【タマモンワールド】480円からできる微課金術!優先度高はパック?パス?

タマモンは課金コンテンツがいっぱい!

タマモンワールドの課金コンテンツは色々ありますが、結局はどれを買ったら良いのか、まとめてみました!

  1. キノコ伝説や原神みたいな課金コンテンツあり
  2. 課金コンテンツへの導線はややこしい!
  3. タマモン図鑑を埋めたいなら無償石!
  4. 微課金ユーザーは騎士特典がおすすめ!

こちら記事は5分程度で読めます!

是非最後までご覧下さい!

タマモンワールドの課金要素

タマモンワールドでは画面のあちこちに課金コンテンツが分散していて、どこに何があるか導線が理解しにくいです。

簡単にまとめてみるとタマモンワールドの課金要素としては以下の通りです。

  • 有償石/無償石
  • 装備や乗り物などのアバター
  • 月パス
  • ウォークリーパス
  • 買い切り型のレベルアップパス
  • 育成素材パック

最近のソシャゲ(キノコ伝説、原神、NIKKE)にある課金要素はバッチリ兼ね備えてるアプリであることがわかります。

今回は微課金が買えそうなコンテンツにフォーカスして調べていきます。

課金コンテンツへの導線

どのアイコンがどのような課金コンテンツがあるのかまとめました。

アイコン名課金コンテンツ
特典毎日ログインボーナス

レベルパック

孵化無償ガチャ

タマモン孵化、元素孵化、タマモン交換、高星数転換

秘宝有償ガチャ

※無課金でも少し回せる

大還元祭期間限定のアバター、装備など
騎士の特権経験値アップ、クエスト回数上限アップなど
ダイヤスピナー有償石をチャージで回せるルーレットボーナス

ゲーム画面の半分以上が課金に繋がるコンテンツですね。

細分化してしまった結果、課金への導線が分かりにくくなったように思えます。

アプリの運営ゲーム側が一番の売りにしたい課金コンテンツとして、微課金ユーザーには「騎士の特権」です。

重課金ユーザへは「特典(有償ガチャ)」になっています。

無課金~微課金ユーザーは「孵化」で無償石ちびちび回してキャラクター集めてほしい…という設計です。

【タマモンワールド】レビューで酷評が多い6つの理由!広告が良くなかった?

石の入手方法

有償石について

石数価格特典
180480円(7日間)毎日100
60160円初回無償石300
300800円初回無償石300
6001600円初回無償石600
12003200円初回無償石1200
30008000円初回無償石3000
600015800円初回無償石6000

初回特典の無償石に釣られてしまいがちですが、微課金勢にとってお得かつ購入しやすいのは圧倒的に「ウィークリーパス(7日間)」ですね。

  • ウィークリーパスは有償石が180と無償石が最大700貰える!
  • 無償石に関しては800円のプランよりもお得です。
  • タマモンワールドがどんなゲームか、様子見で遊ぶプレイヤー向け

ウィークリーパスは毎日ログインすることが前提となるので「月パスを購入したいけど1ヶ月ログインする自信が無い」場合のの様子見として良いと思います。

ちなみに有償石は他のゲーム同様、無償石で回せない有償ガチャ「秘宝」があります。

微課金ユーザー向けのコンテンツではありませんが、ログインボーナスや時間経過で少しだけ回すことが出来ます。

無償石について

有償石より無課金での入手手段が多く、その分価値は下がります。

主な無課金での入手方法は以下の通りです。

  • アリーナモールで「アリーナコイン」と引き換え
  • レベルアップの無料報酬

無償石は「タマモンの孵化」つまり無課金でも課金でも回せる「キャラクターのガチャ」に主に使うものなので、図鑑を埋めたい方におすすめです!

