Contents
この記事では、「戦国再臨〜大戦の覇者となれ!〜」のリセマラの当たり(ゴール)と、リセマラの方法についてご説明します。
「戦国再臨〜大戦の覇者となれ!〜」のリセマラは何を引いたらゴールできるんですか?
みなさんこんにちは、「横島先生」です。
本日は、「戦国再臨〜大戦の覇者となれ!〜」のリセマラについて、ざっくりとご説明いたします。
「戦国再臨〜大戦の覇者となれ!〜」はアプリケーションを削除してもデータが消えないタイプのゲームとなります。
そのため、基本的にはサーバーの数しかリセマラをおこなうことができません。
一方、引き直しガチャが存在し、そこで最高レアリティである「SR」を2体まで引くことができるため、そこが数少ないリセマラ要素となっております。
最高レアリティである「SR」の排出確率は「2.5 %」であり、他のゲームの標準(3%)よりも若干低い数値となっております。
とはいえ極端に引けない確率ではないことや、引き直し10連で高速で回転させていくため、あまり気にはならない低さと言えます。
とにかく引き直し10連を回すだけのリセマラであることや、引き直し10連で引けるSRの数に上限があることから、「かなり簡単な部類」のリセマラと言えます。
ではさっそく、詳細を見ていきましょう。
- リセマラの方法と所要時間をご説明します。
- リセマラの目標をご説明します。
- リセマラの当たりキャラをご説明します。
この記事は3分程度で読み終わりますので、さいごまでお付き合いください。
リセマラのやり方
「戦国再臨〜大戦の覇者となれ!〜」は基本的に引き直し10連のみがリセマラ要素となっております。
そのため、リセマラの度にアプリケーションの削除&再インストールを求められることはありません。
リセマラの方法は以下のとおりです。
1.「戦国再臨〜大戦の覇者となれ!〜」をダウンロードする。
2.引き直し10連を納得がいくまで引き続ける。
3.その後に引ける通常ガチャを回す。
4.3のガチャが納得がいかないようであればサーバーを変える
上記の2~4を繰り返すのが、「戦国再臨〜大戦の覇者となれ!〜」のリセマラとなります。
とにかくサーバーの数しかリセマラができないため、簡単と言えば簡単ですし、難しいといえば難しいリセマラと言えます。
「戦国再臨〜大戦の覇者となれ!〜」のリセマラの当たり
リセマラで狙うべきキャラクター
最高レアリティである「SR」のうち、以下の3人を狙っていくことをオススメします。
① 真田昌幸 | ・機動力に優れたキャラクター。 ・敵の剣術を大きく下げることができる。 |
② 滝川一益 | ・火力が非常に高いキャラクター。 ・敵全体の剣術を下げることができる。 |
③ 羽柴秀吉 | ・ステータスのバランスが高い次元でよい。 ・奥義が発動しやすく、使いやすい |
ガチャの出現確率
「戦国再臨〜大戦の覇者となれ!〜」のガチャの排出率は以下のとおりです。
・SR:2.5 %
・R:25.0 %
・UC:72.5 %
リセマラで狙っていくのは最高レアリティである「SR」となります。
リセマラの目標
基本的には「引き直し10連」+「その後に引ける10回程度のガチャ」が1セットになっており、これをサーバーの数まで繰り返すのがこのゲームのリセマラとなります。
引くべきキャラクターさえ明確になっていれば、比較的短時間でリセマラを終えることができます。
一方、リセマラの回数の上限がサーバーの数となるため、納得のいくリセマラ結果になるとは限りません。
そのため、最低限、引き直し10連ガチャで引ける最高レアリティSR(上限2体)で強いキャラクターを確保するようにしましょう。
個人的にオススメしているのは以下の3キャラクターです。
① 真田昌幸
② 滝川一益
③ 羽柴秀吉
数あるSRキャラクターの中でも使いやすい武将となっております。
一方、そこまで突出して強いキャラクターが存在しているわけではないため、好きな戦国武将がいましたら、そのキャラクターをリセマラで狙ってもよいと思います。
(個人的には機動性が高いキャラクターの方が使いやすいため、騎馬系の武将は1人は引いておいた方がよいと思っています。)
「戦国再臨〜大戦の覇者となれ!〜」のリセマラのまとめ
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
本日は、「戦国再臨〜大戦の覇者となれ!〜」のリセマラについて、ざっくりとご説明させていただきました。
アプリケーションを削除してもデータが消えないタイプのゲームであるため、「トコトンリセマラを繰り返す」と言うことはできません。
一方、引き直し10連は用意されているため、欲しいキャラクターはある程度確実に入手することが可能です。
きっちりと強いキャラクターを入手してからゲームを開始するようにしましょう。
ある程度プレイして、長期間楽しめるゲームだと感じた場合は、適度な課金をしてみてください。
では本日は、ここまでとさせていただきます。
ではでは。
[PR]世界中で大人気の本格RPG!
奥深い戦術性が中毒性バツグンの爽快コマンドバトルの傑作!

「Raid: Shadow Legends」は、基本プレイ無料のターン制アクションRPG。
なんと、ストーリーを手掛けたのは全米脚本家組合主催の賞にノミネートされ「アサシン クリード シンジケート」を制作した Paul C.R. Monk 氏。
また声優陣も「Mass Effect」「ウィッチャー3」などで活躍するベテラン海外声優陣が担当!
300以上のプレイアブルキャラクターが登場し、それぞれスキルや属性、装備品などの組み合わせ方により全く違った戦闘スタイルへと変化できるのが特徴です。
そんな奥深いストーリーと育成要素、そして戦略的なコマンドバトルが見事に融合して生まれた本作。
課金要素もありますが、もちろん無料でも十分楽しめます!(私は無料派)
レビューも驚異の4.5(5.0満点)! 編集部もみんなハマってます!
注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版)/
RAID: Shadow Legends 公式サイトレビューのご紹介



注※PCゲームのため、PCからアクセスしてください。スマホだとページが開きません。
\ まずは無料でプレイ!(PC版) /
RAID: Shadow Legends 公式サイト