【NicO・いってきますのお部屋・】お弁当と具材、バランスボーナスについて

お弁当の食材について

「NicO・いってきますのお部屋・」のお弁当づくりの攻略方法についてお教えします!

各食材のパラメーターだけでなく、具体的なレシピやバランスボーナスをもらうコツもまとめてますので、ぜひ参考にしてください!

  1. ご飯系は「たいりょく」が上がる!
  2. 肉を使ったガッツリ系は「つよさ」が上がる!
  3. 野菜や魚など子供が苦手なおかずは「かしこさ」が上がる!
  4. 基本のレシピは米、肉、野菜!
  5. 肉巻きおにぎりが万能説!?

この記事は5分程度で読めます。

是非最後までご覧ください!

主食

具材名パラメーター
白ごはんつよさ0

かしこさ1

たいりょく10

五目炊き込みご飯つよさ4

かしこさ4

たいりょく6

海苔おにぎりつよさ0

かしこさ1

たいりょく10

鮭おにぎりつよさ0

かしこさ2

たいりょく4

肉巻きおにぎりつよさ2

かしこさ0

たいりょく4

サンドイッチつよさ7

かしこさ0

たいりょく8

ナポリタンつよさ4

かしこさ1

たいりょく3

お米にしてもパンにしても、主食系は「たいりょく」のパラメーターが多く上がりやすいです。

「肉巻きおにぎり」「サンドイッチ」はお肉がちょっと入っているので「つよさ」も少し上がります!

例外として「ナポリタン」は主食にもおかずにもなるので比較的、バランスの良いパラメーターに設定されています。

おかず

具材名パラメーター
肉巻きポテトつよさ7

かしこさ0

たいりょく1

ミートボールつよさ6

かしこさ0

たいりょく0

つくね串つよさ3

かしこさ0

たいりょく0

タコウィンナーつよさ8

かしこさ0

たいりょく0

お花ウィンナーつよさ1

かしこさ0

たいりょく0

鶏からあげつよさ5

かしこさ0

たいりょく6

ポテトコロッケつよさ0

かしこさ0

たいりょく6

とんかつつよさ9

かしこさ0

たいりょく3

ハムカツつよさ2

かしこさ0

たいりょく1

エビ天つよさ0

かしこさ7

たいりょく4

レンコンの炒め煮つよさ0

かしこさ3

たいりょく1

チンジャオロースつよさ4

かしこさ3

たいりょく2

焼き鮭つよさ0

かしこさ11

たいりょく0

エビグラタンつよさ0

かしこさ1

たいりょく3

ちくわきゅうりつよさ0

かしこさ2

たいりょく0

かまぼこつよさ0

かしこさ3

たいりょく0

かぼちゃの煮物つよさ0

かしこさ5

たいりょく1

黒まめつよさ4

かしこさ0

たいりょく0

ミニトマトつよさ0

かしこさ4

たいりょく0

大学芋つよさ0

かしこさ0

たいりょく4

ブロッコリーつよさ1

かしこさ0

たいりょく1

ポテトサラダつよさ2

かしこさ2

たいりょく2

ほうれん草の胡麻和えつよさ1

かしこさ3

たいりょく0

3色ナムルつよさ0

かしこさ2

たいりょく2

たくあんつよさ0

かしこさ2

たいりょく0

昆布の佃煮つよさ0

かしこさ2

たいりょく0

ザワークラウトつよさ0

かしこさ4

たいりょく0

トンカツ、ミートボールのようなガッツリお肉系は「つよさ」がかなり上がります!

コロッケ、ポテトサラダといったジャガイモ料理は炭水化物が含まれてるという意味で、主食と似たようなパラメーターです。

チンジャオロースのようなガッツリ系でもあり、お野菜たっぷり系だとバランス良く上がりますね。

かぼちゃの煮物、レンコンの炒め煮、たくあんといった、子供より大人が好む傾向にある渋めおかずは「かしこさ」が上がりやすいです。

デザート

具材名パラメーター
うさぎリンゴつよさ2

かしこさ1

たいりょく1

オレンジつよさ1

かしこさ2

たいりょく1

「デザート」の種類は少なめですが、バランスが良いので「仕上げ」として使うのが良いでしょう。

ピッタリ収まるレシピ

ピクニック弁当

具材名パラメーター(ボーナス)
サンドイッチ×1

エビグラタン×1

ミニトマト×1

つよさ7(+1)

かしこさ5(+1)

たいりょく11(+1)

業務報告でサンドイッチよりエビグラタンに言及していることから、主食よりも「おかずベース」でNicOは感想を書いている可能性が高いです!

ピッタリお弁当だけでなく、見栄えもよく「バランスボーナス+1」がついてきます。

ガッチリ屈強弁当

具材名パラメーター
白ごはん×1

海苔おにぎり×2

肉おにぎり×1

つよさ2

かしこさ4

たいりょく18

女の子にはキツすぎる「お米オンリーのお弁当」「たいりょく」のパラメーターがガッツリ上げられます!

業務報告もかなり短文なので、おそらくNicOはお弁当に対する不満は持っていた可能性が高いです。

栄養バランス弁当

具材名パラメーター(ボーナス)
かぼちゃの煮物×2

ブロッコリー×6

つよさ6(+1)

かしこさ10(+1)

たいりょく8(+1)

見栄えはともかく「かぼちゃの煮物」と「ブロッコリー」はお弁当敷き詰めるのに、ぴったりです。

お米オンリーのお弁当と比べると業務報告でのNicoの反応がよい上に「バランスボーナス+1」がついています。

具材名パラメーター(ボーナス)
うさぎリンゴ×2

オレンジ×4

つよさ8(+1)

かしこさ10(+1)

たいりょく6(+1)

ちなみにフルーツオンリーにしても栄養バランス弁当になります!

