俺アラ コア攻撃

【俺アラ】コア攻撃とはなにかを理解して効率的に大ダメージを出そう!

コア攻撃を使ってダメージを稼ごう!

俺アラの高難易度ステージやストーリーをクリアしていく上で、欠かすことのできない「攻撃力」。

通常スキルやQTEスキルなど色々なスキルがある中で、「コア攻撃」を知らない方も多いのではないでしょうか?

あまり目立ったスキルではありませんが、コア攻撃を理解しておくと効率的にダメージを稼ぐことができます。

そこで今回は俺アラのコア攻撃にスポットライトを当てて、色々解説していきます。

ダメージ不足で伸び悩んでいる方や、勝てないステージがで出てきた方はぜひ参考にしてみてください!

  1. コア攻撃は通常攻撃よりも高いダメージを出せる
  2. 水篠旬の専用武器でもコア攻撃に関連したものがある
  3. コア攻撃の発動にはゲージを貯める必要がある

この記事は5分ほどで読み終えることができるので、気軽に読んでいってください!

そもそもコア攻撃ってなに?

俺アラ コア攻撃

俺アラを始めたての方や、あまりやりこんでいない方の中には「コア攻撃って何?」と感じる方もいるでしょう。

コア攻撃を簡単に言い換えると「通常攻撃の強化版」のような存在です。

コア攻撃はキャラによって内容が異なっていて、キャラに合った属性効果が付与されるものや、ブレイク効果がついているものなどがありました。

通常攻撃よりも高いダメージと様々な効果が期待できるので、コア攻撃を出せる状況であればどんどん使っていきましょう!

通常攻撃を何度か繰り返しているとコア攻撃が発動しますよ。

コア攻撃を出す方法

俺アラ コア攻撃

ここからはコア攻撃を発動させる方法を具体的に解説していきます。

コア攻撃には「コアゲージ」と呼ばれるものが存在していて、ゲージが100%まで溜まるとコア攻撃が発動します。

コアゲージは通常攻撃を繰り出す度に蓄積されていき、100%になると通常攻撃のマークが変化。

ゲージは通常攻撃部分を囲うように溜まっていくので、パッと見ただけでもわかりやすい点が特徴的です。

各キャラによって溜まるスピードや威力は変わっていきますが、ゲージが溜まるとすぐ発動してしまってOK!

通常攻撃を多く繰り出すことが大事になるため、連続攻撃を出せるような立ち回りを意識していきましょう。

コア攻撃をサポートしてくれるアーティファクト

各キャラの性能や基礎能力を大幅にサポートしてくれる「アーティファクト」。

攻撃力やクリティカル率などサポートしてくれる装備もあり、その中にはコア攻撃を直接サポートしてくれるものも存在しています。

それが竜騎士装備のセット効果についている「堅実な基礎」です。

セット数セット効果
2セット通常攻撃のダメージ量が18%増加する
4セットコア攻撃のダメージ量が18%増加して、攻撃が当たるとコアゲージが60%チャージされる

2セットではコア攻撃に関係しませんが、4セット装備できるとコア攻撃のダメージ量を増加させてくれます。

しかも攻撃が当たるとコアゲージを60%もチャージしてくれるため、早いペースで攻撃を仕掛けることが可能に!

コア攻撃に関連するスキルを持つ「黒須圭介」や「アリシア・ブランシュ」なんかにつけるのがおすすめです。

アーティファクトを厳選するときは以下の記事も参考にしてみてください!

【俺アラ】水篠のおすすめアーティファクトは何?厳選方法と共に紹介!

コア攻撃に関係した武器もある!

コア攻撃をサポートしてくれるアーティファクトを紹介しましたが、武器の中にもコア攻撃を強化してくれるものがあります。

水篠旬の武器・ハンター武器それぞれにコア攻撃に関係したものがあるので、詳しく見ていきましょう。

武器名効果
キルダーウルフ(水篠)・通常スキルを使用するとコア攻撃が有効になり、コア攻撃が「狩りの時」に変化しダメージ量増加

・4m以内の敵に攻撃が命中するとダメージ量50%UP

ナーガ守護竜の三叉槍(水篠)・3凸でコア攻撃使用時、3本の水流爆発を追加する
カサカの毒牙(水篠)・1凸でコア攻撃が当たると30%の確率で麻痺を付与
吹雪の魔女(ハンター)・コア攻撃のダメージ量が10%〜40%UP

・氷の鎧が発動した場合、水属性のダメージ量が5%〜20%増加

・攻撃力・防御力・HP増加

アリシア・ブランシュモチーフ装備

剛鉄の斧(ハンター)・コア攻撃のダメージ量が9%〜24%UP

・攻撃力・防御力・HP増加

手斧(ハンター)・コア攻撃のダメージ量が3%〜18%UP

・攻撃力・防御力・HP増加

特に水篠の武器「キルダーウルフ」はコア攻撃が変化するという珍しい性能をしていて、ダメージも多く稼げるためかなり強力な武器となっています。

ブレイクスキルも多く備わっているため、ボス戦でうまく使っていきましょう!

