【マインクラフト】桜バイオームの特徴&拠点にするコツ【統合版】

桜バイオームとは

桜バイオームは、桜の木が一面に生い茂っているバイオームです。

ピンク色の花びらが舞っていて、地面が花びらで埋め尽くされている様子が非常にきれいです。

眺めているだけでも癒されます。

そんな桜バイオームですが、春らしい様々な特徴がたくさんあります。

今回は、桜バイオームで出現するモブやブロック、拠点にする際のコツをまとめて紹介していきます!

  1. 桜バイオームの魅力は美しい風景とピンク色のブロック!
  2. ピンクでかわいくクラフトできちゃう!
  3. 厄介な敵モブが出現しにくいので拠点にしやすい!

この記事は5分で読み終わりますので、ぜひさいごまで読んでいってくださいね!

桜バイオームのモブ

牛は、家畜として非常に優秀です。

倒すと生の牛肉が手に入ります。

牛肉は、手に入れやすいだけではなく、焼くと比較的腹持ちが良いので食事にはおススメです。

バケツを使用すると、ミルクが手に入ります。

小麦を与えると繁殖させることができます。

豚も家畜として繁殖させるのが一般的です。

牛と同じく、倒して生の豚肉をゲットしましょう。

生肉は焼いたほうが満足度が増えるのでおススメです。

ジャガイモやニンジン、ビートルートを与えると繁殖させることができます。

羊は倒すと羊肉と羊毛が手に入ります。

羊毛は、ベッドやカーペットをクラフトする際に必要な材料です。

羊にハサミを使用すると、羊を倒さずに羊毛を入手することができます。

羊毛は染料によって色を変えられるので、自分好みの色でクラフトしてみましょう。

また、画像の羊が灰色ですが、様々な色の羊がいるので、探してみてください!

