せないハバタクカミも、麻痺状態のハバタクカミであれば、C無振りでも、H252振りハバタクカミまで確定1発で倒すことができます。
ムーンフォース 耐久振りのため、それほど火力はありませんが、Cダウンの追加効果が強力です。
でんじは ハバタクカミ式ねこだまし。
とりあえず、相手を麻痺させて後続の起点にします。
たたりめとの相性も良いです。
ちょうはつ ブリジュラスやラグラージなどに役割を遂行させないように採用します。

調整内容

性格>相手の最速ハバタクカミ意識で最速

HB>いじっぱりA252カイリュー@こだわりハチマキのじしん確定耐え

HD>おくびょうC252ハバタクカミのシャドーボール確定耐え

3.ハバタクカミのでんじは対策方法・弱点

①でんきテラスタル・じめんテラスタル

でんきタイプ・じめんタイプは麻痺が無効です。

ただし、じめんテラスタルはハバタクカミと同時採用されていることが多い水ウーラオスの餌食になるので、でんきテラスタルのほうが望ましいです。

実際、ハバタクカミ以外にも、カイリュー・サーフゴー・ブリジュラス といった使用率上位のほかのポケモンも麻痺を狙ってくるので、現対戦環境の「でんきテラスタル」は環境に適応していると言えると思います。

もちろん、でんじは読みでテラスタルを使用したのに、でんじは型ではなかったということもあり得ます。

その点に関しては「賭け」になりますが、多くはブーストエナジーを所持しているので、ブーストエナジーの発動がなければ、でんじは型ではないと判断して行動するのもひとつの考えです。

テラスタルを無駄にしないことが大切

そして、このテラスタルでの対策で一番大切なことは、テラスタルを無駄にしないということ。

それは、ただハバタクカミを倒すためだけにテラスタルを使用するのではなく、場合によっては相手の後続のポケモンに対しても戦えるように起点にする必要性もあるということです。

ブロロロームを例にしてどういう意味かご説明いたします。

ハバタクカミのでんじはを無効化して、ただハバタクカミを倒すのではなく、裏のポケモンとの対面を考えて、「ギアチェンジ」を使用してからハバタクカミを倒すということです。

これであれば、ハバタクカミだけではなく後続のポケモンまで見ることができます。

②ラムのみ

一度きりの対策なので、ラムのみ発動後にきっちりとハバタクカミを倒す必要はありますが、汎用性のある対策方法です。

具体的には、でんじは読みで「つるぎのまい」などを使用して、先制技で倒すといったことでハバタクカミの対策ができます。

4.ハバタクカミはどこで手に入る?

※ハバタクカミはスカーレット限定で出現するポケモンです。

出現場所は①エリアゼロ最深部②エリアゼロ洞窟の2ヶ所です。

①エリアゼロ(観測ユニット4)

②エリアゼロ洞窟

5.ハバタクカミの色違い厳選方法に関して

①夜の状態でゼロゲート前で待機する

通常、ハバタクカミは夜にしか出てきませんが、この方法は朝~昼にかけておこないます。

最初から朝~昼の状態では成功しませんので、必ず夜になってから、夜が明けるのを待ちます。

②朝になったらサンドウィッチを作る

マップで朝になったことを確認したら、サンドウィッチを作ります。

レシピは「アーリーレッド」×1「ひでん:からスパイス」「ひでん:しおスパイス」の3点です。

  • アーリーレッド×1
  • ひでん:からスパイス
  • ひでん:しおスパイス

これでゴーストの「かがやきパワーLv.3」「二つ名パワーLv.3」「そうぐうパワーLv.3」が発動します。

③観測ユニット4高台に移動して色違いが出るまで放置

サンドウィッチのパワーが発動したら、観測ユニット4に移動して、高台まで移動します。

画像の位置まで来たら、あとは待機するだけです。

あとは自動的に色違いのハバタクカミのみが発生するので、色違いのハバタクカミが出てくるまでひたすら待ち続けます。

1匹目は開始から6分で出てきました。

その後、2匹目発生まで8分、3匹目発生まで8分と、最終的に3匹の色違いのハバタクカミを捕まえることができました。

差はありますが、1回当たり、1匹~3匹は捕まえられるかと思います。

  • ①夜から朝になるのを待つ
  • ②サンドウィッチを作る
  • ③観測ユニット4でハバタクカミの出現を待つ

6.ハバタクカミレイドに関して

バイオレットをお持ちの方に関しては、ハバタクカミレイドのマルチに参加することで、手軽に入手することができました。

パラドックスポケモンは順番にイベントレイドが開催されているので、交換以外の方法で手に入れる場合には、次回の開催を待ちましょう。

過去開催概要

日程 2024年1月26日(金)9:00~2024年1月29日(月)8:59

出現 スカーレットのみ

本記事のまとめ

最後に本記事の内容をまとめると、以下のとおりになります。

  • でんじはの対策は「でんきテラスタル」
  • でんじはを逆手に取ってハバタクカミを起点にしよう。
  • ハバタクカミ以外には「ブリジュラス」「サーフゴー」などにも応用できる。

ここまで、でんじはハバカミの育成論や対策について説明してきました。

現在の対戦環境は「でんじはゲー」と言っても過言ではありません。

その「でんじは」の流行を逆手に取ることで勝機を見出す、そういった考え方もできることを覚えておいていただけると幸いです。

関連記事

最後にハバタクカミの関連記事をご紹介いたします。

ハバタクカミ育成論

↓画像をクリック・タップすると記事に移動できます。

【ポケモンSV】ハバタクカミ育成論

ハバタクカミの育成論を大まかにまとめた記事です。

こだわりスカーフ持ちのハバタクカミ、神だった・・・

↓画像をクリック・タップすると記事に移動できます。

【ポケモンSV】こだわりスカーフ持ちのハバタクカミ、神だった・・・

こだわりスカーフを持たせたハバタクカミの育成論・強みに関して解説した記事です。

【悲報】ハバタクカミ、型が多すぎる

↓画像をクリック・タップすると記事に移動できます。

【悲報】ハバタクカミ、型が多すぎる|ポケモンSV

ハバタクカミのあらゆる型を網羅し、紹介した記事です。

意表を突けるハバタクカミ対策~素晴らしきムダ知識~

↓画像をクリック・タップすると記事に移動できます。

【ポケモンSV】意表を突けるハバタクカミ対策~素晴らしきムダ知識~

ハバタクカミを対策するにしても、見え見えの対策では、ハバタクカミに引かれてしまいます。

如何にハバタクカミ側が有利だと思わせておいて、ハバタクカミを狩るのかが対策の鍵です。

モバイルバージョンを終了