【十三機兵防衛圏】バトルを優位に導く「オススメ兵装」 10 選!【崩壊編】

【崩壊編】オススメの兵装と各機兵のカスタム例

十三機兵防衛圏のバトルモード「崩壊編」で採用されている兵装は 70 種以上もあり、全てを理解して使いこなすには大変時間がかかります。

そこで今回の記事では、十三機兵防衛圏「崩壊編」に登場するオススメ兵装と各機兵による兵装のカスタム例を紹介することにいたしました。

  1. 近接型は「ラッシュ」と「デモリッシュブレード」必須!
  2. デコイの活用が戦闘を優位に導く
  3. 飛行怪獣対策には「 E.M.P サラウンディング」
  4. 兵装は火力や EP 、出現怪獣との兼ね合いでバランス良く

この記事は 5 分で読めるので、ぜひ最後までお付き合いください♪

優先カスタムしたいオススメ兵装 10 選

①デモリッシュブレード

装備者緒方、比治山、関ケ原
オススメ理由アーマー貫通有りとにかく強い

第一世代はラッシュとデモリッシュブレード必須!

②リミッター解除

装備者緒方、比治山、関ケ原
オススメ理由耐久度が 3 分の 1 になってしまうものの、速度と攻撃力が 2 倍になるので殲滅速度が劇的に向上する。

支援機兵が前衛にシールドをかければ、耐久度の問題はクリアできる。

チョバム装甲と合わせるのも良い手段。

③ E.M.P サラウンディング

装備者比治山、関ケ原
オススメ理由周囲にいる敵の動きを止めるだけでなく、飛行怪獣を落としたり敵の攻撃を引き付けるデコイ的な役割を果たしたりする。

こちらもやはりシールドをかけておけば、デコイ役も大丈夫。

④ ラッシュ

装備者緒方、比治山、関ケ原
オススメ理由EP 0で使用することができる上に火力も結構高い。

アーマー貫通はないものの、WT 3 秒と短いので、使用してまたすぐ動けることも強み。

EP が少なめな時は、ラッシュで雑魚を倒して EP 回収に使うと良い。

⑤E.M.P スピナー

装備者南、三浦、如月
オススメ理由敵を引き付ける機能はないが、敵の足を止めることはできる

飛行怪獣も落とせるので、落とした後の敵をレールガンなど使って一掃すると便利。

⑥シールドマトリクス

装備者薬師寺、鷹宮、郷登、網口
オススメ理由前衛が安全な立ち回りをするには必須の装備。

敵に囲まれた味方を逃がすにも有効。

⑦フレアトーピード

装備者薬師寺、鷹宮、郷登、網口
オススメ理由タワー付近にかけておけば、飛んできたミサイルを落とせるので防衛に有効

第一世代が対空防衛フレアを使わずに済み、余った EP を高火力の攻撃に使用できる。

⑧ガーディアン

装備者鞍部、冬坂、東雲
オススメ理由いわゆるデコイ

敵が出現した後で設置すると、近くの敵がガーディアンの方に向く。

ガーディアン・アベンジャーとどちらを使うかは、EP との兼ね合いや好みで。

⑨強制冷却装置

装備者関ケ原、南、薬師寺
オススメ理由待ち時間 ( WT ) が 30 % 少なくなるので、次の行動が早くなる。

⑩プラズマアーク溶断機

装備者鞍部、冬坂、東雲
オススメ理由アーマー貫通可能な超強力兵装。

他に高火力の兵装が見当たらない第二世代にはありがたい強さ。

第一世代のオススメ兵装

第一世代の機兵全員にオススメする兵装は「ラッシュ」「デモリッシュブレード」「リミッター解除」です。

空いた残り 3 枠のオススメ兵装を紹介します。

10 番機兵:緒方 稔二

オススメ兵装特徴
ハイパーコンデンサーデモリッシュブレードが範囲攻撃になり、攻撃回数増加効果が得られる
E.M.P アトラクターE.M.P サラウンディングと似ているが、こちらは効果が前方だけ

「ハイパーコンデンサー」を装備すると、デモリッシュブレードの消費 EP が 150 → 300 に増えるので、EP の管理に注意が必要です。

11 番機兵:関ケ原 瑛

オススメ兵装特徴
E.M.P サラウンディング持っているなら最優先
対地ミサイル全弾発射関ケ原の最高火力兵装
強制冷却装置WT 30% 減

関ケ原のカスタムはこれで決まり!

