異世界の喫茶店でコーヒーブレイクはいかが?
今回は4月後半の新作『Coffee Talk Episode 2: Hibiscus & Butterfly』というゲームを紹介します。
仕事や勉強、殺伐としたゲームに疲れてはいませんか?
そんな時、緊張やストレスでがなかなか寝付けませんよね……。
そんな時は誰かの話をぼんやり聞きながら、眠くなるのを待ってみませんか?
「 Coffee Talk 」はそんな癒しを提供してくれるゲームです!
もちろん実際にコーヒーを飲むわけではないので、就寝前のチルタイムにはぴったりですよ。
- 日々に疲れて、ゲームで一息つきたい……
- 誰かの話や相談を聞いているのも好き……
- ローファイなゲーム音楽も好きなら、このゲーム!
この記事は5分で読み終えられます、最後までぜひご覧ください。
記事の最後に、飲み物のレシピ一覧も掲載しています!
基本情報とトレーラー
オフィシャルトレーラー
基本情報
タイトル | Coffee Talk Episode 2: Hibiscus & Butterfly |
ジャンル | アドベンチャーゲーム |
プラットフォーム | Nintendo Switch / PlayStation 4 / PlayStation 5 / Xbox One/ Steam |
発売日 | 2023年4月20日 |
プレイ人数 | 1人(オンライン:なし) |
定価(2023.5.1執筆時) | ダウンロード版:1,980円 パッケージ版:3,278円 Steam版:1,700円 |
開発者・制作者・パブリッシャー | Toge Productions |
おすすめポイントは?
- 1. ゆったり心休まる時間をくれるプレイ
- 2. 癒しをくれるローファイミュージック
- 3. 前作を知らずとも、興味深く味わい深いストーリー
1. ゲーム世界に入り込むという体験
この異世界で、あなたは深夜のみ開店するカフェ「コーヒートーク」の店主です。
ゲームプレイは、『毎晩訪れる登場人物の話を聞きながら、注文されたメニューを提供する』という、実にシンプルなものです。
しかし、一癖ある登場人物たちの、等身大で人間味のあるやりとりや悩みを聞いていると、まるで自分もその場にいるような感覚を味わわせてくれます。
2. 癒しをくれるローファイミュージック
『ローファイ( Lo-Fi )サウンド』というのを、聞いたことがあるでしょうか?
ラジオやレコードを感じさせる雑音混じりの劣化したサウンドをローファイ( Lo-Fi )と呼びます。
このローファイサウンドは、聞き心地が良く、聞き手に温かみすら感じさせます。
本作では、カフェのBGMとして、このローファイサウンドが常に流れています。
お気に入りの一曲を何度も聴けるような機能もあります。
きっと音楽と印象深い物語とが互いに共鳴して、なんとも言えない癒しを貴方に提供してくれることでしょう。
私も、前作と今作を合わせて作業用BGMにするくらい大好きです!
3. 前作を知らずとも、興味深く味わい深いストーリー
このゲームは『 Episode 2 』とあるように、前作「 Coffee Talk 」の続編です。
前作から引き続き登場するキャラクターも多いので、前作から遊んでいただける方が良いと思います。
しかし、もちろん今作から遊んでも大丈夫!
なぜなら、このゲームの面白さはキャラクターの魅力だけではないからです。
ゲームには、彼らの住む異世界の文化に触れる楽しさや、恋愛や人生観など私たちの生活にも通じる普遍的なテーマを一緒に考える楽しさで詰まっています!
温かい飲み物を飲みながら、是非彼らの話に耳を傾けてみてください。
前作との違い
ここからは前作との相違点をいくつか挙げます。
- 色鮮やかな新しい飲み物
- 飲み物に添えるアイテム
- そっと感情を覗かせる登場人物たちのSNS
色鮮やかな新しい飲み物
前作のコーヒー、紅茶、抹茶、ココア、ミルクに加えて、癒される青みがかった印象的な「ブルーピー」と、可愛い赤みがかった「ハイビスカス」の2種類が追加されました。
この2種の追加によって、前作と異なり、登場人物たちが色で注文をしてくることがあります。
飲み物に添えるアイテム
単に飲み物を作るだけでなく、提供前にやれることも増えました。
前作は、作った飲み物を提供するか、廃棄するか、もしラテ系の飲み物であれば、ラテアートをするかの3択でした。
しかし、今作はそれ以外にも、お店のボックスからアイテムを取り出し、飲み物に添えて提供することができるのです。
たとえば、誰かが忘れて行った忘れ物を別の誰かに渡したり、渡して欲しいと頼まれた物をわざと渡さなかったり……。
それでストーリーが千差万別に分類するわけではありませんが、機械的に提供していた前作より、ずっとストーリーに介入できます。
そっと感情を覗かせる登場人物たちのSNS
今作でも主人公のスマホで毎晩更新される『ミニストーリー』を読むことができます。
その中には実に印象的な話もありましたが、ゲーム本編にはほとんど関係がなく、読む必要もありません。
イマイチ機能が少なかったスマホですが、今回はそれにSNSが加わりました。
登場人物たちの今の気持ちや写真がツイートされ、それに「いいね」を付けることもできます。
ゲームの登場人物の投稿なので、彼らを理解する一助になってくれます!
レシピ一覧
ゲームに登場する飲み物の作り方の一覧を掲載します。
若干のネタバレもありますが、飲み物作りが没入感を削ぐと感じる方や、実績解除のためにご活用ください。
また一部のレシピはストーリーを進めないと作れないものがあります。
「コーヒー」ベース
メイン・サブ | 飲み物の名前 |
コーヒー・レモン | ブラックレモン |
レモン・はちみつ | ブラックマジック |
ミルク・ミルク | カフェラテ |
コーヒー・ミルク | カプチーノ |
コーヒー・コーヒー | エスプレッソ |
しょうが・シナモン | ジンジャーブレッドコーヒー |
しょうが・ミルク | ジンジャーラテ |
コーヒー・しょうが | ジャヒ・トゥブルック |
はちみつ・シナモン | シュガー&スパイス |
はちみつ・ミルク | ビーンバズィ |
ミルク・シナモン | シナモンラテ |
コーヒー・はちみつ | スイートコーヒー |
コーヒー・シナモン | ジングルビーン |
はちみつ・レモン | ケイマーダ |
「紅茶」ベース
メイン・サブ | 飲み物の名前 |
ミルク・しょうが | ガラハッド |
しょうが・シナモン | マサラチャイ |
レモン・はちみつ | 真夏の夜の夢 |
レモン・シナモン | ロシアンティー |
ミルク・シナモン | シャイ・アデン |
紅茶・ミルク | テータリック |
「抹茶」ベース
メイン・サブ | 飲み物の名前 |
レモン・はちみつ | 咳止めシロップ |
ミルク・ミルク | 抹茶ラテ |
ミント・ミント | マラケシュ |
抹茶・しょうが | 新玄米茶 |
しょうが・シナモン | グリンチ |
抹茶・抹茶 | 抹茶 |
しょうが・レモン | デトックス茶 |
はちみつ・ミルク | ファイブスター |
「ココア」ベース
メイン・サブ | 飲み物の名前 |
しょうが・シナモン | ビターハート |
はちみつ・ミルク | チョコビーミルク |
ココア・ココア | ダークチョコレート |
ミルク・しょうが | スパニッシュサハラ |
ミルク・シナモン | スパイスレディ |
はちみつ・しょうが | 299,792,458 |
はちみつ・ミント | アフターミッドナイト |
「ブルーピー」ベース
メイン・サブ | 飲み物の名前 |
ブルーピー・ブルーピー | ブルーピー |
ミント・レモン | ギャラクシーミント |
ミルク・はちみつ | ドリーミンブルー |
ミント・ミント | アクアの静け茶 |
しょうが・しょうが | ブルーライトニング |
はちみつ・ミント | フラワーベッド |
ミルク・しょうが | ガラティー |
はちみつ・ミルク | ブルーマシュマロ |
「ハイビスカス」ベース
メイン・サブ | 飲み物の名前 |
ハイビスカス・ハイビスカス | ハイビスカスティー |
しょうが・レモン | ビサップ |
しょうが・はちみつ | ティージャヒロセラ |
ミルク・はちみつ | スイートハートラテ |
ミルク・シナモン | ピンクスパイス |
しょうが・しょうが | ゾボ |
はちみつ・ミント | ブルービスカス・パイ |
「ミルク」ベース
メイン・サブ | 飲み物の名前 |
シナモン・はちみつ | ベッドチェンバー |
ミント・レモン | レ・メンソール |
はちみつ・レモン | レモニースニペット |
はちみつ・ミント | ミルキーウェイ |
しょうが・はちみつ | STMJ |
見た目は地味だけど、超クセになる沼ゲー! 脳汁全開の爽快ローグライクアクションゲーム
月に何本もゲームをプレイしている編集部が【おすすめのゲーム】をご紹介するコーナーです!
今回紹介するのは、『Vampire Survivors』ライクなサバイバーアクションゲーム「ひまつぶしサバイバー」。

