【勝利の女神NIKKE】もっと早く知りたかった初心者が最速で目指すこと

早く知るべき、最速で目指すもの

今回ご紹介するのは、初心者が最速で目指すことです。

筆者が実際に NIKKE をプレイし「これ早く知りたかった……!」と後悔したことをまとめました。

この記事の内容を知っているかどうかで大きく差が開く情報となっておりますので、これから NIKKE を始める方や既にプレイ中の初心者にはぜひ読んでいただきたい内容になっております。

  1. まずはフレンドをいっぱいにし、集めたフレンドポイントでガチャをまわそう
  2. 損失物を集めてタクティクアカデミーをすべて解放しよう
  3. 育てるキャラにこだわる必要はないので、5人3凸して160の壁を超えよう
  4. シミュレーションルームの5をクリアしてスキルレベルを最大にしよう
  5. 迎撃戦で特殊個体を倒してティア9の装備を手に入れてオーバーロード装備に改造しよう

この記事は5分ほどで読み終わりますので、ぜひ、最後まで読んで行って下さいね。

フレンドを集めてフレンドポイントガチャを回そう

この見出しを見た時に「え?無料ガチャでしょ?レア出ないんじゃないの?」とほとんどの方が思ったはずです。

実は勝利の女神 NIKKE は無料ガチャでも SSR が排出されます

通常ガチャの SSR 排出率が4%でフレンドポイントガチャの SSR 排出率は2%です。

数字だけ見ると低く感じますが、無料なのに通常ガチャの半分の確率で SSR が出現するため積極的に引いていきましょう。

フレンドの探し方

はじめてすぐにフレンドを見つけられないのでは?と不安になられた方もおられるでしょう。

ご安心ください、フレンド検索機能を使えばすぐに集まります

やり方はとても簡単で、フレンドをタップした後、検索のタブを開くだけです。

するとお勧めフレンドが自動で沢山でてくるので、どんどん申請してフレンド上限まで登録しましょう。

SSR が排出されなくてもメリットしかない

課金、無課金に関係なく、すべてのガチャは回すことでボディラベルを手に入れることができます。

集めたボディラベルをショップで使えば様々なアイテムが手に入りますが、その中でもハイクオリティモードと交換できるのが最大のメリットです。

このアイテムは50個集めて使用することで、61%の確率で SSR が手に入る貴重なアイテムです。

ハイクオリティモールドは5個で1,200ポイントなので12,000ポイントで確率61%のガチャを引くことができます。

後程詳しく記載いたしますが、160の壁を超えてない初心者はハイクオリティモードの交換を強くお勧めします。

損失物を集めてタクティクアカデミーを解放しよう

損失物を集めていますか?

集めなくてもストーリーは進みますが、後回しにせず絶対にすぐ集めてください

損失物の中には建物の設計図があり、設計図を集めて建物を建築しないと重要コンテンツのタクティクアカデミーが進みません

大量のキャッシュが必要ですが、恩恵がかなり大きいのでなるべく早く進行することを強くお勧めします。

なぜ早く集めたほうがいいのか?

迎撃戦や派遣任務の報酬の上昇などの恩恵も魅力的ですが、特に重要なのが課金せずにシンクロデバイスの枠を増加できることです。

シンクロデバイスの枠を増やさないと、進行できるはずのイベントやクエストが進めず、いつまでも弱いままになる可能性が大きいです。

こういわれてもピンと来ない方もおられるとおもいますので、もう少し詳しくお話しします。

シンクロデバイスとは?

