【FF9】空チョコボまでの進化方法|チョコグラフの獲得方法も解説!

チョコボの進化方法!必要なチョコグラフについても解説

チョコボの進化方法について、詳しく解説します。

FFシリーズで欠かせないキャラクターであるチョコボ。

このチョコボ、FF9では育成要素があり、なんと4段階の進化を行います。

チョコボは、進化させることでワールドマップの移動可能場所が広範囲に。

徒歩や飛空艇では入れない場所へ行けるようになり、そこでしか入手できないお宝をゲットできたり、未知のモンスターと戦えたりします。

そんなチョコボの進化方法は、手順が少しばかり複雑。

そこで当記事では、チョコボを進化させる方法について分かりやすく解説します。

  1. ミニゲーム「ここほれ!チョコボ」でチョコグラフを見つける。
  2. チョコグラフ先の宝物を見つけることで進化。
  3. チョコボの進化はトロコンにも関係ある。

この記事は3分程度で読み終わりますので、最後まで読んでいって下さいね。

チョコボの進化形と能力について

FF9の世界にて、移動手段として重宝されているのがチョコボです。

通常、チョコボは陸地しか歩むことができません。

しかし、進化させることで「浅瀬→山→海→空」と移動範囲を広げられることができ、FF9のワールドマップ全域を駆け巡れるようになります!

FF9のチョコボは5種類もある!?

まずは、FF9におけるチョコボの種類、ならびに進化させることでチョコボが身に着ける能力を解説します。

各チョコボの名称の能力は、以下の通りです!

名前能力
陸チョコボ陸以外の山や海といった場所に進入できない。
浅瀬チョコボ陸チョコボが1つ進化し、浅瀬まで進入可能になる。
山チョコボ浅瀬チョコボからの進化で、山も登れるようになる。
海チョコボ山だけでなく、海への侵入もできるようになる。
空チョコボワールドマップ上の「森」から空を飛べるようになる。

進化に成功したチョコボは、新たな能力に目覚めるだけでなく、進化前の能力もしっかりと受け継いでいます

そのため、例えば「海チョコボ」は「海」という名前が付いていますが、海以外にも進化前に侵入できた「浅瀬」や「山」も移動範囲になっているのでご安心を!

進化の手順は3ステップ!

ここでは、チョコボを進化させるための手順について紹介します!

チョコボを進化させるための工程は、基本的に以下の「3ステップ」を回すという流れになります。

  • ミニゲームの「ここほれ!チョコボ」でチョコグラフを見つける。
  • チョコグラフを使って導き出された宝物を探しに行く。
  • 該当の宝箱を見つけてチョコボを進化させる。

チョコボの進化には「チョコグラフ」が欠かせない!

陸チョコボから海チョコボまで進化させていくためには「ここほれ!チョコボ」というFF9内でのミニゲームが欠かせません。

この「ここほれ!チョコボ」というミニゲームは、チョコボに乗って制限時間内に埋められているお宝を掘り起こすというもの。

掘り起こすお宝のなかには「チョコグラフ」というものがあり、それがチョコボの進化にとって欠かせないアイテムとっています!

チョコグラフってなに?

そんな「チョコグラフ」というアイテムは、ワールドマップ上のどこかに隠されているアイテムを指し示している、いわば宝の地図です。

このチョコグラフが指し示すお宝を無事に発見することができると、チョコボが進化するという流れになります!

進化に必要なチョコグラフはたったの4つ!

「ここほれ!チョコボ」で掘り起こせるチョコグラフは意外にも多く、全部で24種類もあります。

しかし、そのなかでチョコボの進化に関係するチョコグラフは以下の4種類のみ

タイトル発見場所(※1)
4:やすらぎの浜
12:夜明けの浅瀬入り江
14:緑の高原
20:霧の近海(※2)森・入り江

※1の「発見場所」とは、該当のチョコグラフを掘り起こせる場所のこと。

※2の「霧の近海」には、6個の「チョコグラフのかけら」を集めると行けます。

各チョコグラフを発見することができると、上記の地図から該当する番号に向かうことができるようになり、お宝を見つけることができます!

