【原神】「早柚」を強くしたいすべての旅人へ

はじめに

星4キャラクター「早柚」風元素のヒーラーです。

ヒーラーでも探索でも優秀な彼女を最大限に強くする方法をお話しします!

  1. お手軽に大量回復が可能
  2. 探索ヒーラーとしても優秀!
  3. 完凸していると運用方法が変わる!?
  4. サブ火力としての可能性

この記事は5分程度で読み終えることができますので、ぜひ最後までご覧ください!

運用方法

「早柚」完凸しているかしていないかで運用が変わるキャラクターです。

事前に「早柚」が何凸しているのかを確認しておきましょう!

完凸していなければ「攻撃型」完凸していれば「熟知型」のビルド構成にするのが強いです。

これは「早柚」の完凸効果によって、元素熟知依存になるためです。

6凸 ぐーたら寝る時間
「早柚」自身の「鳴呼流・影貉繚乱」によって召喚された「むじむじだるま」の攻撃力と回復量は、早柚の元素熟知によって決まる。「早柚」の元素熟知の数値が1につき、以下の効果を発動する。

・「むじむじだるま」のダメージは攻撃力0.2%分アップする。この方式でアップできるダメージは攻撃力400%分まで。

・「むじむじだるま」によるHP回復量+3。この方式でアップできる回復量は6000まで。

回復がしたい!

基本的には元素爆発「鳴呼流・影貉繚乱で回復したいですね。

元素爆発発動後、周囲の敵に風元素ダメージを与え、エリア内の味方を回復したあと「むじむじだるま」を召喚します。

その後「むじむじだるま」エリア内の味方を継続回復するか敵を攻撃をするか、以下の条件で行動します。

ただし、1凸していると条件なしで継続回復と攻撃の両方をしてくれるようになります。

無凸だと使いにくさを感じるので1凸はしたいですね。

味方のHP70%超え
「むじむじだるま」は近くの敵1体を攻撃し、風元素ダメージを与える。
味方のHP70%以下
 フィールド上の最もHPが低いキャラクターのHPを回復する。回復量は早柚の攻撃力によって決まる。
周囲に敵がいない
 周囲のキャラクター全員のHPが70%を超えていても、キャラクターのHPをする。

元素スキル「鳴呼流・風隠急進」を使い「早柚」で拡散反応を起こすことで回復することも可能です。

これは固有天賦によるもので、「早柚」拡散反応を起こすと味方のHPを300回復、加えて「早柚」元素熟知1毎にさらにHPを1.2回復する効果があるためです。

正直なところ完凸していないと元素スキルでの回復量は微妙です。

  • 「攻撃型」は元素爆発で回復
  • 「熟知型」は元素爆発と元素スキルで回復

火力を出したい!

「早柚」はヒーラーなので、アタッカー構成にしても火力は出ないと思います。

なのでここで目標とする「早柚」「大回復ができて火力もある程度は出せる早柚」です!

そこで注目したいのが完凸「熟知型」です。

「熟知型」は名前の通り熟知特化で「早柚」を育成することになります。

熟知を上げれば「むじむじだるま」だけでなく、「早柚」自身の回復効果と拡散ダメージも上がります。

つまり、「早柚」自身の元素スキルでも回復と拡散反応を起こすことで回復量と火力を増やします。

この5827が元素爆発、1421が元素スキルの回復量ですね。

完凸「熟知型」との相性がとても良いです。

元素変化効果を知ろう!

また「早柚」の元素スキルには「元素変化」効果があります。

一番最初に接触した元素の属性を獲得し、その元素ダメージを追加で与えるというものです。

戦闘に活用できるので覚えておきましょう。

元素変化
「風々輪状態」の「早柚」が 水元素 / 炎元素 / 氷元素 /雷元素 に接触すると、接触した元素の属性を獲得し、「風々輪」と「風々輪・旋舞蹴」は該当元素ダメージを追加で与える。元素変化はスキル継続中に1回のみ発生する。

武器のオススメ

基本的には攻撃力か熟知が上がる武器がオススメです。

「早柚」は元素爆発が主体のキャラクターでもあるのでチャージ効率の武器も良いですね。

狼の末路
アタッカー御用達の最強星5武器。

サブステータスと武器効果で攻撃力が上がり、そこからさらに攻撃力バフもかけられる。

マカイラの水色
武器ガチャで入手できる星4武器。

サブステータスで元素熟知があがり、武器効果で元素熟知を基準に攻撃力バフをかけられる。

「熟知型」「早柚」と相性が良い。

祭礼の大剣
サブステータスで元素チャージ効率を上げられる。

武器効果により、確率で元素スキルのクールタイムがリセットされる。

桂木斬長正
鍛造で作ることができる。

サブステータスで元素チャージ効率を上げられる。

武器効果が元素エネルギーを回復できる仕組みになっているので、元素チャージ効率が足りないときにオススメ。

鉄彩の花
イベントで貰えた武器。

サブステータスで元素熟知を上げられる。

武器効果で、元素スキルが命中したときか拡散反応を起こしたとき、攻撃力と元素熟知がアップするので相性抜群。

龍血を浴びた剣
星3武器なので入手しやすい。

サブステータスで元素熟知を盛れるうえ、炎元素と雷元素が付着した敵へのダメージがアップする。

聖遺物のオススメ

風元素キャラクター御用達の「翠緑の影」がオススメです。

元素爆発を頻繁に使うので「旧貴族のしつけ」で攻撃力バフをかけるのも良いですね。

翠緑の影
2セット 風元素ダメージ+15%。
4セット 拡散反応によるダメージ+60%。拡散された元素タイプを基準に、影響を受けた敵の元素耐性-40%、継続時間10秒。

