【DQ10】FF14とのコラボイベントが再演【お花大好きクポ】

はじめに

FF11とのコラボイベントが終了したDQ10ですが、続いてFF14とのコラボが始まりました!

今回はこちらのコラボイベントの参加方法、報酬内容についてまとめていきます。

  1. モーグリやサボテンダーモチーフのかわいい報酬がいっぱい!
  2. 開催期間は6月5日から6月20日まで
  3. 過去イベントの再演なので、報酬を取り逃してしまった方にもおすすめ
  4. チャットで使えるスタンプも配布中

こちらの記事は5分程度で読み終わりますので、ぜひ最後までお付き合いをお願いいたします!

イベントの概要

今回のイベントの概要はこちらです。

過去のイベントの再演になりますが、今回からの新規報酬もあるので参加しておきたいところです。

また、同日程でFF14側でもDQ10とのコラボイベントが開催中です。

どちらもプレイされている方はぜひ両方のイベントに参加して報酬を手に入れたいですね!

  • イベント名「お花大好きクポ!」
  • イベント担当NPCの名前と場所:「クプル・コポ」(オルフェアの町)
  • イベント開催期間:2024年6月5日12:00~6月16日23:59

FF14側のコラボイベントについてのまとめはこちらの記事をご覧ください。

【FF14】DQ10とのコラボイベントが再演【あらくれ男と未知なるゴーレム】

クプル・コポって誰?

今回のイベントは、DQ10と同じくスクウェア・エニックスが運営するFF14とのコラボイベントです。

イベントを担当しているNPC「クプル・コポ」は、FF14に登場するモーグリです。

モーグリといえば、ファイナルファンタジーシリーズではおなじみのマスコット的なキャラクター。

そんなモーグリ族であるクプル・コポは、住処である黒衣森から、アストルティアに迷い込んできてしまいました。

大好きなお花をたくさんお土産として持ち帰るために集めているようです。

イベントの内容

イベントの内容についてざっくりとまとめていきます。

  • クプル・コポからクエストを受け、クリアする
  • クエストで手に入った「サボテンダーコイン」を使ってバトルをする
  • バトルで得られる「モーグリチケット」で景品と交換してもらう

以上がイベントの主な流れとなります。

クエストの概要とクリア方法

「オルフェアの町(F-5)」にやってきた「クプル・コポ」からクエストを受注します。

クプル・コポは特定のお花を欲しがっているので、バザーで購入したり、タイミングが合えば畑で育てたお花を渡したりして協力してあげましょう。

近くにいる「プロル」からは、決められたお花の中から1日1回ランダムでお花が貰えます。(毎朝6時に権利がリセットされます

クプル・コポが探しているお花が貰えるかもしれません。

もし違った場合はバザーに出品したり、購入したりしてもいいですし、誰かととりひきでお花を交換したりするとクエストがクリアしやすくなります。

欲しがっているお花を渡してあげることができればクエストクリアとなります。

報酬は「サボテンダーコイン」1枚です。

クプル・コポに再度話しかけることで「強・サボテンダーコイン」と交換してもらうことも可能です。

1日1回クエストのリプレイが可能ですので、欲しい報酬がたくさんある方は毎日コインを集めに来るのがおすすめです!

サボテンダーコインの使い道

コインを使うと出現するサボテンダー、さりげなく頭のトゲが「XIV(14)」になっているのが芸が細かいです!

「サボテンダーコイン」は、他のモンスターコインやメダルと同様に「魔法の迷宮」の種族神像に捧げて使用します

レンドア北のモコモコハウスにいる「ドロシー」に直接魔法の迷宮に送ってもらうと便利です。

「強・サボテンダーコイン」でもレベル70のボスメダルとなっていますので、ある程度のレベルがあれば苦戦せず倒せると思います。

サボテンダーの得意技である「針千本」や「針万本」は、敵の周囲に大ダメージがあるのでしっかり避けましょう。

報酬のモーグリチケットの数は、コイン一枚につき

  • 普通のサボテンダーコイン:2枚
  • 強・サボテンダーコイン:3枚

となっています。

誰かとコインを持ち寄ると早くたくさんチケットを集めることができますが、ソロで毎日こつこつ集めることもできます。

イベント報酬

「サボテンダーチケット」を集めて「記念品交換ベスリン」にアイテムと交換してもらうことができます。

「記念品交換ベスリン」は、「オルフェアの町(E-4)」にいるスライムベスです。

イベントに参加してチケットが貰えるのは6月16日までとなっていますが、ベスリンは6月20日の11:59まで滞在しています。

期間中にたくさんチケットを集めて、忘れずに交換に行きましょう!

