この記事では、「ネバーアフター」のリセマラの当たり(ゴール)と、リセマラの方法についてご説明します。
「ネバーアフター」のリセマラは何を引いたらゴールできるんですか?
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、「ネバーアフター」のリセマラについて、ざっくりとご説明いたします。
ゲーム内でアカウントを削除するだけでリセマラが可能であり、アプリケーションの削除と再インストールを行う必要はありません。
アプリの再インストールをしなくてもリセマラができるため、通信量を気にせずにリセマラを行うことができます。
アプリのダウンロードやアップデートにかかる通信量を気にする必要がありません。
一方、リセマラを行うためには非常に長い時間が必要です。
そのため、リセマラを続けることはプレイヤーにとって大きな時間的負担となる可能性があります。
最高レアリティであるSSRキャラクターの排出確率は「3%」となっています。
他のソーシャルネットワークゲームと同じくらいの確率ですが、それでも高レアリティのキャラクターを狙うためには多くのリセマラが必要とされるでしょう。
リセマラが時間的負担となるうえ、SSRキャラクターの排出確率も高くはないため、ゲーム内でのリセマラは厳しいものと言えます。
高いレアリティのキャラクターを手に入れるためには、長い試行時間が必要となるかもしれません。
総合すると、「ネバ―アフター」はリセマラにおいて厳しい特徴を持つゲームであるようです。
高いレアリティのキャラクターを獲得するためには多くの努力と時間が必要となるため、リセマラを行うプレイヤーにとっては忍耐が求められるでしょう。
ただし、個人の評価によってはリセマラの価値が異なるかもしれません。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
- リセマラの方法と所要時間をご説明します。
- リセマラの目標をご説明します。
- リセマラの当たりキャラをご説明します。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いください。
リセマラのやり方
「ネバーアフター」はアプリケーションの削除が不要なタイプのリセマラです。
そのため、wi-fi環境や通信量無制限といった環境が必要ないため、外出先や通勤通学の隙間時間に気軽にリセマラをすることができます。
リセマラの方法は以下のとおりです。
1.「ネバーアフター」をダウンロードする。
2.ガチャを回せるようになるまでゲームを進める。
3.回せるだけガチャを回す。
4.納得がいかなければタイトル画面でアカウントを再生成する。
上記の2~4を繰り返すのが、「ネバーアフター」のリセマラとなります。
「ネバーアフター」のリセマラの当たり
リセマラで狙うべきキャラクター
可能であれば以下の3体を狙っていくことをおすすめします。
① マッドハンター・ランド | 超火力の攻撃や範囲攻撃が特徴のアタッカー。 パーティ全体のスキル再使用時間を短縮する能力もあり、パーティ全体の戦術に大きく関与できる。 |
② 人魚姫・キャロル | 前方範囲攻撃で敵を効果的に減少させることができる。 さらに、味方のHP回復も可能であり、戦闘中にチーム全体の生存力を向上させる役割を果たす。 |
③ 野獣の王子・マルス | 前方に広がる範囲攻撃で、複数の敵を一度に攻撃することが可能。 さらに、敵を気絶状態にする効果を持ち、敵の行動を一時的に封じることができる。 |
④ 城の美女・ベティ | 特異なヒーリング能力が際立つキャラクター。 強力なヒーラーとして活躍し、味方のHPを大幅に回復させることが可能。 |
⑤ 長髪姫・ベニー | 範囲引き寄せのスキルを使い、敵を自身に引き寄せることで敵の配置をコントロール可。 さらに、シールドを味方に付与する能力を持つ。 |
ガチャの出現確率
「ネバーアフター」のガチャの排出確率は以下のとおりです。
・SSRキャラクター:3.0 %
・SRキャラクター:12.0 %
・Rキャラクター:9.0 %
・その他:76.0 %
リセマラで狙っていくキャラクターは最高レアリティである「SSRキャラクター」となります。
リセマラの目標
リセマラの難易度がかなり高いため、ある程度の妥協が必要です。
5つあるロール(役割)ごとに、以下のキャラクターがお勧めできます。
① マッドハンター・ランド
② 人魚姫・キャロル
③ 野獣の王子・マルス
④ 城の美女・ベティ
⑤ 長髪姫・ベニー
本当であればこの5人すべてをリセマラで揃えたいところですが、妥協して1人でも仲間になったらスタートでよいと思います。
「ネバーアフター」のリセマラのまとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、「ネバーアフター」のリセマラについて、ざっくりとご説明させていただきました。
おそろしく難易度の高いリセマラであるため、リセマラをせずにスタートしてしまうのもありだと思います。
ある程度プレイして、長期間楽しめるゲームだと感じた場合は、適度な課金をしてみてください。
では本日は、ここまでとさせていただきます。
ではでは。
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト