【原神】「嘉明」を強くしたいすべての旅人へ

はじめに

星4キャラクター「嘉明」炎元素の落下攻撃アタッカーです。

星4でありながら高火力を出せ、戦闘のテンポもよく、とても楽しいキャラクターです!

  1. 元素爆発と元素スキルで跳びまくるのが楽しい!
  2. HPを50%以上に保つのが大事
  3. 自傷ダメージがあるのでヒーラがいると良い
  4. 星5キャラクター並のダメージを出せる!

この記事は5分程度で読み終えることができますので、ぜひ最後までご覧ください!

運用方法

「嘉明」の攻撃の主体は元素スキル「瑞獣登楼」からの落下攻撃です。

元素スキル「瑞獣登楼」を使うと前方に跳躍し、敵や地形に接触すると空中に高く跳びあがります。

そこから落下攻撃を繰り出すと、通常のものより強力な「落下攻撃・踏雲献瑞」を行います。

注意するべきは、初撃が敵や地形に当たらないと空中に跳びあがらないことです。

落下攻撃・踏雲献瑞
「瑞獣登楼後」の落下攻撃のダメージは元素付与によって他の元素に変化しない炎元素ダメージへと変わり、着地時に「嘉明」は一定のHPを消費する。このHP消費によって、「嘉明」の残りHPが10%を下回ることはない。「踏雲献瑞」によるダメージは落下攻撃ダメージとみなされる。

またゲーム文には「落下攻撃ダメージとみなされる」とありますが、通常の天賦レベルを上げてもこの落下攻撃は強化されない点にも注意しましょう。

この「落下攻撃・踏雲献瑞」は元素スキルの天賦を上げることで強化されます。

立ち回り

元素爆発「燦炎金猊の舞」で「獣舞の態勢」に入り、元素スキルを連続使用しましょう!

元素スキルのクールタイムがリセットできる効果を持っているので、高火力の「落下攻撃・踏雲献瑞」を連続使用することができます。

獣舞の態勢
・短時間、炎元素付着状態になる。

・一定のHPを回復する。

・「嘉明」の中断耐性がアップ。

「猊獣・ウェンツァイ」を召喚して目標に投げつけ、炎元素範囲ダメージを与える。

猊獣・ウェンツァイ
・「猊獣・ウェンツァイ」は目標に当たったあと、付近に転がり、その後「嘉明」の位置に戻ってくる。

・「嘉明」と合流すると「猊獣・ウェンツァイ」は退場し、「嘉明」の元素スキルのクールタイムをリセットする。

・「獣舞態勢」の継続期間中に「落下攻撃・踏雲献瑞」が着地したとき、または「瑞獣登楼」の前方跳躍を行ったとき、「嘉明」のHPが50%を超えていたとき「猊獣・ウェンツァイ」が再び召喚される。

・フィールド上に「嘉明」自身が召喚した「猊獣・ウェンツァイ」は同時に最大1体まで存在可能。

注意すること

「嘉明」のHPを50%以上にしておかないと「ウェンツァイ」が再び召喚されません。

再び召喚されないということは、火力源である元素スキルのクールタイムが上がらないということになります。

「嘉明」は自己回復の手段を持ってはいますが、そもそも自傷ダメージが痛いです。

編成にヒーラーを入れておくのが無難だと思います。

火力を出したい!

少しでも多く「落下攻撃・踏雲献瑞」をするために効率的に動けると良いですね。

「嘉明」の位置に戻ってくる「ウェンツァイ」ですが、自ら迎えにいけば少し早く合流できます。

「落下攻撃・踏雲献瑞」で着地したあとは、「ウェンツァイ」を迎えに行く動きをしましょう。

ただし、編成に「閑雲」がいるのであれば話は別です。

「落下攻撃・踏雲献瑞」をしたあと、「閑雲」の元素爆発の効果により、自力で落下攻撃を行います。

落下攻撃で着地した頃には「ウェンツァイ」と合流できているはずなので、すぐに「落下攻撃・踏雲献瑞」をしましょう。

「落下攻撃・踏雲献瑞」と落下攻撃を交互に繰り出すことで、無駄なくダメージを与え続けられます。

しかも「閑雲」は落下攻撃バフと回復もできるので相性抜群です!