モーグリチケットで交換可能な景品は以下の通りです。

チケット数アイテム
3枚ふわふわモーグリ(かさ装備)
2枚サボテンダーカプセル(ついてクン)
2枚しぐさ書・サボテンダー(しぐさ書)
1枚モーグリの像・庭(庭具)
1枚サボテンダーの像・庭(庭具)
1枚サボテンダーマスク(アタマ装備)
1枚モーグリのぼうし(アタマ装備)
1枚ふくびき券

チケットが3枚必要な「ふわふわモーグリ」は今回の新規報酬なので、ぜひ手に入れておきたいところです!

今回のイベントは再演となっているため、その他の報酬は過去にも入手できたものです。

イベントに参加できずに取り逃してしまった方、像の数を増やしたい方などは今がチャンスです!

入手できるアイテムのまとめ

今回のイベントの報酬を画像とともにご紹介していきます。

ふわふわモーグリ

今回の新規報酬である「ふわふわモーグリ」です。

かさ枠の装備となっており、装備するとキャラの肩のあたりにモーグリが出現します。

すぐ近くをモーグリがふわふわと飛んでついてきてくれるような気分になる、とてもかわいいアイテムです!

サボテンダーカプセル

キャラクターの後ろをトコトコとついてくる「ついてクン」に「サボテンダー」が追加されるカプセルです。

風の町アズランの駅前や、メギストリスの都のおしゃれストリートにいる玩具屋さんにカプセルを割ってもらって使用します。

ファイナルファンタジーでおなじみの「サボテンダー」がキャラクターの後ろをついてきてくれます。

こちらのサボテンダーもしっかり頭の針がXIVの形になっています。

しぐさ書・サボテンダー

「サボテンダー」の特徴的なポーズを再現することができるしぐさが覚えられるアイテムです。

腕と足を元気に振り上げてとぼけた表情をするしぐさなので、使っているだけで楽しい気分になれちゃいます。

この状態でじっと静止するのでなかなかシュールです。

サボテンダーの像・庭、モーグリの像・庭

ハウジングエリアの屋外に飾ることができる庭具です。

サボテンダーとモーグリが細かいところまで再現されています。

台座を消すこともできるので、お庭の中にさりげなく飾ったり、かくれんぼをさせるように置いてみたりしてもかわいく楽しめます!

サボテンダーマスク、モーグリのぼうし

こちらは「アタマ装備」となっている、サボテンダーマスクとモーグリのぼうしです。

「サボテンダーマスク」は、サボテンダーの口からキャラクターが顔を出すというデザイン。

「モーグリのぼうし」は、丸くてかわいらしい帽子にモーグリの特徴であるポンポンがついています。

どちらも個性的で楽しく、ファンに嬉しいデザインとなっています!

見た目装備なので、ドレスアップやマイコーデに使うことができます。

チャットで使えるスタンプの配布も

5月29日から、ファイナルファンタジー14の拡張パッケージ「黄金のレガシー」の発売を記念して「FFXIV印章」が冒険者の広場にて配布されています。

こちらは、DQ10内でチャットをするときに使えるスタンプが増えるアイテムです。

これからの季節に使いやすい「あつい」や、人気のキャラクターやマスコットのスタンプが使えるようになりますので、ぜひ入手しておきましょう。

配布期間は2024年7月31日までです。

おわりに

今回は、FF14とのコラボイベントについてご紹介しました。

モーグリやサボテンダーをモチーフとしたかわいいアイテムが満載のイベントとなっています。

気になった方はぜひ今のうちにプレイしてみてくださいね!

このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

ライター紹介

Yayoi
はじめまして、Yayoiと申します。
とにかくゲームが大好きなので、興味のあるゲームは幅広くプレイしています。
FF14やDQ10 などのオンラインゲームでも遊んでいます。
高難易度コンテンツからは離れてしまいましたが、初心者さんや困っている方のお役に立てる記事が書ければいいなと思います!
よろしくお願いします。