【鳴潮】リセマラの「当たり」は3人だけです!!

「鳴潮」のリセマラは何を引いたらゴールできるんですか?

みなさんこんにちは、「横島先生」です。

本日は、「鳴潮」のリセマラについて、ざっくりとご説明いたします。

ではさっそく、詳細を見ていきましょう。

  1. リセマラの方法と所要時間をご説明します。
  2. リセマラの目標をご説明します。
  3. 当たりキャラは忌炎・ヴェリーナ・鑑心の3人です!!

この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いください。

リセマラの方法

リセマラ(リセットマラソン)は、ゲーム開始時に理想のキャラクターやアイテムを獲得するために、データをリセットして再度ガチャを引く作業のことです。

以下は、鳴潮でのリセマラの手順です。

アドレスを入力してログインする

Gmailなどのメールアドレスを使用してログインします。

最初のムービーを見る

ストーリーの初めにあるムービーを鑑賞します。

チュートリアルを終わらせる

ゲームの基本操作やシステムを学ぶチュートリアルを完了します。

今州城の訓練所でガチャ(集音)が解放

チュートリアル終了後、ガチャ機能が解放されます。

初心者ガチャを20連分引く

初心者向けのガチャを20回引きます。

限定ガチャを2連引く

限定キャラクターが含まれるガチャを2回引きます。

追加で恒常キャラガチャを4回引く(早く終わらせたい場合)