関連記事:「閑雲」を強くしたいすべての旅人へ

注意すること

固有天賦に、「嘉明」のHPが50%以上のとき「落下攻撃・踏雲献瑞」の与えるダメージが+20%になる効果があります。

つまり、HP50未満になると「ウェンツァイ」が召喚されないうえ、このダメージアップ効果も受けれません。

絶対にHP50%以上をキープしましょう!

武器のオススメ

メインアタッカーなので攻撃力や会心率が上がる武器がオススメです。

特に聖遺物で会心率を確保できているのであれば攻撃力を盛りまくりたいですね!

狼の末路
両手剣アタッカーといえばこの武器。

サブステータスでも武器効果でも攻撃力が上がるためとても強い。

葦海の標
サブステータスで会心率を盛ることができる優秀な両手剣。

武器効果で攻撃力を最大で40%も上げることができる。

裁断
サブステータスで攻撃力と会心率を大きく盛ることができる。

さらに、武器効果でも攻撃力が上がる。

螭龍の剣
紀行課金で入手することが出来る優秀な両手剣。

サブステータスで会心率を盛ることができ、武器効果でダメージアップすることもできて強い。

タイダル・シャドー
鍛造で作ることができる。

サブステータスで攻撃力を盛れ、さらに治療を受けると攻撃力がアップするという武器効果と相性が良い。

千岩古剣
サブステータスで攻撃力を盛れる。

武器効果で編成に璃月キャラクターいればいるほど攻撃力と会心率が上がる。

璃月キャラクターの「嘉明」と相性は良いが、誰と編成を組むかによる。

スーパーアルティメット覇王魔剣
イベントで貰えた武器。

サブステータスで元素チャージ効率が上がり、武器効果で攻撃力が最大48%アップする。

攻撃力の効果を最大にするにはメリュシー村のメリュジーヌを助ける必要がある。

聖遺物のオススメ

「嘉明」は自傷ダメージと自己回復があるので「ファントムハンター」との相性がとても良いです。

会心率を盛れるので、その分は攻撃力や会心ダメージに振ることができて良いですね!

ファントムハンター
2セット通常攻撃と重撃ダメージ+15%。
4セット現在のHPが増える、または減るとき、会心率+12%、継続時間5秒、最大3層まで重ね掛け可能。

炎元素アタッカーといえば「燃え盛る炎の魔女」ですね!

元素反応を起こせる編成にするのであればこちらの聖遺物もオススメです。

妥協として「燃え盛る炎の魔女」2セットと「攻撃力が+18%上がる聖遺物」2セットの組み合わせもアリです。

燃え盛る炎の魔女
2セット炎元素ダメージ+15%。
4セット過負荷、燃焼、烈開花反応によるダメージ+40%。蒸発、溶解反応による加算効果+15%。元素スキルを発動した10秒間、2セットの効果+50%、最大3重まで。
攻撃力が +18% 上がる聖遺物
剣闘士のフィナーレ追憶のしめ縄
辰砂往生録来歆の余響
残響の森で囁かれる夜話詣律奇想の断章
遂げられなかった想い

メインオプションの決め方

アタッカー構成がオススメです。

聖遺物の効果やサブオプションで会心率を十分確保できていれば、冠は会心ダメージにしましょう。

攻撃力%
炎元素ダメージ
会心ダメージ or 会心率

サブオプションの決め方

会心率 > 会心ダメージ > 攻撃力% がオススメです。

できれば、冠のメインオプションを会心ダメージにしたいので、ここで会心率を伸ばしていきたいですね。

あとは、元素熟知を盛って元素反応のダメージを増やすのもオススメです。

天賦の優先順位

天賦を上げる優先順位は「元素スキル > 元素爆発 > 通常攻撃」がオススメです。

攻撃の主体となる「落下攻撃・踏雲献瑞」のダメージは元素スキル依存なので、元素スキルの優先度が一番高いです。

元素爆発も頻繁に使うので上げておきたいですね!

固有天賦を把握しよう!

