【クルスタ】RedMoon改with妹の攻略!RedMoonの違いとおすすめ編成!

イベント裏フィーニスの塔RedMoon改with妹

ティンクルスターナイツのイベント裏フィーニスの塔Red Moonの復刻である裏フィーニスの塔RedMoon改with妹が開催されました。

常設されているフィーニスの塔とは違い期間限定であり超高難易度です。

今回は復刻であり、あまり変化はしておりません。

RedMoon開催時はシスターシステムがなかったので相対的に緩くなっています。

この記事ではティンクルスターナイツのイベント「裏フィーニスの塔Red Moon改with妹」の攻略とギミックについて紹介をしてきます。

  1. 山場は9階層のガーディアン・オルサレクス
  2. 復刻との相違点は6階層に追加ステージが挿入
  3. 光属性パーティが攻略しやすい

この記事は5分程度で読み終わりますので、さいごまで読んでいってくださいね!

9階層ガーディアン・オルサレクスの特性

裏フィーニスの塔Red Moonでは敵に何かしらのダメージ軽減系の効果が乗っています。

今回の壁も以前同様ガーディアン・オルサレクスであり、はHPが100しかありません。

代わりにダメージを1に固定化し、戦闘開始時に100回分のバリアが展開となっています。

さらにガーディアン・オルサレクスのスタンゲージが6以下の時、ノックバック及び強制移動無効です。

スタンから回復するとデバフや状態異常が回復する効果も持っており、5CT毎にATK30%アップと30CT毎にCT5%遅延の効果もあります。

・EXスキル1:グランドデスウォール:敵単体に100%のダメージ/スタンゲージ3減少/重さ20.1%ダウン(20CT)/3~3ノックバック/敵全体に付与されているバフをすべて解除

・EXスキル2:グランドエンド:敵全体に行動CT35.2%遅延(20CT)/5~5ノックバック(レーン隣接している敵は対象レーンから離れるほどノックバック量は-1ずつ減少)/自身に付与されているあらゆるデバフ・状態異常効果を解除

ガーディアン・オルサレクスのステータス数値
HP20(5体いるため合計100)
EX30
ATK462
クリティカル8.00%
EX上昇105
行動CT20~24CT
重さ60

詰みやすい原因

まず、非常に硬く強制移動などがあまり有効的ではないのが特徴です。

バリア展開中は強制移動やノックバックが作用せず、マハムートなどによる遅延作戦が出来ません。

しかもEXスキル1は単体とはいえスタンゲージ3減少がある上、重さをダウンデバフ、全体バフ解除と非常に厄介なスキルです。

これを連続で被弾するとスタン状態になる上、どんどんレーンを後方にノックバックしていき、攻撃するころには再びEXスキル1が飛んでくることが多いです。

何より、スタン中は被ダメージ2倍の効果があるので初動に火力がないガーディアン・オルサレクスでもダメージの蓄積もあって中盤終盤では耐えられません。

ガーディアン・オルサレクスの対策

バリアを破壊すればノックバックや強制移動自体は有効ですので早々に100回バリアを破壊しましょう。

多段攻撃キャラを2人、ヒーラー、レーン前移動効果持ちアタッカーorサポートを用意します。

EXスキル2はHPが低下してから使用するので使われる前に押し切る形がベストではあります。

<<黄昏>>クラウディアであればEXスキル2+によってバリアをすべて破壊が出来るのでかなり安定しますよ。

多段攻撃スキル持ちおすすめキャラクター

<<黄昏>>クラウディアがトップメタになりますが、所持していない場合は光属性の【一意専心】メルエル、【魔を断つ聖剣】ユーリスになります。

多段回数がもっと多いキャラクターもいますが、光属性では上記の2人だけであり攻略しやすい光属性パーティで無理なく編成にいれることが出来ますね。

オススメ光属性パーティ編成

  • 【一意専心】メルエル
  • 【騎士皇女】リアor【加護の角笛】ルリエル
  • 【ハローフィクサー】ヴィーナス
  • 【愛遁チョコギフト】せつなor【美の冒涜者】ヴァレリー
  • 【正義のハッカー】コハルコ