ふむふむインテリ弁当

具材名パラメーター(ボーナス)
鮭おにぎり×1

かぼちゃの煮物×1

ほうれん草の胡麻和え×1

レンコンの炒め煮×1

黒豆×1

つよさ5(+1)

かしこさ13(+1)

たいりょく6(+1)

雰囲気や見栄えも合わせた、小さい子供にはちょっと渋いお弁当は「かしこさ」のパラメーターに特化しています!

ほうれん草の旨みがわかるくらい、NicOは食べ物の好き嫌いとてもいい子です!

優勝!狂戦士弁当

具材名パラメーター
海苔おにぎり×2

ハムカツ×4

つよさ8

かしこさ2

たいりょく14

男性が好みそうなお弁当は「つよさ」「たいりょく」に偏りがちになることが分かります。

具材名パラメーター(ボーナス)
肉巻きおにぎり×1

ミニトマト×1

鶏からあげ×1

ミートボール×1

つよさ13 (+1)

かしこさ4(+1)

たいりょく10(+1)

お肉系のおかずを多めですれば優勝!狂戦士になるようで、ハムカツのカツと優勝の勝つは関係なさそうです(笑)

バランスボーナスをもらうのコツ

①雰囲気で揃えないこと

具材名パラメーター(ボーナス)
鮭おにぎり×1

かぼちゃの煮物×1

ほうれん草の胡麻和え×1

焼き鮭×1

 つよさ1

かしこさ21

たいりょく5

鮭おにぎり×1

かぼちゃの煮物×1

ほうれん草の胡麻和え×1

ミートボール×1

つよさ7(+1)

かしこさ10(+1)

たいりょく5(+1)

ゲーム序盤は食材の種類に限りがあります。

なので洋食、和食で統一すると見栄えはよくなりますが、栄養面においてバランスをとるのが難しくなります。

攻略重視でプレイのするのであれば、見栄えの良さは我慢して「米」「野菜」「肉」となるようにするとバランスボーナスが取りやすくなります。

②肉巻きおにぎり万能説

具材名パラメーター(ボーナス)
白ごはん×1

ほうれん草の胡麻和え×1

つよさ1

かしこさ4

たいりょく

肉巻きおにぎり×1

ほうれん草の胡麻和え×1

つよさ3(+1)

かしこさ3(+1)

たいりょく4(+1)

「肉巻きおにぎり」は1つで米と肉、両方の役割がある上に、他の主食と比較すると「2×3マス」でコンパクトです。

具材名パラメーター(ボーナス)
五目炊き込みご飯×1つよさ4

かしこさ4

たいりょく6

白ごはん×1つよさ0

かしこさ1

たいりょく10

後々手に入る「五目炊き込みご飯」は1つでバランスボーナスをもらえるので、お弁当の配置を考える手間がかなり省けます!

主食をメインにしたくない時や、おかずを余らせすぎた時におすすめです!

③おかずっぽい具材も主食カウント

具材名パラメーター(ボーナス)
ナポリタン×1

つくね串×1

ほうれん草の胡麻和え×1

つよさ8(+1)

かしこさ4(+1)

たいりょく3(+1)

エビグラタン×1

つくね串×1

ほうれん草の胡麻和え×1

つよさ4(+1)

かしこさ4(+1)

たいりょく3(+1)

「ナポリタン」「エビグラタン」など、現実世界のお弁当では、付け合わせとして扱われるおかずも「主食」としてカウントされます。

見栄えも子供向け弁当として良くなるので、ご飯不足の時におすすめです!

④具材によって定義が曖昧

具材パラメーター(ボーナス)
白ごはん×1

つくね串×1

うさぎリンゴ×1

つよさ5

かしこさ2

たいりょく11

白ごはん×1

つくね串×1

オレンジ×1

つよさ4(+1)

かしこさ3(+1)

たいりょく11(+1)

うさぎリンゴもオレンジもどちらも同じ果物ですが、カテゴリー分けが異なります。

うさぎリンゴは「つよさ>かしこさ」に対してオレンジが「つよさ<かしこさ」です。

おそらく具材の種類ではなく、パラメーターで区別されている可能性が高くなります!

なので現実のお弁当づくりの感覚をなくしてパラメーター重視にするのがおすすめです!

まとめ

  • 主食→たいりょく、ガッツリ系→つよさ、渋い系→かしこさ!
  • 米、肉、野菜は基本!
  • 攻略重視であれば、見栄えは無視!
  • 具材不足には代用品を使うのもあり!

本タイトルはシーズン制なので、いかにあるもので、パラメーターを伸ばせるかが攻略には重要です!

しかし誰かと競ってる訳でもないので、自分が好きな通りにお弁当を作るのが1番だと思います。

ぜひ色々なレシピをお試しください!

【NicO・いってきますのお部屋・】時間変更も可?小ネタ・豆知識

ライター紹介

わをん
現役ゲームプランナー兼ライターをしています!
色々なゲームタイトル、ジャンルに触れていますが、本性はバカゲーマニアでポケモン廃人です!