簡単に申し上げると、レベル共有機能です。

後から強力なキャラを手に入れたら、シンクロデバイスに追加するだけで同レベルになりすぐに使用できます

入れ替えに4時間の待機時間があるものの、使いたいニケを気軽に変更できるので、必須機能といっても過言ではありません。

例えば「各企業ごとのニケしか使えないトライブタワー」や「イベントごとに切り替わるボーナスポイントを持ったニケの編集」など、ニケを切り替えたい場面が多数でてきます

最初は必要性を感じないかもしれませんが、気が付けば大量に必要になるのでシンクロデバイス枠の拡張は早めにとりかかりましょう

誰でもいいので3凸したニケを優先して育てよう

とにかく誰でもいいので凸が被ったニケを優先して育てましょう。

というのもこのゲーム個別でレベル上げをするのはレベル200までなのです。

レベル200以降はシンクロデバイスに登録したキャラクター全員を一括でレベルアップするシステムに変更されます。

先ほど紹介したシンクロデバイスに登録するキャラクターを切り替えることで後からいくらでも使いたいニケを変更できるので、とにかく5人3凸させて160の壁を超える必要があります。

この160の壁が非常に厄介で、適当に遊んでいるといつまでも壁を超えれず辛い思いをします

そこで、なるべく早く160レベルを突破するために筆者が無課金アカウントを作成して実際に検証した方法をご紹介します。

まずは SSR を5人だけ育てよう

凸の回数に関係なく、まずはシンクロデバイスでレベルを共有するために、手に入ったSSRのレベルを5人均等にレベルを上げましょう

とにかく5人に絞ってレベルアップを均等に行いつづければ、レベル160になるころには凸が重なったニケが増えているはずです。

その時点ではじめてレベルリセットを行い、育て直せば問題ありません

リセットには10ジュエル必要なため、もったいないと思うかもしれませんが、育成に使用した素材が返却されるので、新たに素材を集める必要がありません

スキルレベルアップに使った素材はもどりませんが、レベルリセットしたニケをシンクロデバイスに登録すればレベルが戻るので無駄になりません

いつまでかかるかわからない作業をするより、どんどんレベルアップしてレベル160時点で切り替える方が圧倒的に効率が良いのでお勧めです。

回すガチャを絞ろう

いくらでも課金できるなら、ピックアップキャラクターを回し続ければあっという間に5人3凸できますが、現実的ではありませんよね?

なのでおすすめは一般ガチャ一択でウィッシュリストを絶対に変更しない気持ちで回し続けることです。

特にアブノーマルのコラボキャラガチャはよほど欲しいキャラでない限り回してはいけませんコラボ終了後に凸する方法がないので、販売期間中に引ききるしかないからです

同じ理由でピックアップでピルグリムのニケが登場した場合も中途半端に手を出してはいけません

ピルグリムは非常に強力なニケですが、引ききる覚悟を持って引かないと、後の入手方法が非常に困難になるので引くべきかどうかよく調べてからガチャを回しましょう。

ボディラベル交換はハイクオリティモード一択

先ほども少し触れましたが、ボディラベルはハイクオリティモード交換一択です。

とにかくキャラ被りする可能性を少しでも上げていかないと、いつまでも壁を超えれずずっと足踏みすることになります。

各コンソールは毎回イベントで入手できますし、リサイクルエネルギーは毎日の放置報酬分で十分追い付きます。

なので、とにかく160の壁を超えるまではハイクオリティモードと交換をおすすめします。

マイレージショップはギリギリまで交換しない

160レベルに到達するころにはぽつぽつと2凸し、いよいよ後一回で3凸するニケが増えてくると思います。

そこで慌てて交換してはいけません、ギリギリまでポイントをため、3凸が5人そろう状況が確定するまでは我慢しましょう

2凸してすぐにショップに並んでいるのをみつけて交換してしまうと、マイレージポイントで3凸したニケをさらにかぶせてしまい、結果他のニケに使えばよかったと後悔する可能性があるからです。

慌てず、5人3凸確定まではじっくりポイントをためて、それからマイレージショップにお目当てのニケが並ぶのを待つのをお勧めします。

また、ピルグリムのニケは一部を除きマイレージショップに登場しませんので、ピルグリム以外のニケを選びましょう。

※ピルグリムのニケが出現しない理由についてはコチラの記事にまとめておりますので、ぜひ、ご一読ください。

【勝利の女神NIKKE】ピルグリムのスペアボディはショップに出ません

シミュレーションルームステージ5を目指そう

メインストーリー1-4をクリアすることで、シミュレーションルームが解放されます。

この機能はとても重要で、シミューレーションルームをクリアすることで、スキルレベルアップに必要な強化アイテムを入手できます。

スキルレベルの上昇=戦力の上昇につながるため、早い段階から積極的に参加しましょう。

なぜステージ5を目指すのか?