ちなみにゲームのマスコットキャラクターとなっている既視感のある赤いトカゲは、この孵化から引けるキャラです。

チュートリアルだけでなく、チュートリアル後のガチャでも手に入ります。

ゲーム公式が「赤いトカゲが無料で貰える!」と仰ってますが、実際には「レアリティ★3」で、普通に無課金で多く手に入ります。

ポケモンで例えると御三家ではなくポッポ、コラッタくらい、キャラ集めは簡単で無課金でも★5キャラは手に入ります。

「育成素材」が枯渇気味で需要があります。

資産運用とは?

「レベルアップ報酬のパス」で買い切り型(3200円)のパスです。

有償石はパス購入時に貰え、レベルアップと同時にお得に無償石の得点が増える…というものです。

到達レベルに応じて、無課金の無償石に報酬に、追加の報酬が貰えます。

到達レベル無課金報酬追加報酬
60501000
120100500
160100500
190100800
220100800
2501001000
2901001000
3001001000
3101001000
3201001000
3401001000
35010010000

タマモンワールドはチュートリアルの段階でレベル100到達できるゲームです。

とはいえ最大350レベルまであることがすでに驚きですが、ゲームを遊ぶ目的がキャラクター集めで、無償石を手っ取り早く稼ぎ場合におすすめです。

ショップ(モール)で買えるもの

モールには有償石、無償石、アリーナで貰えるコインでアイテムと交換&購入できるショップです。

例えば以下のようなアイテムを買うことが出来ます。

有償石無償石
EXP増量薬(石70)

10000銀貨(石50)

月のしずくマウントEXP+10(石10)

ガチャパック 210

アリーナの巻物 50

タマモン成長パック 80

有償石も無償石も「育成素材」がメインです。

有償石で購入できるものがより育成に役立ちます。

騎士特権とは?

騎士特権とは課金を7段階分けて、オートプレイや冒険に役立つ機能を永久的に解放できる要素です。

最初は有償石58(160円相当)から気軽に購入できますが、段階的に強さと共に必要な石も増してくものですね。

段階主な特典有償石
騎士1オートでアイテムを吸収する機能有償石58
騎士2クイック修行+1

試練の秘境EXP+20%

月の谷購入回数+1

有償石188
騎士3修行EXP+20%

魂石スロット+1

タマモンの森スタミナ+1

有償石388
騎士4キャラバン手数料減少

溶岩の地下牢挑戦回数+1

試練の秘境EXP+30%

有償石888
騎士5スキルプランプリセット+1

現地復活無料回数+5

有償1888
騎士6溶岩の地下牢挑戦回数+2

タマモンの森+2

有償石2888
騎士7吸収EXP増加+

巨獣の谷+1

試練の秘境購入回数+1

有償石3888

最初のうちは放置ゲーム特有の「煩わしさ」を解消するための特典ですが、レベル上げるにつれて「クエスト」をガチるための特典が多くなります。

段階的に分けて有償石で購入するのであまり高価には感じられません。

騎士特権を全開放となると有償石10186、現金にして「およそ2万5千円以上」はかかる計算です!

騎士特典をある一定まで上げておくと、「 デイリーログインボーナス」の報酬が増えます。

デイリーログインボーナスの報酬では「有償ガチャ(秘宝))」「キャラ育成素材」「錬金石」といった育成素材が売りになっています。

ちなみに有償ガチャをログボで貰うには騎士特典以上必要です。

有償ガチャをちょっとでも回したい、育成効率を上げたいのであれば、最低でも「騎士レベルを2」まで上げることをおすすめです。

微課金ユーザーが買うべきもの!

  • 様子見したいならウィークリーパックで騎士特権1使うのがおすすめ!
  • できれば騎士特典2まで上げたい!
  • 無償石が大量に欲しいなら、資産運用に3200円かも良し!

とにかく長く継続してプレイする予定があるにしても、まず必要なのは資産運用と騎士特権です!

ライター紹介

わをん
現役ゲームプランナー兼ライターをしています!
色々なゲームタイトル、ジャンルに触れていますが、本性はバカゲーマニアでポケモン廃人です!