基本的な動きとしてはヴィーナスとリアorルリエルでノーツ移動、コハルコはCT短縮、せつなorヴァレリーはEXスキル1による回復、メルエルでバリアを削る形になります。

あまり意識せずともユニゾンになりやすくヒット数が稼げるのでヴィーナスとリアが同時にならないようにしつつEXゲージに注意しておけば比較的簡単に討伐しやすいです。

シスターシステムもあるのでバリアを剥がした後半からはシスターマハムートによる強制移動でかなり楽をすることが出来ます。

また、ディフェンダータイプにバランス調整が入りディフェンダーの自己バフに「バフ解除無効」効果が追加されたので防御を固めたディフェンダーが挑発を入れることで安定します。

フィーニスの塔RedMoon改with妹に追加された階層

6階層に新たなBOSSが追加されて従来の6階層以降が1階層ずつ上がっている形となっています。

with妹となっているだけあってティンクルスターナイツに登場してきた妹属性のキャラクター達がボスとして登場です。

それぞれ、ルルカ(水着)、リーナ、メイプル、サチ、モナカでありそれぞれEXスキルが用意されています。

特性は全員共通に味方HP50%以下時、自身に被ダメージ50%増加があり全員ATK10と負ける要素が時間切れぐらいです。

いわゆるボーナスステージであり☆3を取りやすいです。

今回の累計☆獲得報酬で妹星力が用意されているので全ステージの合計☆12までは目指したいところですね。

4階層5階層以外のおすすめパーティ構成

  • 【一意専心】メルエル
  • 【騎士皇女】リアor【加護の角笛】ルリエル
  • 【ハローフィクサー】ヴィーナス
  • 【愛遁チョコギフト】せつなor【美の冒涜者】ヴァレリー
  • 【正義のハッカー】コハルコ

8階層同様に上記の光属性パーティがおすすめです。

人間族以外のダメージカットがあるステージではメルエルを人間族のアタッカーに切り替えるのもありです。

基本的にコハルコでCT短縮をはかり、ヴィーナスでEXスキル1を使い続け、せつなで回復を行っていればまず負けません。

4階層のおすすめパーティ構成

  • 【命紡ぐ灼炎】イクシリオン
  • 【純白のシスター】シャロン
  • 【命脈の幼アバター】アルモタヘル(ちぃ)
  • 【境界の幼アバター】マグダレナ(ちぃ)
  • 【トラップボマー】ネーゼマインor【ハローフィクサー】ヴィーナス

神族以外のダメージカットがあり純アタッカーのイクシリオンを入れつつシャロンでバフ、マグダレナ(ちぃ)でHP回復、ネーゼマインやヴィーナスでノーツ移動のスタイルです。

マグダレナ(ちぃ)で回復かつノーツ移動の影響も大きいので水属性パーティにするのもありですね。

純粋な水属性パーティの場合、パルミエやヒルディオーネが候補になります。

5階層のおすすめパーティ構成

  • 【白昼の極星】ヒルディオーネ
  • 【純白のシスター】シャロン
  • 【命脈の幼アバター】アルモタヘル(ちぃ)
  • 【境界の幼アバター】マグダレナ(ちぃ)
  • 【ハローフィクサー】ヴィーナス

4階層同様神族以外にダメージカットで撃破戦となっています。

すべての敵を倒す必要がありダメージ上限のせいで最低でも2回攻撃をしないといけません。

火力を上げたシャロン自身で攻撃したりヒルディオーネのEXスキル1を使用していき手数を増やしていきましょう。

さいごに

ティンクルスターナイツのイベント「裏フィーニスの塔RedMoon改with妹」の紹介をさせていただきました。

復刻とはいえ高難易度なのもあり、キャラ、装備、スキルの構成敷居が高く、すべてを☆3クリアは出来ない人もいるかと思われます。

ただし今回は☆12までの報酬がかなり美味しいのでランクを満たしている方はぜひ挑戦してみてほしいです。