【ドラクエウォーク】今始めるべき!?その4つの理由

はじめに

デバイスのGPSを使った、いわゆる位置情報ゲームってご存知ですか?

実在世界のマップがゲームのフィールドに落とし込まれていて、プレイヤーが動くことで何かしらのアクションやイベントが発生するゲームの類です。

代表的なものでは2016年7月に発表されたポケモンGOがありますよね。

しかし今回私が紹介したいのは、ポケモンGOに次ぐ認知度を誇るドラゴンクエストウォークです。

今、このゲームがとんでもないことになっています!

  1. 何十時間ぶん!?莫大経験値を多数配布!
  2. リセマラの価値あり!向こう1年は確実に現役の武器!
  3. 新武器を振り回す人多数!現在マルチコンテンツが難易度低下中!
  4. これから梅雨・・・でも雨の日しか狙えないモンスターを倒す準備を!

まずはドラクエウォークがどういうものかを簡単に説明しつつ、今始める方のメリットをしっかりと整理したいと思います。

5分で読み終わりますので是非最後までご覧ください!

知ってて興味はあったけど、遊んでいなかったという方にとっては、千載一遇のチャンスです!

ドラクエウォークはどんなゲーム?

あなたの街がドラクエの世界に!

我々が住んでいる現実世界をドラクエのフィールドとして冒険します。

しかし、小難しい謎解きや迷路のような要素はありません。

家の前やコンビニにモンスターが現れたり、最寄りの駅にボスが現れたりします。

旧来のドラクエらしい、ターン制のバトルを中心に行なっていくゲームです。

バッテリーを抑えてGPSを使用

地図アプリのように、スマホやタブレットのGPSを使用します。

こう聞くと、すぐにデバイスのバッテリー消費を思い浮かぶと思います。

しかしその点は考慮されていて、バッテリーセーバーという機能が導入されています。

これをONの状態でデバイスを逆さまにすると、画面が真っ暗になり、バッテリー消費を抑えます。

(実際はこの画像よりもっと背景が黒くなります)

「画面が真っ暗だとゲームができないじゃないか!」については続きをご覧ください。

自動でバトルが可能

Walkモードという機能をワンタッチで発動させることができます。

これは自動でバトルを行い、報酬の獲得も行なってくれるというものです。

つまり、ポケットやバッグにデバイスを入れて移動しているだけで、何も操作せずに成果が得られます。

さらに、デバイスを逆さまに入れることで、先ほどのバッテリーセーバーも発動します。

2つの機能の合わせ技で、いつもと同じ日常生活を送りつつ「ながらプレイ」が出来るということです。

キャラは固定、ガチャは装備部分

ここからは数多のゲームをプレイしてきた人向けに、少しゲームの性質に踏み込んでみます。

操作するキャラクターは素の能力が同じ4人で、キャラのガチャはなく初期から固定です。

装備は武器・頭・体上・体下・盾の5箇所で、開催されるガチャは概ね4〜5箇所の同一シリーズになります。

武器は2〜3のスキルを搭載しています。

防具は一部の盾を除き、それ単体の強さというより武器のオプション的な意味合いが強いです。

就いた職業で多少のスキルは使用できますが、ほぼ武器のスキルだけでバトルを行うような世界観です。

ガチャの天井は10連×20回(武器確定)、10連3000ジェム=3000円で、無料配布の量は並といったところ。

ガチャ周りのイメージが伝わったでしょうか。

キャラの強さは武器×こころで決まるが、レベルも必要

キャラのレベルアップによるステータス上昇値はそれほど多くありません。

このゲームではモンスター討伐時、そのモンスターのこころが手に入ることがあります。

こころはキャラクターに3〜4個装備させることができ、キャラクターの性能が大きく上昇します。

なお、こころにはコストが設定されており、キャラのコスト上限値はレベルアップで上昇します。

高コストの強いこころを装備するために、キャラのレベルアップが不可欠となります。

レベル上げは結構渋い

ドラクエウォークは、レベル上げが結構大変なゲームです。

序盤こそ次々上がっていくものの、途中からは数日かけてやっと1上がるほど、忍耐を求められる修行と化します。

しかしプレイヤーの唯一の望みとして、月に1〜2個入手できるメタルキングコインの存在があります。

これを所持していると出現するメタルキングは、なんと300万もの経験値を持っています。

ちなみにストーリー最終話で、フィールド一回のバトルで得られる経験値は12,000程度です。

つまり約250回分のバトル経験値が一瞬で得られるため、キャラクターの育成においてかなりの手助けとなっています。

我々ドラクエウォーカーは、毎月入手できるメタルキングコインだけを生きる希望として生活しています。

今始めるべき理由

かつてないほど莫大な経験値を配布中

実は、5月27日から開始したドラクエの日記念イベントで、とんでもない事が起きているのです。

イベント報酬でメタルキングコインを複数配布

その数、なんと10枚以上

月に1〜2枚を楽しみにしていたドラクエウォーカーにとって、この配布量はまさに致死量。

失神レベルであることは想像し易いでしょう。

さらに、この大量のメタルキングコインを獲得する方法もイージーです。

自分が育てたキャラではなく、イベント専用キャラを使用するだけ。

つまり、自分のキャラが育っていない新規の方でも、無理なく獲得する事ができるのです。

メタルキング1枚300万の経験値に対して参考までに、1章10話で得られる経験値は100前後です。

おそらくサービス開始以来最大の機会、今こそチャンスです!