コア攻撃はどのタイミングで使うべき?

コア攻撃は基本的に「溜まったタイミングで即使う」という使用方法がベストです。

その理由はコア攻撃を使わないと通常攻撃が発動できないからです。

コア攻撃はゲージが溜まると勝手に通常攻撃の部分がコア攻撃になり、コア攻撃を発動するまで通常攻撃を使えません。

そのため、コア攻撃を使うタイミングを伺っていると通常攻撃を発動できなくなるため、結果的に稼げるダメージ量が少なくなってしまいます。

ダメージの総量を落とさないためにもコア攻撃は溜まったタイミングで使っていきましょう。

コア攻撃に関連するスキルを持っているハンター

俺アラ アリシア

俺アラに登場するハンターの中にはコア攻撃を強化したり、通常攻撃以外の方法でコア攻撃を発動できるキャラも存在します。

そこでコア攻撃に関連するスキルを持つハンターをまとめました!

アリシア・ブランシュ

アリシア・ブランシュはコア攻撃の申し子と言わんばかりの性能をしているキャラです。

アリシアの専用バフ「氷霜」を取得するとコア攻撃が「極寒の槍」に変化して、氷霜のストック数に応じて槍のダメージ量が変わってきます。

氷霜は通常スキルを1回使用する度に1つストックされていき、1度で最大3つストック可能。

3ストック溜まっている状態で極寒の槍を使用すると、180%分もダメージが増加するためかなりの火力を叩き出せます!

モチーフ武器ともかなり相性が良いので、アリシアをゲットしたらモチーフ武器も最優先で入手していきましょう。

犬飼晃

犬飼晃は3凸するとダッシュまたは極限回避時にコア攻撃が即使えるようになります。

コア攻撃自体も「ブレイク・小」に加え、自身の属性である風属性も付与されているため、弱点をつけるボスにはかなり有効になるでしょう。

SSRレアリティのキャラクターなので3凸はかなり難易度が高いですが、ここまで凸させられるとかなり化けるキャラに!

ログインボーナスでも配布されているので、使用感などを試してピックアップガチャで入手するか決めてみてください。

黒須圭介

黒須圭介は通常スキルである「回避射撃」を使用すると、コア攻撃が即使えるようになります。

回避射撃は1回のクールタイムで2回分使えるので、回避射撃→コア攻撃というコンボを2連続で使用可能。

また、5凸できるとコア攻撃が命中する度に攻撃力が4%増加し、クエストが終了するまで効果が永続します。

5凸できれば大化けしますが、0凸でも攻撃力が高くブレイクスキルも豊富なので、各所で活躍が見込めるでしょう。

真島伸晴

真島伸晴は1凸すると通常スキル使用時にコアスキルが有効になります。

1凸できていなくても通常スキルを使用すると、コア攻撃が50%分チャージされるため攻撃の出しやすさで見ると上位クラスに入ります。

SRランクのキャラなのである程度ストーリーが進んでいる人は使う機会は少ないかもしれません。

ただ、通常スキルからのコア攻撃のコンボは強力であるため、火力不足に悩んでいる方は真島の採用もありでしょう。

馬渕勲

馬渕勲は通常スキル「居合4式:紅蓮」を使用すると、コアゲージが100%チャージされます。

凸を進めていく度にコア攻撃が強化されていくため、他のキャラよりも成長曲線が大きい点が特徴。

ただ、真島同様にSRランクなので使われることはあまり多くありません。

ボス戦よりも大人数の敵を戦いを得意としているため、序盤のストーリーではかなり使えます。

観月絵里

観月絵里は必殺技の使用時に味方全体のコアゲージが100%チャージされます。

他のキャラを見ても味方全体のコアゲージをチャージするものは少ないので、希少性はかなり高いです。

コア攻撃が強力なアリシアや黒須と共に組むと、観月の能力を活かしやすいです。

最後に

今回は俺アラのコア攻撃について解説していきました!

通常スキルや必殺技と比べると地味な攻撃手段になりますが、効果をしっかり把握しておくと難しいステージの攻略に役立ちます。

派手なスキルではないものの、理解しておくと自分自身も水篠のようにレベルアップできますよ!

コア攻撃を有効活用して、楽しい俺アラライフを送っていきましょう♪

ライター紹介

Kaniku
主にライターとして活動しているKanikuと申します!アニメとゲームをこよなく愛していて、どんなゲームも「楽しむ!」がモットー。私の記事が、皆さまのステップアップの一助になれば幸いです。