【モンソニ!】モンスト音ゲーが早期アクセス可!サービス終了の噂あり

モンストの音ゲー!?

モンソニとは人気アクションシューティング「モンスターストライク」シリーズのスピンオフとなった「音楽ゲーム」です!

2024年5月29日にアーリーアクセス(早期アクセス)として公開されました。

まだまだこれからにも関わらず、YouTubeの動画投稿、口コミでは既にIPファンによる「サービス終了するのではないか」という声が目立っています。

今回は音楽ゲームとして、ポテンシャルがあるかどうかという視点で、率直な感想をご紹介いたします。

  1. モンソニはプロセカ!?
  2. 音ズレなどのゲームシステムが気になる!
  3. チュートリアルがあっさり系!
  4. 事前情報なしでは楽しめない?
  5. 楽曲やキャラに対するプラス意見も!

この記事は5分程度で読めます。

是非最後までご覧下さい!

そもそもモンソニ!とは?

モンスターストライクに登場するキャラクターをアーティストとして売り出すプロジェクを「モンソニ!」と呼んでいます。

モンソニは2018年頃から活動開始しているプロジェクトですが、イメージとしては「プロセカ(ボカロの音ゲー)」にかなり近いです。

プロセカのように男女混合、男性、女性キャラだけ11グループあり、バンド&アイドルとして活動しています。

(例外として1人で個人活動しているキャラクターもいます!)

モンソニ!の知名度は?

YouTube動画では「100万近くの再生回数」を到達しているMVがあります。

高い再生数の理由はIPとクオリティの高い楽曲だけではありません。

日笠陽子さん、森久保祥太郎さんといった豪華声優に起用しているということもあり、声優ファンからも支持を得ています。

直近では2024年7月13日(土)、14日(日)にはモンスターストライクのリアルイベントも開催予定です。


こういったリアルイベントでモンソニの声優さんたちによるライブが行われるそう。

おそらくアプリの本格リリースは「7月のリアルイベント」にあわせて行われるのではないでしょうか?

アーリーアクセス版では何が出来る?

アーリーアクセス版では、メインの音楽ゲームとキャラクター育成が可能です。

無料ガチャも回せます。

しかしストーリーやショップは用意されていないので少し物足りないかもしれません。

早期アクセスすることにより、ログインボーナスの受け取り、ミッションやキャラ育成が可能で、他ユーザーと差をつけることが可能です。

不安要素①コンテンツが少ない

モンソニのコンテンツはリズムゲーム、育成、ストーリーと非常にシンプルです。

もしかしたら今後、プレイヤー同士のバトルが増えるかもしれません。

ただ競合タイトルの音ゲー(プロセカ、バンドリ、アイドルマスター等)には、マルチプレイ以外にも、キャラクターの戯れられる箱庭要素があります。

音ゲー1本として戦うとなると厳しめです。

またモンストの「オリジナルソング」で勝負してるところもあり、モンストIPファンと一部の声優ファン以外が入りづらい状態です。

不安要素②判定が怪しい

リズムゲームの遊び方としては、奥から手前に振ってくる譜面に対し「タップ、スライドフリック、長押し操作」をします。

操作方法はプロジェクトセカイとほとんど一緒です!

2~4列同時に振ってくるノーツに対し、1列分だけのタップ&長押しでgreat判定しまいます。

他にも連打した時の判定がおかしかったり。

音楽ゲームとしての操作感やゲームシステム面に関しては、モヤモヤしてしまいます。

不安要素③チュートリアルがあっさり

チュートリアルはあっさり系で、あまり深い説明がありません。

  • チュートリアル順序は①リズムゲーム、②世界観の簡単な説明(データダウンロード込み)、③メインキャラクター選択の順序です!

チュートリアル最初に来る「①リズムゲーム」は突如始まります。

ゲーム操作は文字だけの説明のみ(実践無し)です。

タップ判定、ノーツのスピード調整といった、音楽ゲームでよくある設定ができません。

リズムゲームの後ダウンロードが始まります。

ダウンロード最中に「②世界観の簡単な説明(TIPS)」が流れます。

文字だけなのでストーリーへの先入観は、ダウンロードはストレスをあまり感じずサックサク進みます!

ダウンロード終了後に「③メインキャラクター(SSR)の選択」を迫られることになります。

??????

世界観もキャラクター説明も淡白なので、新規ユーザーが置いてけぼりです。

深く遊ぶのであれば、YouTubeでの予習は必須となるでしょう。

不安要素④育成コンテンツが多い

ソシャゲでよくあるガチャを引く&キャラを育成した分、そのステータスが音ゲーへのスコアに反映されます。

レベルアップ、同じキャラクターを2つ合わせて限界突破をするといった基本的な育成方法です。

その他に「アーティストオーダー」というキャラクター毎設けられたミッションがあります。

お題に達成していくと、アイテムや称号、限定カードをゲットすることができます。

特定の楽曲を複数回クリア、キャラの覚醒、スコア数といった数多くのミッションをキャラクター毎に達成しなければなりません。

やり込み要素とはなりますが、作業感が強そうです。

モンストIPの今まで

モンストスピンオフはサービス終了が早い

モンストをスピンオフにしたスマホゲームは、本タイトル以外に過去にリリースされていています。

ほとんどが数年以内にサービス終了しています。

過去には以下のようなタイトル、ゲームジャンルがありました。

スピードラッシュランナーズ

ゲームジャンルランアクション
リリース日2023年2月2日
サービス終了2024年2月16日

タワーオブスカイ

ゲームジャンル積み上げタワーバトル
リリース日2023年2月28日
サービス終了2024年3月26日

ミステリーレコード

ゲームジャンル謎解きアクション
リリース日2023年3月30日
サービス終了2024年3月26日

キュービックスターズ

ゲームジャンルシューティングRPG
リリース日2023年5月23日
サービス終了2024年5月27日

短期間サービス終了が続く

上記4タイトル以外にもサービス終了が早かったスピンオフタイトルはいくつか存在します。

運営の事情でゲームアプリがサービス終了するのは仕方ないことです。

しかし何タイトルも短期間でサービス終了となると、モンストを知らない新規ファンだけでなく、貴重なIPファンのモチベーションの課金意欲の低下にもつながります。

モンソニー!のこれから

最後に「モンソニ!」のゲームアプリに対する口コミにあるレビューすべてまとめてみました。

項目レビュー内容
キャラクター・ミカエルが可愛い

・特定の声優が好きで楽曲が聞けて嬉しい!

・コラボすれば人気でそう

ゲームシステム・操作性・判定がゆるめ

・音ズレが気になる

・縦画面でやりづらい

・ロングノーツの終点判定が難しい

・連打操作がおかしい

その他・オリジナル楽曲追加が楽しみ

ゲームシステムや操作性においてはマイナスな声が目立ちますが「オリジナル楽曲とキャラクター」に対して良い反応は多かったです!

本格リリースする前にゲームシステムを改善して、少なくとも2年以上は運営していただきたいところです。

是非一度、本リリース前に試しに遊んでみてください!

ライター紹介

わをん
現役ゲームプランナー兼ライターをしています!
色々なゲームタイトル、ジャンルに触れていますが、本性はバカゲーマニアでポケモン廃人です!