【ポケモンタイムリープ】セレビィの育成論を語る

ひまつぶしサバイバー
Raid
[PR]編集部イチ推しゲームはこちら

今話題のポケモン〇リープとは?

何でしたっけ?最近、インターネット上で話題の・・・

ポケモンなんとかリープ?

そう!ポケモンタイムリープ!

というわけで、今回はポケモンでタイムリープと言えばこのポケモンという「セレビィ」の育成論などを語りたいと思います。

「んほぉ~セレビィたまんねぇ~」「もっと知りたいなセレビィのこと」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

なお、本記事の内容はポケットモンスターソード・シールド(ポケモン剣盾)の内容が中心となります。

  1. セレビィの育成論に関して

今回の記事は3分で読めるとも言えるし、読めないとも言えます。

セレビィ育成論

タイプ
エスパー・くさ
特性
しぜんかいふく
種族値
H100A100B100C100D100S100合計600
技候補
物理技
リーフブレード使い勝手の良いくさ技です。
接触するのを嫌う場合には「タネばくだん」を採用します。
ソーラーブレード晴れとあわせないと使用しづらいですが、ダイマックス技として使用する場合には最高火力を出すことができます。
グラススライダーダイソウゲンとあわせて、先制で使用することもできます。
サイコカッターしねんのずつきよりも威力は低いですが、命中安定です。
しねんのずつきそれほど威力が高くないくせに命中不安という逆に壊れた技。
アイアンヘッドと同じ性能にしてほしいですね。
とんぼがえり攻撃しつつ交代できるほか、やどりぎのタネとあわせて後続のサポートにも使用できます。
ダブルウイングダイジェットとして役立ちます。
所詮不一致なので、そのまま使うのであれば、せいぜいキノガッサ対策程度にしか使えません。
特殊技
リーフストーム高火力ですが、使用後、特攻2段階下がるというデメリットがあります。
ですが、だっしゅつパックとあわせて使用することで、ステルスロック使用後の交代手段に生かすこともできます。
エナジーボール安定したタイプ一致特殊技です。
ギガドレインエナジーボールとの選択です。
サイコキネシスサイコショックとの選択です。
サイコショックラッキー・ハピナスなどに刺さります。
ワイドフォースダイサイコ前提であれば、最大火力のエスパー技として使用できます。
みらいよちほろびのうた・やどりぎのタネ などとあわせて、うまく交代先に技を当てることもできます。
マジカルシャイン
苦手なあくタイプに刺さります。
かふんだんごくさ技を半減で受けられるくさタイプに刺さります。
シャドーボールエスパー技を半減で受けられるエスパータイプに刺さります。
だいちのちから
苦手なほのおタイプ・はがねタイプに刺さります。
げんしのちから苦手なほのおタイプ・ひこうタイプに刺さりますが、エスパー技で事足ります。
残りHPわずかの相手に対して使用することで追加効果を期待するのもありです。
はどうだん苦手なあくタイプ・はがねタイプに刺さります。
変化技
やどりぎのタネセレビィは弱点が多いので使いづらい場面が多いですが、バトンタッチやとんぼがえり を駆使して後続をサポートすることができます。
いやしのねがいステルスロックや壁貼りで起点を作ったあと、自主退場することができます。
もちろん、バトンタッチ・とんぼがえりでも問題ありません。
めいそうやどりぎのタネ・じこさいせい とあわせて耐久型として生かすこともできます。
ステルスロックくさタイプでありながら、ステルスロックを使用できる数少ないポケモンです。
ほろびのうた・やどりぎのタネ とあわせて使用することで、効率よく相手に交代を促すことができます。
ほろびのうた後続のサポート、自主退場として使用できます。
じこさいせい弱点は多いですが、相手によっては じこさいせいでHPを回復しつつ立ち回ることも可能です。
リフレクター後続のサポートとして。
ひかりのかべ後続のサポートとして。
でんじは後続のサポートとして。
トリックルーム素早さは早いですが、トリックルーム使用後に後攻でとんぼがえり・バトンタッチできることで、安全にトリルアタッカーを降臨することができます。
つるぎのまい物理型で使用する場合の火力補強技です。
わるだくみ特殊型で使用する場合の火力補強技です。
バトンタッチ多彩な変化技(補助技)を生かして能力の引継ぎ、または対面を操作できます。

物理アタッカー型

物理型の強みはカイオーガに強く、つるぎのまい+ダイジェットで攻撃・素早さを上げつつ立ち回ることができることです。

特殊型に比べると覚えらえる技が少なく、火力不足も否めないことが難点です。

特殊アタッカー型

技範囲が広く、自身が苦手とするほのおタイプ・はがねタイプ・あくタイプなどに有効打があります。

ただし、こちらも火力不足に感じられる点もあるので「わるだくみ」「めいそう」がなければ心もとないかもしれません。

起点作り型

セレビィの強みは何と言っても豊富な変化技(補助技)にあります。

先発で出して「ステルスロック」「ほろびのうた」「でんじは」「リフレクター」「ひかりのかべ」で起点作りするのもオススメです。

耐久型

種族値ALL100はさすがのもので、HBまたはHDに特化することでかなりの耐久力を得ることができます。

耐久型では「やどりぎのタネ」「みがわり」「じこさいせい」といった技を採用して「やどりぎのタネ」で相手のHPを徐々に削る立ち回りになります。

まとめ(読まなくても良い)

クラベル
時を超える”ふしぎなちから”を持つポケモンですか・・・。そのようなちからがあるなら、人間だって若返らせることができるはずです。
クラベル
逢いに行くしかありませんね、そのセレビィとやらに。

[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

RAID:Shadow Legends

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。

なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏

また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!

300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。

そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。

課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)

レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版)/

RAID: Shadow Legends 公式サイト

レビューのご紹介

レビューレビュアー
キャラのデザインがカッコいいです。一年以上やっていますがまだまだ先が見えないほどやりこみ要素があります。
レビューレビュアー
課金が必要など書かれている方もいますが、優先順位を間違えなければ、非課金であっても十分楽しめますよ。 やり込んでないからわからないだけ、急ぎ過ぎなんですよ。日本のゲームみたいにインフレしないのが、このゲームの素晴らしい所。
レビューレビュアー
画や背景が綺麗ですし、やり込み要素もあるので ゆっくりやりたい人やジミジミやりたい人 にはオススメです。 課金もありますが、無課金でも程々に強いのも召喚で当たったりしました。

注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。

\ まずは無料でプレイ!(PC版) /

RAID: Shadow Legends 公式サイト