【FF16】DLC第二弾で優先すべきサブクエスト

本編より先にクリアするべき優先度高めのクエスト3選+α

DLC第二弾配信から早2か月。

公式からの宣言通り、第一弾に比べてボリュームが格段にアップしていましたね。

まさかサブクエまで用意さているとは思いませんでした。

個人的に大満足なDLCでしたが、次々発生するサブクエをどれからクリアするのか迷った挙句、思わずスルーしてしまった方もいるのではないでしょうか。

今回は「本筋ストーリーのみクリアした」という方や、「そもそもまだプレイしていない」という方に向けた記事になります!

  1. 旅を楽にしたいなら「武器屋」と「鍛冶屋」の解放クエスト
  2. 移動を楽にしたいなら「チョコボ」解放クエスト
  3. DLC一弾をクリアした方は絶対やるべき最後のクエスト

この記事は5分で読み終わりますので、最後まで読んでいってくださいね。

鍛冶屋解放クエスト

1つ目は「鍛冶師に花を」です。

このクエストをクリアすることで、水の民の里にある鍛冶屋を利用できるようになります。

FFモードであれば、DLCをプレイしている時点でアルテマウェポンを持っている方も多いことでしょう。

「今更必要?」となるかもしれませんが、追加された武器や防具がありますので、里に到着したらまずクリアしておくのがポイント。

すべて水の民の里内だけで完結する簡単なクエストになっています。

鍛冶師に花を
報酬 経験値2912000

土の叡智タイタンブロック

受注タイミング 水の民の里到着時

※報酬はすべて「FFモード」プレイ時の数値

受注からクリアまでの流れ

①水の民の里に到着し、集会所でのイベント終了後「ウェルダ」に声をかける。

②ミンウの花を摘んでくるように言われるため、指定された場所に向かい水辺にいる「花を摘む女」に声をかける。

③さらに花を摘むように言われるため、指定された場所に向かい水辺にいる「花を摘む男」に声をかける。

④鍛冶師の「パヴァート」に摘んだ花を渡しに行く。

クエスト終了後から鍛冶屋が利用できるようになります!

武器屋解放クエスト

2つ目は「小さな尋ね人」です。

こちらはクリアすることで武器屋を利用できるようになります。

DLCは全体的にレベルが高いダンジョンなので、ポーションやハイポーションなどの回復アイテムや、換金用アイテム売却のためにもショップの解放は必要不可欠です。

さらに強い防具も販売されていますので、解放したらぜひ購入しましょう!

少しだけ里の外出ることになりますが、特に戦闘になることはありません。

小さな尋ね人
報酬 経験値2912000

年代物の獣油×2

丈夫な皮×50

受注タイミング 水の民の里到着時

※報酬はすべて「FFモード」クリア時の報酬

受注からクリアまでの流れ

①水の民の里に到着し、集会所でのイベント終了後「納屋守のビロシュ」に声をかける。

②娘である「ルカ」を探してほしいと言われるので、行方を捜すため南門にいる「無精髭の門番」に話しかける。

③門を出て左に進み、小川のほとりに向かう。

④水辺にいる「利発そうな少女(ルカ)」に声をかける。

⑤ルカと一緒に水の民の里へ戻るとクエストクリアです。

クリア後、ビロシュの妻である「ナデナ」に声をかけると武器屋を利用できるようになります!

チョコボ解放クエスト

3つ目は「真っ白な憧れ」です。

こちらはクリアするとチョコボを利用できるようになります。

ミシディアの地は広いですし、クエストによってあちこち移動することになるため、チョコボを解放しておくと移動がかなり楽になりますよ。

それだけではなく、このクエストを通じてまたアンブロシアとの絆を感じられる部分も。

さすが、少年期から共に過ごしてきただけはあるなと思えるエピソードになっています。

なにより本編でも一緒だった仲間と、この場所でも一緒に過ごせるのはいいですよね。

このクエストは一度「マーサの宿」まで戻ったりと、若干移動が必要になってきますが、オベリスクを利用してファーストトラベルすればさほど時間はかかりません。

真っ白な憧れ
報酬 経験値2912000、戦鉱石×50
受注タイミング ネプトの波浪壁に行き、リヴァイアサン入手後

受注からクリアまでの流れ

①リヴァイアサン入手後、集会所でのイベント終了後「厩番のマンダ」に声をかける。

②アンブロシアを見せてほしいと言われ、ミシディアに連れてくるためにマンダの父親であり、船頭であるオギンに船を出すよう頼んでほしいと依頼される。

③納屋にいる「オギン」に話しかける。

④チョコボを運搬するには「ミメットの野菜」が必要であると言われ、情報集めのため「マーサの宿」に向かう。

⑤「行商人のローワン」に話しかける。

※「腹ペコチョコボにご用心」「白き誇りと共に」で話した彼です。

本編との繋がりがあるのは楽しいですよね!

