【レナティス】話題の渋谷アクションRPG発売直前!体験版プレイレビュー

「レナティス」発売まであとひと月!

スタイリッシュなアクションバトルと夜の渋谷で交差する「二人の主人公」が印象的なゲーム、レナティス。

今年 2 月のニンテンドーダイレクトで紹介されて以来、気になっていたゲームだったので、体験版の配信が始まったと知って早速プレイしてみました。

結論から言うと、世界観とキャラデザが個人的にドストライクだった上にバトルシステムも楽しくて、発売日がさらに待ち遠しくなりました!

今回の記事では、レナティス体験版 ( Switch ) をプレイした感想やネットで見かけたレナティスに関する口コミ情報などをお届けします。

  1. 主人公は魔法使いの二人
  2. 舞台は見たことのある渋谷の街。実在する企業名もたくさん!
  3. 簡単操作でスタイリッシュなバトルが楽しめる
  4. 世界観やバトルに関するポジティブ意見多し
  5. グラフィックに関してはネガティブな意見も

この記事は 5 分程度で読めるので、ぜひ最後までご覧いただければと思います♪

レナティスってどんなゲーム?

概要

タイトル REYNATIS / レナティス
発売予定日 2024 年 7 月 25 日
ジャンル アクション RPG
対応機種(※) Nintendo Switch / PS4 / PS5
公式サイト https://www.cs.furyu.jp/reynatis/

※ Steam 版は 2024 年 9 月 28 日リリース予定

登場人物紹介~体験版~

霧積 真凛 ( kirizumi marin ) CV : 小林 千晃

年齢 / 職業 19 歳 大学一年生
属性 ノラ魔法使い
その他 14 歳で生死の境をさまよい、魔法使いとして目覚めた。

「誰にも負けない最強の魔法使い」が目標。

西島 佐理 ( nishijima sari ) CV : 鬼頭 明里

年齢 / 職業 22 歳 M.E.A. 魔法機動隊
属性 M.E.A (メア)
一言 元警察官らしく、正義感が強くまじめな性格。

周囲からは「お堅い」と言われている。

目黒 ニカ ( meguro nika ) CV : 結川 あさき

年齢 / 職業 18 歳 高校生
属性 体験版の時点では所属不明
一言 フォグから出てきた真凛に偶然出会い、知り合いになる。

体験版では「召喚魔法」を使用。

【体験版】早速プレイしてみた!

渋谷の再現度がハンパない!

レナティスの舞台は、2024 年「夜間外出自粛要請中」の渋谷。

既に知っている方も多いと思いますが、このゲーム、舞台になる渋谷の再現度が凄いです!

実在の企業看板が並ぶビルや実在企業の宣伝が流れる電光掲示板など、リアルな渋谷の街を見事なまでにゲームの世界に落とし込んでいて、歩いてみるとまるで本物の渋谷の街に降り立ったかのように感じます。

回復アイテムも実在の飲み物から

レナティスでは、街のあちこちに設置されている自動販売機から回復アイテムを購入することができます。

何と自動販売機で売られている飲み物は、BOSS や C.C. レモンなど、実在するサントリーの商品です。

自動販売機には表メニュー裏メニューがあり、表メニューではストレスを下げるドリンク、裏メニューでは HP を回復するアイテムが売られています。

こちらの再現度も非常に高く、初めて見たら「おおっ!」と思うこと請け合いです。

抑圧と解放 ~ HOODIE SYSTEM – フーディシステム –

レナティスでは、抑圧と解放を切り替える「フーディシステム」を採用しています。

フーディシステム
抑圧モード 解放モード
抑圧モードだと、魔法使いと周囲にバレない。

バトル中は回避特化。

攻撃はできない。

解放モードになると、周囲に魔法使いとバレる。

解放モード中は、何故かカメラに写らない。

バトル中は攻撃特化で回避不可。

街中で解放モードになったらどうなる !?