『ひまつぶしサバイバー』は、大量に迫り来る敵を次々になぎ倒していくシンプルで爽快感のあるゲームです。
プレイヤーができる操作は、キャラクターを動かすだけとシンプル。
本作では持っている武器が自動で使用されるため、プレイヤーは移動だけに専念できるわけです。
とはいえ、敵は大量に襲ってくるため、ふつうに動かしているだけでは押しつぶされてしまいます。

そこで重要になるのがコインとスキル強化。
敵を倒し、コインを手にいれることで武器やスキルが解禁されていきます。

これにより、武器を解禁したり、最大HPや防御力、移動速度などのスキルアップしたりと、自分好みに育てることが可能です。
最終的には、雷やらレーザーやら隕石やらの脳汁全開のはちゃめちゃバトル!!

中世の世界観で繰り広げられる爽快ローグライクアクションゲーム。
通勤時間、レストランの待ち時間、デートの待ち合わせ…
タイトル通り、3分あればサクっと"暇つぶし"で遊べる手軽さがウケています。
かわいい女の子や派手な演出はありませんが、気づいたらハマって抜け出せない人が続出中!
「サクっと3分」と書いてありますが、気付いたら30分経っていたというのはあるあるです(笑)
課金もありません!編集部もみんなでハマってます!
ライター紹介
- 貯めに貯めこんだゲームを消化しようと試みる小動物です。
主にPCゲームを追いかけており、安いとすぐに貯めこんでしまう節操のなさ。しかし、反面ゲーム史や文化史も大好きな硬派ゲーマーでもある。