※メタルキングコインの受け取りは7月25日ごろまでです。

※メタルキングコインの使用には多少のキャラ育成、またはストーリー進行が必要です。

新武器がシンプルに最強

ソシャゲを始めるにあたって、タイミングを考える上で最も重要な要素は、きっとガチャでしょう。

いいガチャが引けるまでやり直す、つまりリセマラですね。

その意味でも、今は最善のタイミングであると声高に言いたいと思います。

このドラクエウォーク、初期勢である私の感覚では年に3回、「壊れ武器」が登場します

サービスの周年と元日、もう1回はドラクエの日、つまり今回です。

向こう1年は新しい攻撃武器が不要になるくらい、今回の武器は分かりやすく強いです。

HPを削るのが難しいメタルキングにもダメージが通るため、やることはシンプルです。

リセマラを頑張って新武器を引いて、それ持ってメタルキングにズドンです

※このガチャの開催は7/25までです。

新武器が大流行、マルチコンテンツ難易度低下!?

これは我々人類の心理が大きく作用している気がします。

圧倒的な武器を手に入れたら、皆様は何をしますか?

試し斬りしたくなるでしょう!

新武器の圧倒的なポテンシャルは、当たり前ですがその辺のスライムなんかでは測れません。

その欲を満たすためにはそれなりの相手が必要です。

背中に新武器を担ぎ目が血走った人々は、バトルが長尺になりがちなマルチコンテンツなどに乗り込むのです。

普段、マルチコンテンツは、ある程度キャラが育っていないと辛いボスも結構います。

しかし新武器を担いだ勇者が複数いる場合、そのバトルは短時間で終わるかもしれません。

尚、これはある意味、いわゆる地蔵プレイを推奨することになり、既存プレイヤーからは懸念されるかもしれません。

でも既存プレイヤーさん、今回はとりあえず、それでもよくないですか?

今のこのチャンスに面倒を言わず間口を広げることが、結果的に既存プレイヤーのためにもなると信じたい!

雨の日限定モンスターが狙える時期が到来

花粉症の皆様、今シーズンもお疲れ様でした。

ヒノキ花粉の季節も終わり、もうすぐ梅雨がやってきます。

ドラクエウォークでも梅雨をエンジョイするイベントが開始しました。

歩く前提の位置情報アプリと梅雨は、相性が悪いように思えるかもしれません。

確かにとても悪いですが、雨が降るといい事があるのも、このゲームの憎いところです。

雨の日限定モンスターという存在が、梅雨どきの勇者を休ませてくれません。

成果を得るためには、数をこなす事が基本的行動となるこのゲーム。

通常モンスターと違って、雨の日限定モンスターは思いついた時に戦える相手ではありません。

雨の日を待って、降ったら「今だ」と言わんばかりに集中して狩るような感じになります。

梅雨がだいぶ過ぎて後から、梅雨が恋しくなるような時が必ずきます。

新武器を引いてメタキンを倒してキャラを育成し、雨の日限定モンスターに今から備えましょう!

さいごに

合言葉は新武器担いでメタキン狩り。

4つの理由を挙げましたが、最初の2つだけでも、今から始めるに値する理由になると思います!

通勤・通学、買い物やトレーニング、わんちゃんの散歩のついでなど。

外出の際にサクッと起動して、ウォークモードを発動してポケットに入れるだけです。

ドラクエ経験者であれば当然、ゲーム自体もすんなりと受け入れられると思います。

そうじゃない方でもたとえば外出時、目的地までの道中に意味が生まれることって、結構楽しい事だと思います。

あなたの生活に程よい刺激をくれる、ドラクエウォーク。

まだの方は今、アプリストアでダウンロードしてください♪

ライター紹介

しろみそ
DQ5、FF6、クロノトリガー、マリオRPGあたりが青春。
一番熱くなったゲームはラグナロクオンライン。
現在はアプリでドラクエウォーク、家ではDQ10オンラインをプレイ中。
今となってはライトプレイ思考の、お気楽エンジョイ勢です。
ネタっぽい記事を書いていこうと思います!

X:@WTmiso