メインオプションの決め方

「攻撃型」であれば攻撃力%「熟知型」であれば元素熟知が最適です。

攻撃型
攻撃力%
攻撃力%
治癒効果 or 攻撃力%
熟知型
元素熟知
元素熟知
治癒効果 or 元素熟知

サブオプションの決め方

サブオプションは攻撃力%や元素熟知を確保しましょう。

「早柚」は元素エネルギー80族なので、元素チャージ効率も盛れると良いですね。

天賦の優先順位

天賦を上げる優先順位は「元素爆発 > 元素スキル > 通常攻撃」がオススメです。

元素爆発は「むじむじだるま」の回復量とダメージ量を上げられるので必ず上げたいです。

「熟知型」なら元素スキルでも火力を出すので上げておきたいですね。

固有天賦を把握しよう!

戦闘に関係してくるのは「適任の人を探そう」「仕事をサボるの」です。

パーティに入れていると晶蝶が取りやすくなるので探索にもオススメです!

適任の人を探そう
「早柚」がフィールド上で拡散反応を起こした時、チーム内の自身のキャラクターまたは周囲の味方のHPを300回復する。また、「早柚」の元素熟知の数値が1につき、さらにHPを1.2回復する。この効果は2秒毎に1回のみ発動可能。
仕事をサボるの
「鳴呼流・影貉繚乱」の「むじむじだるま」は以下の効果を獲得する。

・キャラクターのHPを回復する時、該当キャラクターの近くに出場している他キャラクターも回復量20%に該当するHPを回復する。

・敵を攻撃する時、与えるダメージの範囲を拡大する。

鳴呼流・屏息秘伝
チーム内に「早柚」がいる時、チーム内の自身のキャラクターが晶蝶などの一部生物に近づいても気付かれなくなる。効果のある生物は図鑑の「生物誌-野生生物」の「その他」分類から確認できる。

命ノ星座のオススメ

1凸と完凸がオススメです。

1凸は最優先でしたいですし、完凸すると段違いに強くなるので凸したいところですね。

1 一心二用の術
「鳴呼流・影貉繚乱」の「むじむじだるま」は、キャラクターのHPを無視し、周囲の敵への攻撃とキャラクターへのHP回復行動を2つを同時に行う。
2 逃げ道確保
「鳴呼流・風隠急進」で下記効果を獲得する。

・一回押しの「風々輪・旋舞蹴」のダメージ+3.3%。

・長押しの「風々輪状態」では、0.5秒毎に「風々輪・旋舞蹴」のダメージ+3.3%。この方式でアップできる「風々輪・旋舞蹴」のダメージは66%まで。

3 分身に任せる
「鳴呼流・影貉繚乱」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
4 新しいサボる方法
「早柚」がフィールド上で拡散反応を起こした時、元素エネルギーを1.2ポイント回復する。この効果は2秒毎に1回のみ発動可能。
5 素早さ最優先
「鳴呼流・風隠急進」のスキルLv.+3。最大Lv.15まで。
6 ぐーたら寝る時間
「早柚」自身の「鳴呼流・影貉繚乱」によって召喚された「むじむじだるま」の撃力と回復量は、早柚の元素熟知によって決まる。早柚の元素熟知の数値が1につき、以下の効果を発動する。

・「むじむじだるま」のダメージは攻撃力0.2%分アップする。この方式でアップできるダメージは攻撃力400%分まで。

・「むじむじだるま」によるHP回復量+3。この方式でアップできる回復量は6000まで。

パーティーのオススメ

「早柚で火力を出したい!」ということでなければ基本的にどのパーティーでもヒーラとして活躍してくれます。

攻撃力か元素熟知どちらかを特化で上げれば、回復も多少の火力も熟してくれます。

ここでは「早柚」の強みや楽しさを活かすパーティーをご紹介します!

凍結

「ガイア」「ロサリア」の元素爆発中に「早柚」が拡散することで気持ちよく凍結反応を起こせます。

「フリーナ」は元素スキルで継続的に水元素付与してくれるので、あまり何も考えず凍結を起こせるのが良いですね!

炎拡散

「ベネット」で攻撃力バフ、「楓原万葉」で元素熟知バフをかけてひたすら炎拡散をするのが目的です。

最強バッファー2人を贅沢に使っているので、かなり火力が出るパーティーです。

「香菱」の重い元素爆発も「ベネット」がいることで緩和できます。

お手軽

星4キャラクターだけなので組みやすいです。

元素爆発を吐いたあと「早柚」の元素スキルでグルグル拡散反応を起こすのを楽しみましょう!

欠点としては「香菱」の元素爆発が重くてなかなか回らないことですね…。

さいごに

今回は「早柚」を強くする方法についてご紹介させていただきました!

元素スキルでごろごろ素早く移動できるので探索パーティーのヒーラー枠にもオススメです。

お迎えできた方はぜひ!

ライター紹介

Shion
はじめまして、ゲーマーのShionです!
主に「原神」「ポケモンユナイト」「モンハン」をプレイしていますが、雑食なので何でもプレイします。皆さんのゲームライフのお役に立てる情報をお届けします!
X(Twitter) → https://x.com/ShionGame_
モバイルバージョンを終了