⑥ローワンからミメットの野菜を貰い、マクルディロワ丘陵に向かう。

⑦マクルディロワ丘陵にいる「船頭のオギン」に話しかけてミシディアへ戻る。

⑧マンダにアンブロシアを見せたらクエストクリアとなります。

クリア後からアンブロシアを呼べるようになりますが、本編と同じように街中では呼び出せないため、水の民の里内ではアンブロシアには乗れません。

DLC第一弾をクリアしたなら必ずクリアすべきサブクエ

+αとしてご紹介するのは、「やがて海に注ぐまで

このサブクエは、受注するまでにDLC第二弾の本筋ストーリークリアに加えて、クリアしておくべきサブクエがいくつかあるため、基本的には一番最後にプレイするクエストになると思います。

しかしその分、内容は「見てよかった!」と思えるものになっていますし、DLCの総まとめとも言えるほど綺麗に区切りがつきますので、プレイすることをおすすめします。

クエスト発生条件

  • DLC第一弾をクリアしていること
  • 「招かざる客」をクリアしていること
  • 「険しき道を行く友よ」をクリアしていること

DLC第一弾の攻略は言わずもがな、本筋ストーリーをすべてクリアすることで条件達成となります。

この時に出てくる「ファミル」がすっかり丸くなってこのクエストで再登場します。

ダスククリスタルを破壊したことで彼らの暮らしはどうなるのか、という疑問がここで解消されることになりますので、クリアして損はありません!

「招かざる客」「険しき道を行く友よ」については下記表にて簡単に流れをご紹介します。

招かざる客
クリアまでの流れ
①里の中にいる「ヤミラ」に声をかける。

②「クローク山道」に向かい、怪しい人影の正体を探る。

③山道に向かうと魔物に襲われている人がいるため、魔物を倒し救出する。

④人影の正体である「エルヴェ」を助けるとクエストクリア。

険しき道を行く友よ
クリアまでの流れ
①本筋ストーリ―クリア後、里にいる「シュラ」に声をかける。

②「ファザーズフェル樹林」でアイベックを倒し、キーヴルの餌を調達する。

③山道遺跡に向かい、ギーヴルの痕跡を探す。

④餌を仕掛けたらギーヴルとの戦闘になり、討伐したらクエストクリア。

受注からクリアまでの流れ

条件を達成するとクエストが発生し、受注できるようになります。

こちらも「険しき道を行く友よ」と同じく、シュラと2人で行うクエストでありパーティーが制限されるのでご注意ください。

①里の中にいる「シュラ」に声をかける

②山、川、水の3か所で「祝い水」を汲んでくる。

③リバーズミート渓谷で川の水を汲む。

④テイルウィンド海岸で海の水を汲む。

⑤メイデンズマーチに向かうと、ファミルの弟分2人がクアールに襲われているため救出する

⑥山の水を汲む。

⑦すべての水を汲み終えたら、里に戻りファミルに声をかけるとクエストクリア

「巡り水の儀」ではクライヴが立会人役となり、儀式に参加することになります。

愛らしいワレアスの顔もたくさん堪能できますよ。

最後に

以上が第二弾おすすめのクエストになります!

「やがて海に注ぐまで」以外は本筋ストーリーを進めながらプレイできますし、比較的短時間で終わりますのでぜひクリアしてくださいね。

ちなみに、本編と違いストーリーを進めてしまったら二度と受注できなくなるサブクエはありませんので、本筋ストーリーを最優先で進めても問題はありません。

今回紹介した以外のサブクエにも面白いものがたくさんありますし、今作の「トンベリキング」の迫力はすごいです。

時間ができたときには、すべてのクエストをクリアしてみてくださいね。

ライター紹介

木綿
RPG大好き「木綿」と申します!
FF、ポケモン、KHの新作を毎年楽しみに、日々隙間時間にモクモクゲームをしているタイプの社会人です。
PS5を手にしてからどっぷりハマったため、今は「FF16」を主軸に執筆していきます。
お得な情報やキャラクターの考察など、興味を持っていただける記事を書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします!
モバイルバージョンを終了