ずばりスキルレベル10にするためのアイテムが手に入るのがステージ5以降だからです。

1~4を繰り返していてもスキルレベルが最大にならず、イベントでもあまり数がもらえないため、出来るだけ早くステージ5に到達する必要があります。

進行するためにはメインストーリー14-3をクリアする必要がありますので、とにかく14-3クリアを目指して突き進みましょう。

5-Aだけでもクリアすれば少しずつ貯まるのに筆者はCまで通してクリアできないからという理由で長らくステージ4を回してしまい、かなりの時間を無駄にした経験があります。

クリアのコツ

最初の頃はシステムがよくわからないと思うので、慣れてくるまでは、今からお伝えする2つの方法のうちどちらかを選んで進むと良いでしょう。

1つは同じマークの能力を獲得する事です。

◯△◇□のマークに別れていますが、同じマークでそろえるとスキルレベルが上昇し効果が強くなる仕様なので同じマークを集めましょう。

2つめはマークを無視して強いスキルだけ取り続け、最後のスキルアップ抽選ですべてを同じマークにする効果が出ることにかける方法です。

確実ではありませんが、最後にドカンと戦力が上昇するので、狙ってみる価値が十分にあります。

クリアできない場合はぜひ、試してみてください。

迎撃戦の特殊個体を目指そう

特殊個体を目指す理由は、現状最強のティア10オーバーロード装備が手に入るからです。

※2024年6月時点ではティア10が最高レベルですが、8月に特殊個体の上位種が実装予定なので、そこで状況が変わる可能性があります。

迎撃戦は3-9クリア後から解放され、特殊個体に挑戦するためにはメインストーリー16-28をクリアする必要があります。

挑戦することに意味がある

特殊個体に到達時点ではおそらくゲージ1本も削れずボコボコに負けると思います。

それでは意味が無いと思う方もおられるかもしれませんが、戦うだけで各企業のティア9装備がランダムで手に入るカンパニーアームズが手に入るので、どんな結果でも毎日挑戦して集めましょう。

※200個集めることで装備を1つ獲得できます。

これより前に手に入る装備をいくら強化しても、最終的にすべてティア9装備に交換し、オーバーロード装備を目指すことになるので、とにかく特殊個体を目指しましょう。

オーバーロード装備とは

各企業のティア9装備を強化するとティア10のオーバーロード装備に改造できます。

改造するためには特殊個体の撃破後、ランダム報酬で入手できるカスタムモジュールが必要です。

撃破できるか自信がないかもしれませんが、今までお伝えしたことをすべて実行し続ければいつの間にか勝てるようになっているはずです。

毎日コツコツ頑張りましょう。

まとめ

沢山の内容をご案内しましたが、最後にわかりやすく箇条書きでまとめます。

  • フレンド登録はすぐに一杯にして毎日フレンドポイントを貯める
  • 損失物を集めてタクティクアカデミーは優先的にすすめる
  • 育てるニケにこだわらない、とにかく誰でもいいから5人3凸を目指し、160の壁を超える
  • スキルレベルを最大にするためにシミュレーションルームステージ5を目指す
  • 特殊個体と戦ってティア9の装備を集めてオーバーロードしよう

特に160の壁は本当に初心者が躓いてしまうポイントですので、しっかり狙ってニケをそろえていきましょう。

この記事があなたの役に立つことを願っています。

ライター紹介

Aki_55
はじめまして、Aki_55と申します。
ゲームの攻略記事を中心に活動しているコピーライターです。
わかりやすく丁寧な文章の作成を心がけています、よろしくお願いします!