戦闘に関係してくるのは「泰平の舞」「祥煙の瑞気」です。

HP50%以上を維持して戦いたい「嘉明」にとって、これらの回復効果はとても優秀です。

与えるダメージがアップする効果もおいしいので、固有天賦は絶対に解放しておきましょう。

泰平の舞
「瑞獣登楼」の「落下攻撃・踏雲献瑞」が敵に命中したあと、「嘉明」は0.2秒毎に1回HPを回復する。回復量は「嘉明」のHP上限の1.5%に相当する、継続時間0.8秒。
祥煙の瑞気
「嘉明」のHPが50%未満のとき、受ける治療効果+20%。「嘉明」のHPが50%以上のとき「落下攻撃・踏雲献瑞」の与えるダメージ+20%。
祥煙の瑞気
日中(6時から18時まで)、チーム内にいる自身のキャラクター全員の移動速度+10%。この効果は秘境、征討領域、深境螺旋では発動されない。また、同じ効果を持つ固有天賦との重ね掛け不可。

命ノ星座のオススメ

1凸と2凸、完凸がオススメです。

特に完凸すると、会心率と会心ダメージを大きく盛れるのが良いですね。

会心率が上がる分、聖遺物を攻撃力や会心ダメージ寄りにでき、火力アップに繋がります。

1瑞獣庇護
「燦炎金猊」の「舞の猊獣・ウェンツァイ」が「嘉明」と合流したとき、「嘉明」のHPを15%回復する。
2梅花踏歩
「嘉明」が治療効果を受けたとき、それがHP上限を超える回復だった場合、「嘉明」の攻撃力+20%、継続時間5秒。
3醒霊叩震
「瑞獣登楼」のスキルLV.+3。最大Lv.15まで。
4雲中越山
「瑞獣登楼」の「落下攻撃・踏雲献瑞」が敵に命中したと、「嘉明」の元素エネルギーを2ポイント回復する。この効果は0.2秒毎に1回のみ発動可能。
5退魔咆哮
「燦炎金猊の舞」のスキルLV.+3。最大Lv.15まで。
6百獣支配
「瑞獣登楼」の「落下攻撃・踏雲献瑞」の心率+20%、会心ダメージ+40%、攻撃範囲がアップする。

パーティーのオススメ

蒸発 ①

このパーティーが一番オススメです。

「フリーナ」「ベネット」「閑雲」のバフ量が半端ないです。

「フリーナ」「嘉明」蒸発反応「ベネット」「嘉明」炎元素共鳴も発生させられるのが強いです。

ヒーラーが多いので、HP50%以上を維持するのも容易になります。

ずっと落下攻撃ができるのも楽しくて良いですね!

実際に戦ってみたところ96,504ダメージが出ました。

星5キャラクターと「ベネット」がいるとはいえ、このダメージを星4で出せるとは思いませんでした。

この「嘉明」はまだ会心ダメージを盛りきれてないのでまだまだいけるのが怖いですね。

関連記事:「閑雲」を強くしたいすべての旅人へ

蒸発 ➁

こちらの編成だと比較的組みやすいのでオススメです。

「行秋」の元素爆発を使うことで、「ウェンツァイ」が戻ってくるまで通常攻撃を振って水元素ダメージを与えることができます。

「楓原万葉」がいなければ「スクロース」に、「行秋」のところはお好みで「夜蘭」にするのもアリですね。

過負荷

星4キャラクターだけで組める過負荷パーティーもオススメです。

攻撃力バフをかけてくれる「ベネット」との相性が良すぎるので、どの編成でも欲しくなりますね。

「フィッシュル」のところはお好みで「八重神子」にするのもアリです。

さいごに

今回は「嘉明」を強くする方法についてご紹介させていただきました!

星4キャラクターとは思えないダメージが出せるのでとてもオススメです。

お迎えできた方はぜひ!

ライター紹介

Shion
はじめまして、ゲーマーのShionです!
主に「原神」「ポケモンユナイト」「モンハン」をプレイしていますが、雑食なので何でもプレイします。皆さんのゲームライフのお役に立てる情報をお届けします!
X(Twitter) → https://x.com/ShionGame_