イベントに手を付けるのはFF9終盤でも大丈夫!

チョコボの進化ないし育成は、FF9のストーリーが終盤の時期になってから着手しても、特に問題ありません

というのも、FF9のストーリーにおける進行具合によっては、発見することができないチョコグラフがあるからです。

そのため、FF9を始めてすぐに「陸チョコボから空チョコボまで一気に進化させるぞ!」ということはできないようになっているのでご注意ください。

序盤で空チョコボまで進化できてしまったら、ゲームが成り立たないですしね笑。

※バグ技を使用すればディスク1で空チョコボまで進化できます

筆者が空チョコボまでの育成を始めたタイミングとは?

一応、筆者である僕は、陸チョコボから空チョコボまで進化させました!

そんな筆者がチョコボの育成を始めたのは、FF9のストーリーが終盤に近付いた佳境も佳境

昔ながらのディスクでいえば、最終ディスクの「4つ目」に入ってからです!

そもそも、このチョコボの進化イベントは、FF9の物語において絶対に行わないといけないイベントではありません

また、進行するのに必須のアイテムが貰える訳でもありませんので、物語の後半から始めて大丈夫です!

オズマに合うためには空チョコボが必要!?

FF9には、裏ボスと言われる「オズマ」というモンスターが居るのをご存じですか?

オズマについての詳細は別の機会にでも話すとして、このモンスターと戦うには特別な場所に行かなくてはいけません。

その場所というのが「チョコボの空中庭園」であり、そこへ行くためには「空チョコボ」に乗る必要があります

空チョコボといえば、チョコボの進化形態のなかでも最終形態にあたるチョコボ。

つまり、オズマと戦いたければ、最終進化形態までチョコボを育てなくてはいけません。

トロフィーコンプリートにも関わるイベント

FF9は元々、PS1で発売されたゲームですが、PS4などでリメイク版も発売されています。

そんなリメイク版にはトロフィーの要素があり、このチョコボの進化に関するイベントで2種類のトロフィーを獲得することができます!

そのため、もしもトロフィーをコンプリートされたいなら、チョコボの進化イベントに挑戦してみると良いでしょう。

トロフィーを獲得するための条件とは?

ちなみに、トロフィーの獲得に必要な条件は、以下の通り。

トロフィー名内容
最強のクチバシチョコボのクチバシLv.を99にする
お宝制覇チョコボで全てのお宝を掘り出す

トロフィー獲得の難易度は難しくない

クチバシレベルを99のカンストまでしたり、全24種類のお宝を掘り起こしたりするのは、ぶっちゃけ面倒です……。

ただ、FF9のトロフィーコンプリートは他の方が難しく、なわとびと比較したら余裕に感じます笑。

というか、お宝を掘り起こしてさえいけば両方とも達成できるので、ただ面倒なだけで、基本的には小さな子供でもトロフィーを獲得できる難易度です。

ぜひ、こちらのトロフィーを獲得してみてください!

まとめ|トロフィーコンプリートにも関わるイベント

  • ミニゲーム「ここほれ!チョコボ」でチョコグラフを見つける。
  • チョコグラフ先の宝物を見つけることで進化。
  • チョコボの進化はトロコンにも関係ある。

空チョコボまで進化させることで、今まで行けなかったところへ行けるようになるため、新たなワクワクに出会うことができます!

ミニゲーム「ここほれ!チョコボ」もそれなりに楽しめる内容になっているので、ハマる人はハマってしまうかも!?

裏ボスのオズマと戦うために必要である他、PS4などでFF9をプレイされている方はトロコンに関係するイベントでもあります。

物語の終盤で行えば良いイベントなので、最終局面に入る前の一息として挑戦してみてください!