より多くのガチャを引いて、目当てのキャラを得る確率を上げます。

目当てのキャラが出なかったら別アカウントに切り替える

目当てのキャラクターが出なければ、新しいアカウントでやり直します。

リセマラのポイント

リセマラは可能だが非推奨

リセマラはできるものの、ガチャを引けるまでの時間が長く(所要時間30分超)、最高レアリティの排出率が低いため、時間がかかる可能性があります。

リセマラおすすめキャラ①: 忌炎

忌炎は、その高い火力と広範囲攻撃、特殊な攻撃モーションによって、集団戦において非常に強力なキャラクターです。

強化することでさらにその力を引き出すことができ、継続的に戦闘を続けることで真価を発揮します。

独特な戦闘スタイルと強力な攻撃性能は、プレイヤーにとって非常に魅力的な要素となっています。

集団戦の得意なアタッカー

忌炎は、非常に高い火力を持つアタッカーです。特に集団戦でその力を発揮し、敵の多数を一度に攻撃することが可能です。

また、共鳴解放によって通常攻撃が広範囲になり、複数の敵に対して効果的な攻撃を行うことができます。

この広範囲攻撃により、集団戦では彼の真価が発揮されます。

強化による攻撃性能の向上

忌炎を1凸(キャラクターを重ねて強化)することで、スキルを2回使用することが可能となり、攻撃性能がさらに増します。

これにより、攻撃力が一層高まります。

特殊な攻撃モーション

忌炎は長刃を装備していますが、攻撃には槍を使用します。この組み合わせにより、攻撃モーションは非常に特殊です。

また、忌炎の攻撃は他の長刃装備キャラクターに比べて、攻撃速度、Hit数、攻撃範囲が優れています。

このため、パリィ(攻撃を防ぎ反撃する動作)が非常にしやすく、戦闘で非常に強力です。

継続的な攻撃の必要性

忌炎の性能を最大限に引き出すには、継続的に攻撃を行い、コアパッシブゲージを管理する必要があります。

このため、彼は交代しながらの戦闘には向いていませんが、持続的に戦い続けることでその力を発揮します。

リセマラおすすめキャラ②: ヴェリーナ

ヴェリーナは、その優れた回復能力と攻撃力バフにより、パーティ全体の生存率と火力を大幅に向上させることができる優秀なヒーラーです。

自身もある程度の火力を持ち、戦闘において多方面で活躍することができます。

多彩なスキルセットは、どんなパーティ構成においても非常に貴重な存在となります。

ヒーラーとしての優れた回復能力

ヴェリーナは、通常攻撃の5段目使用後の重撃、共鳴解放、終奏スキルなどを通じて味方の体力を回復することができます。

これにより、常に味方の体力を安定して回復することが可能です。

また、ヴェリーナの回復効果は味方全体に及ぶため、パーティ全体の生存率を大幅に向上させます。

これにより、長期戦でも安定した戦闘を続けることができます。

攻撃力バフで火力を強化

ヴェリーナは、体力回復に加えて重撃や共鳴解放、終奏スキルを使用した際に20秒間の攻撃力バフを付与します。

バフは量が多く、アタッカーの火力を大幅に向上させることができます。

また、攻撃力バフは味方全体に適用されるため、サブアタッカーを含む全ての攻撃キャラが恩恵を受けることができます。

これにより、パーティ全体の総合火力を大幅に強化することができます。

自身でも高い火力を発揮

ヴェリーナの回復力は攻撃力に基づいているため、自然と自身の攻撃力も高くなります。

これにより、ある程度の火力を発揮することができます。

また、ヴェリーナは共鳴スキルや変奏スキルを使って自身の火力を引き出し、DPS(ダメージ・パー・セカンド)に貢献することができます。

これにより、回復だけでなく攻撃面でもパーティに貢献することができます。

リセマラおすすめキャラ③: 鑑心

鑑心は、敵の攻撃を無効化しながらカウンターを取ることができる強力なスキルを持ち、さらに強化された重撃で味方を回復することもできる非常に多才なキャラクターです。

短い射程と連続攻撃に対する弱点はありますが、これらの特徴を理解し、適切に活用することで、チームに大きな貢献をもたらすことができます。

その防御と攻撃を兼ね備えたスキルセットは、戦闘において非常に頼りになる存在です。

カウンタースキルの強力さ

鑑心は共鳴スキルを使用することで、敵の攻撃を完全に無効化し、その後にカウンターを行うことができます。

このスキルは、敵の攻撃を受け流して逆に攻撃するため、防御と攻撃を同時に行える優れた能力です。

鑑心のカウンタースキルは、ダメージ軽減のみの桃折と異なり、攻撃を無効化しつつカウンターできる点が強みです。

これにより、攻撃を受けるリスクを減らしながら反撃することができます。

強化された重撃とサポート能力

鑑心は通常攻撃で貯めた気を消費して重撃を強化することができます。

強化された重撃は、敵に大きなダメージを与えるだけでなく、味方のHPを回復する効果も持っています。

このため、攻撃だけでなくサポート面でも非常に有用です。

重撃を通じて味方を回復できるため、チーム全体の生存率を高めるサポートキャラクターとしても活躍します。

この回復効果は、戦闘の持続力を向上させ、長期戦でも安定して戦うことができます。

戦闘時の注意点

鑑心の武器は手甲であるため、攻撃の射程が短く、常に敵に接近した状態で戦闘を行う必要があります。

これにより、近接戦闘に特化した立ち回りが求められます。

鑑心のカウンタースキルは、単発攻撃には非常に有効ですが、連続攻撃に対しては防ぎきれない場合があります。

攻撃回数の多い敵に対しては、カウンターを成功させるのが難しくなるため、戦術的な工夫が必要です。

ガチャの出現確率

「鳴潮」のガチャの排出確率は以下のとおりです。

・星5キャラクター:0.8 %

・星4キャラクター:6.0 %

・星3キャラクター:93.2 %

リセマラで狙っていくキャラクターは最高レアリティである「星5キャラクターとなります。

リセマラの目標

このゲームのリセマラは「難しい」部類に入ると思われます。

リセマラが難しいゲームであっても、最高レアリティである星5キャラクターを獲得することには大きな価値があります。

そのような星5キャラクターの中でも、もっともオススメするのは以下の3名です。

① 忌炎

② ヴェリーナ

③ 鑑心

これらのキャラクターは非常に強力な能力を持っているため、序盤から終盤にかけて大きな活躍をすることが可能です。

リセマラに抵抗がないようであれば、ぜひとも入手しておきたいキャラクターと言えます。

「鳴潮」のリセマラのまとめ

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

本日は、「鳴潮」のリセマラについて、ざっくりとご説明させていただきました。

リセマラが難しいゲームとはなっていますが、その分、リセマラがうまくいけばゲーム序盤を有利に進めることができます。

メリットが多いリセマラとなっておりますので、是非とも頑張って挑戦してみてください。

ある程度プレイして、長期間楽しめるゲームだと感じた場合は、適度な課金をしてみてください。

では本日は、ここまでとさせていただきます。

ではでは。

ライター紹介

横島先生
こんにちわ、『横島先生』と申します。
工学の博士号を持つ異色のゲームライターです。
ネットゲーム歴は長く、「Diabro2」や「Age of Empire2」などの海外ゲームから入り、国産ゲームでは「FF11」を長くプレイしておりました。
現在はmihoyo社の「原神」に出会い、熱中しております。
皆様に有意義な情報をお伝えしたいと考えておりますので、何卒、よろしくお願いします。
twitterアカウント:https://twitter.com/yokoshimasensei