小麦を与えると、繁殖させることができます。

ニワトリ

ニワトリも牛や豚と同様に、家畜として繁殖させるのが一般的です。

ニワトリを倒すと生の鶏肉と羽根を入手できます。

時々たまごを産みます。

たまごは、ケーキなどを作ることができます。

小麦の種やスイカの種など、種を与えると繁殖させることができます。

馬には乗ることができます。

鞍を装備すると、馬を自由に操作することができます。

また、鎧を付けてかっこよく着飾ることができます。

鎧は、革の鎧のみをクラフトすることができます。

金の鎧やダイヤモンドの鎧は、廃鉱や前哨基地などのチェストに入っている場合があります。

金のリンゴや金のニンジンを与えると、繁殖します。

ハチ

ハチの近くにはハチの巣があります。

ハチの巣からは瓶を使用してハチミツを採取することができます。

ハサミを使用すると、ハニカムを入手できます。

ハチの巣の穴の部分が黄色くなったら、ハチミツが貯まっている証拠です。

ハチミツやハニカムを採取するとハチが襲ってきます。

そのため、ハチの巣の下にたき火を置いておくと、安全に採取できます。

ゾンビ

ゾンビは、基本的にはどのバイオームでも出現します。

夜だったり洞窟だったりと、暗い場所に出現します。

そのため、たいまつやランタンなどを設置して、湧きつぶしをしておきましょう。

ゾンビは、朝になり太陽の光を浴びると、燃えて倒れてしまいます。

倒れたゾンビからは、腐肉を入手することができます。

クリーパー

クリーパーは、近づくと爆発します。

かなりの爆発威力なので、クリーパーを爆発させずに倒すにはコツが要ります。

また、爆発によって周辺の建物やブロックなどが破壊され、悲しい思いをした方も多いことでしょう。

クリーパーはネコがいると近づいてきません。

ヤマネコも同様です。

そのため、ネコはかわいいだけではなく、クリーパー除けとしても活躍します。

クリーパーを倒すと、火薬が手に入ります。

スケルトン

スケルトンは、ゾンビと同様に夜や洞窟などの暗い場所に出現します。

ある程度離れている場所から弓矢でプレイヤーを攻撃してきます。

そのため、スケルトンを倒そうと近づこうとすると、近づくたびに攻撃を受けてしまいます。

こちらも弓矢やクロスボウで対抗するか、ダメージを受けるのを覚悟でダッシュで近づき攻撃して倒しましょう。

桜バイオームのブロック

サクラの原木

桜の原木は、クラフトすると、ピンク色ドアや階段などをクラフトできます。

そのまま建築などに使用しても、オシャレな見た目になります。

ピンク色なので、かわいいデザインのアイテムを作ることができます。

木材は、たくさんあっても足りないくらいなので、桜の木を見つけたら、木を採取してゲットしておきましょう。

サクラの板材

サクラの板材は、ピンク色で様々な用途で使用できます。

たとえば、家や建物の建築に使用すると、かわいらしい見た目になります。

ぜひ、ピンクをテーマに建築をしてみてはいかがでしょうか。

キュートで癒しの空間ができるはずです!

ドア

サクラの木のドアは、花のような模様が非常にかわいいです。

家などを建築した際に、入り口に設置すると、良いデザインになります。

また、入り口は設置することで、敵モブの侵入を防ぐことができます。

玄関や入り口から、かわいくデザインしてみましょう!

階段

階段は、段差の上り下りを楽にするだけではなく、家の屋根として建築に使用することができます。

他にこのデザインを利用して、椅子やトイレなどに見立てて設置することができます。

自分なりに工夫して、階段を効率的に利用してみましょう!

ピンク色がまたより良い味を出しますね!

フェンス

フェンスは、並べて使用すると囲うことができます。

フェンスで囲って家畜牧場を作ったり、家の周りを囲って庭を作ったりと、用途は様々です。

フェンスの上にはたいまつをたてることができるので、明るさ確保もバッチリできます。

他の種類の板材も使用すると、カラフルにフェンスで囲うことができます。

フェンスゲート

フェンスゲートは、フェンスのドア版のようなものです。

フェンスを並べていて、出入り口を作りたいと思った際に、使用してみてください。

見た目も統一され、すっきりとした印象になります。

フェンスゲートの部分だけ、他の種類の板材にすると、で入り口がわかりやすくなります。

ボート

ボートは海を渡ることができる乗り物です。

ピンク色なので、かわいらしいボートですね。

広大な海は、泳いで渡るには時間もかかり、体力も消耗し、非常に大変です。

そこで、ボートを使用することで、楽に海を移動することができます。

看板

看板には、立て看板と吊り看板があります。

どちらもオシャレでかわいいですよね。

看板には、文字を入力することができます。

そのため、チェエストを分かりやすく分類したり、看板を使用してコミュニケーションができたりします。

サクラの板材で作る看板は、ピンク色なので、文字も見やすいです。

桜バイオームを拠点にしよう

桜バイオームは、手ごわいモブや複雑な仕様が少ないため、拠点にしやすいバイオームです。

サクラの原木や木材、階段を使用して家を建築することができます。

桜の木を植えたり、花畑を作ったりすると、非常にかわいらしい拠点にすることができます。

今回は、花を地面に植えるだけではなく、植木鉢も使用して、かわいく設置してみました。

見ているだけでウキウキします。

かわいらしい見た目で心が癒され、より作業がはかどりますよね。

思うがままにクラフトしてみましょう!

  • 食料やクラフト材料は手に入りやすいため拠点にはピッタリ!
  • ハチミツを採取するためにはハチを攻撃しないように注意!
  • クリーパーによって爆破されないように、湧きつぶしやネコで対策!

さいごに

美しい桜の木々に地面に散りゆく花びら。

その周辺にはきらびやかに咲く花や生き生きとしているハチ。

非常に風情のあるバイオームであることがわかります。

お花見をしながらサバイバルができるのは、桜バイオームの魅力です!

ぜひ、桜バイオームを全力で満喫してみてはいかがでしょうか。

サバイバルがより捗ることでしょう。

それでは、良いマインクラフトライフを!

ライター紹介

けぼ
Apex Legendsをはじめ、Minecraftやパルワールドなど、様々なゲームをプレイしています。小さいころの夢は「一日中ゲームをしていたい」でした。そんなゲームが大好きな私が、ゲームの魅力をとことんお伝えします!