…と言いたいところですが、そこはお好みでいろいろお試しください♪

12 番機兵:比治山 隆俊

オススメ兵装特徴
E.M.P サラウンディング持っているなら最優先
強化アクチュエーター攻撃前の移動量 1.3 倍
チョバム装甲500 以下のダメージを受け付けなくする

チョバム装甲を装備しておけば、仮に仲間のシールドが切れた時でも、多少の攻撃ではびくともしない防御力が手に入ります。

第二世代のオススメ兵装

第二世代全ての機兵にオススメする兵装は「ヘビーナックル」「ガーディアン」「プラズマアーク溶断機」です。

ここでは、残り 3 枠の個別オススメ兵装を見ていきましょう。

13 番機兵:鞍部 十郎

オススメ兵装特徴
胸部ピアッシングキャノンアーマー貫通ダメージ

残り 2 枠はお好みですが、私は「セントリーガン」「対地貫通ロケット砲」「高出力プラズマアーク溶断機」などを適宜入れ替えながら使用しています。

14 番機兵:東雲 諒子

オススメ兵装特徴
対地ランダムシュートアーマーを貫通するランダムなロケット弾
シールドエミッター設置地点の近くにいる仲間にシールドをかけるエミッター

残り 1 枠は、鞍部と同じくお好みです。

15 番機兵:冬坂 五百里

オススメ兵装特徴
シールドエミッター設置地点の近くにいる仲間にシールドをかけるエミッター
プラズマスマッシャーアーマー貫通 + 敵の動きを鈍らせる効果有り

残り 1 枠、私はリペアエミッターを念のために入れています。

第三世代のオススメ兵装

「胸部 6 連装速射砲」「E.M.P スタナー」、レールガン系は確定です。

レールガン系は「ヘビーレールガン」と「メガレールガン」の二種があるので、POW や EP、WT を見ながら使いやすい方を選択すると良いでしょう。

16 番機兵:如月 兎美

オススメ兵装特徴
超大型ミサイル高火力の遠距離ミサイル
ハイパーコンデンサー消費 EP が100増える代わりにレールガンが 2 連射になる

残りの 1 枠、私は「対地ハンターミサイル」や「ミサイルレイン」を入れています。

17 番機兵:南 奈津乃

オススメ兵装特徴
強制冷却装置WT 30% 減
高精度マシンキャノン高火力で WT 3.3 秒 EP 100 とぶん回ししやすい

アーマー貫通有り

残りの 1 枠はお好みで OK です!

19 番機兵:三浦 慶太郎

オススメ兵装特徴
超大型ミサイル高火力の遠距離ミサイル

残り 2 枠は好きなものでかまいませんが、困ったら「対空爆撃」や「ミサイルレイン」などを入れておくと良い感じです。

第四世代のオススメ兵装

「胸部パルスレーザー」「フレアトーピード」「シールドマトリクス」は確定。

残りの 3 枠は機兵により装備したい兵装が違います。

20 番機兵:網口 愁

オススメ兵装特徴
強化ジェネレーター消費 EP 50 上昇の代わりに POW 、射程が上がる
胸部収束レーザー両手からビームが出る

アーマー貫通有り

残った 1 枠は自由ですが、迷ったらレッグスパイク」がオススメです。

21 番機兵:鷹宮 由貴

オススメ兵装特徴
クアッドレッグスパイク4 連続でスパイクを打ち込む
チョバム装甲500 以下のダメージを受け付けなくなる

あと 1 枠は、攻撃支援ができる「胸部収束レーザー」が扱いやすいです。

22 番機兵:郷登 蓮也

オススメ兵装特徴
テレポートフィールド郷登専用兵装

仲間を自分のそばにテレポートさせられる

レッグスパイク郷登の兵装の中では高火力

残った 1 枠は「胸部収束レーザー」「 E.M.P スパイク」あたりが無難です。

23 番機兵:薬師寺 恵

オススメ兵装特徴
強制冷却装置WT 30% 減
ハイパルスレーザー薬師寺の高火力兵装

アーマー貫通有り

薬師寺はハイパルスレーザーがかなり強力です。

残り 1 枠は好きなものでかまいません。

【まとめ】兵装の特徴を理解し、戦闘を楽にクリアしよう

十三機兵防衛圏の「崩壊編」は、仕組みがよくわかっていないままでもノーマルクリアまでなら比較的簡単にできます。

ですが、ミッションクリアや S ランククリアによる「報酬」を手に入れたり「難易度ハード」でプレイしたりとなると、やはりある程度システムを理解しておきたいところです。

強力で扱いやすい兵装をバランス良く使うことで、より効率良く戦闘を進められます。

もしどの兵装を伸ばしたらいいか迷っている人がいたら、ぜひこの記事を参考にしていただければと思います♪

ライター紹介

whitecat
whitecatと申します。
ファミコン時代からのゲーマーで、これまで幅広いジャンルのゲームを楽しんでまいりました。現在はNintendoSwitchやPCのゲームを中心にプレイしています。「読者の皆様が知りたい情報をわかりやすくお伝えすること」が私のモットーです。
何卒、よろしくお願いいたします。

X アカウント https://twitter.com/88whitecat88