街の中で解放モードになると、通行人に SNS で拡散されてしまいます。

そのままでいると、拡散された情報のトレンドランキングがどんどん上昇し、ランキング一位になると上記画像にも書かれているとおり M.E.A. の精鋭部隊が捜しにくるそうです。

M.E.A. の精鋭部隊は、噂によれば「かなり手強い」「勝ち目がなかった」とのこと。

ネットでリサーチしたところ、既に多くのプレイヤーが精鋭部隊を呼び出して戦ったみたいです。

レベルが上がればもしかしたら勝てるかもしれませんが、少なくとも序盤の段階では厳しいでしょう。

操作は簡単な部類

実際に、真凛・佐理・ニカの三人を使ってバトルをしてみましたが、アクションゲームの中では比較的簡単な操作で遊べると思いました。

もっとも、私の場合は「いざ、チュートリアル!」の段階はともかく、街で実戦になると、チュートリアルの内容が身についていなくてしばらくまごまごしていましたが ( 笑 )

抑圧モードで 魔法陣が出た時にR 長押ししてタイミング良くボタンを離すと「回避 + MP 吸収」ができるのですが、長押しを離すタイミングが最初は難しく、何度か失敗しました。

ですが、慣れると同じタイミングで離せばいいとわかってくるので、何度かバトルを経験すればすぐ覚えられると思います。

チュートリアルはいつでも携帯端末から確認できるので、難しいと思ったら、チュートリアルを確認すると良いですよ。

異界に足を踏み入れる場面も

レナティスの世界には、フォグと呼ばれる異界への入口がところどころにあります。

フォグは魔法使いなら誰でも見ることができるものの、中に入れるのは呪文を知っている魔法使いだけのようです。

体験版で移動できるのはセンター街にある 1 か所ですが、公式の企業ニュースを読む限り、製品版ではもっと多くのフォグが発見できると思われます。

体験版にあるフォグは「森の中」に繋がりました。

トレーラー映像を見る限り「建物っぽいところ」に繋がる場合もあるみたいなので、今からどんなエリアが冒険できるのか楽しみです♪

体験版の引継ぎ要素

レナティス体験版の引継ぎ要素ですが、残念ながらセーブデータをそのまま引き継いでプレイすることはできないそうです。

その代わり、体験版のクリアセーブデータから特典が受けられます。

特典は「現時点で不明」ですが、何がもらえるのか今から楽しみですね。

気になるロード時間の長さは?

Switch 版の体験版をプレイした限りですが、レナティスのロード時間気になる長さではありませんでした

マルチ展開している作品の宿命として「 Switch 版だけロードが長い」とよく言われますが、レナティスについてはほぼ気にならないと思われます。

「レナティス」に関するネットの口コミ

ポジティブな口コミ

ネット上で見かけたポジティブな口コミとしてもっとも多かったのが、世界観やバトルシステムに関するものです。

私もそうですが「抑圧された世界に生きる魔法使い」という世界観が好きとの声が目立ちました。

「抑圧」「生きづらさ」「自由」「解放」これらのキーワードにビビッときたら、レナティスの世界観が感性にぴったりフィットするかもしれませんね。

私個人としては、バトル中はボタン連打するだけでもキャラが光ったりジャンプ攻撃したりと派手なアクションをしてくれるので、飽きずにプレイできました。

その他には、シナリオ担当の野島一成氏や音楽担当の下村陽子氏など、実績あるスタッフへの期待の声も多く見受けられました。

ネガティブな口コミ

ネット上では、ポジティブな口コミばかりではなくネガティブな口コミも散見されました。

もっとも多かったのが、グラフィックに対する評価です。

具体的には、「少し古さを感じる」「PS2 や PS3 のグラっぽい」などの声が多いように思いました。

Switch 版は動きがカクカクしているように思えるとの声もありましたが、こちらは発売時に修正するとのことです。

【まとめ】

発売日が近づくにつれ、ますます注目を集めているゲーム「レナティス」。

体験版でプレイできる範囲しかまだプレイしていませんが、抑圧された「生きづらさ」を抱えた世界は、どことなく私たちの世界との繋がりを感じさせました。

「抑圧からの自由」を求める真凛、「秩序を守るための抑圧」を選択する佐理。

二人の主人公が望む未来は、あなたの手の中にあるのかもしれません!

体験版は 1 時間程度で最後まで遊べるので、興味がある方は、気軽にプレイしてみることをおすすめします。

ライター紹介

whitecat
whitecatと申します。
ファミコン時代からのゲーマーで、これまで幅広いジャンルのゲームを楽しんでまいりました。現在はNintendoSwitchやPCのゲームを中心にプレイしています。「読者の皆様が知りたい情報をわかりやすくお伝えすること」が私のモットーです。
何卒、よろしくお願いいたします。

X アカウント https://twitter.com/88whitecat88
モバイルバージョンを終了